JPS60247584A - 熱転写性フイルムインクドリボン - Google Patents

熱転写性フイルムインクドリボン

Info

Publication number
JPS60247584A
JPS60247584A JP59105427A JP10542784A JPS60247584A JP S60247584 A JPS60247584 A JP S60247584A JP 59105427 A JP59105427 A JP 59105427A JP 10542784 A JP10542784 A JP 10542784A JP S60247584 A JPS60247584 A JP S60247584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
film base
thermal head
back surface
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59105427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216706B2 (ja
Inventor
Suekichi Shimizu
清水 末吉
Kimihiko Nakayama
中山 公彦
Ryoichi Shimazaki
島崎 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP59105427A priority Critical patent/JPS60247584A/ja
Publication of JPS60247584A publication Critical patent/JPS60247584A/ja
Publication of JPH0216706B2 publication Critical patent/JPH0216706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/12Ink ribbons having arrangements to prevent undesired contact between the impression-transfer material and machine parts or other articles

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、サーマルヘッドによる加熱によって熱転写性
インク層のインクを記録紙などの受容体に転移して受容
体に印像を形成するために用いる熱転写性フィルムイン
クトリボンに関する。さらに詳しくは、前記サーマルヘ
ッドへのフィルム基材の溶融付着を防止する技術に関す
る。
[従来の技術] この種の技術では、従来、耐熱性の樹脂あるいは剥離性
剤を含有した樹脂などの層(以下、スティック防止層と
いう)をフィルム基材の裏面に形成することが知られて
いる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしこれら従来技術では、つぎのような欠点があった
■コアやスプールに巻取られた状態で放置されると、熱
転写性インク層にスティック防止層が転移して、熱転写
性インク層の受容体への転移性が悪化し、印像に欠けが
生じたり、印像の形成ができなくなる。
■リボンの案内経路などにスティック防止層が付着して
、リボンの走行性を悪化する。
[問題を解決するための手段] 本発明は、このようなスティック防止層による欠点を解
消するために、スティック防止層を設けずにサーマルヘ
ッドへの溶融付着を防止することを目的とし、この目的
を達成するために、サーマルヘッド摺接面であるフィル
ム基材の裏面が粗面化されてなる構成としたものである
[発明の効果] 従来の技術常識では、サーマルヘッド摺接面であるフィ
ルム基材の裏面は、サーマルヘッドからの熱伝導性を確
保するために出来る限り平滑でなければならないとされ
ていたが、本発明ではフィルム基材のサーマルヘッド摺
接面を粗面化しているにもかかわらず印字品位にほとん
ど悪影響がなく、しかもフィルム基材自体は前記スティ
ック防止層のごとく耐熱性や剥離性などがないにもかか
わらず、サーマルヘッドへの溶融付着がなくなった。
[実施態様コ 前記フィルム基材の材質としては、たとえばポリエステ
ル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリスチレンなどが
あげられ、その厚さは1〜15μの範囲にあるのが望ま
しく、この範囲より薄いものでは機械的強度が不足して
、リボン走行時に破断したり、シワになりやすいなどの
問題が生じる。また、前記範囲よりも厚いものでは、印
像形成に必要なエネルギーが増大して、印像形成速度を
遅くしなければならなくなる。
前記フィルム基材の裏面の粗面化はフィルム基材の裏面
全面に多数の微細な突起をほぼ均一に形成するのが好ま
しい。そのばあい、突起の平均高さを0.05〜1.0
μ、突起の平均直径を0.1〜10μ、突起の平均密度
を107〜1012個/がとするのが好ましい。
突起の高さが前記範囲よりも大きくなるとサーマルヘッ
ドとの接触が阻害されて熱転写性が悪くなり、逆に前記
範囲よりも小さくなると、スティック防止の効果が発揮
できなくなる。
突起の平均直径が前記範囲よりも大きくなると熱伝導性
にムラが生じ、印字の欠けなどによって印字品位が悪化
する。逆に前記範囲よりも小さくなると、突起の形状を
安定して維持することが困難になる。
突起の平均密度が前記範囲よりも高くなっても、逆に前
記範囲よりも低くなっても、スティック防止の効果がな
くなる。
フィルム基材の裏面に前記のごとき微細な突起を形成す
るには、たとえばサンドマット法などの通常の粗面化法
によって行なえばよい。
前記熱転写性インク層としては、熱溶融性の樹脂やワッ
クスなどをバインダー剤の主たる成分とし、これに着色
顔料や染料を混合した、サーマルヘッドによる加熱によ
って溶融または軟化する通常の熱溶融性インク、あるい
は耐熱性の樹脂をバインダー剤の主たる成分とし、これ
に昇華性の染料を混合した通常の熱昇華転写性インクを
ホットメルトコーティングまたはソルベントコーティン
グによって通常の厚さに塗布形成した通常の熱転写性イ
ンク層がいずれも使用できる。
なお、前記したワンタイム型のインク層のみならず、通
常の多数回の使用が可能なインク層を設けてもよい。
[実施例] つぎに実施例および比較例をあげて本発明の熱転写性フ
ィルムインクトリボンを説明する。
′実施例1〜7および比較例1〜2 第1表に示されるごとく裏面が粗面化されているフィル
ム基材(ただし、比較例1では平滑な裏面に厚さ1μの
シリコーン樹脂層を設け、比較例2では平滑な裏面のま
まで何らの処理も施していない)の表面に第1表に示さ
れる溶融点、厚さを有する熱溶融性インクによる熱転写
性インク層を形成してリボンを作製した。
えられた各リボンを用い、熱転写プリンター(ブラザー
工業(株)製のEP−20)でサーマルヘッドの加熱温
度を第1表に示すごとく調節して記録紙に印像を形成し
た。
その結果、実施例1〜7のばあいはいずれも比較例1の
耐熱性スティック防止層を形成したリボンによる初期の
印字と変わりのない印字品位をうろことができ、しかも
スティックの発生がなく、リボンの走行も安定していた
これに対し、比較例2の裏面が平滑なリボンではスティ
ックが発生して、リボンの走行が不安定になった。なお
比較例1では、リボンを50Trlはど走行させると、
ヘッドにシリコーン樹脂が付着して、印字にボイドが生
じた。また比較例1〜2においては良好な印像を連続し
て記録紙に形成することが出来なかった。
特許出願人 富士化学紙工業株式会社 代理人弁理士 朝 日 奈 宗 太

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フィルム基材の表面に熱転写性インク層が設けられ
    ていて、サーマルヘッド摺接面である前記フィルム基材
    の裏面が粗面化されてなる熱転写性フィルムインクトリ
    ボン。
JP59105427A 1984-05-23 1984-05-23 熱転写性フイルムインクドリボン Granted JPS60247584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105427A JPS60247584A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 熱転写性フイルムインクドリボン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105427A JPS60247584A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 熱転写性フイルムインクドリボン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247584A true JPS60247584A (ja) 1985-12-07
JPH0216706B2 JPH0216706B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=14407299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105427A Granted JPS60247584A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 熱転写性フイルムインクドリボン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222892A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写材
JPS63237989A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Toray Ind Inc 感熱記録用転写体
DE19631889A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Pelikan Scotland Ltd Farbtransferband

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222892A (ja) * 1987-03-12 1988-09-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 熱転写材
JPS63237989A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Toray Ind Inc 感熱記録用転写体
DE19631889A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Pelikan Scotland Ltd Farbtransferband
US6277475B1 (en) 1996-08-07 2001-08-21 Pelikan Produktions Ag Ink transfer ribbon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216706B2 (ja) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116148A (en) Heat transfer ink sheet having a precoating layer which is thermally transferred prior to sublimation of an ink dye
US4826717A (en) Thermal transfer sheet
JPH0420797B2 (ja)
JPS5813359B2 (ja) 感熱転写材
JPS5940637B2 (ja) 熱記録媒体
JPS60247584A (ja) 熱転写性フイルムインクドリボン
US5827617A (en) Thermo-transfer ribbon
JPS6360794A (ja) 感熱転写記録材
JPS61233587A (ja) 熱転写インクリボン及びこれを用いた熱転写記録装置
JPS60187593A (ja) 感熱転写材
US4762432A (en) Method of thermal printing
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
CA1252629A (en) Heat-transferable inked ribbon
JPH0249918B2 (ja)
JPS60210494A (ja) 熱転写記録材料
JPS6223779A (ja) 感熱転写材
JP3451991B2 (ja) 熱溶融性インクリボンの製造方法
JPS62130888A (ja) 感熱転写媒体
JPH03227286A (ja) 熱転写インクリボン
JPS62169684A (ja) 感熱転写記録方法
JPS62130887A (ja) 感熱転写媒体
JPH03246094A (ja) 溶融熱転写用インクシート
JP3218602B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6394884A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62201290A (ja) 昇華型熱転写受像体