JPS60248544A - 給送制御装置 - Google Patents

給送制御装置

Info

Publication number
JPS60248544A
JPS60248544A JP59272375A JP27237584A JPS60248544A JP S60248544 A JPS60248544 A JP S60248544A JP 59272375 A JP59272375 A JP 59272375A JP 27237584 A JP27237584 A JP 27237584A JP S60248544 A JPS60248544 A JP S60248544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
signal
sensor
roller
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59272375A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Masuda
増田 俊一
Katsuichi Shimizu
勝一 清水
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Hisashi Sakamaki
久 酒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59272375A priority Critical patent/JPS60248544A/ja
Publication of JPS60248544A publication Critical patent/JPS60248544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機等における給送制御装置に関する。
従来転写型複写機において転写紙と感光体上のトナー像
とを一致して転写すべく転写紙送りを露光走査系の特定
往復点を検知して制御するものであった。しかし転写紙
の紙搬送路が長い場合や紙が連続して送り込まれる場合
は、給送用のローラ釣力く増*n l−f: 41 ロ
ーラの同鮫力く凍イかった411、て、その結果、転写
紙の材質によってはローラすべりを生じ正確な紙送りが
できず転写位置がずれたり又紙づまり等のジャムを生ず
ることがある。
本発明は以上の欠点を除去するもので、ローラ等の給送
手段により給送されたシートを検知する給送部材検出手
段を設けその検出手段によるシート検知信号により上記
給送手段の動作を一旦停屯させて部材の再給送の時期を
することを特徴とする。それによって部材通路が長かっ
たり、給送手段が多数でも部材の材質や給送手段自身の
すベリ等によりジャム発生するのを防ぎ1部材上の位置
に転写像を形成せしめることができる。
又その検出手段により部材の給送ミスや斜行送りの検出
をも兼ねて行うことにより、高速複写機において生じが
ちな紙ジヤムを未然に防止できる。
第1図は本発明を適用し得る複写装置の断−図である。
ドラム11の表面はCdS光導電体を用いた三層構成の
感光体より成り、軸12上に回動可明細書の浄書(内容
に変更なし) 能に軸支され、コピー命令により矢印13の方向に回転
を開始する。
ドラム11が定位置迄回転してくると、原稿台ガラス1
4上に置かれた原稿は、第1走査ミラー15と一体に構
成された照明ランプ16で照射され、その反射光は、第
1走査ミラー15及び第2走査ミラー17で走査される
。第1走速比で動くことによりレンズ18の前方の光路
長が常に一定に保たれたまま原稿の走査が行なわれる。
上記の反射光像はレンズ18、第3ミラー19を経た後
、第4ミラー20を経て露光部21で、ドラムll上に
結像する。
ドラム11は、−次帯電器22により帯電(例えば+)
された後、前記露光部21で、照明ランプ16により照
射された像をスリット露光される。
それと同時に、AC又は−次と逆極性(例えば−)の除
電を除電器23で行ない、その後頁18開口RGO−2
48544(2) に全面露光ランプ24による全面露光により、ドラム1
1上に高コントラストの静電潜像を形成する。感光ドラ
ム11上の静電潜像は、次に現像器25により、トナー
像として可視化される。
カセット26−1、もしくは26−2内の転写紙27−
1もしくは27−2は、給紙ローラ28−1、もしくは
28−2−より機内に送られ、第ルジスタローラ29−
1もしくは29−2で概略のタイミングをとり、光学系
の特定通過位置を検知するスイッチ39から得られる信
号により動かされる第2レジスタローラ30で正確なタ
イミングをとって、感光ドラム11方向に送出される。
次いで、転写帯電器31とドラム11の間を転写紙27
が通る間に該転写紙上にドラム11上のトナー像が転写
される。
転写終了後、転写紙は搬送ベルト32ヘガイドされ、更
に定着ローラ対33−1.33−2へ導かれ、加圧、加
熱により定着され、その後トレー34へ排出される。
又、転写後のドラム11は弾性ブレードで構成されたク
リーニング装置35で、その表面を清掃し、次サイクル
へ進む。
又以上の画像形成サイクルを各々の時点において制御す
るためにドラム11の回転とともに回転するクロック盤
11aのクロック点を光学的に検知するセンサllbと
によりドラムクロックパルスDCKを発生する。
36.37は各上段カセット26−1、下段カセット2
6−2から給送された紙の給紙ミス、斜行送りを検出す
るためのセンサ群、35は転写部付近でのジャムを検出
するためのセンサ、40は定着部付近でのジャム及び排
出部付近でのジャムを検出するためのセンサで、各セン
サは紙の通過により変化する。光量を検知して信号出力
するものである。センサ群36.37は斜行検知すべく
各3ケのセンサを有する。
第2図は第1図の操作部の平面図である。図中52はく
り返しコピー数をセットする数値キー、51はそのセッ
ト数及びコピー終了数をクリアするクリアキー、72.
73はセット数、コピー終了数を表示する7セグメント
表示器でキー52で前者は表示し、クリアキー51で消
される。54はコピー開始(露光開始)するコピーボタ
ン、56はくり返しコピーを中断するストップキー、5
2.53は給送すべきカセットの上段、下段をセレクト
するカセットキー、61.63はセレクトされた段(上
、下)を表示する表示器、70.71は各段に格納され
たカセットのサイズを常時表示する表示器、尚U1はU
2と比べ半サイズのユニバーサルサイズである。64は
ジャムトラブルを表示する表示器、76は給紙ミス、斜
行を表示する表示器、62はカセットの紙なし表示器、
65はジャム、給紙ミス斜行時ライン点灯する表示器、
66は給紙ミス、斜行場所を表示する表示器、67は転
写部付近、68は定着部付近、69は排出部付近の各ジ
ャムを表示する表示器で、66〜69はトラブル時点灯
と点滅動作をする。
第3図は第1図の各部の動作及び動作信号のタイムチャ
ート図であり1図中ハイレベルのとき動作オン状態、信
号lを示す。Slはドラム11を回転させるメインモー
タ信号、S3は第ルジストローラオン信号、S5は露光
ランプ点灯信号、S6は光学系前進指令信号、S7は光
学系後進指令信号、CLl、CL2はメインモータで光
学系を前進、後進させるだめのクラッチである。CPO
3Aは給紙口センサ36又は37によって出力される紙
検出信号であり、CPO3Bは転写ロセンサ35によっ
て出力される紙検出信号、cposcは排出口センサ4
0によって出力される紙検出信号である。
第4図は第1図の各部の動作制御及び表示制御を行なう
ための制御ブロック図であり、図中31〜S 16は第
3図の如きタイミングの入力信号、作動出力信号であり
、CPBはコピーボタン54のオンによる信号、Lは各
入力信号に基づいて制御信号を出力するための制御部で
ある。以下上段から給紙された場合につき説明する。コ
ピーボタンのオンにより制御部りはメインモータ信号S
1を出力してドラム回転させ、所定前回転して給紙信号
S2を出力して常に回転する給紙ローラ28−1を下げ
て所望カセットから給紙する。所定時間(S3)で第ル
ジストローラ29−1の動作が一度止められるので給紙
された紙は停止される。又35によりランプが点灯する
。その後所定時期に86を出力して前進クラッチCLl
をオンする。光学系がその停止位置から離れ信号OHP
がレベルHになるとその信号により第ルジストローラ2
9−1を再び駆動して常回転するローラ30′を介して
第2レジストローラ30に向けて給送開始する。その給
送中途でセンサ36が紙検知動作し後述の斜行検知等を
行なう。ドラムが略2回転すると露光走査終了するので
所定タイミングで信号S6をオフして前進クラッチCL
Iをオフし前進を中止しランプを消灯する。同時に後進
信号S7を出力して後進クラッチCI、2をオンして手
掌系を逆方向に移動開始させる。信号s2.s6のオン
はクロックパルスCLを制御部りでカウントして行なわ
れる。
又第4図中UPはカセット上段指定キー52による信号
、LOWは同下段指定キー53による信号、C’EPは
カセットが本体に適切に挿着されないときマイクロスイ
ッチ42.43(第1図)により得られる信号、PEP
はカセット内に紙がないとき光電スイッチ44.45(
第1図)により得られる信号でレベル1のときその状態
を示す。制御部りはこれらの検知信号を論理判別、演算
処理して第3図の如き動作制御信号、表示制御信号を出
力する。
第5図による本発明における斜行検知につき説明する。
給紙後紙が斜行すると矢印の進行方向に対し図の如き状
態となる。この状態のまま第2レジストローラ30に向
けて送り続けると通路途中でジャムとなる。フルサイズ
の終(27F)がハーフサイズのもの(27H)と同じ
程度の斜行をしたとき前者の方の後端がより大きくずれ
る。つまり同程度の後端のづれ(d)に対し先端の斜行
角度はフルサイズの方がハーフサイズの盲より小さい(
1/2a)。従ってフルサイズの紙の方がジャムし易く
、わずかな斜行でもジャムの原因となる。
本発明はサイズが異なってもジャムを未然に防止しよう
とするもので、精度よくサイズに応じた斜行検知をさせ
るものである。
即ち図の如く給紙部センサ36として3種の紙センサ3
6−1〜36−3を順に配列したもので、各基準センサ
、ハーフサイズ用センサ、フルサイズ用センサと称し、
各cpost、cPO32、CPO33の信号を出力す
る。その間隔fL1.12は斜行の許容巾d進行方向の
紙の長さ、紙の速度で略決めることができる。
第6図は本発明における斜行等の紙トラブル検出回路図
で、図中、入力信号の記号は第3゜4図に対応する。S
IZはカセットサイズ信号、Ql、Q2はハーフセンサ
、フルセンサからの信号を入力−するアンドゲート、Q
lは基準センサでタイマT4をタイマ始動する排他オア
ゲート、Q 11はフリップフロップ、C1は第ルジス
トローラを駆動するクラッチ、PLIジャム表示部のラ
イン65(第1図)を明示するランプ。PL2〜PL5
はその表示部のカセット部分のライン66ないし排出部
69を明示するランプ、タイマT4はdの巾で傾いた紙
の先端がセンサ36−1を通過してハーフセンサ36−
2、又はフルセンサ36−3を通過するに要する時間の
タイマ動作をする。
転写紙が正常搬送された場合、各センサ36−1〜36
−3は同時に紙検知する。従ってCPo5t〜3は全て
1となる。今キー52で指定した上段カセットのサイズ
がハーフサイズ(A’4.B5.U2)のとき信号SI
Zは1となりゲートQ1が選択され、その出力が1とな
る。よって排他オアゲートQ7は、入力が互に異なるレ
ベルのとき1を出力するので、出力はなくタイマT4は
始動しない。フルサイズ(A3、B4.tJl)のとき
信号S工ZはOなのでゲートQ2が選択されその出力が
1となる。
従って同様に正常時はタイマT4は始動しない。タイマ
始動しなければフリップフロップはセットされないので
ランプPL1〜PL5は点灯しない。
ハーフサイズ紙が斜行の場合、基準センサの出力cpo
siが1でハーフセンサ出力CPO32がOl又はその
逆のときがある。従って排他オアゲートQ7の入力が互
に異なることになりゲー)Q7は異なるレベルの間1を
出力する。この出力によりタイマT4を始動し、予め設
定したタイマ時間の経過後、タイマは出力1を生じる。
そのタイマ時間内にCPO5IとCPO32とが同レベ
ルになればタイマ動作は解除してタイマは出力を生じな
い。つまり許容巾d(第5図)内の斜行程度故に斜行と
は判断しない。しかし各センサの出力が同レベルに至ら
ずタイマ動作完了するとの状態を斜行とみなして、ゲー
トQ8を介してフリップフロップQ uをセットし、Q
ポートからレベル1を出力する。ゲー)Qls−1は一
方に発振器Q14からのくり返しパルスが入力されてい
るので、Qポートからのレベル1と含まってトランジス
タQ17を作動してランプPL2をパルスに応じて点滅
する。この点滅によりマーク66の上段側を点滅明示す
る。下段カセットの指定であればマーク66の下段側を
点滅明示する。又フリップフロップQ 11のセット出
力によりトランジスタQ14を作動してランプPL1を
点灯する。この点灯によりマーク65をスタティックに
明示する。
フルサイズの斜行の場合はフルセンサを選択するので基
準センサ、フルセンサからの信号CPO3I 、C0P
S3が互に異なるレベルの間ゲー)Q7は1を出力して
上記タイマT4を始動する。ハーフサイズのときと同じ
タイマ時間内に両ヤンサをオンすると斜行としないが、
その時間経過すると斜行とみなす。
従って同じタイマを用いてサイズに応じた斜行検知がで
きる。又例えば進行方向の長さがフルサイズの1/4の
別サイズの斜行検知は更にセンサをセンサ36−1と3
6−2との間に設け、第6図で示唆される回路を用いて
達成できる。
斜行検知したフリップフロップQllの出力はインバー
タQ12を介して第ルジストローラ作動信号S3が入力
するゲートQ13の出力を阻止するのでレジストクラッ
チC1の通電をオフしてローラ駆動を停止する。それに
よって斜行検知後の紙送りを停める。このとき紙の後端
がランプPL2の表示どおりカセットに残っているか、
カセット付近で停止しているので、その紙の除去処理が
極めて容易である。
又フリップフロップQ 11の出力でセンサ付近の紙通
路を開いて斜行した紙を自動的に機外に排出することも
可能である。
次に針打検知のためのセンサ36−1によりカセットか
らの給紙し損いを検知する点を第6図により説明する。
第3図のタイムチャートにおいて明らかなようにこのセ
ンサを紙が正常通過する時期にハロゲンランプを点灯さ
せる信号S5が制御部から出力されている。即ちナント
ゲートQ5の一方にCPO3Iの信号が入力されている
とき、ランプ信号S5が1となった場合ゲートQ5は0
のままである。よってゲートQ19も同様出力せずフリ
ップフロップQllをセットしない。しかし給紙ローラ
が作動径給紙ミスを生じ紙がセンサ36にいつまでたっ
ても達しないと、CPO31がレベルOのままなので先
にランプ信号S5が出力されてゲートQ5の出力はレベ
ルHとなる。そしてアンドゲートQ19にレベルHが入
力され他方にランプ信号S5の微分信号が入力されるの
で、Q19はその微分信号に応じた出力を生じる。従っ
てその出力でフリップフロップQ 11をセットするこ
とになり、斜行検知のときと同様ランプPLI、PL2
を点灯し、第ルジストローラを回転停止する。尚、斜行
と給紙ミスとは給紙部における同レベルの紙トラブルな
ので警告表示として表示器65,66.76を用いてい
る。このトラブル時他の駆動系は動作停止せずに、機内
の正常な紙を排出するようにし、又光学系も復動終了さ
せた状態で止めるようにし、その後ドラム回転を停止す
るようにして速かな複写の再起動を可能にする。ランプ
信号S5で給紙ミスのチェックをするので、給紙ミス時
ランプ点灯後の光学系前進を阻止することができる。
斜行検出、給紙ミス検出によりセットされるフリップフ
ロップはカセットの脱着によりセットされ、速かな再起
動に寄与する。給紙ミスした紙、斜行した紙の除去処理
のためにカセット(ここでは上段)を本体からはずすと
、それによってスイッチ42をオフして信号CEPを出
力しゲートQ1oの一方にこれを入力する。斜行の場合
CPO31〜3のいずれかが紙検知しているのでノアゲ
ートQ9はOを出力し、よってゲートQ10は1の出力
をしない。しかし斜行した紙を除くとノアゲートQ9は
その入力が全て0となるので1を出力し、ゲートQ10
も1を出力しその出力をフリップフロップQllのリセ
ットポートに入力される。それによってフリップフロッ
プはリセットされたランプPLI 、PL2を消灯し、
第ルジストローラを駆動可能にする。つまり斜行した紙
を取除かない限り、カセットをはずしてもリセットしな
いようにしたものでそれによって紙の除去ミスによる更
なるトラブルを防止することができる。又紙の除去がさ
れれば自動的にリセットが行なわれるので、ジャム処理
後複写再起動のためにリセットボタンを押してジャム状
態を解除するような複雑な手間を省くことができる。給
紙ミスの場合はカセットから給紙されていないことが多
いのでカセットをはずしてリセットし、給紙状態をチェ
ックしてカセットを着けることで、再駆動を極めてスム
ースに行なうことが可能である。
尚カセットを着けたときフリップフロップをリセットす
るよう構成することも可能である。
斜行、給紙ミスなく給紙部センサ36上で紙が停まった
場合につき説明する。この場合転写部センサ35に鼾が
至らないので、光栄ネ泌准信号S7によりセンサ35の
紙の有無をチェックして滞留を表示する。則ちセンサ3
5の信号がOなので信号S7によってゲートQ5、Q1
9の関係と同様ゲー) Q22 、 Q23が1を出力
してフリップフロップQ21をセットしランプPI、1
を点灯してライン65を明示しジャム表示器64を明示
しランプPL3を点滅表示する。そしてジャムリレー(
不図示)を作動して複写を速かに中断(モータ、光学系
、紙搬送ローラの動作即停止)する。ジャム処理の後リ
セットスイッチR3でフリップフロップQ21をリセッ
トする。転写部センサ35の上で紙滞留するとマーク6
7、転写部と排出部との間でジャム化じるどマーク63
、排出部センサ40上で滞留するとマーク69がランプ
で照射される。いずれの場合も点滅動作し、ライン65
は静的に点灯する。
以上の表示マーク65〜69は予め表示部表面層のマイ
ラに印刷されたもので通常は外部かこ−/yl!I寵七
柄かい←Aづノ4シづノ貴ル¥照射するランプとの間に
ブルースモーク材が設けられる。こうすることで、ジャ
ム及びその個所の警告効果を顕著にすることができる。
本発明において斜行送りの例として他に紙検出用センサ
を36−1.36−2とし、タイマT4の時限より短い
つまり許容巾dで紙の先端が36−1から36−2に至
るに要する時間のタイマT3を設けることにより行なう
ものがある。即ち第6図においてX以前の回路を第7図
の如くする。ハーフサイズのときはゲート30を介して
排他オアゲートQ32の入力条件を前記Q7と同様に満
足させてタイマT4を作動し、フルサイズのときはゲー
ト31を介して排他オアゲートQ33によりタイマT3
を作動し、タイマ完了により斜行検知信号を出力する。
第1図においてカセットから転写紙が給紙されてから第
ルジストローラ29−1、中間ローラ30′第2レジス
トローラ30に達する過程に着目する。たとえば第ルジ
ストローラ29−1で転写紙がすべったり、ローラ自身
のすべりにより転写紙が所定のタイミングで搬送されな
いと結果的に第2レジストローラ30でのタイミングが
ずれてしまい最終的には転写紙の画像先端が精度よく一
致しない場合がある。
本発明では上記現象を防止する為、第ルジストローラ2
9の前方に設けられたセンサー36.37(転写紙の斜
行検出及び給紙ミスの検出用)を用いて第ルジストロー
ラ29を制御する。つまり転写紙が転写ローラ28によ
り給紙されてから第ルジストローラ29で搬送され前記
センサ36が転写紙の先端を検出してから所定の時間T
4で第ルジストローラを停止させる。この手段により転
写紙の材質やレジストローラによる転写紙のすべりを吸
収できる。
第3図のタイミング図と第8図の回路図を用いてこのレ
ジスト制御につき説明する。図中Q24はタイマT4を
作動するインバータ、Q25−は第10−ラ29を作動
制御するフリップフロップ、Q26は第10−ラの作動
信号を入力するゲート、Q27は第1ローラを作動する
オアゲートである。第3図において給紙信号S2の後に
第ルジスト信号Sが発生する。第6図にて第ルジスト信
号が発生すると微分回路Q2Bを介してフリップフロッ
プQ25のセット端子に信号が印加され出力QはHレベ
ルとなりゲー)Q27を介してアントゲ−)Q13の入
力にHレベルの信号が印加される他方アンドゲートQ1
3の低入力はHレベルであるからQ13の出力もHレベ
ルとなりトランジスタQ18がオンして第ルジストクラ
ッチC文がオンし第ルジストローラな回転開始する第ル
ジストローラが回転を開始すると転写紙は挾まれて搬送
されその後のセンサ36によって転写紙の先端を検知す
る。センサ36は転写紙の斜行等を検知する為前記の如
く3ヶ設けられているが前記センサのどれか一つか転写
紙の先端を検知するとノアゲートQ9の入力にHレベル
の信号が印加される。するとQ9の出力はOとなりイン
バータQ24の入力も0となりインバータQ24の出力
はHレベルとなL1崗ム開敗を人1イn−5e小il方
・vk擦2 TA’のタイマ回路に信号が印加される。
つまりタイマT 4’の役割はセンサ36が転写紙の先
端を検知してから所定の時間の間第ルジストローラを駆
動する。タイマT 4’の出力はオアゲートQ27に接
続されさらにオアゲー1−Q27を介してアンドゲート
Q13の入力に接続されている。Q27の低入力にはゲ
ートQ26の出力が接続され926の入力端子には光学
系停止位置信号OHPと光学系前進信号が入力されて第
3図のタイミング図における第ルシストローラを作動す
るクラッチをオンする。
タイマT 4’の時間は紙が中間ローラ30′に光る前
に紙をとめるようなタイミングである。
従ってT 4’をOとしてセンサ36の1つが紙検知し
たら第ルジストローラ29を停めることも可能である。
又このセンサ36が紙検知したことを条件にして光学系
の走査開始タイミングを決めてもいい。つまり紙検知し
て所定時間後前進開始することも可能である。
以上の様に本発明は給送ローラ間に設けた給送材検知後
により材送りを制御するので、滑らか材質の紙で生じが
ちな給送ローラのスベリによる像位置合せにズレを生じ
ることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による像形成装置の断面図、第2図は第
1図の操作部の平面図、第3図は第1図の各部の動作タ
イムチャート図、第4図は第1図の制御ブロック図、第
5図は第1図における斜行検知部の説明図、第6図は第
1図におけるトラブル検知回路図、第7図は第1図の他
のトラブル検知回路図、第8図は第1図の給紙制御回路
図であり1図中26−1.26−2はカセット、36.
37は給紙部センサ、42゜43は力でブト脱着検知用
マイクロスイッチ、65はトラブル表示器、66〜69
はトラブル場所表示器である。 出願人 キャノン株式会社 代理人 丸 島 儀 − 手続補正書勃式) 1.事件の表示 昭和59年特許願第272375号 2、発明の名称 給送制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)キャノン株式会社 代表者 賀 来 龍 三 部 4、代理人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−25、補
正命令の日付(発送日) 昭和60年 5月28日 6、補正の対象 明細書及び図面 7、#li正の内容 願書に最初に添付した明細書及び図面の浄書・別紙のと
おり(内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シート部材を通路に給送する給送手段と、給送されたシ
    ート部材を検知する検知手段と、給送されたシート部材
    を一旦停止十べく上記検知手段からのシート検知信号に
    基づいて上記都之手段ヲ停止制御する制御回路と、上記
    検知手段によりシート部材の搬送異常又はシートなしを
    検出して警告する警告回路とを有する給送制御装置。
JP59272375A 1984-12-24 1984-12-24 給送制御装置 Pending JPS60248544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272375A JPS60248544A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 給送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272375A JPS60248544A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 給送制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15337578A Division JPS5579463A (en) 1978-10-15 1978-12-11 Feed control unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60248544A true JPS60248544A (ja) 1985-12-09

Family

ID=17513009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272375A Pending JPS60248544A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 給送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60248544A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332462A (en) Feed control device
JP2001201987A (ja) 画像形成装置
JPS6336503B2 (ja)
JPS62174777A (ja) 複写装置
JPS60248544A (ja) 給送制御装置
JP2787505B2 (ja) ペーパージャム検出装置
JPS6262348B2 (ja)
JPS61197347A (ja) 像形成装置
JP2002265094A (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP5510055B2 (ja) 画像形成装置
JP2892107B2 (ja) 画像形成装置
JPH0214700B2 (ja)
JPS63264771A (ja) 画像形成装置
JP3254253B2 (ja) 画像形成装置
JPS6348061B2 (ja)
JPS6138091B2 (ja)
KR920004352B1 (ko) 복사용지 걸림 자동제거방법
JPS60128152A (ja) 給送制御装置
JPH0140345B2 (ja)
JPS6382275A (ja) シ−ト搬送方法
JPH0649566Y2 (ja) 複写機の制御装置
JPS61235859A (ja) 画像形成装置
JPH07102915B2 (ja) 給紙搬送制御装置
JPS61200553A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH09146318A (ja) 複写機