JPS60246948A - 金属板を用いる防水仕舞工法 - Google Patents

金属板を用いる防水仕舞工法

Info

Publication number
JPS60246948A
JPS60246948A JP10247184A JP10247184A JPS60246948A JP S60246948 A JPS60246948 A JP S60246948A JP 10247184 A JP10247184 A JP 10247184A JP 10247184 A JP10247184 A JP 10247184A JP S60246948 A JPS60246948 A JP S60246948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rising
metal plate
bent
construction method
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10247184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320536B2 (ja
Inventor
西間 勤
河西 和男
健 芦田
野間 弘武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP10247184A priority Critical patent/JPS60246948A/ja
Publication of JPS60246948A publication Critical patent/JPS60246948A/ja
Publication of JPH0320536B2 publication Critical patent/JPH0320536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は1m、パラベット、役物等立上り面を有する
建築物の屋根に複数の金属板を敷設し、隣り合う金属板
相互の端部を接合して大面積の防水面材を形成する際の
仕舞工法に関する。
(従来技術) 一般に、パラベット、壁、役物等立上り一面を負する建
築物の屋根に防水機能を必要とする場合には、壁、ノ、
(ラペット、役物等立上り面を含む全面に複数の金属板
を並設し、かつ金属板相互を接合して大面積の水蜜防水
面を形成している。従来の仕舞工法としては、特開昭5
7−51358号公報に示すようなものがある。この工
法に示す仕舞(法はつ・ぎのようである。すなわち、 ■ パラベットの底部に落し込み可能な長さを余分に有
した面材を平行に配置し、溶接可能な部位を溶接して面
材群を構成する。
■ パラベット底部に面材を折り曲げて落し込むことが
出来るように、一部をパラベット部上に載架し、他部は
躯体上に敷き込むように置く。
■ ついで、パラベット底部に面相を折り曲げて落し込
み、面材をパラベット部に密着せしめる。
■ 面材間の未溶接部を溶接し、吊子に固定する。
しかしながら、このような従来の仕舞工法にあっては、 ■ 面材の溶接には、面材下部に適当な板厚のバックア
ツプ材を入れて補強する必要があり、かつ溶接後にはそ
のバラ0クアツプ材を全域にわたり同時に引抜き、面材
をパラベット底部に落し込捷ねばならないため作業が煩
雑である。
@ 屋上防水の補修では、建物周囲に足場を必ずしも設
けていない場合があり、この場合にはバックアツプ材の
引き抜き作業が回部であり、新らたに足場を設ける場合
にはコストアップにつながる。
θ 面材をパラベット上部に載架するため通常より舌片
の長い吊子を別に用意する必・要があり、又面材をパラ
ベット底部に落し込み後舌片を適当な長さに切断、溶接
する余分な工程が必要である。
という欠点があった。
(発明の目的) この発明は、このような欠点に鑑みなされたものであり
、その目的は作業の単純化1作業能率の向上をはかると
ともにコストの低減を可能とした仕舞工法を提供するも
のである。
すなわち、巾方向の両側に立上り部を設けた面材の端部
を予め公知の成形機等により巾方向の両側の立上り部を
立てたtx、所定の曲率をもって曲けた面材を複数枚用
意し、それらを平行に敷設し、壁、パラベット、役物等
の立上り面に近接させた後、それぞれの金属板の立上り
部をシーム溶接することを特徴とする金属板を用いる防
水仕舞工法に係る。
(発明の構成) 以下、添付した図面に従ってこの発明の実施例を述べる
第1図及び第2図はこの発明の一実施例を示す図である
。まず構成を説明すると、図中6は金属板体の一具体例
を示すv、Nステンレス鋼板である。
この被覆ステンレス鋼板6の巾方向の両側には、通常の
折り曲げ加工に用いられるロール成形機等を使用しIJ
力方向両側に形成される立上り部7aが設けられている
。前記立上り部7aの高さは通常20〜3Qmmである
。この立上り部7aを設けた被覆ステンレス鋼板6の端
部8は、巾方向の両側の立上り部7bを予め立てた状態
でパラベット部lに近接出来るように所定の曲率にて曲
げられている。巾方向両側の立上り部7bは例えば公知
のハンドホーマー機等により立てたま5曲けられる時し
わが発生せずかつシーム溶接可能な程度の高さ例えば1
0〜15w+mに切り取られており、又曲げ半径は立上
り部7bにしわの発生しない程度でかつ仕舞溶接機にて
シーム溶接可能な半径(100〜1505m、l)であ
る。横方向への水はけを必要とする場合、立上り部 7
aの曲げ加工部手前の直線部を倒しても良い。 lOは
吊子であり建物の所定の位置にアンカーボルト等により
固定されかつ面材のIJ力方向立上り部7aの間に挾持
されシーム溶接されている。
この防水板の組付けは、まず適当な長さの被覆ステンレ
ス鋼板6を公知のロール成形機等により巾方向の両側に
立上り部7aを設ける7、この立上り部7aの形状は単
にほぼ垂直に立上げた形状でも良いし、第3図に示すよ
うに7aのいずれかが逆U字状の馳折りしたものでも良
い。この被覆ステンレス鋼板6の端部8の巾方向の両側
の立上り部を適当な高さ+1O−15闘)に切り取る。
この高さは立上り部7bを立てた状態で しわなく曲は
加工ができ、かつシーム溶接が可能な範囲とする。
ついで被覆ステンレス鋼板6の端部8を公知のロール成
形機例えばノ・ンドホーマー等により曲げ加工する。こ
の曲げ半径は、立上り部7bにしわの発生がなく、かつ
シーム溶接機のロールが当りシーム溶接ができる程度例
えば100〜150關Rが良い。
曲げ上端はパラベット1に近接出来るように加工する。
かかる端部8を曲げ加工した被覆ステンレス鋼板6′f
、屋根の防水に必要な枚数だけ予め用意しておく。つい
で、建物の屋根の所定位置に1枚の被覆ステンレス鋼板
6を敷設する。この場合、予め屋根の所定の位置に設置
された吊子lOに、所定の位置に敷設された被覆ステン
レス鋼板6の立上り部7aをスポット溶接により溶接固
着する。つぎに別の被覆ステンレス鋼板6を平行に敷設
し、相対する立上り部7aをスポット溶接により仮止め
後例えば−自走式シーム溶接機によりシーム溶接する。
シーム溶接部は吊子IOの舌片を含んでも良いし、又含
まなくても良い。次に端部8の立上り部7bを例えば手
持式の仕舞溶接機によりシーム溶接した後、パラペット
部に近接させる。この場合、パラベット部との間は熱膨
張収縮が吸収出来る程度のスキ間をあけておく。立上り
部7b・7Cは、上端を折り曲げ又はキャップをかぶせ
エッヂ部の露出を防止することは有利である。又横方向
に水の流れを良くする必要のある場合は立上り部7bを
倒すことができる。以後この作業を繰返し大面積の防水
面材を形成する。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明によれば被覆ステン
レス鋼板等の金属板体に予め巾方向の両側に側部立上り
部を設け、かつ長手方向端部はこの側部立上り部を立て
た状態で板体全面を曲けた構造としたため、壁、パラペ
ット部、役物等の立上り面を有する屋根における防水面
材の形成において、パラペット部にバックアツプ材を載
架し、面材をその上にのせ溶接可能な部位を溶接し、溶
接後そのバックアップdを引き抜き、面材をパラペット
部に落し込みさらに未溶接部を溶接する作業がないため
、作業能率が著しく向上する。また通常より舌片の長い
特別の吊子を用意する必要もなく、また建物の屋根周囲
に足場のない場合でもバックアツプ材を引き抜くための
足場を設ける必要もなく、作業コストの低減が出来る効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いられる側部立上り部を設けた
金属板であって、前記立上り部を立てた状態で金4板の
端部を曲は加工した状態を示す斜視図、第2図は第1図
の如く曲は加工した状態の金用板を巾方向に並べて一体
にシーム溶接した面材をパラベットに近接させた状況を
示す斜視説明図、第3図は隣接する金属板の側部立上り
部の片方をシーム溶接するに先立って逆U字状に馳折り
した状態を示す縦断面説明図である。 l・・・パラベット、6・・・被Nらテンレス鋼板、7
a、7b・7C・・・立上り部、8・・・鋼板の端部、
9・・・シーム溶接線、10・・・吊子。 特許出願人 日本冶金工業株式会社 代 理 人 弁理士 村 1) 政 治弁理士 秦 野
 拓 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Z 巾方向に側部立上り部を設けた長尺金属板を巾方向
    に並列させてそれぞれの金属板の立上り部を溶接して大
    面積の防水面材を形成させ、かつ前記防水面材の端部を
    パラベット、壁、役物等の立上り面に近接させる金属板
    を用いる防水仕舞工法において: 前記立上り面に前記防水面材の端部を近接させるため面
    材を曲げ加工する時に、溶接される隣接する金属板の立
    上り部にしわの発生が少なく、かつシーム溶接が可能な
    程度の高さとなるように曲げ加工する部分の金属板の立
    上り部を他の部分の高さよりも低い高さとなし;次いで
    それぞれの金属板の前記面は加工する部分の立上り部を
    立てた状態で所定の曲率となるよう曲げ加工し; 前記面は加工したそれぞれの金属板を巾方向に並列させ
    ると共にそれぞれ金属板の端部を前記立上り面に近接さ
    せた後、隣接する金属板の立上り部をシーム溶接する; ことを%徽とする金属板を用いる防水仕舞工法。
JP10247184A 1984-05-23 1984-05-23 金属板を用いる防水仕舞工法 Granted JPS60246948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247184A JPS60246948A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 金属板を用いる防水仕舞工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10247184A JPS60246948A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 金属板を用いる防水仕舞工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246948A true JPS60246948A (ja) 1985-12-06
JPH0320536B2 JPH0320536B2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=14328361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10247184A Granted JPS60246948A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 金属板を用いる防水仕舞工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60246948A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320536B2 (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142838A (en) Standing seam roof assembly and support apparatus
JPS60246948A (ja) 金属板を用いる防水仕舞工法
JPH0613305Y2 (ja) 雪止め装置を備えた屋根
JP3653579B2 (ja) 軒先雨押え用板金具
JPH0320537B2 (ja)
JPS586975Y2 (ja) 外装パネル
JPS609623B2 (ja) 外囲体
JP2688379B2 (ja) 長尺屋根の施工法及び長尺屋根構造
JP3341208B2 (ja) 金属屋根板
JPS62242041A (ja) 金属製屋根板の棟構造
JPH04198551A (ja) 面材及び面材の敷設方法
JPS6344498Y2 (ja)
JPS597458Y2 (ja) 屋根構造
JP2548672Y2 (ja) 金属板屋根のけらば側立上り部の構造
JPS5910482A (ja) 薄板のシ−チ溶接方法
JPS6030335Y2 (ja) 屋根板
JPS586977Y2 (ja) 外装パネル
JP2589661B2 (ja) はぜ継ぎルーフ材のケラバ施工金具組立体及びその施工方法
JP2793346B2 (ja) 屋根材接続用防水シート
JPS586976Y2 (ja) 外装パネル
JP2526362Y2 (ja) 金属外装体に於ける入隅部の納め構造
JPH02209545A (ja) 屋根構造及び屋根の施工方法
JPH0122424B2 (ja)
JPS6286256A (ja) 横葺き屋根構造
JPS62133243A (ja) 彎曲状建築用板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term