JPS6024473A - 超音波センサ - Google Patents

超音波センサ

Info

Publication number
JPS6024473A
JPS6024473A JP59117410A JP11741084A JPS6024473A JP S6024473 A JPS6024473 A JP S6024473A JP 59117410 A JP59117410 A JP 59117410A JP 11741084 A JP11741084 A JP 11741084A JP S6024473 A JPS6024473 A JP S6024473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic transducer
ultrasonic
reflector
ultrasonic sensor
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59117410A
Other languages
English (en)
Inventor
ラインハルト・レルヒ
ギユンタ−・グレ−プナ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS6024473A publication Critical patent/JPS6024473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/28Sound-focusing or directing, e.g. scanning using reflection, e.g. parabolic reflectors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/32Sound-focusing or directing, e.g. scanning characterised by the shape of the source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S310/00Electrical generator or motor structure
    • Y10S310/80Piezoelectric polymers, e.g. PVDF

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産眉−にの利用分野〕 本発明は、送信器として圧電体を備えた第1の超音波ト
ランスジューサ2有し、空気その他の気体中の対象物を
検知するための超音波センサに関する。
〔抗米の技術〕
センサは、測定領域内の例えば圧力、温度、位置あるい
は速度のような物理的パラメータを量的に決定したり確
認したりすることができるように形成さnた装置旨であ
る。電子的かつ工業的なプロセスコントロールシステム
の増大により、複雑なセンサ乞比較的低価格で入手した
いという需要が増加している。このようなピンチとして
はたとえば、対象物あるいは人間を検知することのでき
る超音波式近接スイッチがある。スイッチング範囲が例
えば約10Qcmの距離の場合に、対象物の検知を誘導
式または容量式近接スイッチg二よって行なうことは困
難である。さらに、超音波式近接スイッチは擾乱なく小
さな対象物をも検知することができる。すべての材料l
二ついても同様l二対酸物検知のこの方式に適している
コノヨうな超音波式音# ff1lJ深機システムにお
いでは、超音波ビームを特f二小さいアパーチュア角度
にて発生する超音波トランスジューサが備えられる。そ
、l″Lc二より超音波の擾乱反射を回避することがで
き、その結果特に高い分解能を得ることが ゛でき、そ
して互いに接近して位置する対象物を明確(二識別する
ことができる。超音波トランスジユーザの寸法は主とし
て動作周波数およびトランスジューサの材料によって決
められる。超音波トランスジューサの寸法l二よりトラ
ンスジューサの音波放射面の太きさも決められ、その音
波放射面の大きさにより発生される超音波ビームのアパ
ーチャ角度がほぼ決定される。動作周波数が約491d
(zであり、トランスジューサの材料としてチタン酸ジ
ルコン酸鉛(PZT)が使用される場合には、例えばア
パーチャ角度は約10’〜12°となる。
圧電体と、λ/4整合層と、ウェイトリングとを有する
ような超音波トランスジューサは公知である、圧電体の
端面にλ/4整合層が配置され、このλ/4整合層の直
径は圧電体の直径よりも十分太きく形成されている。λ
/4整合層の、圧電体の周囲に突U」するリング状表面
領域にはウェイトリングが設けらルる(ドイツ連邦共和
国特許出願公告第2541492号明細豊か服)。ウェ
イトリングC二よって、圧電体の端面よりも十分大きな
寸法を有する大きな面を同相振動に励振させることがで
きる。
さらに、非接触で距離センサとして動作する近接スイッ
チも公知である。この近接スイッチの中心部は空気その
他の気体中で動作する圧電セラミック製超音波トランス
ジューサである。この種の近接スイッチにおいては検知
すべき対象物は超音波反射体として利用され、利用可能
な検知範囲は20cm〜100cmであり、一方利用で
きない近接範囲は0cm〜20cmである。検知すべき
対象物は、平らで、滑らかで、研摩されるかまたは無光
沢な表面を持つ固体状、液体状または粉末状物体のいず
れでもよい。さらC二、この表面の材料は透明であって
もよいしまたは任意の色に着色さ几ていてもよい(H,
CH,Mtinz ing Distanz −5en
sorfur groBd 5chaltabstii
nde ” e t z 第103巻(1982年)、
第10号、第518頁および第519頁参照)。
このような超音波近接ヌイッy−を用いた場合、超音波
をよく反射してその反射面が音波ビーム軸に対して垂直
でかつ手鎖幅内に配置されているような対象物しか検知
できない。音波ビーム軸に対する垂直性のずれは±3°
までしか許容さ几ない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、受信アパーチュア
が拡太さ几、従って反射面の法線が音波ビーム軸に対し
て±3°よりも著しく大きい対象物位置角度にて傾いて
いるような対象物をも検知することかできる、空気その
他の気体中の対象物を検知するための超音波センサを得
ることf二ある。
さらに本発明が解決しようとする問題点は、湾曲した反
射面を持つ対象物をも同様に明確に検知できるようにす
ることにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕こり】問題
点は本発明によれば、送信器として圧電体を備えた第1
の超音波トランスジューサ(−向く表面が楕円体の一部
を形成する反射体を設け、第1の超音波トランスジュー
サと反射体との間に第2の超音波トランスジューサを設
け、この第2の超音波トランスジューサを反射体の第J
の焦点に配置することによって解決さnる。
このようC二、本発明によれば、第1の超音波トラ7ス
ジューナシ二向く反射体表面を楕円体の一部として形成
し、かつ第2の超音波トランスジューナをこの楕円体の
焦点に配置することによって、楕円体のほぼ第2の焦点
に存在しがっ反対面の法線が第1の超音波トランスジュ
ーサの半値幅外に位置するような対象物を検知すること
ができる。
この対象物位置角度は反射体の直径と動作距離とに依存
する。
本発明(二よる超音波センサの他の実施態様によれば、
第2の超音波トランスジューサの、前記反射体(二向く
表面ば球欠に形成される。この球欠形状は複数の平旧な
個別振動子が切子構造シー配置さルて構成され得る。さ
らC二、第2の超音波トランスジューサは複数のリング
状個別振り切子と1つの円錐体とを含み、それらの外被
面C二よって球欠形状が形成されるようにすることもで
きる。このよう(二形成された第2の超音波トランスジ
ューサを用いることC二よって、反射体のほぼ屡2の焦
点(二位置する対象物から反射され反射体により与えら
几る立体角範囲から到達する音波を検知することができ
る。第2の超音波トランスジューサの草間的な広がりお
よび第1の超音波トランスジューサの音波ビームによっ
て、動作距離が制限されないのみならず、楕円体の第2
の焦点の周囲のある焦点深度内C二存在する対象物をも
検知することができる。
本発明に、しる超音波センサの有利な他の実施態様によ
れは、第2の超音波トランスジューサは球の一部として
形成された担持体とこの相持体上に設けられた圧電性合
成樹脂箔とを有する。この相持体は圧電性合成樹脂箔の
ための硬い裏材として備えられる。この圧電性合成樹脂
箔は例えばポリフッ化ビニリゾy (Po 1yvin
yl 1den −Fluorid)L”VDFによっ
て作ることができる。第2の超音波トランスジューサ乞
このように構成することによって、その構造を簡単化す
ることができる。
〔実施例〕
次(−1図面を参照して、本発明に基づく超音波センサ
の実施例?詳細に説明する。
第1図は本発明による超音波センサン示す。この第1図
に図示された実施例(二おいては、空気その他の気体中
の対象物を検知するための超音波センサ2が示されてい
る。この超音波センサ2は第1の超音波トランスジュー
サ4と、反射体6と、第2の超音波トランスジューサ8
とを含んでいる。
第1の超音波トランスジューサ4は円板状圧電体10を
含み、この圧電体10の周平面の一部にはλ/4整合層
12が取付けられている。このλ/4整合層]2は圧電
体10の寸法よりも例えば十分大きな寸法を有している
。λ/4整合層12の突出領域には、圧電体10の側に
ウェイトリング」4が結合されている。λ/4整合層1
2は、音響インピーダンスが圧電体]0の音響インピー
ダンスの値と音波を伝搬すべき媒体の音響インピーダン
スの値との間に位置する大きさであるような材料によっ
て構成される。
反射体6の、第1の超音波トランスジューサ4C:向く
表面は楕円体の一部を形成している。第1の焦点、すな
わち反射体に近い焦点(−は、第2の超音波トランスジ
ューサ8が配置されている。反射体6の直径りは、楕円
体の2つの焦点間距離となる対象物距離aと、音響ビー
ム軸16と検知すべき対象物18の反射面法線とがなす
角度つまり対象物位置角度θとに依存する。直径D1対
象物距離aおよび対象物位置角度θの関係は次式で表わ
さ几る。
汐−arctan − a 近距離範囲用に超音波センサ2を設計する場合には、す
なわち、対象物距離aが約2Qcmであり、そして反射
体の直径りが約IQcmの場合には、対象物位置角度と
しては例えば杓±14°の角度になる。一方、遠距離範
囲用に超音波センサ2を設計する場合、対象物距離aが
約80c帽二設定されかつ直径りが約20cmに設定さ
れると、対象物位置角度θとしては例えば±7°の角度
になる。
第2の超音波トランスジューサ8は反射体60)第1の
焦点に配置されている。この第2の超音波トランスジュ
ーサ8の、反射体6に向く表面20は球欠状に形成さ几
ている。さらに、第2の超音波トランスジューサ8の、
反射体6と反対方向に向く表面21は第1の超音波トラ
ンスジューサ4の端面に対して平行に配置さ几ている。
超音波センサ2の受信面をこのようにアーチ形に形成す
ることシニより、空気その他の気体中に存在して反射面
の法線が音響ビーム軸16に対して対象位置角度?2だ
け傾いているような対象物18に検知することができ、
さらに、アーチ形の反射面2有する対象物を明確【二検
知することができろ。
第2図には反射体6の第1の焦点に配置される第2の超
音波トランスジューサ8の一つの実施形態が示さ几てい
る。この第2の超音波トランスジューf8の、反射体6
に向く表面20は球欠C二形成されている。この球欠は
構造に配−置さ九た複数の平坦な個別振動子22から構
成さルている。
第3図C二本された第2の超音波トランスジューサ8の
他の実施形態においては、この第2の超音波トランスジ
ューサは複数のリング状個別限動子24および1個の円
錐体26を含んでいる。リング状個別振動子24と円錐
体26との外被面28によ−って第2の超音波トランス
ジューサ8に球欠形状が与えられる。
第2の超音波トランスジューサのこのようす実施形態f
二よれば、この$2の超音波トランスジューナ8によっ
て、反射体6Cより与えられる立体角範囲から到達する
音波を検知することができる。
第4図に示さ几た第2の超音波トランスジューサの有利
な別の実施形態においては、この第2の超音波トランス
ジューサ8は相持体30と圧電性合成樹脂箔32とを有
する。担持体30は球の一部として形成さ几、さらに圧
電性合成樹脂箔32に対する硬い裏材として備えられて
いる。相持体30のアーチ形の外被面上には圧電性合成
樹脂箔32が設けられている。この圧電性合成樹脂箔3
2はたとえばポリフッ化ビニリデンPVDFi二よって
作ることができる。このような構成C二よって、第2の
超音波トランスジューサ8の構造を簡単にすることがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、受信アパーチュアが極めて大きくなり
、反射面法線が音波ビーム軸に幻し大きく傾斜している
場合でも対象物の検知が可能となり、しかも湾曲した反
射面を有するものでも検知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による超音波センサの一実施例の概略構
成図、第2因ないし第4図はその超音波センチにおける
第2の超音波トランスジューサのそれぞれ異なる例を示
す概略図である。 2・・・超音波センサ、4・・・第1の超音波トランス
ジューサ、6・・・反射体、 8・・・第2の超音波ト
ランスジューサ、10・・・圧′融体、2o、21・0
.第2の超音波トランスジューサの表面、22・・・個
別振動子、24・・・個別倣動子、26・・・円錐体、
 28・・・外被面、30・・・担持体、32・・・圧
電性合成樹脂箔。 (6118)代理人弁理士富村 iミr芦稗FIG 1 FIG 2 FIG 3 手続補正書 昭和59年7り/7日 ] 1、事件の表示 昭和59年特許願第117410号 2、発明の名称 超音波センサ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 ドイツ連邦共和国ベルリン及ミュンヘン(番地
なし)名称 シーメンス、アクチェンゲゼルシャフト4
、代理人〒112 5、補正命令の日付 なし 6、補正により増加する発明の数 なし特許請求の範囲
を次のとおり補正する。 [1)送信器として圧電体を備えた第1の超音波トラン
スジューサを有し空気その他の気体中の対象物を検知す
るための超音波センサにおいて、前記第1の超音波トラ
ンスジューサに向く表面が才肴円体の一部を形成する反
射体を設け、前記第1の超音波トランスジューサと前記
反射体との間には第2の超音波トランスジューサを設け
、この第2の超音波トランスジューサを前記反射体の第
1の焦点に配置したことを特徴とする超音波センサ。 2)第2の超音波トランスジューサの、反射体に向く表
面は球欠に形成されていることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の超音波センサ。 3)第2の超音波トランズジューサの球欠形状は複数の
平坦な個別振動子を切子構造に配置して近似的に構成さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
超音波センサ。 4)第2の超音波トランスジューサは複数のリング状個
別振動子および1つの円錐体を含み、それらの外被面に
よって球欠形状が形成されることを特徴とする特許請求
の範囲第2項記載の超音波センサ。 5)第2の超音波トランスジューサは球の一部として形
成された相持体と圧電性合成樹脂箔とを有することを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の超音波センサ。 6)圧電性合成樹脂箔は球の一部により形成された担持
体のアーチ形外被面上に配置されていることを特徴とす
る特許請求の範囲第5項記載の超音波センサ。 7)第2の超音波トランスジューサの、反射体と反対側
に向く表面は圧電体の平面に対して平行に配置されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項
のいずれかに記載の超音波センサ。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 送信器として圧電体を備えた@1の超音波トラン
    スジューサを有し空気その他の気体中の対象物を検知す
    るための超音波センナにおいて、前記第1の超音波トラ
    ンスジュー丈に向く表面が楕円体の一部に形成さ几た反
    射体を設け、前記第1の超音波トランスジューサとmI
    記反射体との間(二は第2の超音波トランスジューサを
    設け、この第2の超音波トランスジューサを前記反射体
    の第1の焦点に配置したことを特徴とする超音波センサ
    。 2)第2の超音波トランスジュー丈の、反射体に向く表
    面は球欠に形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の超音波センサ。 3)第2の超音波トランスジューサの球欠形状は複数の
    平坦な個別振動子ビ切子構造に配置して近似的(二構成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の超音波センサ。 4] 第2の超音波トランスジューサは複数のリング状
    個別振動子および1つの円錐体を含み、それらの外被面
    によって球欠形状が形成さ几ることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の超音波センナ。 5)第2の超音波トランスジューサは球の一部として形
    成された担持体と圧電性合成樹脂箔とを有することを特
    徴とする特許請求の範囲′第1項記載の超音波センサ。 6)圧電性合成樹脂箔は球の一部(二より形成さルた担
    持体のアーチ形外被面ヒに配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項記載の超音波センサ。 7)第2の超音波トランスジュー丈の、反射体と反対側
    に向く表面は圧電体の平曲ζ二対して平行に配置されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6
    項のいずれかに記載の超音波セン・す。
JP59117410A 1983-06-09 1984-06-07 超音波センサ Pending JPS6024473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833320935 DE3320935A1 (de) 1983-06-09 1983-06-09 Ultraschall-sensor
DE33209359 1983-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024473A true JPS6024473A (ja) 1985-02-07

Family

ID=6201108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117410A Pending JPS6024473A (ja) 1983-06-09 1984-06-07 超音波センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4528853A (ja)
EP (1) EP0128450A3 (ja)
JP (1) JPS6024473A (ja)
DE (1) DE3320935A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275975A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Yokogawa Electric Corp 超音波距離計の送受波器
JPH02223881A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Omron Tateisi Electron Co 超音波センサ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8400504A (nl) * 1984-02-16 1985-09-16 Optische Ind De Oude Delft Nv Inrichting voor het aanrakingsloos vergruizen van zich in een lichaam bevindende concrementen.
US4859897A (en) * 1988-04-07 1989-08-22 Frank Massa Directional waterproof ultrasonic transducer for operating in air
DE3905099C1 (ja) * 1989-02-20 1990-08-09 Schoeller Transportautomation Gmbh, 5120 Herzogenrath, De
DE3907605C2 (de) * 1989-03-09 1996-04-04 Dornier Medizintechnik Stosswellenquelle
US5176631A (en) * 1989-09-05 1993-01-05 Pacesetter Infusion, Ltd. Ultrasonic air-in-line detector for detecting entrained air in a medication infusion system
US5053747A (en) * 1989-09-05 1991-10-01 Pacesetter Infusion, Inc. Ultrasonic air-in-line detector self-test technique
US5064412A (en) * 1989-09-05 1991-11-12 Pacesetter Infusion, Ltd. Ultrasonic air-in-line detector for a medication infusion system
US5126616A (en) * 1989-09-05 1992-06-30 Pacesetter Infusion, Ltd. Ultrasonic transducer electrical interface assembly
US5000663A (en) * 1989-09-05 1991-03-19 Pacesetter Infusion, Ltd. Automatic tubing lock for ultrasonic sensor interface
AU1439192A (en) * 1991-03-28 1992-11-02 Kdg Mobrey Limited Acoustic system for use in pulse echo rangefinding
NZ243294A (en) * 1991-06-25 1995-04-27 Commw Scient Ind Res Org Time of flight of acoustic wave packets through fluid: reduction of higher order acoustic mode effects
DE4435156C2 (de) * 1994-09-30 2002-06-27 Microsonic Ges Fuer Mikroelekt Ultraschallsensor
US5736642A (en) * 1997-01-08 1998-04-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Nonlinear ultrasonic scanning to detect material defects
DE69736630D1 (de) 1997-06-19 2006-10-19 St Microelectronics Srl Hermetisch abgeschlossener Sensor mit beweglicher Mikrostruktur
CA2321745A1 (en) 1998-03-03 1999-09-10 Sensotech Ltd. Ultrasonic transducer
DE102005012193B3 (de) * 2005-03-15 2006-08-17 Landis+Gyr Gmbh Ultraschallkopf
WO2007024000A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 超音波探触子、超音波探傷装置、超音波探傷方法及び継目無管の製造方法
DK3117784T3 (en) 2009-07-08 2019-04-08 Sanuwave Inc USE OF INTRACORPORAL PRESSURE SHOCK WAVES IN MEDICINE
ITMO20090219A1 (it) * 2009-09-01 2011-03-02 Imal Srl Dispositivo ad ultrasuoni ad elevata efficienza.
RU2467500C2 (ru) * 2009-12-31 2012-11-20 Зао "Сатурн Хай-Тек" Акустическая система с регулируемой диаграммой направленности
ITTO20120542A1 (it) 2012-06-20 2013-12-21 St Microelectronics Srl Dispositivo microelettromeccanico con instradamento dei segnali attraverso un cappuccio protettivo e metodo per controllare un dispositivo microelettromeccanico

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2399820A (en) * 1942-09-02 1946-05-07 Rca Corp Piezoelectric apparatus
FR70023E (fr) * 1956-08-11 1959-02-02 Realisations Ultrasoniques Sa Procédé et dispositif pour le contrôle automatique de matière en feuille, notamment de tôle au moyen d'ultrasons
US3106839A (en) * 1958-03-05 1963-10-15 Automation Ind Inc Ultrasonic transducer
DE1264681B (de) * 1961-07-05 1968-03-28 Siemens Ag Fuer die medizinische Ultraschalldiagnose nach dem Impuls-Echoverfahren bestimmtes ultraschall-spiegeloptisches System zum Senden und Empfangen von Ultraschallwellen
US4203162A (en) * 1964-04-10 1980-05-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electrically steerable spherical hydrophone array
US3912954A (en) * 1974-01-14 1975-10-14 Schaub Engineering Company Acoustic antenna
JPS5593394A (en) * 1979-01-10 1980-07-15 Toshiba Corp Sound detector
FR2473242A1 (fr) * 1980-01-08 1981-07-10 Thomson Csf Transducteur electroacoustique a dome actif

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275975A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Yokogawa Electric Corp 超音波距離計の送受波器
JPH0463349B2 (ja) * 1987-05-07 1992-10-09 Yokogawa Electric Corp
JPH02223881A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Omron Tateisi Electron Co 超音波センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0128450A2 (de) 1984-12-19
DE3320935A1 (de) 1984-12-13
US4528853A (en) 1985-07-16
EP0128450A3 (de) 1985-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024473A (ja) 超音波センサ
US7693007B2 (en) Ultrasonic sensor with separate sending device and receiving device
JP5499479B2 (ja) 電子機器
US6107722A (en) Ultrasound transducer
JP2004523259A5 (ja)
JP2008092444A (ja) 超音波センサ
JPS61194999A (ja) 超音波探触子
CA1287913C (en) Ultrasonic transducers for on-line applications
US7388317B2 (en) Ultrasonic transmitting/receiving device and method for fabricating the same
JPH06222783A (ja) 音響レンズ
JP2002135894A (ja) 超音波センサ及びそれを用いた電子装置
US6393920B1 (en) Sound pressure sensing device
US6637268B1 (en) Vibration displacement sensing system
US6340347B1 (en) Vibration displacement sensing device
JPH05292598A (ja) 音波トランスデューサ
JPS63252140A (ja) 超音波探触子
JPH07178082A (ja) 超音波探触子
JPH02251754A (ja) 焦点探触子
SU376665A1 (ru) Ультразвуковой датчик уровня
SU1201752A1 (ru) Ультразвуковой преобразователь
JPH09307998A (ja) 斜角センサ
JPS58105746A (ja) 超音波探触子
JPS61146098A (ja) 複合型超音波送受波器
SU905782A1 (ru) Ультразвуковое устройство дл дефектоскопии
JPH09331599A (ja) 空中超音波センサ