JPS60248822A - 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS60248822A
JPS60248822A JP10339084A JP10339084A JPS60248822A JP S60248822 A JPS60248822 A JP S60248822A JP 10339084 A JP10339084 A JP 10339084A JP 10339084 A JP10339084 A JP 10339084A JP S60248822 A JPS60248822 A JP S60248822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
temperature
cover
winding
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10339084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikuni Tokunaga
徳永 良邦
Mineaki Inui
乾 峰明
Terumasa Azuma
東 輝昌
Atsuhiro Wakako
若子 敦弘
Hirotsugu Tsuchiya
土屋 裕嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10339084A priority Critical patent/JPS60248822A/ja
Publication of JPS60248822A publication Critical patent/JPS60248822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は熱延コイルの冷却を考慮した加工性に優れた冷
延鋼板の製造方法に関するものである。
〈従来技術〉 低炭素アルミニウムキルド鋼等を連続焼鈍を行なって成
形性に優れた鋼板を製造する場合、高温巻取によって鋼
板の軟質化、高延性化、高r値化を図ることが行なわれ
、その目的はAtNρ析出やセメンタイトの凝集を図る
ことであることが知られている。しかじ熱延コイルの先
端部、後端部はコイルに巻取られた場合、内周部、外周
部になるために巻取後の冷却速度がはやく、従って高温
巻取)を行なりても長手方向中央部に比べて材質が劣る
。これを補なうために先端部、後端部を中央部に比べて
更に高い温度で巻取る方法(特公昭55−36051号
公報)も知られている。
これらの方法を以ってしても先端部、後端部の材質を中
央部と同水準にすることはむずかしく、高い材質水準を
狙う場合には歩留の低下につながることは否めない。
〈発明の目的〉 本発明は高温巻取されたコイルを巻取シ直後保熱処理を
行なうことによって、先端部、後端部の材質を中央部盤
の高水準に確保することを目的とするものである。
〈発明の構成・作用〉 第1図は先後端部的35mを830℃、それ以外のコイ
ル長手方向中央部を平均的750℃で巻堆ったコイルの
外周部の冷却曲線を示したものである約45ρ℃までは
約20C/分で冷却し、それ以後はコイル内部から伝わ
る熱と空気中に放散する熱のバランスがとれるようにな
って冷却速度が急に減少する傾向がある。従って第2図
に示す1例のごとくコイル先後端部を中央部に比べ高温
で巻取った場合には中央部と同じ温度で先後端部を巻取
った場合よシも先後端部の材質低下(r値。
伸びの低下、降伏点の上昇)はやや少なくなるが前述の
ごとく巻取直後450t:までの急冷にょ多材質が低下
する。従ってコイル全長にわた力均一な材質を保障する
場合には、この材質低下部分をカットして出荷する必要
があるため歩留低下につながる。
こうしたコイル外周部、内周部の材質劣化を防ぐために
、巻取られた熱延コイルの熱処理について本発明者等は
種々検討した結果、本発明に至ったものであシ、その骨
子は熱延コイルの巻取直後の冷却を制御し、最も冷却さ
れやすい外周部の650℃〜550℃までの平均冷却速
度を、1.3℃/分以上5℃/分以下で冷却すること、
さらにこの冷却制御を外部からエネルギーを加えること
なくコイル自体が持つ熱によって行なうために、コイル
外周部を750℃以上850 C,以下、コイル内周部
を720℃以上80o℃以下で巻取シ、巻取シ完了後、
断熱性の良いカバーをかぶせ上記の徐冷却を実施した後
、酸洗、冷間圧延、連続焼鈍を施して加工性に優れた冷
延鋼板を得るようにしたものである。
本発明者等は高温巻取シされたコイルを巻取シ後、種々
の熱処理を行なって先後端部の材質向上を試みた。その
目的はAtNの析出、セメンタイトの凝集を狙ったもの
であるが、後述する実施例が示すように単に高温巻取後
、例えばコイルを炉中に入れて高温に保った後、空冷し
た場合には軟質化することはできてもr値を十分に上げ
ることはできない。r値を上げるためには650℃から
550℃まで1.3℃/分以上5℃/分以下の冷却速度
になるように徐冷する(以後保熱処理と称す)ことが肝
要であることを見い出した。
徐冷開始温度は650℃以上が必要であるが、後述fる
理由から750℃以下が望ましい。この理由は徐冷開始
温度が750℃以上を超えるとセメンタイトが必要以上
に凝集粗大化し1、これが亀裂の発生起点となるため延
性を低下させるのを防止することさらにスケール生成速
度は600℃を超えると温度が高くなるに従い温度の指
数関数に比較して増加し徐冷開始温度の上昇に伴ってス
ケール厚が著しく増加し酸洗性を大きく低下させるのを
防止することKある。650℃以下の温度まで上述の冷
却速度を超えた速度で冷却される場合には材質の低下は
著しい。
徐冷開始温度は550聰下、好ましくは500℃以下が
必要である。なぜこの温度範囲の徐冷でr値が向上する
のか、その理由は明らかでないが固溶炭素が粒界のセメ
ンタイトに析出する密度に関係しているものと推察され
る。
冷却速度は、自然放冷に比較して遅くなればなるほどコ
イル内外周部の材質が向上される傾向にあるが、コイル
中央部差にするためには5℃/分以下が必要である。ま
た1、3℃/分未満の徐冷をしても材質の改善は少なく
、コイル表面のスケール厚を増大させ、酸洗性を劣化さ
せるだけでなく、熱処理時間も長くなって物流を乱す。
かつ、長手方向中央部ではセメンタイトが必要以上に凝
集して延性が大きく劣化する。この熱処理によって、単
にコイル長手方向の材質の均一性が向上するだけでなく
、幅方向の材質の均一性も向上する。
次に上述の熱処理を実施する具体的手段を本発明者らは
種々検討した。巻取直後、コイルを外部から加熱ができ
る炉内に入れて徐冷却を実施(連続式の炉も含む)する
場合には、冷却制御のためのエネルギーが必要でほう大
なコストアップになる。
従って本発明者らは巻取直後、断熱性の良いカバーをか
けることによってコイル自体の有する熱で徐冷却を実施
することを検討した。その結果コイル全長全680℃以
上の高温で巻取っただけでは、カバーを装着する間に温
度が低下し、カバー装着後、コイル中央部からの熱伝達
によってかなシ復熱するものの650℃以上に復熱させ
ることが非常にむずかしいことを見い出した(第3図)
巻取完了後、約90秒以内にカバーを装着できれば、外
周部を650℃以上に復熱させることも可能であるが、
結束に要する時間、ダウンコイラーからのぬきとシ、カ
バーの装着等を定常的に安定して90秒以内で実施する
のは非常に困難である。従って本発明者らはコイルの復
熱温度を確保するためにコイル外周部を750℃以上8
50℃以下、コイル内周部を720℃以上780℃以下
で巻取υ、その後10分以内にカバーを装着すれば上記
の復熱温度を確保できることを見い出した。復熱温度を
確実に確保するためには、巻取シ完了後できるだけ短か
い時間が好ましいが10分以内でカバーを装着するのが
望ましい。
コイル内周部を外周部に比べ低く巻取る理由は、■内周
部は外周部に比べ熱放散が少なくカバー装置前の温度低
下が少ないため復熱温度確保が比較的容易である点、■
スケール生成を防止し酸洗性を良好にする点、■ダウン
コイラーへの巻きつき不良発生を防止する点にある(第
5図)。
上記コイル内外周部の巻取シ範囲内でも酸洗性を良好に
保つためには下限近くの温度で巻取シ、すみやかにカバ
ーを装着することが望ましいことは言うまでもない。
さらにコイル最外周端部まで復熱温度を確保するに捻、
上記の最外周部を中央部に比べ高く巻取る方法に加え−
、巻重完了後、ダウンコイラー内で結束することが有力
な方法であることを見い出した。最外周部はカバー装着
後、コイル内部から伝達される熱によシ復熱するが、最
外周部がよシタイトに巻かれていた方が板間のすき間が
小さくなるため、熱伝達の効率が高くなり復熱温度は高
くなる傾向にある。最外周部をよりタイトに巻くために
は、結束による締めつけ作用が非常に有力である。コイ
ルをアップエンドーでコイル端面を上下面にした(アッ
プエンドと称す)後結束する場合には最外周部のゆるみ
によってその間の冷却が速いことと、結束によってゆる
みをなくすことがむずかしく巻取完了後直ちにカバーを
装着しなければ復熱温度確保がむずかしい。コイルをア
ップエンドする以前に結束すれば外周部のゆるみがなく
、タイトに結束できることによってカバー装着までの熱
損失が少なくなるため巻取完了後15分以内にカバーを
装着すれば安定して復熱温度が確保できる。
上記の手段で徐冷却開始温度650℃以上を確保できる
カッ々−はかなシの断熱性を有するカバーである。従っ
て第4図に示すように冷却開始後の冷却速度は、1℃/
分以下となるため、酸洗性の低下や処理時間の長大化を
まねく。
本発明者らはこれを解決するため、復熱完了後、タイマ
ーによってカバー内の熱気を自動的に徐々に放出する機
構をカバーに設置することによって徐冷却開始温度確保
と冷却速度確保の相反する2条件を満足するようにした
ものである・ 熱処理装置としては、カバータイプのもの以外に4コイ
ルコンベアー上を断熱性の良いトンネルでおおった連続
式の熱処理設備を用いても可能である。
本発明は低炭素アルミキルド鋼のスラブを1000℃〜
1280℃に加熱して熱間圧延を行なうものであるがそ
の限定理由は以下の通りである。
即ち、1000℃未満では、熱延時の仕上温度の確保が
むずかしく粗大粒発生の原因となるため1000℃以上
とする。また1280℃を超えるとJJσ熱炉でのスケ
ールオフ量が多く歩留ロスになる点、スラブ表面が過加
熱になシ熱間脆性割れ発生の原因となる点を考慮し、1
280℃以下とする。
1000℃〜1280℃の加熱温度範囲でもコイル中央
部の材質の高r値化、高El化、低YP化を狙うためド
は低温にすることが望ましい。
次に本発明に供する鋼の成分範囲について説明する。
Cは0.005〜0.07 cIbとする。Cが0.0
O5チ未満ではセメンタイトの生成が少々<、特に本発
明を適用しなくても材質的に問題はない。またCが0.
07%を超える場合には、セメンタイト量が過多になシ
すぎて本発明の効果はあられれない。しかし特にr値の
高い軟質な鋼板を得るには、上記のCの範囲でもCは0
.04%以下が望ましい。
Si、Mn、Pは鋼板の強度レベルに応じて含有されて
いても本発明の効果には基本的に影響しない。しかしプ
レス加工用に供する鋼板としては81は1.3チ以下、
Mnは0.8%以下、Pは0.11以下である。
AtとNについては、Atは0.01〜0.1チ、Nは
10〜80 ppmの通常の範囲であればよい。しかし
特にr値の高い軟質な鋼板を得るには、上記のAt、N
の範囲でもAt= 0.01〜0.05係、N=10〜
40ppmの低目の方が良い。
本発明によって製造された鋼板は、連続焼鈍型の焼なま
゛し処理ラインによって処理される冷延鋼板や溶融亜鉛
メッキ鋼板、溶融アルミメッキ鋼板等の製造に適用でき
る。
〈実施例〉 次に本発明の1実施例について詳細に説明する。
C:0.024%、81 : 0.015%、Mn1O
,17%、2貫0.010%、S:0.010%、At
:0.035%、N:30ppmの低炭素アルミキルド
鋼のスラブを1200℃と1100℃に加熱した後、8
90℃以上のA3点以上で3.6 mm厚のコイルに仕
上圧延を行ない、表1に示す条件で巻取った。一部のコ
イルに、ダウンコイラーからアップエンダーまでコイル
を運ぶ間に結束を行ない、外周部のコイルもゆるみなく
結束した。そのコイルを断熱性の良いカバーに入れて表
1に示す熱サイクルを施した。内周部は外周部よシも復
熱が良く放熱も少ないので外周部よシ材質は良好となる
ため外周部の温度履歴で管理したO この熱延板を塩酸濃度6チ、浴温80℃、延べ浸漬長さ
120mの酸洗ラインに通板して酸洗後、0.8朋厚に
冷間圧延して連続焼鈍に供した。
焼鈍温度は、800℃×30秒で400℃まで50V秒
で冷却して、400℃×3分間の過時効処理を行なった
。材質結果を表2に示す。
〈発明の効果〉 本発明によれば上記実施例から明らかな如く、コイルの
酸洗性を損うことなく、コイル全長にわたシ材質の均一
性に非常に優れた冷延鋼板を外部よシガスバーナー、電
気等の如き何らのエネルギーを加えることなく製造する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はコイル巻取径自然空冷した場合の熱延コイルの
最外周部の板表面温度の履歴を示す図、第2図は通常の
高温巻取と内外周を中央部よりもさらに高い温度で巻取
る高温巻取を実施した場合のコイル長手方向の材質変化
を示す図、第3図はコイル巻取温度、カバーを装着する
時間によるコイル外周部復熱挙動を示す図、第4図はコ
イルに断熱性の良いカバーをかけた場合のコイル外周部
の温度履歴を示す図、第5図はコイル内周部巻取温度と
巻込不良発生率の関係を示す図である。 ょ 第1図 タト岡 a延コイlレイ立漬 丙珂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 低炭素アルミキルド鋼のス゛ラノを1000c
    〜1280℃に加熱して熱間圧延を行ない、コイル中央
    部を680℃以上、コイル内周部を720℃以上780
    ℃以下、コイル外周部を750℃以上850℃以下で巻
    取シ、巻取完了後1o分以内に断熱性の良いカバーをコ
    イルにかぶせコイル外周部の温度が650℃から551
    .01℃にいたる間の平均冷却速度を1.3℃/分以上
    5℃/分以下で徐冷却した後、冷間圧延、連続焼鈍する
    ことを特徴とする加工性に優れた冷延鋼板の製造方法。
  2. (2)低炭素アルミキルド鋼のスラブを1000℃〜1
    280℃に加熱して熱間圧延を行ない、コイル中央部を
    680℃以上、コイル内周部を720℃以上780℃以
    下、コイル外周部を7501::以上850℃以下で巻
    取シ、巻取完了後コイルをアッグエンダーで端面を上下
    面にする以前に結束を実施し、巻取完了後15分以内に
    断熱性の良いカバーをコイルにかぶせコイル外周部の温
    度が650℃から550℃にいたる間の平均冷却速度を
    1.3℃/分以上5℃/分以下で徐冷却した後冷間圧延
    。 連続焼鈍することを特徴とする加工性に優れた冷延鋼板
    の製造方法。
JP10339084A 1984-05-22 1984-05-22 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法 Pending JPS60248822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10339084A JPS60248822A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10339084A JPS60248822A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248822A true JPS60248822A (ja) 1985-12-09

Family

ID=14352741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10339084A Pending JPS60248822A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0343008A2 (en) * 1988-05-19 1989-11-23 Middelburg Steel And Alloys (Proprietary) Limited Heat treatment of corrosion resistant steels
JP2016130334A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯、冷延鋼帯及び熱延鋼帯の製造方法
JP2016141848A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0343008A2 (en) * 1988-05-19 1989-11-23 Middelburg Steel And Alloys (Proprietary) Limited Heat treatment of corrosion resistant steels
JP2016130334A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯、冷延鋼帯及び熱延鋼帯の製造方法
JP2016141848A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108368561A (zh) 无取向性电磁钢板的制造方法
CA2880724A1 (en) Method of production of grain-oriented silicon steel sheet grain oriented electrical steel sheet and use thereof
CN104451378B (zh) 一种磁性能优良的取向硅钢及生产方法
JPH0158255B2 (ja)
JP7320513B2 (ja) インラインでTi微量合金化熱間圧延高強度鋼の析出強化効果を向上させる生産方法
JP7159356B2 (ja) 980MPa以上の冷間圧延または亜鉛めっき二相鋼板の製造方法
JPS60248822A (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH08100216A (ja) 磁気特性に優れる一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS585969B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPS59219415A (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6043432A (ja) アルミキルド冷延鋼板の製造法
JPS59159936A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS5837128A (ja) 連続焼鈍用Alキルド鋼板の製造方法
JPH0250908A (ja) 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法
KR101081295B1 (ko) 고효율 무방향성 전기 강판 제조 방법 및 그 방법으로 제조된 무방향성 전기 강판
JPS60138014A (ja) 無方向性珪素鋼板の製造方法
JPS59110730A (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS59159935A (ja) プレス加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6044377B2 (ja) 連続焼鈍による耐時効性の優れた絞り用軟質冷延鋼板の製造方法
JPS5980727A (ja) 連続焼鈍による絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
CN116162854A (zh) 防止宽幅铁铬铝合金热轧钢卷退火炉内断带的方法
JP2001071018A (ja) 酸洗性とコイル内材質均一性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH07316663A (ja) 連続焼鈍によるコイル内材質均一性に優れた非時効深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH01139718A (ja) 高Cr−高Al系ステンレス鋼熱延鋼帯の製造方法
JP2612453B2 (ja) 絞り性にすぐれる熱延軟鋼板の製造方法