JPS60246513A - 操作装置 - Google Patents

操作装置

Info

Publication number
JPS60246513A
JPS60246513A JP10169584A JP10169584A JPS60246513A JP S60246513 A JPS60246513 A JP S60246513A JP 10169584 A JP10169584 A JP 10169584A JP 10169584 A JP10169584 A JP 10169584A JP S60246513 A JPS60246513 A JP S60246513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven
operating device
holding member
elastic member
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10169584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212363B2 (ja
Inventor
紀井 正美
折戸 伸行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10169584A priority Critical patent/JPS60246513A/ja
Priority to GB08512892A priority patent/GB2159332B/en
Priority to DE19853518419 priority patent/DE3518419A1/de
Publication of JPS60246513A publication Critical patent/JPS60246513A/ja
Publication of JPH0212363B2 publication Critical patent/JPH0212363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H5/00Snap-action arrangements, i.e. in which during a single opening operation or a single closing operation energy is first stored and then released to produce or assist the contact movement
    • H01H5/04Energy stored by deformation of elastic members
    • H01H5/14Energy stored by deformation of elastic members by twisting of torsion members
    • H01H5/16Energy stored by deformation of elastic members by twisting of torsion members with auxiliary means for temporarily holding parts until torsion member is sufficiently strained

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は操作装置に関するもので、特に多回路開閉器
等を操作するためにリンク機構により弾性部材に操作エ
ネルギを蓄勢保持し、その開放によって開閉器等の操作
制御を行う操作装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来この糧の操作装置は一位置が一般的であったから、
例えば3位置の必要な開閉器では、λ位置操作装置に位
置変換機を付加し、2つの装置の結合によって構成して
、J位置に適応するようにしていた。
このような構成であると、操作装置の出力部は一単位で
あり、これに付加された位置変換装置を経由して多回路
開閉器と連動するとき、各開閉器の操作特性が同一でな
ければならない。操作装置の操作に先立ち、開閉器を選
択するための位置変換機の操作をする必要があり、これ
ら装置間に更に誤操作防止用鎖錠装置を備えることが要
求されるので、装置が複雑で、大形となり、実用性に乏
しい欠点があった。
また操作装置と変換機との双方を操作しなければならな
いので、電気制御方式とする場合は手動操作糸との協調
をとることが必要でこれにも困難が伴う欠点があった。
さらに、その操作出力が一定のため、開閉器の特性の異
る組合せでは種々問題が生じることが避けられなかった
〔発明の概要〕
この発明は、従来のものの上記のような欠点にかんがみ
毛なされたもので、単純な構造で、多位置に保持するこ
とができ、かつ位置毎に一つの弾性部材で出力を調整し
つる優れた操作装置を提供することを目的とし、操作装
置の一位置分を各開閉器の操作位置(保持位置)に被駆
動軸を保持する保持部材を備え、被駆動軸を持つ被駆動
部と駆動軸を含む駆動部との間に弾性部材を介在させ、
駆動軸により弾性部材に蓄勢し、蓄勢のための駆動軸の
回動の最終付近で、保持部材を駆動軸と協動する係合部
材で解放するように構成し、被駆動軸の蓄勢、解放動作
を可逆的に行う構成とし、多位置分を一体化し、単純な
構成とし、かつ位置毎に一つの弾性部材で出力を調整し
うる操作装置を提供するものである。
〔発明の実施例〕
以下、図示する実施例につい℃、この発明の詳細な説明
する。
第1及びコ図は3位置換作装置の実施例で、図示のよう
に、駆動部/は被駆動軸λの地髪上に回動自在に嵌装さ
れた駆動板3と、駆動板3上に固着した/対の駆動ピン
弘とで構成され、駆動ピン弘は駆動板3の軸部3a上に
装架された弾性部材よすなわち操作ばねの両端にそれぞ
れ接して、弾性部材Sをはさむような位置に、駆動板3
上に配置され℃いる。被駆動部6は被駆動軸−と、これ
に固着された被駆動板7と、被駆動板上に固着された/
対の設定ピンgとからなり、設定ピンgは弾性部材Sの
初期形状を設定するようにこの部材の両側に配設されて
いる。このように、弾性部材Sは被駆動軸−を介して互
に嵌装された駆動部/と被駆動部6との間に装着されて
いる。被駆動軸コに設けられた係止部デは被駆動軸−に
固着された係止板10と、この板の先端部に取付けられ
た係止ピンすなわち係止部材l/とからなり、係止部材
l/は被駆動軸−〇回動によりこの軸を中心とした円弧
状の動作軌跡(一点鎖線l/Q)上を動きつるよう罠な
っているが、被駆動軸重を回動自在に支承する固定支持
部7.2(第2図)に設けた枢支ピン/3によつ℃、回
動自在に支承された保持部材/G’cの一端/jcと係
合可能になっている。保持部材/qQは凹部/6cを具
え、この凹部内に固定支持g/−から凸出した設定ピン
/7によつ℃、保持部材/UCO回動(揺動)が設定さ
れている。保持部材/U(の一端/scに対する他端/
Kcは駆動部/と協動するように、例えば駆動板3の一
端に設けた解放部材/?のやはり被駆動軸を中心としだ
回動軌跡(一点鎖線/9o)上に位置し、駆動板3の回
動によって解放部材/9と係合し、保持部材/4tcを
図で時計方向に小角度回動しうるよう罠なっている。保
持部材/’IQは今一つの保持部材/Fbと一対となっ
ていて、保持部材lダbはピン/3に関し保持部材lρ
Cと対称位置にあり、その一端isbは係止部材//の
運動軌跡上にあり、他端/にbは解放部材/9と係合し
うる位置にある。さらに図示例ではA。
B、C(1)j位階を得ろように、 I’i<動板3、
被駆動板7は被P^動軸2の中ノし・0とBとを結ぶ線
OBに対して対称形状であり、駆動ピン弘、設定ピンに
は線ORに関し対称に位置し、史に保す、T部材/ff
c。
/9b本支承する枢支ピン/3と線OBに関して対称な
枢支ピン/3が保持部材/9ε、tqdを支承し、保持
部材/GI&と保持部材/q・と保持部材/udは保持
部材/pbと対称で7f−)るので説明は省略する。
駆動部7を例λげ手動により図・O’+ R位置からC
:位置に操作する場合について作用を説明1′ると、駆
動板3を第1図で時計方向に回動させイ)と、左側の駆
動ピン弘は弾性部材Sの左%I K接し、これを時計方
向に押して行くが、弾性部材5の右側は設定ピンgに接
し℃い℃、被駆動板?、被駆動軸コ、係止板10及び係
止部材//を経由して保持部材/4tCで保持され℃い
るので、弾性部材Sは蓄勢され、蓄勢力は駆動板3の回
動につれて楯゛犬して行く。更に回動を続け、弾性部材
jの蓄勢終点時に近くなり、十分な駆動力が得られる時
点で、駆動板3と協動する解放部材19がC位置に接近
し、保持部材/i’cの他端1gCに係合し、これを押
下げ℃保持部材/すCを枢支ビン/3に関し時計方向に
回動させるので、一端iscと係止部材/lの係合が外
れ、弾性部材Sの右側の保持が解放されるので、被駆動
軸コは弾性部材SVCよる必要な駆動力で駆動される。
C位置では係止部材/lは保持部材/弘すの一端/’ 
jT bと係合し、図に省略された付勢部材で保持部材
/ubに与えられ℃いる復帰力に打がち、保持部材lμ
bを反時計方向に押上げて他端isbを通過すると、保
持部材/ubは復帰して、係止部材l/は他端/ jb
で保持される。位置Cから位置Bへの動作系位置Aから
位置Bへの動作はこれと可逆的であり、B→Aの動作は
左右が逆になるだけでB−ICと全く同様である。
以上で、A、B、C各位置につき部材を全く対称の形状
に示し℃いるが、各位置間、向きKより、必要な駆動力
を穐々に得ようとする場合は、それぞれ対応する保持部
材/すa、/ゾb、/uc、/4fd等の他端/Ea、
/にb等の解放部拐/?による押下げ位置の形状を変え
て、解放部材/9による解放時期を調整すれば、これに
よつ℃駆動力すなわち、弾性部材Sの蓄勢力を変えうろ
ことが理解されるであろう。
また、上記実施例では、3位置形を説明したが、更に多
い位論数に対しては、B位置相当する点をB’ 、 B
”と増加し、A、C位置間に挿入することによって、同
一原理を拡大し℃適用できる。また係止部材1M放部材
が円軌跡を画く場合について述べたが駆動部、被駆動部
が直線軌道となる場合で同様の効果が得られる。また更
に、操作ばねすなわち弾性部材を回転蓄勢とし℃いるが
、直線蓄勢によつ℃も、駆動系の一部な変更することに
よって対処構成しうる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、被駆動部を必要位置
に保持するために保持部材を対称に一対配置し、駆動部
のはね蓄勢移動の終了点において、駆動部と協動する解
放部材によつ℃、保持部材を作動させ、ばねを解放する
構成としたので、多数の位置に作動しうる操作装置を簡
単な構成で、安価に製作でき、実用性の優れた操作装置
を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第7図はこの発明による操作装置゛の一実施例を示す正
面図、第2図は第1図のものの平面図である。 l−拳駆動部、λ・・被駆動軸、3・・駆動板、3a・
・軸部、φ・・駆動ビン、5・・弾性部材、すなわち操
作ばね、6・・被駆動部、7・・被駆動板、t・・設足
ビ/、9・・係止部、10・・係止板、//・・係止部
材、/2・・固定支持部、/3・・枢支ビン、/ZI!
L、/Qb、/Ic、/4Ld−@保持部材、/!;a
、/Sb、/!;C,/!a −1保持部材の一端、/
6豊・凹部、17・・設定ビン、/Ia、/gb、、i
gc、tga@−保持部材の他端、/9・・解放部材。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 惠1図 懲2図 手続補正書「自発] 昭和597”7.誂日 特・許庁ぜ宮殿 1、−1警件の表示 昭和Sデ年特許願第 70/bデj−グ2、 発明の名
称 操作it ム 補正の内容 l)明細書第g頁第を行の「B位置相当する」を「B位
置に相当する」と補止する5 、2)図面の第1図を別紙の声1リロエ止する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弾性部材に蓄勢される操作エネルギをリンク機構により
    蓄勢、保持及び開放して、開閉器等の操作制御を行う操
    作装置におい℃、上記リンク機構が、弾性部材の駆動側
    及び被駆動側にそれぞれ設けた駆動部及び構部動部と、
    固定支持部に回動自在罠支承され上記被駆動部の一端に
    設けた係止部材の動作軌跡上に両方向係合可能に配置し
    た一対の保持部材と、上記駆動部の一端に設けられて上
    記被駆動部の上記係止部材の動作軌跡と平行軌跡を有し
    上記被駆動部の係止部材と上記保持部材との係合を解く
    解放部材とを備えることを特徴とする操作装置。
JP10169584A 1984-05-22 1984-05-22 操作装置 Granted JPS60246513A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169584A JPS60246513A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 操作装置
GB08512892A GB2159332B (en) 1984-05-22 1985-05-22 Operating apparatus for a switch
DE19853518419 DE3518419A1 (de) 1984-05-22 1985-05-22 Betaetigungsvorrichtung fuer einen schalter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169584A JPS60246513A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246513A true JPS60246513A (ja) 1985-12-06
JPH0212363B2 JPH0212363B2 (ja) 1990-03-20

Family

ID=14307463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10169584A Granted JPS60246513A (ja) 1984-05-22 1984-05-22 操作装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS60246513A (ja)
DE (1) DE3518419A1 (ja)
GB (1) GB2159332B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2171559B (en) * 1985-02-22 1989-06-21 Mitsubishi Electric Corp Operating apparatus for a switch
DE3815883A1 (de) * 1988-05-10 1989-11-23 Kautt & Bux Kg Geraeteschalter
JPH043659U (ja) * 1990-04-26 1992-01-14
JPH0421365U (ja) * 1990-06-13 1992-02-24
DE29509426U1 (de) * 1995-06-08 1995-08-03 Siemens Ag Drehkodierschalteranordnung
GB9621202D0 (en) * 1996-10-11 1996-11-27 Black & Decker Inc Mode change switch
DE102014116398A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Eaton Electrical Ip Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Betätigung eines Drehschalters
RU2684405C1 (ru) * 2018-06-25 2019-04-09 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Управляющее устройство для переключателя
RU2754357C1 (ru) * 2021-03-11 2021-09-01 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") Управляющее устройство для переключателя

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE684958C (de) * 1936-06-23 1939-12-08 Ernst Mate Fa Schnelldrehschalter mit Lamellensperrwerk
GB636678A (en) * 1944-06-01 1950-05-03 Paul Leon Colombier Improvements in or relating to mechanism for converting uniform rotary motion into intermittent rotary motion
NL71318C (ja) * 1945-05-07 Labinal S A Ets
BE482861A (ja) * 1947-07-11
DE828873C (de) * 1948-10-02 1952-01-21 Siemens Schuckertwerke A G Elektrischer Drehschalter mit zwei radial zur Schalterachse beweglichen Sperriegeln und einem einzigen daumenfoermigen Ausloeseglied fuer das Sprungwerk
DE838779C (de) * 1948-10-02 1952-05-12 Siemens Ag Elektrischer Drehschalter mit Exzentersprungwerk
DE862633C (de) * 1951-01-06 1953-01-12 Vedder Gmbh Geb Drehschalter mit Verriegelungsgesperre
GB767546A (en) * 1954-09-27 1957-02-06 Sanion Ltd Improvements in or relating to rotary electric switches
DE1156142B (de) * 1956-03-12 1963-10-24 South Wales Switchgear Ltd Com Sprungschaltwerk fuer Drehschalter
DE7100268U (de) * 1971-01-07 1971-04-08 Bbc Ag Vorrichtung zur Umsetzung einer Dreh bewegung in eine Sprungbewegung, insbesondere Sprungschaltwerk fur Schalter
GB1342392A (en) * 1971-02-24 1974-01-03 Imi Santon Ltd Electric rotary switch
AT366512B (de) * 1979-10-17 1982-04-26 Naimer H L Rastenwerk
AT374960B (de) * 1980-01-23 1984-06-25 Naimer H L Rastenwerk
DE3239839C1 (de) * 1982-10-27 1984-03-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Antrieb fuer einen elektrischen Dreistellungsschalter

Also Published As

Publication number Publication date
GB2159332A (en) 1985-11-27
DE3518419A1 (de) 1985-11-28
JPH0212363B2 (ja) 1990-03-20
DE3518419C2 (ja) 1988-08-18
GB2159332B (en) 1988-05-05
GB8512892D0 (en) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490710A (en) Control stick assembly
JPS60246513A (ja) 操作装置
JPS60105559U (ja) 乳母車の押棒のロツク機構
ES8605387A1 (es) Una figura de accion de juguete
CA2011960A1 (en) Interlocking device for push-button switch
FR2569046B1 (fr) Dispositif de cadenassage d'un disjoncteur miniature
SE8304400D0 (sv) Bandstreckare med bandlas
DE69203368D1 (de) Schlossmechanismus für Lastschalter.
GB1508065A (en) Pushbutton tuner
JPS5838975Y2 (ja) スイツチ操作機構
SU781930A1 (ru) Клавишный переключатель дл магнитофона
JPS6222044Y2 (ja)
ES235024U (es) Un conmutador deslizante.
JPS6222988Y2 (ja)
JPS6145539Y2 (ja)
JPS5917018Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のスイツチ切換装置
JPS6120674Y2 (ja)
JPS5843075Y2 (ja) 操作レバ−機構
JPS6138105Y2 (ja)
JPH0735260Y2 (ja) トグルリンク機構
JPS6124110A (ja) 開閉装置の操作機構
JPH0348607B2 (ja)
JPS587714Y2 (ja) 押釦同調器におけるメモリ−スライド操作機構
JPS63155938U (ja)
JPS58223230A (ja) 開閉器操作装置