JPS6230251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230251Y2
JPS6230251Y2 JP9677879U JP9677879U JPS6230251Y2 JP S6230251 Y2 JPS6230251 Y2 JP S6230251Y2 JP 9677879 U JP9677879 U JP 9677879U JP 9677879 U JP9677879 U JP 9677879U JP S6230251 Y2 JPS6230251 Y2 JP S6230251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
closing
spring
shaft
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9677879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615527U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9677879U priority Critical patent/JPS6230251Y2/ja
Publication of JPS5615527U publication Critical patent/JPS5615527U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230251Y2 publication Critical patent/JPS6230251Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は開閉器の操作機構に関する。更に詳言
するとチヤージしたバネ力の放出による開閉器の
早切り早投入に先立ち開閉部の可動接触子に連結
されている操作リンクを除々に回動せしめ前記バ
ネ力の急激な放出の際には可動接触子が既にいく
らか初速度を持つようにし開閉器の円滑な投入・
遮断をなし得るよう改良したものである。
故障電流を遮断する遮断器は勿論、負荷電流や
充電電流を開閉する開閉器においても開閉動作は
可及的迅速に行なうことが肝要である。ところが
静止状態にある可動接触子を急速に動かそうとす
るとその加速のためにエネルギが消費されスピー
ドが犠牲になつてしまう。チヤージしたバネ力の
放出により開閉動作時の操作力を得ようとする従
来技術に係る開閉器は、何れもデツドポイントを
越えるまでは静止している可動接触子をデツドポ
イントを越えることにより急激に放出されるバネ
力により急激に移動せしめる方式を採つている。
このため前述の如き欠点は除去できない本質的な
欠点として残存している。
そこで本考案は、可動接触子が静止状態から動
作状態へと遷移する状態変化の不連続性に前述の
如き従来技術の欠点が起因することに鑑みバネ力
の急激な放出に先立ち可動接触子に助走をつけて
やることにより開閉器の円滑な投入・遮断動作を
保証し得る操作機構を提供することを目的とする
ものである。そしてその構成は、回動可能な第1
軸に基端部が固着されている第1レバーと第2軸
に基端部が枢着されている第2レバーとを有する
とともに、これら第1レバーと第2レバーとの先
端部間にはバネを装架する一方、前記第1レバー
の基端部には第2レバーの基端部を内側から挾み
この第1レバーの回動に伴ない伸長される前記バ
ネがデツドポイントに至るのに先立ち前記第2レ
バーの基端部に当接してこの第2レバーを反対方
向に回動せしめる腕を設けるとともに、前記第2
レバーの先端部には開閉部の可動接触子に連結さ
れている操作リンクの一端部を枢着し、更に開閉
器の投入位置と遮断位置に第2レバーを夫々保持
するストツパを設けたことを特徴とする。
以下本考案の実施例を図面に基づき詳細に説明
する。
第1図a〜第1図bは開閉器の投入操作時、第
2図a〜第2図bはその遮断操作時の態様を示す
本実施例の正面図である。これら第1図a〜第2
図bに示すように、適宜な駆動源(図示せず)に
連結され回動可能に形成してある伝動軸1の先端
部にはウオーム2が固着してあり、このウオーム
2には第1軸4に固着されたウオームホイール3
が噛合している。また前記駆動源の駆動により伝
動軸1、ウオーム2及びウオーホイール3を介し
て伝達される回動力により回動する前記第1軸4
には、第1レバー5の基端部が固着されている。
また第2軸14には第2レバー6の基端部が枢着
されている。そしてこれら第1レバー5及び第2
レバー6の先端部間にはバネ7が装架してある。
ピン8及びピン9はバネ7を懸架する機能を有す
るとともに、ピン9は第2レバー6と操作リンク
10とを連結する機能も兼備している。また、操
作リンク10はその他端部が当該開閉器の開閉部
(図示せず)の可動接触子(図示せず)に連結さ
れており、第2レバー6の回動に伴ない前記可動
接触子を上下方向に移動せしめる機能を有するも
のである。更に、前記第1レバー5の基端部には
第2レバー6の基端部を両側から挾みこの第1レ
バー5の回動に伴ない伸長される前記バネ7がデ
ツドポイントに至るのに先立ち前記第2レバー6
の基端部に当接してこの第2レバー6を反対方向
に回動せしめる一体的な腕5a,5bが形成して
ある。即ち、第1図aに示す状態からのこの第1
レバー5の時計方向への回動、即ち開閉器の投入
操作に際してはデツドポイントに至る前に前記腕
5aが第2レバー6の基端部に当接しこのときの
回動力を第2レバー6に伝達してこの第2レバー
6を反時計方向に回動せしめるようになつてい
る。一方第2図aに示す状態からの第1レバー5
の反時計方向への回動、即ち開閉器の遮断操作に
際してはデツドポイントに至る前に前記腕5bが
第2レバー6の基端部に当接してこのときの回動
力を第2レバー6に伝達しこの第2レバー6を時
計方向に回動せしめるようになつている。またス
トツパ15は第2レバー6の時計方向への回動
を、ストツパ16は第2レバー6の反時計方向へ
の回動を夫々規制するものであり開閉器の遮断状
態と投入状態とを夫々保持するものである。
ここでかかる本実施例の操作機構における作用
をその動作態様とともに詳説しておく。開閉部の
遮断状態においては第1図aに示すような状態に
なつている。即ち第2レバー6はストツパ15に
よりその時計方向への回動を規制されている。こ
の状態で駆動源を駆動し第1軸4を時計方向に回
動せしめるとこれと一体的に第1レバー5も時計
方向に回動する。ある程度第1レバー5が回動す
ると腕5aが第2レバー6の基端部に当接するの
で、この第2レバー6にもこのときの回動力が伝
達される。したがつてこの第2レバー6は反時計
方向に除々に回動し、同時に操作リンク10を介
して可動接触子を除々に下降せしめる。この状態
を第1図bに示す。この一連の動作によりバネ7
にチヤージされたバネ力はデツドポイントを越え
た時点で一気に放出されるが、第1レバー5は第
1軸4及びウオームホイール3を介してウオーム
2に自由な回動を規制されているので、ストツパ
16に規制されるまで第2レバー6が反時計方向
に急激に回動する。同時に可動接触子も操作リン
ク10を介して急激に下降せしめられ投入操作が
完了する。この状態を第2図aに示す。
一方、遮断操作は投入操作と逆の操作を行なえ
ば良い。即ち、第2図aに示す投入状態から第1
レバー5を反時計方向に回動せしめる。ある程度
第1レバー5が回動すると今度は腕5bが第2レ
バー6の基端部に当接するので、この第2レバー
6にもこのときの回動力が伝達される。したがつ
てこの第2レバー6は時計方向に除々に回動し、
同時に操作リンク10を介して可動接触子を除々
に上昇する。この状態を第2図bに示す。この状
態で第1レバー5が更に反時計方向への回動を続
けデツドポイントを越えると投入操作時と同様に
バネ力が放出されるので、第2レバー6はストツ
パ15に規制されるまで時計方向に急激に回動す
る。これに伴ない操作リンク10を介して可動接
触子も急激に上昇せしめられ遮断操作が完了す
る。
即ち、本実施例に係る操作機構においては投
入、遮断の何れの操作においてもデツトポイント
を越える以前に第2レバー6は所定の方向に向か
つて助走していることになる。
また、上記実施例においては第1レバー5が固
着されている第1軸4に回動力を付与する駆動系
の最終段をウオーム2とウオームホイール3との
組合わせにより形成したが、これに限定するもの
ではない。ただこの場合には伝動軸1を回動せし
めない限りウオームホイール3、延いては第1レ
バー5が勝手に回動することはないので開閉部の
投入及び遮断状態を保持する特別の鎖錠機構が不
要になる。また同様の機能は前記駆動系の最終段
を平歯車とラツチの組合せで形成することにより
具備せしめることができる。
以上実施例とともに具体的に説明したように本
考案によれば投入・遮断の何れの操作において
も、可動接触子に連結されている操作リンクに操
作力を直接付与する第2レバーがバネ力の急激な
放出に先立ち回動するようになつておりバネ力の
放出の時点ではある程度の初速度を持つようにし
たので極めて円滑で且つ効率の良い開閉器の投
入・遮断を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜第2図bは本考案の実施例を示す正
面図で、第1図a〜第1図bは投入操作時におけ
る各態様を、第2図a〜第2図bは遮断操作時に
おける各態様を夫々示している。即ち第1図aは
遮断状態、第1図b,第2図bはデツドポイント
の直前の状態、第2図aは投入状態を夫々示す。 図面中4は第1軸、5は第1レバー、5a,5
bは腕、6は第2レバー、7はバネ、10は操作
リンク、14は第2軸、15,16はストツパー
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回動可能な第1軸に基端部が固着されている第
    1レバーと第2軸に基端部が枢着されている第2
    レバーとを有するとともに、これら第1レバーと
    第2レバーとの先端部間にはバネを装架する一
    方、前記第1レバーの基端部には第2レバーの基
    端部を両側から挾みこの第1レバーの回動に伴な
    い伸長される前記バネがデツドポイントに至るの
    に先立ち前記第2レバーの基端部に当接してこの
    第2レバーを反対方向に回動せしめる腕を設ける
    とともに、前記第2レバーの先端部には開閉部の
    可動接触子に連結されている操作リンクの一端部
    を枢着し、更に開閉器の投入位置と遮断位置に第
    2レバーを夫々保持するストツパを設けたことを
    特徴とする開閉器の操作機構。
JP9677879U 1979-07-16 1979-07-16 Expired JPS6230251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9677879U JPS6230251Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9677879U JPS6230251Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615527U JPS5615527U (ja) 1981-02-10
JPS6230251Y2 true JPS6230251Y2 (ja) 1987-08-04

Family

ID=29329589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9677879U Expired JPS6230251Y2 (ja) 1979-07-16 1979-07-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230251Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5615527U (ja) 1981-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583634B2 (ja) 車両ドア開閉装置
JPS6230251Y2 (ja)
JPH02139823A (ja) 回路遮断器の開閉機構
JPS5953648B2 (ja) 開閉装置
JPS5926096B2 (ja) 開閉器の操作機構
JP3082628B2 (ja) 開閉器の開閉操作装置
JP2507149Y2 (ja) 電動アクチュエ―タ
JPH02183927A (ja) 開閉装置
JPH0110828Y2 (ja)
JPS6140034Y2 (ja)
JP2666956B2 (ja) 開閉器の操作装置
JPH0544992Y2 (ja)
JPS6136037Y2 (ja)
KR790002241Y1 (ko) 대문 자동 개폐기
JPS6260776B2 (ja)
JPS6240336Y2 (ja)
JPS6324596Y2 (ja)
JPS6364022B2 (ja)
JP3169524B2 (ja) 開閉器の手動操作装置
JPS584182Y2 (ja) 負荷時タツプ切換装置
JPS5921471Y2 (ja) 断路器用電動操作装置
JPH0817066B2 (ja) 遮断器の操作装置
JPH0855532A (ja) ばね蓄勢操作装置
JPS6119891B2 (ja)
JPS6136038Y2 (ja)