JPS58223230A - 開閉器操作装置 - Google Patents

開閉器操作装置

Info

Publication number
JPS58223230A
JPS58223230A JP10580582A JP10580582A JPS58223230A JP S58223230 A JPS58223230 A JP S58223230A JP 10580582 A JP10580582 A JP 10580582A JP 10580582 A JP10580582 A JP 10580582A JP S58223230 A JPS58223230 A JP S58223230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
closing
trip
link
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10580582A
Other languages
English (en)
Inventor
稔 中畑
圭司 小林
薫 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10580582A priority Critical patent/JPS58223230A/ja
Publication of JPS58223230A publication Critical patent/JPS58223230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はしゃ断器コンタクタ等の開閉器を操作するた
めの開閉器操作装置に関するものである。
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図、第2図において、(1)は真空スイッチ管で、
開閉器本体(図示省略)に固定さねている。(2)は可
動接触子の可動スタッド、(3)はこの可動スタッド(
2)を電気的に絶縁する絶縁ロンド、(4)は接触圧ば
ね、(5)ははねリンクで、これら(2)乃至(5)は
一体に連結さねている。(6)はボールシャフトで、ボ
ールレバー(7a) (7b)を固着し、開閉器本体に
回動自在に取付けらねている。(8)はボールビンで、
はネリンク(6)とボールレバー(7a)とを回動自在
に結合している。(9)は主軸で、操作装置(6時のフ
レーム輪(第6図、第7肉参照)に回動自在に枢着さね
、駆動レバー00)を固着している。(11)は駆動レ
バー軸テ、駆動レバー (10)に係合し、リンク(I
2)及びビン(18)を介してボールレバー(7b)と
回動自在に結合している。(I4)は操作杆で、操作装
置に内蔵され、駆動レバー軸(11)に回動自在に係合
されている。(15)はトリップレバーで、連結ビンθ
6)を介して操作杆04)と結合さねている。θηはト
リップリンクで、固定リンクビン0)によって操作装置
−のフレーム輪に枢着さね、トリップローラ(19)と
共に連結ビン(財)によってトリップレバー(15)と
回動自在に結合さねている。eI)はトリップラッチで
、トリップラッチビンに)によってフレーム輪に枢着さ
れている。
このように構成された開閉部の真空スイッチ管(1)が
、第1図の如く開極状態において、操作杆(+4)を矢
印A方向に駆動レバー軸(]1)を中心に同動すると、
トリップレバー(+5)、トリップリンク(17)も共
に(ロ)動じ、第2図に示すようにトリップラッチなり
とトリップ四−ラ((2)が係合する状態となる。次い
で第2図の矢印B方向に操作杆(1すを同動すると、連
結ピン06)がトリップレバー(15)によって主軸(
9)と同心位置で保持されるため、操作杆(1→の回転
中心は連結ピン(16〕となり、駆動レバー軸(lυを
押し下げ、駆動レバー00)は主軸(9)を中心に回動
きねる。駆動レバー軸(11)によってリンク(L2J
は押し下げられ、ポールシャフト(6)を回動し、ボー
ルレバー(7a)によってはねリンク(5)、接触圧は
ね(4)、絶縁ロッド(3)を介して可動スタッド(2
)を駆動し、真空スイッチ管(1)を閉合する。
以上のように開閉部を駆動する操作装置H−の詳細を第
8図乃至第5図に示す。第8図において、(ハ)は引外
しばねで、こねは連結ピン(同を介して操作杆(141
と係合し、他端が引外しばね固定ビン(ハ)によってフ
レーム輪に固定さね、操作杆(樽を図で上方へ付勢して
いる。(ハ)は投入リンクで、操作杆(14)の一端に
連結ピンeoで回動自在に保合さねている。
(ロ)は投入レバーで、投入レバーピン(ハ)によって
7レ一ム輪に枢着されている。に)は投入はねで、一端
は投入ばね固定ピン−でフレーム−に固定され、他端は
連結ピン0υによって投入リンク(ハ)及び投入レバー
(財)と回動自在に係合している。Ozはストッパーピ
ンで、投入レバー(ハ)か投入はねに)によって反時計
方向に回転力を付勢された状態において回転位置を規制
するものである。(至)はハンドル軸で、チャージレバ
ー04を一体に嵌合し、ブツシュc3団によってフレー
ム輪に回動自在に枢着さねている。
またチャージレバー(2)Gこはパウルピン(至)が固
着すねている。C1ηは反転リンクで、一端が連結ピン
(至)でチャージレバー(財)と回動自在に係合し、他
端は連結ピン+41によってチャージリンク0Iと回動
自在に係合している。連結ピン(41にはリセットはね
0υが挿着されており、反転リンク0ηとチャージリン
ク01に付勢力を与えている。チャージリンクO1の他
端は投入リンクに)と共に連結ピンに)で操作杆(樽に
回動自在に係合されている。(6)は投入ラッチ、輪は
パウルで、ラッチピン−によってフレーム輪に回W+自
在に枢着さね、ラッチリセットはねに)によって互いに
付勢力を与えている。パウル−のレバ一部は連結ピン(
ハ)によってラッチリセットばねに)による反時計方向
の回動が規制されており、投入ラッチ(ロ)はフレーム
輪のガイド穴(ロ)によって時計方向の回動が規制ざね
ている。(ロ)は反転リンクヒンテ、フレーム輪に枢着
され、ハンドル軸(至)が反時計方向に回動されてチャ
ージレバー(財)によって反転リンクC(ηが押し下げ
らねたとき、反転リンク0ηを時計同転方向へ回動する
ものである。−はトリガで、トリップラッチeすとピン
−により一体にトリップラッチピンh4に係合されてお
り、外部よりトリップラッチeυを駆動するレバーであ
る。
1i51 II)は夫々リセットはねで、一端がフレー
ム輪のはね掛はフック輪に係合さね、他端がトリガ(ハ
)及びトリップリンク(17)に係合さね、トリップラ
ッチψυ及びトリップリンク(lηを夫々時計方向にリ
セットする力を与えている。
このように構成さtまた開閉器操作装置−において、第
8図は投入ばねに)が放勢、本体開閉部が開の状態であ
る。この状態からハンドル軸(至)を反時計方向に回動
すると、反転リンク0η、チャージリンクC(I 、投
入リンク(ハ)を介して投入レバーに)を時計方向に回
動し、投入ばねに)を蓄勢する。同時に操作杆に)も駆
動レバー軸(1υを中心に時計方向に囲動し、引外しは
ねに)も連結ピン06)を介して蓄勢される。さらに操
作杆a勾が回動することによってトリップレバー(ロ)
も駆動し、トリップリンク(lηはリセットはね6υに
よって時計方向に回動し、トリップローラ(ロ)とトリ
ップラッチφυが係合する。一方、投入ラッチに)も時
計方向の回動を続け、投入ラッチ榊に固着した投入ラッ
チピン(42a)と係合する。
しかる後、反転リンク0ηと反もリンクピン@りが接触
し、反転リンクGカが時計方向に同動さぜられて第4図
の如く投入はね蓄勢状態となる。このとき、ハンドル軸
(ハ)はチャージレバー(財)に回着したパウルピン(
至)とパウル−が係合するため囲動位置で係止される。
投入ばねに)の蓄勢状態で投入ラッチ(ロ)を反時計方
向に回動すると、投入レバーに)との保合が外ね、蓄勢
さtlに投入はねに)のエネルギー放勢により、投入レ
バーに)を反時計方向にril 1IlL、投入リンク
に)を引き上げる。このときトリップレバー(15)は
、トリップローラ(19)がトリップラッチQυと係合
しているため、主軸(9)と同心を保持し、投入リンク
(ハ)による操作杆(14)の回動中心となり、駆動レ
バー軸(II)を主軸(9)を中心に反時計方向に回動
し、第5図の如く投入はね放勢、操作装置投入動作とな
る。
駆動レバー軸(11)の回動によって、第2図に示した
ように開閉器の開閉部は閉合状態となる。第6図の状態
でトリップラッチ参〇を反時計方向に回動すると、トリ
ップローラ(I9)との係合が外ね、引外しばね(財)
によって操作杆(14)が引き上げらね、駆動レバー(
11)を引上げるため、主軸(9)は時M″方向回動し
、開閉器の開閉部を第1図の如く開状態に動作させる。
以上のように構成された開閉器操作装置it輪は厚すノ
薄いフレーム輪に収納され、フレーム輪の外側に主軸(
9)を係合し、駆動レバー軸(lυをフレーム鍋内に組
入ねて操作杆04)と係合するようになさねている。本
発明はこの開閉器操作装置−を第6図、第7図のように
複数個並列に連設し、操作エネルギーの拡大を図るもの
で、図において、主軸(9)は開閉器操作装ft (6
[)の間に挿入さね、フレーム−に枢着さねている。開
閉器操作装置−は夫々互いに関係位置を保ち本体に固定
されている。主軸(θ)に固着された駆動レバー00)
には駆動レバー軸(11)か保合さね、さらに駆動レバ
ー軸(11)には夫々の開閉器操作機構内部の操作杆0
→が係合さねている。またリンク(ロ)も駆動レバー軸
(lυに係合されている。さらに、ハンドル軸(至)は
各操作装置を貫通してチャージレバー(ロ)と係合し、
各チャージレバー(ロ)を同時に駆動できるようになさ
ねている。一方トリップラッチQυと投入ラッチ←4は
夫々に固定したビン(ロ)及び投入ラッチビン(42a
)を互いにスリーブNUで結合することによ、り一体動
作せしめるように構成されている。
このように、複数個の操作装置e1の駆1E11部及び
ラッチ部を一体動作せしめることにより、操作装置1り
を並列に動作しつるものである。なお、上記実施例では
ハンドル軸を一体に結合したが、夫々の操作装置毎に駆
動してもよく、また負荷の小さいものに複数個取付けて
投入ラッチ、トリップラッチを個別に動作させねば、夫
々の操作装置が個別に駆動でき、且つ駆動レバー軸は共
通しているため連続の再閉路動作を行なうこともできる
以上のようにこの発明によりは、同一の開閉器操作装置
を並列に結合して開閉器の開閉部を駆動できるため、負
荷に合わせた操作装置を容易に得られると共に、個々の
ユニットを最小のエネルギーにできるため、安価に、量
産化による信頼度の高い操作装置を提供することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の一実施例を示す路線図、第
8図乃至第6図はその操作部を示す正面図、第6図、第
7図はその平面断面図である。 図中、(すは真空スイッチ管、(6)はボールシャフト
、(9)は主軸、(10)は駆動レバー、(11)は駆
動レバー軸、(閾はリンク、0→は操作杆、II)はト
リップラッチ、(至)はハンドル軸、(ロ)はチャージ
レバー、(6)は投入ラッチ、■はピン、←4に)はス
リーブ、輪は開閉器操作装置である。 尚図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   葛  野  信  − 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)開閉器の主接点を駆動する主軸の駆動レバー軸に
    、ばね蓄勢機構、主軸駆動機構、ラッチ機構等を有する
    同一機能の複数個の夫々独立した操作装置を係合して主
    軸駆動を行なうようにしたことを特徴とする開閉器操作
    装置。
  2. (2)複数個係合した操作装置のラッチ係合部を一体動
    作せしめるように係合したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の開閉器操作装置。
JP10580582A 1982-06-18 1982-06-18 開閉器操作装置 Pending JPS58223230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10580582A JPS58223230A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 開閉器操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10580582A JPS58223230A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 開閉器操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58223230A true JPS58223230A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14417322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10580582A Pending JPS58223230A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 開閉器操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0794054A (ja) 回路遮断器
EP0216949A1 (en) Spring-type operating mechanism for a circuit interrupter
JPS58223230A (ja) 開閉器操作装置
EP0296631B1 (en) Apparatus for electrically operating a circit breaker
US4290682A (en) Electromagnetically operated shutter
JPS61161628A (ja) 遮断器の操作装置
JP2598890B2 (ja) しや断器等のインターロツク装置
US5326950A (en) Drive mechanism for an electric switch, in particular a circuit breaker or power switch
JPH02183927A (ja) 開閉装置
JP3082584B2 (ja) ばね蓄勢操作装置
JPH088502Y2 (ja) 真空しゃ断器
JPS6140034Y2 (ja)
JP3559194B2 (ja) 電気操作装置付回路遮断器の動作表示機構
JPH0631628Y2 (ja) 開閉器操作装置
JPH0448603Y2 (ja)
JP2592797Y2 (ja) 開閉器の手動操作機構
JPH07296665A (ja) 開閉装置の操作機構
JP2558369Y2 (ja) 遮断器
JPS58184227A (ja) 回路しや断器の電動ばね操作機構
JPH0817066B2 (ja) 遮断器の操作装置
JPH089862Y2 (ja) 遮断器投入用の操作装置
JPS63237324A (ja) 遮断器の操作機構
JPS6247921A (ja) ヒユ−ズ付負荷開閉器
JPS60110957U (ja) 回路しや断器の手動操作装置
JPH0393118A (ja) 開閉器の操作機構