JPS6140034Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140034Y2
JPS6140034Y2 JP7275085U JP7275085U JPS6140034Y2 JP S6140034 Y2 JPS6140034 Y2 JP S6140034Y2 JP 7275085 U JP7275085 U JP 7275085U JP 7275085 U JP7275085 U JP 7275085U JP S6140034 Y2 JPS6140034 Y2 JP S6140034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
contact
operating
operating shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7275085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7275085U priority Critical patent/JPS61719U/ja
Publication of JPS61719U publication Critical patent/JPS61719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140034Y2 publication Critical patent/JPS6140034Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、例えば負荷開閉器のように手動操
作及び電動操作を行う開閉器の改良に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来の開閉器は、例えば負荷開閉器において
は、電動機等の駆動装置と接触子を接離する操作
軸とが機械的に連結されていて、操作軸が回動さ
れることによつて接触子が接離するようになつて
いる。このため、手動によつて操作軸を操作する
場合は、(1)駆動装置と連結を解除する。(2)駆動装
置との連結はそのまゝで駆動装置に設けられたハ
ンドルを手動で動す、という方法が行なわれてい
た。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上記(1)項では連結を解除するのが面例
であるという問題点があつた。また上記(2)項では
ハンドルの操作速度が接触子の開閉速度を左右す
るので、電流しや断が不可能になるおそれがある
問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、駆動軸の回動でこれに固着された
駆動レバーが所定の方向に回動されるとき、駆動
レバーに設けられた係止機構が接触子を開閉操作
するために回動する操作軸に固着された操作レバ
ーの係止部と係止されて、操作軸が接触子の開離
あるいは閉成された点から操作レバーを共に所定
の角度回動され、接触子が閉成あるいは開離され
る状態まで操作軸が回動されて操作レバーが所定
の点を越えると操作レバーの係止部と係止機構と
の係止が解除される構成を特徴とする。
〔作 用〕
従つて、駆動軸によつて駆動レバーが回動され
ないときは、操作レバーとの連結はなされておら
ず、係止機構とは無関係に操作レバーを操作して
操作軸を回動することができる。
〔実施例〕
以下、図について説明する。第1図、第2図お
よび第3図において、1は開離位置13から閉成
位置17まで所定の第1の角度θ回動されて一
対の接触子(図示せず)を閉成あるいは開離させ
る操作軸、2は操作軸1とほぼ平行に所定の間隔
をあけて配設された駆動軸で、駆動装置(図示せ
ず)の駆動力によつて第1図に示す角度θすな
わち第2の角度回動される。3は一端が操作軸1
と固着され他端に係止部3aを有する操作レバー
で、操作軸1が回動されると係止部3aは操作軸
1を中心として円弧状の第1の軌跡4を描く。5
は一端が駆動軸2と固着された駆動レバー6を有
し、駆動軸2を中心として接触子の閉成方向に接
触子の開離位置13に相当する駆動レバーの中心
線14の位置から第2の角度θ回動されると
き、第1の軌跡4と交叉点Pで交叉する第2の軌
跡7を描く位置に設けられた係止機構8を有する
連動装置である。そして、係止機構8は第1図に
示すように、接触子の開離位置13及び閉成位置
17を越えた位置で停止するように構成されてい
る。なお、係止機構8はつぎに説明する9〜12
から構成されている。9は第2の軌跡7を描く位
置に駆動軸2とほゝ平行に駆動レバー6に固着さ
れた枢軸、10は両端に各傾斜部10a,10b
を有し中央部が枢着9に枢着れて段部10cを有
するレバーであつて、係止部3aとそれぞれ係止
可能な側面摺動部10d,10eが構成されてい
る。11は傾斜部10aと係合し、第1図におい
てレバー10が反時計方向に回動するのを阻止す
るように駆動レバー6に固着された止め金、12
はレバー10を止め金11に押圧するばねであ
る。13,14は一対の接触子例えば第4図の接
触子21,23が開離されているときの操作軸1
と係止部3aとを結んだ線及び駆動軸2と係止機
構8とを結んだ線を示すそれぞれ操作レバー3及
び駆動レバー6の中心線、15,16は一対の接
触子が閉成されているときの中心線13,14と
同様の各レバーの中心線を示す。
以上のようなこの考案の開閉器の機構は従来公
知の蓄勢機構(例えば、特公昭49−12057号公報
及び実公昭52−48362号公報)と組合わせること
ができ、係止部3aと係止機構8とが係止してか
ら角度θ回動する間で、例えば実公昭52−
48362号公報の第2図に示された符号の軸をこ
の考案の操作軸1としたような構成の蓄勢機構
(図示せず)のばね(図示せず、例えば実公昭52
−48362号公報第2図の符号に相当)が蓄勢さ
れ、両軌跡4,7の交叉する点Pを越えると放勢
されるようにすることができる。
つぎに動作について説明する。第1図におい
て、接触子(図示せず)が開離されている状態
で、操作レバー3上の係止部3a及び駆動レバー
6上の係止機構8が中心線13,14の位置にあ
るとする。この状態から接触子を閉成する場合に
は駆動軸を回動させて、駆動レバー6を第1図で
反時計方向に回動させる。回動が進み、レバー1
0の摺動部10dが係止部3aに接触すると、レ
バー10の傾斜部10aは止め金11と係止され
ているので、駆動軸2と共に操作軸1も操作レバ
ーが駆動レバーに押されることによつて反時計方
向に回動される。このように係止部3aの係止機
構に係合されたまま回動が進むと、はじめレバー
10の摺動部10dの傾斜部10bに近い側が操
作レバー3の係止部3aと係合される。さらに駆
動軸2が回動されると、係止部3aと係止機構8
とは軌跡4,7にしたがつて移動し係止部3aと
摺動部10dとの接触点が段部10cの方向へ移
動する。そして操作レバー3が角度θに達する
と両軌跡4,7は点Pで交叉する。操作レバー3
及び駆動レバー6が両軌跡4,7の交叉点Pを越
えて中心線15,16の位置に達するまで操作軸
が回動することによつて接触子が閉成される。こ
の場合、レバー10が図示(一点鎖線)のように
枢軸9を中心に時計方方に回転しながら、係止部
3aが段部10cを通過して、係止部3aと係止
機構8との係合が解除される。このようにして、
操作レバー3が中心線15に達して接触子が閉成
された時、駆動レバーは中心線14から第2の角
度θ回動され中心線16に達する。
この閉成状態から接触子(図示せず)を開離す
る場合は、駆動軸2を時計方向に回動させると、
第3図に示すように傾斜部10aと止め金11と
が係合しているのでレバー10は回動せず、摺動
部10eの段部10cに近い側が操作レバー3の
係止部3aと係合し、さらに駆動軸2が回動され
ると、係止部3aと係止機構8の両軌跡4,7に
沿う移動にしたがつて係止部3aと摺動部10e
との接触点が傾斜部10bの方向へ移動し、操作
レバー3が角度θに達すると両軌跡4,7は交
叉し、両軌跡4,7の交叉点Pを越えると、接触
点が枢軸9をこえて傾斜部10bに近づくので、
係止部3aが中心線13に達すると、レバー10
が図示(一点鎖線)のように枢軸9を中心にして
時計方向に回転しながら、係止部3aが傾斜部1
0bを通つて係止が解除されるので、係止部3a
従つて操作軸1はこの位置で停止し、接触子が開
離位置となる。その後駆動レバー6のみ回動して
中心線14の位置に戻る。
一方、操作レバー3を駆動軸2の駆動力によら
ず、手動によつて操作し、接触子(図示せず)を
閉成あるいは開離する場合は、操作レバー3と係
止機構8とは機械的に連結されていないので、各
中心線13あるいは15の位置から反時計方向あ
るいは時計方向に操作レバー3を回動でき、従つ
て操作軸1を回動して、接触子の開閉を手動で行
うことができる。
〔考案の効果〕
この考案によると、駆動軸が所定の方向に回動
されるとき、駆動軸で回動される駆動レバーに設
けられた係止機構が操作軸に固着された操作レバ
ーの係止部と係止された操作レバーと共に所定の
角度回動され、操作軸の回動によつて接触子が閉
成あるいは開離され、操作レバーが所定の点を越
えると操作レバーと係止機構との係止が解除され
るようにすることによつて、操作レバーと係止機
構とは機械的に連結がなされていないので、手動
で操作レバーを操作するとき、係止機構とは無関
係に接作が確実にできるため、電流しや断特性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の構成を示す説明
図、第2図及び第3図はそれぞれ接触子が開離及
び閉成状態にあるときの、操作レバーと連動装置
との係止状態を示す要部の斜視図である。 図において、1は操作軸、2は駆動軸、3は操
作レバー、3aは係止部、4は第1の軌跡、5は
連動装置、6は駆動レバー、7は第2の軌跡、8
は係止機構である。なお各図中同一符号は夫々同
一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 接離可能な一対の接触子の開離位置から操作
    軸を一方向に第1の角度回動して上記一対の接
    触子を閉成し、上記接触子の閉成位置から上記
    操作軸を上記一方向と反対方向に上記第1の角
    度回動して上記接触子を上記開離位置に戻す型
    の開閉器において、上記操作軸に一端が固着さ
    れ上記操作軸が上記接触子開閉のため上記第1
    の角度回動するとき操作軸を中心とする円弧状
    の第1の軌跡を描くように動く係止部を他端に
    備えた操作レバーと、上記操作軸と所定間隔を
    あけてほぼ平行に配置されて上記接触子を開閉
    するため第2の角度回動する駆動軸と、この駆
    動軸に一端が固着され上記駆動軸が上記第2の
    角度回動するとき上記駆動軸を中心とする円弧
    状で上記第1の軌跡と交叉する第2の軌跡を描
    くように運動し上記接触子の開離位置に相当す
    る上記操作軸の回動位置で上記係止部と係合
    し、上記接触子の閉成位置に相当する上記操作
    軸の回動位置で上記係止部との係止が解かれる
    係止機構を他端に備える駆動レバーとを備える
    ことを特徴とする開閉器。 (2) 係止機構は駆動レバー上に第2の軌跡を描く
    ように固着された枢軸に枢着されたレバーと、
    このレバーの端に係合してレバーがばね付勢さ
    れて一方向に回動するのを阻止する止め金とを
    備えることを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の開閉器。
JP7275085U 1985-05-16 1985-05-16 開閉器 Granted JPS61719U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275085U JPS61719U (ja) 1985-05-16 1985-05-16 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275085U JPS61719U (ja) 1985-05-16 1985-05-16 開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61719U JPS61719U (ja) 1986-01-07
JPS6140034Y2 true JPS6140034Y2 (ja) 1986-11-15

Family

ID=30611453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275085U Granted JPS61719U (ja) 1985-05-16 1985-05-16 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61719U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61719U (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148913A (en) Operating mechanism of a three-position switch
JP4058895B2 (ja) 回路しゃ断器のハンドル操作機構
EP1544885A2 (en) Handle apparatus for a manual motor starter
JPS6140034Y2 (ja)
US6497162B2 (en) Power actuator arrangement
JPH10188744A (ja) 開閉器用複合操作装置
JPS6157642B2 (ja)
KR0157003B1 (ko) 부하개폐기의 조작장치
JP2666956B2 (ja) 開閉器の操作装置
JPH0110828Y2 (ja)
JP2653503B2 (ja) 開閉器のロック装置
JP2592331Y2 (ja) 開閉器の操作機構
KR790002241Y1 (ko) 대문 자동 개폐기
JPS6031135Y2 (ja) 開閉器の操作装置
JPS6240336Y2 (ja)
JPH0624108Y2 (ja) 遮断器のインタロック機構
JPH09237556A (ja) 真空遮断器の操作機構
JPH0544992Y2 (ja)
JPS6230251Y2 (ja)
JPH05266766A (ja) 回路遮断器の駆動装置
JPS63182448U (ja)
JP3454040B2 (ja) 遮断器の駆動装置
JPH0316185Y2 (ja)
JPH04269415A (ja) 電力機器用操作装置
JPS60230320A (ja) 開閉装置の操作機構