JPS6024531A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6024531A
JPS6024531A JP13215983A JP13215983A JPS6024531A JP S6024531 A JPS6024531 A JP S6024531A JP 13215983 A JP13215983 A JP 13215983A JP 13215983 A JP13215983 A JP 13215983A JP S6024531 A JPS6024531 A JP S6024531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
motor
magnification
speed
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13215983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Adachi
安達 秀喜
Masahiro Tomosada
友定 昌弘
Yutaka Komiya
小宮 豊
Masanori Miyata
宮田 正徳
Masayuki Hirose
正幸 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13215983A priority Critical patent/JPS6024531A/ja
Publication of JPS6024531A publication Critical patent/JPS6024531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
■)技術分野 本発明は、レンズ位置の制御装置を有する複写機に関す
るものである。 ]1)従来技術 一般に変倍機能を有する複写機にお必ては、変倍率に応
じて光学レンズを所定の位置まで移動させる必要がある
ため複写開始まで時間を要した。 また、レンズの基準位置を1つしか設けて−ない場合、
レンズを現在位置よシ基準位置へ移動した後、所定の倍
率に対応する位置にレンズを移動する際に、一定の速度
でレンズを移動させるため移動時間がかかると−う欠点
があった。 また、移動時間を短縮しようとして移動速度を上げると
、モータのイナーシャによシ精度良くレンズを所定位置
に停止できないという問題があった。 1) 目 的 本発明の目的は上記の欠点を除去することにある0本発
明の他の目的は簡単な構成によシレンズ系を所定位置に
精度良く移動させることのできる複写機を提供すること
にある。 本発明の更なる目的は迅速にレンズ系を所定位置まで移
動させることのできる複写機を提供することにある。 本発明の他の目的は精度良くかつ迅速にレンズを所定位
置まで移動させることのできる複写機を提供することに
ある。 本発明の他の目的は安全度または信頼度の高−レンズ位
置制御装置を有する複写機の提供にある。 ■)実施例 以下本発明の実施例を図面を参11jl して説明する
。 第1図は本発明が適用できる電子写R複写機の概略構成
図である。 ドラム状の回転形感光体1は、帯m器6によシ一様に帯
電され、次いで像露光と同時に7の帯m器で除電され、
その後レンズ5により全面露光される。この結果感光体
1の表面には原稿面からの露光で原稿像に対応したrI
P電潜像が形成される。すなわち原稿を載置するコンタ
クトガラスエマの下方には、露光ランプ4が水平面上に
固定され、この露光ランプ4からの光はミラー2で反射
されて、レンズ3を通って感光体1に投射される。感光
体1の表面に原fI¥!像に対応した静電潜像が形成さ
れる。この潜像は次の現像部18で現像剤が付着されて
可視像化される。 転写紙10は給紙ローラ9によシレジストローラ11を
通って感光体1側へ供給され、転写用帯電器12で感光
体1に付着していた現像剤が転写紙10に転写されて正
像が形成される。 その後転写紙10は感光体1から分離され、搬送部13
によって定着器14まで搬送され定着器14で定着され
トレイ16上に排出される。 複写画像な変倍する場合には、露光経路中に配置された
レンズ3をその光軸に沿って位置を変え、原稿の走査速
度と感光体lの回転速度との比を変倍率に応じて一定に
変化させる必要がある。 尚、上述しfc電子写真し写i OIll造及び動作性
周知のものであるのでこれ以上の詳細な説明は省略する
。 次に複写画像を変倍する系のうちレンズ移動に関して説
明する。 まず、本発明複写機の複写用光学レンズ移動機構の構成
例を舘2図に示すとともに、その移動機構の制御回路の
構成例を第3図に示す。図示の構成においては、DCモ
ータ21の回転を、プーリ22を介し、プーリ25,2
6間に展張したワイヤ24に伝達して、そのワイヤ24
に結合したズームレンズ3を直線移動させるとともに、
その直線移動に伴う回転によ)ズームレンズ3の焦点距
r41
【を変化させて複写倍率を変える。さらに、DC
モータ21の回転軸に直結した円板8の周縁部に例えば
20個の穴を等間隔に設け、その周縁部に設置したフォ
トインタラプタ27によシ周縁部の穴の通過を検出して
円板8の回転、つまJ)、DCモータ21の回転をパル
ス列に変換する。また、ズームレンズ3に取付けた縛蔽
板29によルズームレンズ3が所定の基準位置P1に設
けたフォトインクラック30を遮断するととによシ、そ
の基準位置(ホームポジション)Plにズームレンズ3
が到達したことを検知する。 それらの7オトインタラプタ27および30の検知パル
スを制御用マイクロコンピュータ33に供給するととも
に、不図示の操作部上のテンキー34によシ指定した複
写倍率のデータをもマイクロコンピュータ33に供給す
る。そしてスイッチ35からのレンズ移動開始指令に従
って、マイクロコンピュータ33にょシモーク正逆転切
換え回路31およびモータ高速・低速切換え回路32を
制御してDCモータ21を駆動し、指定倍率に対応した
位置まで、その移慟距離に対応した速度にてズームレン
ズ3を移動させ、停止させる。 上述のようにして設定する複写倍率と、円板8の周縁部
の穴およびフォトインタラプタ2フにより発生させるク
ロックパルスの個数との関係、すなわち、各指定倍率に
おける基準位(1p1とクロックパルス数との関係は、
例えば第4図に示すように設定する。 次に、第5図のフローチャートに基づき本発明複写機の
投写用光学レンズ移動制御について説明する。 尚、第5図に示すフローチャートは1チツプマイクロコ
ンピユータ33のROMにプログラム化されて格納され
ている。また後述する第2゜第3の実りム)例及び第1
0[1に用いられるフローチャートもROMにプロクラ
ム化されて格納されているものとする。 動作説明する吉、ステップs1にて、テンキー34によ
り指定し7′i:複写倍率のデータを読み込み、ついで
、ステップs2にて、レンズ移動開始指令スイッチ35
が押下されたか否かを反復して判別し、スイッチ35が
押下されたときには、ステップs3にて、ズームレンズ
3の現在位「Lに対応した倍率と指定倍率とを比較し、
前者が大きいときには切換え回路31によ力設定するモ
ータ21の回転方向をステップS5にて逆転にしSまた
、前者が小さいときにはステップS4にてモータ21の
回転方向を止転にする。尚、現在位置、指定倍率に対応
した位置は例えばホームポジションからのクロックパル
ス数に換算してRAMに格納しておけば良い0ついでス
テップS6にて、第4図示の関係に基づき1現在位置に
対応するクロックパルス数と指定倍率に対応するクロッ
クパルス数との差によシズームレンズ3の移動距離に対
応したクロックパルス数を算出する。ついで、ステップ
S7にて判別して、移動クロックパルス数が150JW
下であればステップSllにて高速・低迷切換回路32
を低速に切換えてモータ1を低速回転させる。モしてモ
ータ21の回転、つまシ、円板3の回転に伴−、ステッ
プ812にて、移動クロックパルス数を漸減させ、ステ
ップ813にて判別して、siミクロツクパルスが零に
達するまでその減算を続行させて、ステップ814にて
モータ21を停止させる。一方1ステップS7にて判別
して移動クロックパルス数が150以上であったときに
は、ステップS8にてモータ21を高速回転させる。そ
して、その回転に伴い、ステップS9にて移動クロック
パルス数を漸減させ、ステップ810にて反復して判別
して、移動クロックパルス数が100まで漸減したとき
には、上述したステップSllに移行して、低速回数の
状態にする。なお、電源投入時には、ズームレンズ3を
一旦、ホームポジションに移動させた後に、上述の過程
によシ、まず、等倍の位置に移動させるのが好ましい。 尚、第3図に示した構成6’ll において1し/ズ移
動開始指令スイッチ35は、コピーボタンに置換するこ
とができ、また、倍率テンキー34は、コピ一枚数テン
キーと兼用にすることもできる。 これは後述する第2.第3の実施例についても同様のと
とが言える。さらに、誤差の累積をおさえるため、予め
定めた回数だけズームレンズ3の移j!ibを行な−)
1とときには、新たに基準位置から位置決めを行な−、
位置精度を向上させることもできる。この場合、予め定
めた回数はRAMに記憶させておけは良い。 この様に本実施例で線、現在のレンズ位置と指定された
倍率に対応するレンズ位置との距離が離れている場合は
モータ21を高速回転させ、レンズ3が指定倍率に対応
するレンズ位置に近づいたときは低速回転に切換えるの
で短時間でレンズの移動ができるとともに、モータの、
イナーシャによる影響を防ぐことができるのでレンズを
精度良く正確な位置に移動させることができる。 尚、本実施例ではズームレンズの移動速度を2段階に切
換える様構成したが、ズームレンズの移動速度をズーム
レンズが指定倍率に対応する位置に近づくに従って複数
段階(例えd3段lf’、f? )に切換える様構成し
ても良い。またズームレンズの移#速度を第1の速度か
ら第2の速度へ切換える際、徐々に第1の速度から第2
の速度に切換わる様に構成しても良い。これによシレン
ズの動き(速度変化)がスムーズになシ、装置へ与える
振動等の影Wを少なくすることができる。 以上の説明から明らかなように1本発明によれば、複写
似における複写用光学レンズの複写倍率に対応した位置
までの移動を、簡単な構成によシ制御して、十分な粘度
をもって位置決めを行なうことができ、しかも、移動に
要する時間を匂縮し得るという格別の効果を得ることが
できた。特に連続的な変倍機構を有するものには効果的
である。 次に第2の実施例について第6図の70−チャートを用
いて説明する。 尚、第2実hlI1例における構成は第2図〜第4図に
示した1、のと同一であるので説明は省熱する。 まず、ステップ31にて、テンキー34によ)指定した
複写倍率のデータを読み込み1ついで、ステップS2に
て、レンズ移動開始指令スイッチ35が押下されたか否
かを反復して判別する。スイッチ35が押下されたとき
には、ステップ5sFc進み、正逆転切換回路31を正
転に切シ換え、次のステップS4では高速低速切換回路
32を高速側に切換える0 次いで、ステップS5に進み、センサ30でズームレン
ズ3が基準位置(ホームポジション)PIに来たか否か
を判断する。ホームポジションを検知すると、次のステ
ップS6に進み、マイコン33内にソフト的に構成され
たloomsタイマをセットする。このタイマのloo
ms計時は、センサ30でズームレンズ3を検知した後
、ズームレンズ3を確実にホームポジションに戻すため
のものである。かかる計時がなされたか否かをステップ
S7で判断し、この100m5計時完了と共にステップ
S8に進んでモータ21を停止させる。次−で、ステッ
プS9におψて、正逆転切換回路31によシモータ21
の回転方向を逆転に切ル換える。 次に、ステップ810に進み、基準位置からの指定倍率
に、対応する移動クロックパルス数が150以下であれ
ばステップ514fW進んでモータ21を低速回転させ
る。そしてモータ21つま夛、円板8の回転に伴1、ス
テップ815にて、移動クロックパルス数を漸減させる
Oその砿動クロックパルス数をステップ1916で判別
して、移動クロックパルス数が零に達するまでその減算
を続行させ、ステップ817にて七−タ21を停止させ
る。 一方、ステップS10にお1て移動クロックパル□ス数
が150以上であると判別されたときには、ステップa
llに進み、モータ21を高速回転させる。そしてその
回転に伴って、ステップS12において移動クロックツ
くルス数を漸減させる。その移動クロックパルス数をス
テップS13にて反復して判別する。ステップ813の
判別によシ、移動クロックパルス数が100までN1減
したときには、上述したステップS14に移行して、モ
ータ21を低速回転の状態にする。 なお、電源投入時には、ズームレンズ3を一旦、ホーム
ポジションに移動させた後に1上述の過程によシ、まず
、等倍の基準位置に移動させても良−0 この様に本実施例ではレンズ3を指定された倍率の位置
まで移動させる場合、レンズ3を一旦ホームポジション
に戻した後レンズ移動を行なってψるので常に正確なレ
ンズ位置制御ができる。また前述した様にレンズの移動
距離に応じてレンズの移動速度を切換えるので、短時間
かつ精度良いレンズの位置制御を行なうことができる。 尚、本実施例ではレンズを一旦ホームポジションに戻し
てから位置決めを行なうので現在位置を特に記憶し1お
かなくとも良い。 またレンズを基準位置に戻す際、レンズが基準位置から
ある距離に到達した時点でレンズの移動速度を切換え様
にしても良−0またレンズがホームポジションに近づく
に従って徐々に速度を落としていっても良い。これによ
シレンズのホームポジションに対する衝撃を押えること
ができる。 以上の説明から明らかなように、本発明によれは、複写
機における複写用光学レンズの複写倍率に対応した位置
までの移動を、簡単な構成によ多制御して、十分な4′
14度をもって短時間に位置決めを行なうことができる
と−う格別の効果を得ることができた。 次に第3の実施例について第7図〜第9図を用いて説明
する。 第7図は犯3実施例における腹写用光学しンズ移触梯5
描の構成例で/!lI)、その移欝り機構の制御回路の
構成例を第8図に示す。 尚、第2図、第3図と同様の機能を有すものには同じ符
号を付けた。ここでは誤2図、第3図と異なる部分につ
いてのみ説明する。 ズームレンズ3には2りの辿蔽枚29及び39が取角け
られておル、遮敞板29がフォトインクラック30を也
断することによルズームレンズ3が第1の基準位置30
に到達したことが検知される。 また劫蔽板39がフォトインタラプタ40を遮断するこ
とによシズームレンズ3が第2の基準位置40に到達し
たことが検知される〇またンオトインタラブク27.3
0および40の検知パルスは制御用マイクロコンビヱー
タ33に供給される。 尚1各指定倍率における第1基準位置Elとクロックパ
ルス数との関係は他の実施例と同様例えば第4図に示す
とおルである。 第9図のフローチャートを用いて第3の実施例につき詳
細に説明する。 まず、ステップSlにて、テンキー34にょシ指定した
複写倍率のデータを読み込み、ついで、ステップs2に
てレンズ移動開始指令スイッチ35が押下されたか否か
を反復してゝi別する。スイッチ35が押下されたとき
には、ステップS3に進み、ズームレンズ3が現在位置
がら基準位ムを介して指定倍率に応じた位ぼに移動する
のに最短距離となる基準位置を現在位置の移動りpツク
散によって判断する。尚、現在位置はクロック象でRA
Mに記憶しておけば良−0かかる基準位置が第1基準位
ysoのときにはステップS4に進んでモータ21の回
転方向を正転に切シ換え1逆にfi’+ 2基準位置4
0のときにはステップS5に進んでモータ21の回転方
向を逆転に切ル換える。 次のステップS6では、高速低迷切換回路32を高速側
に切シ換える。次いで、ステップS7に進み、センサ3
0または40によシズームレンズ3が第1tたは第2基
準位1μに到達した仁とを検知する。しかして、基準位
ムに到達したことが検知されると、次のステップS8に
進み、マイコン33内にソフト的に構成されたLoom
sタイマをセットする。このタイマの100m5計詩は
センサ3otxは40によ)ズームレンズ3を検知した
後、ズームレンズ3を確実に第1または第2基準位置に
戻すためのものであシ、かかる計時がなされたか杏かを
次のステップS9で判断し、このloOma計時の完了
と共にステップSIOに進んでモータ21を停止させる
。次いで、ステップSllにおいて、モータ21の回転
方向を今までのそれとは逆方向に切夛換える。 次にステップ+912に進み、各基準位置からの指定倍
率に対応する移動クロックパルス数が150以下であれ
ばステップ816に進んでモータ21を低速回転させる
。そしてモータ21の回転に伴い、ステップ817にて
移動クロックパルス数を漸減させる。その移動クロック
パルス数をステップ81Bで判別して、移動先ロックパ
ルス数が零に達するまでその減詐を続行させ、ステップ
819にてモータ21を停止させる。 一方、ステップ812において移動クロックパルス数が
150以上であると判別されたときには、ステップ81
3に進み、モータ21を高速回転させ、その回転に伴っ
て、ステップ814において移動クロックパルス数を漸
減させる。 その移動クロックパルス数をステップ815にて反復し
て判別する。かかるステップ815における判別によシ
、S動りロックパルス微が100まで漸減したときには
、上述−したステップS16に移行して、モータ21を
低速回転の状態にする。 尚、電源投入時には、ズームレンズ3を一旦、基準位置
(ホームボジシヲン)に移動させた後に、上述の過程に
よシ、まず、等倍の基準位置に移動させても良い。 また、基準位置を他の箇所、例えば等倍の位置に設けて
も良い。 これによシ更にレンズの移動時間の短縮が可能となる。 この株に本実施例では基準位置を複数個所に設けたので
レンズを移動させる際、最も短かい移動距離を選択する
ことができる。従り゛て短時間にレンズを所望位置まで
移動させることができる。更には移動距離に応じて速度
を切シ換えているので短時間かつ正確なレンズの位置制
御ができる。 以上の説明から明らかなように、本発明によれけ、複写
機における複写用光学レンズの複写倍率に対応した基準
位置までの移動を1従来のように位置センサの使用個数
を増大させることなく、簡単な構成に】シ制御して、十
分な精度をもって位置決めを行なうことができ、しかも
、移動に要する時間を短縮し得ると−う格別の効果を得
ることができる。 尚1本実施例において、高速・低速切シ換え回路32は
、マイコン33の出力によってDOモータ21への印加
電圧を切シ換える様に構成したものであれば良ψ。また
Doモータ21がPLL制御されているものであれば、
基準発振周波数が切シ換わる様構成したものであれば良
い。これらは前述した速度の複数段切シ換えの際にも適
用できる。 またレンズの移動速度も第1の速度から第2の速度へ徐
々に切シ換えるときは、DOモータ21への印加電圧を
徐々に切)換えれば良−0また、正逆転切換回路31は
、マイコン33の出力によってI)Oモータ21に流れ
る電流方向を切シ換える様に構成したものであれば良い
。 また、本実施例ではDoモータ21の回転数をパルス列
に変換し、このパルス数をカウントすることによシレン
ズ3の位置制御を行なったが、本発明はこの方法に限る
ことなく、例えばステッピングモータによシレンズ3の
位置制御を行なっても良−。 ステッピングモータを用いた場合、レンズ3の移動社は
ステッピングモータに与えるパルス数によって決定され
る。 従ってこれから移動する距離に応じた数だけパルスをス
テッピングモータに与えることによりレンズ3を所望の
倍率に対36 した位置へ到達させることができる。ス
テッピングモータを用−た場合、エンコーダからのパル
スをカウントする必要がないので制御がf19単になる
。尚、移動する距離が長くモータを高速回転させる必要
があるときは、ステッピングモータに与えるパルスの周
波数を渇くシてやれば良い。 そしてレンズ3が指定倍率に対応するレンズ位置に近づ
−たときは、パルスの周波数を下げて低速回転にさせれ
ば前述と同様の効果が得られる。 ところでレンズの移動中に倍率の要更指令があったとき
紘、その時点におけるレンズの位置と変更された倍率に
対応する位置とによルレンズの移動速度を切シ換える様
にしても良ψ0例えば、現在のレンズ位置が最初に指定
された倍率に対応する位置に近く、モータを低速回転し
ていたとする。このとき変更指令があシ、レンズを古び
長−距離移動させなければならないときはモータを高速
回転に切シ換えてやるものである。この場合のフローチ
ャートを第10図に示す。 ステップS1において倍率の変更指令があるか否かを判
断する。変更指令がなり場合は現在行なっている制御を
続行する。変更指令があったときはステップS2で現在
の位置と、変更倍率に対応する位置との距離(クロック
数)を計算し、所定距離以上あったときはステップS2
でモータを高速回転させる。また所定距離未満でおると
きはステップS4でモータを低速回転させる。尚、ステ
ップS2においてモータの回転方向を切シ換える必要が
あるときは、ステップ与、ステップ5で切シ換えてやれ
ば良い。 変更倍率の位置に移動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用できる複写−の概略構成図1 第2図は本発明複写機の複写用光学レンズy動機t’s
の構成例を示す図、第3図は第2図の移動機構の制御回
路の構成例を示す図、第4図は複写倍率と移動クロック
パルス数との関係の例を示す図、第5図は光学レンズ移
動制御のための−j御スフローチャート第6図は第2実
施例における光学レンズ移動if、制御のための制御フ
ローチャー)、M7図は扼3実施例における光学レンズ
移動軸横の構成例を示す図、第8図は第7図の移動側渦
の制何回路の構成例を示す図、第9図は第3笑施例にお
ける制御フローチャート、第10図は倍率変更指令があ
る場合の制御フローチャートである0こζで1は感光体
、3紘ズームレンズ、8は円板、21はフ0モータ、2
7.30.40はフォトインク〉ブタ、33はマイクロ
コンピュータである。 特許出Wti人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光学レンズを指定倍率に応じて移動させる複写機におい
    て、前記光学レンズが指定倍率に対応する位置から所定
    距離に到達したときに前記光学レンズの移動速度が第1
    の速度から徐々に第2の速度へ切換わる様にしたことを
    特徴とする複写機。
JP13215983A 1983-07-20 1983-07-20 複写機 Pending JPS6024531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13215983A JPS6024531A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13215983A JPS6024531A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024531A true JPS6024531A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15074739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13215983A Pending JPS6024531A (ja) 1983-07-20 1983-07-20 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024531A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162029A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 可変倍率駆動制御装置
JPS6383715A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変倍複写機の光学装置
JPH01105229A (ja) * 1987-07-30 1989-04-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置におけるレンズ制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162029A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 可変倍率駆動制御装置
JPH0518088B2 (ja) * 1984-09-03 1993-03-11 Konishiroku Photo Ind
JPS6383715A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変倍複写機の光学装置
JPH01105229A (ja) * 1987-07-30 1989-04-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置におけるレンズ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0030282A1 (en) Electrophotographic copier with reduction mode facility and control of scanning carriage
JPS6236677A (ja) 画像形成装置
US4552450A (en) Variable magnification apparatus with lens position control
TWI388937B (zh) 曝光設備及裝置製造方法
US4521100A (en) Variable magnification image forming apparatus
US4917460A (en) Method and apparatus for controlling lens of image forming apparatus
US4627720A (en) Variable magnification image projector
JPS6024531A (ja) 複写機
US4593999A (en) Copying apparatus
JPS59101634A (ja) 駆動装置
JPS6024530A (ja) 複写機
JPS6239836A (ja) 光学系駆動装置
JPS60156052A (ja) 可変倍原稿像投影装置
JPH0584494B2 (ja)
JP3017975U (ja) 画像形成装置
JPH0220090B2 (ja)
JP2634884B2 (ja) 画像入力装置の変倍装置
JPH0356460B2 (ja)
JPH0310505Y2 (ja)
JPH0548459B2 (ja)
JPS60249132A (ja) 複写機
JPS60249130A (ja) 複写機の光学系
JPH07104394A (ja) 光学装置
JPS5934528A (ja) 複写機
JPS6059335A (ja) 複写機の倍率変更装置