JPS6024908Y2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPS6024908Y2
JPS6024908Y2 JP13432779U JP13432779U JPS6024908Y2 JP S6024908 Y2 JPS6024908 Y2 JP S6024908Y2 JP 13432779 U JP13432779 U JP 13432779U JP 13432779 U JP13432779 U JP 13432779U JP S6024908 Y2 JPS6024908 Y2 JP S6024908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
clutch
air tank
circuit
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13432779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650740U (ja
Inventor
誠 阿部
照彦 堀内
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to JP13432779U priority Critical patent/JPS6024908Y2/ja
Publication of JPS5650740U publication Critical patent/JPS5650740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024908Y2 publication Critical patent/JPS6024908Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エア源(圧縮空気源)を備えた内燃機関に関
し、更に詳しくは、燃費の低減及び加速性能を向上させ
た内燃機関に関するものである。
例えば、エアブレーキ等に使用するエア源を備えた内燃
機関にあっては、エンジンの回転を利用して前記エア源
のコンプレッサを駆動するようにしている。
そして前記コンプレッサで圧縮された空気を一旦エアタ
ンク内に蓄積し、このエアタンクから必要に応じて圧縮
空気を使用するようにしている。
しかし、従来装置においては、エアタンク内の圧力が常
時設定圧力付近にあるようにニアコンプレッサから排出
される圧縮エアを設定圧力以上の場合は安全弁から外気
へ放出する上うにしている。
したがって、ニアコンプレッサはエンジンにより常時駆
動されることになるのでエンジンを加速する場合には、
エンジンは、加速に必要な負荷とコンプレッサを駆動す
るに必要な負荷の両方を負担しなければならない。
これは、加速性能の低下のみならず燃費もよくないこと
を意味し、省エネルギ一時代にふされしいものではない
そこで本考案は、エアタンク内の圧力が一定の範囲内に
なるようにニアコンプレッサのエンジンによる駆動力を
断続するとともに、エアタンク内の圧力が設定圧力範囲
の中間にある時にエンジンを加速する場合、エンジンか
らニアコンプレッサに伝達する動力を切ることによって
、従来ニアコンプレッサの駆動に使用していたエネルギ
をエンジンの加速に利用してエンジンの加速性能を向上
させるとともに、燃費の低減を計った内燃機関を提供す
ることを目的とする。
この目的を遠戚するための本考案は、エンジンとニアコ
ンプレッサとをクラッチを介して連結し、前記ニアコン
プレッサのエアタンクに下限圧力検知器及び上限圧力検
知器を設けて前記エアタンク内の圧力が設定圧力範囲の
上限及び下限の時に前記クラッチを断続するように構成
するとともに、前記エアタンク内の圧力が設定圧力範囲
内の時にアクセルペダルを踏み込むと前記クラッチが離
脱するように構成した内燃機関を特徴とするものである
次に図面により本考案の実施例を説明する。
第1図において、エンジン1の例えばクランク軸には、
クラッチ2を介してニアコンプレッサ3が連結されてい
る。
また、前記ニアコンプレッサ3の吐出口は、エアタンク
4に連通していて、このニアコンプレッサ3で圧縮した
エアを一旦前記エアタンク4内に蓄積し必要に応じてエ
アブレーキ等に使用するようにしている。
一方、前記エアタンク4には、該タンク内の圧力を設定
圧力範囲内に保つための下限圧力検知器5及び上限圧力
検知器6が設けられている。
いま、前記クラッチ2を電磁クラッチにした場合(以下
2を電磁クラッチで説明する)には、前記下限圧力検知
器5及び上限圧力検知器6をそれぞれ下限圧力スイッチ
(以下5を下限スイッチで説明する)及び上限圧力スイ
ッチ(以下6を上限圧力スイッチで説明する)にする。
また、アクセルペダル7には、アクセルスイッチ8を連
動させる。
ここで、電磁クラッチ2に通電した時にクラッチが接続
し通電を解除した時にクラッチが離脱する場合の電気回
路を第1図により説明する。
前記下限圧力スイッチ5の常閉接点を使用しこのスイッ
チが設定圧力以下の場合は電磁クラッチ2に通電してこ
れを接続し、設定圧力以上の場合は電磁クラッチ2の通
電を遮断する回路Aを設ける。
また、前記回路Aと並列に下限圧力スイッチ5を通らな
い回路Bを設ける。
この回路Bには、常閉接点を使用する前記上限圧力スイ
ッチ6を介在させ、このスイッチが設定圧力以下の場合
には回路Bを通電できる状態にし、設定圧力以上の場合
には回路Bを遮断できる状態にする。
また、前記回路Bには、常閉接点を使用する前記アクセ
ルスイッチ8を前記上限圧力スイッチ6と直列に設け、
アクセルペダル7を踏み込んだ時に回路Bを遮断し、ア
クセルペダル7を離した時に回路Bを接続するようにす
る。
すなわち、回路Bにおいては、エアタンク4内の圧力が
設定上限圧力以下でアクセルペダル7を踏み込まない場
合には電磁クラッチ2のクラッチが接続し、エアタンク
4内の圧力が設定上限圧力に至った時にはアクセルペダ
ル7を踏み込まなくても電磁クラッチ2のクラッチを遮
断し、更に、エアタンク4内の圧力が設定圧力範囲の上
限と下限の間にある時は、アクセルペダル7を踏み込ん
だ時のみ電磁クラッチ2のクラッチを遮断するようにし
ている。
したがって、いま、エアタンク4内の圧力が設定圧力範
囲の下限に至っていない時は、回路Aにより電磁クラッ
チ2が通電されるのでクラッチが接続し、エンジン1に
よりニアコンプレッサ3が駆動されてエアタンク4内の
圧力が上昇する。
この時には、アクセルペダル7を踏み込むことによって
アクセルスイッチ8が回路Bを遮断しても、回路Aによ
り電磁クラッチ2に通電できるのでニアコンプレッサ3
によりエアタンク4内に圧縮エアが蓄積される。
そして、エアタンク4内の圧力が設定圧力範囲の下限に
達すると下限圧力スイッチ5が回路Aを遮断するが、ア
クセルペダル7を踏み込んでいなければアクセルスイッ
チ8が通電する状態にあるので、回路Bにより電磁クラ
ッチ2は通電されてクラッチを接続した状態を保持する
したがって、エアタンク4内の圧力は更に上昇を続ける
このようにしてエアタンク4内の圧力が上昇してこの圧
力が設定上限圧力に達すると上限圧力スイッチ6により
回路Bも遮断されて電磁クラッチ2が切れるのでニアコ
ンプレッサ3は停止する。
しかし、前述したようにエアタンク4内の圧力が設定圧
力範囲内で上昇している時、すなわち、エアタンク4内
の圧力が設定圧力範囲の下限と上限の中間にある時にア
クセルペダル7を踏み込ムと、アクセルスイッチ8は回
路Bを遮断するので上限圧力スイッチ6が、エアタンク
4内の圧力が設定上限圧力に達しないために通電できる
状態になっても電磁クラッチ2のクラッチは切れニアコ
ンプレッサ3は停止する。
したがって、エンジン1のニアコンプレッサ3を駆動す
るためのエネルギを加速に利用できるので燃費を節約し
ながら加速性能を向上できる。
換言すればエアタンク4内の圧力が設定下限圧力を越え
てまだ設定上限圧力に達していない時にエアタンク4内
の圧力上昇を中止しても、エアタンク4内の圧力はすで
に使用できる圧力に達しており、しかも、主に圧縮エア
はエアブレーキに使用するので、アクセルペダル7を踏
み込んでいる時に圧縮エアを使用することは殆んどない
ことから、このような状態の時に加速する場合に、エン
ジン1に余分な負担をかけずにエンジン1のエネルギを
効果的に使用できる利点がある。
なお、前述した実施例では、電磁クラッチ2を断続する
場合に、通電するとクラッチが継かり通電を遮断すると
クラッチが切れるようにしたが、第2図に示すように、
電磁クラッチ2に通電するとクラッチが切れ、通電を断
つとクラッチが継がるようにしてもよい。
この場合は、第2図に示すように、下限圧力スイッチ5
及び上限圧力スイッチ6を回路Aに直列に配置して、こ
れらスイッチ5及び6の常開接点を使用してエアタンク
4内の圧力が設定圧力の下限及び上限に達した時に回路
Aを通って電磁クラッチ2を励磁してクラッチを切り、
回路Bに前記下限圧力スイッチ5と、アクセルペダル7
を踏んだ時にONになるアクセルスイッチ8を設けて、
エアタンク4内の圧力が設定下限圧力に達しまだ設定上
限圧力に達しない時にアクセルペダル7を踏めば回路B
により電磁クラッチ2を励磁してクラッチを切るように
すればよい。
また、前述した2つの実施例はクラッチを電磁クラッチ
にした場合の制御例を説明したが、クラッチを流体で作
動するクラッチにしてもよい。
この場合は、下限及び上限圧力検知器を圧縮エアにより
作動するバルブにし、更に、アクセルペダルを踏み込ん
だことを検知する前述したアクセルスイッチ8をバルブ
に換え、各バルブの回路を配管により形成すればよい。
以上のように本考案によれば、エアタンク内の圧力が設
定圧力範囲の中間にある時にエンジンを加速する場合、
ニアコンプレッサを駆動するエンジンのエネルギをその
加速に利用できるようにしたので、エンジンの加速性能
を向上できるとともに、燃費を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施例を示すものであって、第1図は
、その回路説明図、第2図は他の実施例を示す回路説明
図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・クラッチ、3
・・・・・・ニアコンプレッサ、4・・・・・・エアタ
ンク、5・・・・・・下限圧力検知器、6・・・・・・
上限圧力検知器、7・・・・・・アクセルペダル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンとニアコンプレッサとをクラッチを介して連結
    し、前記ニアコンプレッサのエアタンクに下限圧力検知
    器及び上限圧力検知器を設けて前記エアタンク内の圧力
    が設定圧力範囲の上限及び下限の時に前記クラッチを断
    続するように構成するとともに、前記エアタンク内の圧
    力が設定圧力範囲内の時にアクセルペダルを踏み込むと
    前記クラッチが離脱するように構成したことを特徴とす
    る内燃機関。
JP13432779U 1979-09-28 1979-09-28 内燃機関 Expired JPS6024908Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13432779U JPS6024908Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13432779U JPS6024908Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650740U JPS5650740U (ja) 1981-05-06
JPS6024908Y2 true JPS6024908Y2 (ja) 1985-07-26

Family

ID=29365898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13432779U Expired JPS6024908Y2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024908Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131826A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Hino Motors Ltd Air mechanism of automobile
DE102006023606A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftversorgungseinrichtung für ein Nutzfahrzeug
DE102006023632B4 (de) * 2006-05-19 2013-08-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftversorgungseinrichtung für ein Nutzfahrzeug
JP2012001032A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のエアコンプレッサの制御方法及び内燃機関のエアシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650740U (ja) 1981-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524723B2 (ja) 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置
GB8306792D0 (en) Free-wheel control device
US3950946A (en) Vacuum producing system
JPS6024908Y2 (ja) 内燃機関
KR102166707B1 (ko) Pto 기능을 구비한 차량의 제어방법
JPS603952Y2 (ja) 内燃機関
JPS5930199Y2 (ja) 内燃機関
JPS6143645Y2 (ja)
KR20050120989A (ko) 하이브리드 전기자동차의 브레이크 시스템
JPS6113697Y2 (ja)
JPS6113696Y2 (ja)
JPS638811Y2 (ja)
KR970026654A (ko) 차량의 안전 브레이크 장치
JPH0310119Y2 (ja)
JP2018071464A (ja) 車両システム
JPS63987Y2 (ja)
JPS626910Y2 (ja)
KR200147849Y1 (ko) 배기 브레이크 장치
JPS6311010Y2 (ja)
RU2408481C2 (ru) Вакуумная вспомогательная насосная система
JPH0550902A (ja) 車両用制動装置
JP2005280605A (ja) 車両用の制動補助装置
JPS5927327Y2 (ja) ディ−ゼル機関車の液体変速機の制御装置
JPH08200230A (ja) エアーコンプレッサー
JP2503536Y2 (ja) パワ―テ―クオフ制御回路