JPS6024436A - 鉛電池比重センサ - Google Patents

鉛電池比重センサ

Info

Publication number
JPS6024436A
JPS6024436A JP58132577A JP13257783A JPS6024436A JP S6024436 A JPS6024436 A JP S6024436A JP 58132577 A JP58132577 A JP 58132577A JP 13257783 A JP13257783 A JP 13257783A JP S6024436 A JPS6024436 A JP S6024436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
specific gravity
immersed
electrode
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58132577A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nitta
新田 英次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, Nihon Denchi KK filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP58132577A priority Critical patent/JPS6024436A/ja
Publication of JPS6024436A publication Critical patent/JPS6024436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/484Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring electrolyte level, electrolyte density or electrolyte conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は11電極と二酸化鉛電極とからなる鉛電池の電
解液比重を測定する電極式の鉛電池比重セン号の改良に
関するものである。
鉛電池の充電状態は電解液比重の測定によって知ること
ができる。近年、各種め装碇が無保守化されるなかで、
鉛電池に対しても同じ要求が高まってきている。その中
で、充電状態を検出してその信号を充電器にフィードバ
ックし、常時、電池を最適な充電状態に維持するために
、鉛電池の電解液比重を検出lる鉛電池比重[ンサ(以
下、甲に比重センサという)が要望されている。
従来、この種比重センサとしては、正極に一酸、化鉛電
極、負極に鉛電極を用い、両極間の電位差が硫酸比重に
ほぼ直線的に対応するt!目!jを利用した電極式のも
のが提案されている。ところがこれらの電極式比重セン
サは、硫酸比重によって変化する電位差は全体の約11
5であり測定器のwA度を上げるのが難しいことや、電
位差は電解液比i[iの変化によって変る以外に電解液
温度の変化によってもわずかながら変化し、測定精度を
低下させる欠点をもっていた。
本発明は上記した如き欠点を解消し、電wl液比重の変
化に相当する電位差を示し、かつ電解液温度の変化によ
る電位差変化を温度補償した比i17ヒンサを提供する
ものである。
即ち、本発明は、二組の鉛と二酸化鉛からなる電極を有
し、そのうちの−組は電池の電解液中に浸漬し、仙の相
は容器内部に満した一定比重の硫酸中に浸漬すると共に
、前記容器は前記電池の電解液中に浸漬し、かつ二組の
電極系は夫々の′iM位差が相殺される向きに接続し、
電解液の比重差に相当する電位差のみが検出されるよう
に構成したしのである。
以下、本発明を図面によって説明する。
第1図は従来の比重センサを電池に装着し、電位差を測
定している状態を示すもので、1は電槽、2は希111
11Mからなる電解液、3は蓋、4は電池の正 、負極
端子、5は正極板、負極板およびセパレータらなる極板
群である。また6は一組の鉛電極と二酸化鉛電極からな
る比重検出電極部で、践比重検出電極部が比重センサの
役割を果す。7は電位差計で、比重検出電極部6とリー
ド線8によって#&続されている。
かかる従来の比重センサの電解液温度0’C,20℃、
40℃の場合における特性を第2図に示す。線図に見ら
れるように、電解液温度が20’Cの場合、電解液(帽
l比重1.05〜1.30の間で、電位差が19001
11Vから2145a+Vニ変化し、ソノ変化j>は2
45+nVであるのに、フルスケール゛が2145 I
IV以上の電位差計が必要となり、したがって感度は低
下する。また電解液比重が同じ場合でも電解液温度の違
いによって電位差が異なり、したがって測定精反が低い
第3図は本発明による比m[ンサの一実施例を電池に装
着し、電位差を測定している状態を示すもので、図中、
第1図ど同符号のものは同−作用部材である。また9は
一組の鉛電極と二酸化鉛電極からなる基準電極部で、比
重検出電極部6の電極と同じ電極で構成されている。ま
た基準電極部9は一定比重の硫H1oを満した容B11
内に仲人され、硫酸10中に浸漬されている。また容器
11は電解液2中に浸漬されている。さらに比重検出電
極部6と基準電極部9は夫々の電位差が相殺される向き
に接続されており、そして電位差尉7は相殺された電位
差を指示するように、比重検出電極部6とM単電極部9
に接続されている。
なお、基準電極部9 、硫酸10.容器11は比重検出
電極部6の電位差の相殺および前記電位差の温度変化を
補償する基準電池を構成するものである。
次にかかる本発明実施例の動作を第4図を用いて説明す
る。なお、第4図はMNP電池に比tl11.30のl
iiltM(硫酸10の比重を1.30にした場合)を
使用し、電解液温度を0℃〜40℃の範囲にそれぞれ設
定した場合に#3番プる本発明実施例の特性を示すもの
である。第4図に見られるように、電解液2の比重が1
.30のとき、電解液2と110の比重が同じであるた
め、比重検出電極部6の電位差と基準電極部9の電位差
は同じとなり、電位差計7に表われる電位差は相殺され
て0■を示す。電池が放電して電解WR2の比重が低下
していくと、それに従い比重検出電極部6の電位差は低
下するが、基準電極部9の電位差は一定であるため、電
位差計7に表われる電位差は電解液2の比重低下に従い
直線的(増加する。このように本発明実施例では電解液
2の比重変化によって変化する電位差のみが電位差計7
に表われるので、電位差計などの測定器の感度を上げる
ことができる。また電解液2の温度が変化した場合も、
温度による電(fly差変比変化分いに相殺し合い、電
位差計7に表われる電位差に実質的な変化はほとんど見
られない。
以上述べたように本発明比重センサによれば、測定器の
感度を上げることができるので、かつ電解液の温度変化
による電位差の変化の補償が行なわれるので、精度良く
比重測定を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のこの種比重センサを電池に装着した状態
を示す要部断面図、第2図は従来のこの種比重センサの
特性図、第3図は本発明比重センサの一実施例を電池に
装着した状態を示す要部断面図、第4図は本発明比Mロ
センサの特性図である。 6・・・−組の鉛電極と二酸化鉛電極からなる比重検出
電極部、7・・・電位差計、9・・・−組の鉛電極ど二
酸化鉛電極からなる基準電極部、10・・・硫酸、11
・・・容器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二組の鉛と二酸化鉛からなる電極を有し、そのうちの−
    相は電池の電解液中に浸漬し、他の相は容器内部に満し
    た一定比重の硫酸中に浸漬すると共に、前記容器は前記
    電池の電解液中に浸漬し、かつ二組の電極系は夫々の電
    位差が相殺される向きに接続し、電解液の比重差に相当
    する電位差のみが検出されるように構成したことを特徴
    とする11′R池比ルセンサ。
JP58132577A 1983-07-19 1983-07-19 鉛電池比重センサ Pending JPS6024436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132577A JPS6024436A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 鉛電池比重センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132577A JPS6024436A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 鉛電池比重センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6024436A true JPS6024436A (ja) 1985-02-07

Family

ID=15084571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132577A Pending JPS6024436A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 鉛電池比重センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203991A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Canon Inc 経過時間表示装置
JP2017059348A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、及び電極の再生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203991A (ja) * 1988-02-10 1989-08-16 Canon Inc 経過時間表示装置
JP2017059348A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、及び電極の再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1482318A3 (en) Battery life monitor and battery state of charge monitor
US2844532A (en) Apparatus for determining specific gravity of an acid solution
JPS6024436A (ja) 鉛電池比重センサ
JPH0821434B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の劣化状態検知方法
JPS61109264A (ja) 蓄電池監視装置
JPH026019B2 (ja)
US4168220A (en) Method for detecting the fouling of a membrane covered electrochemical cell
JPS5942694Y2 (ja) 残留塩素計
JPS60112266A (ja) 鉛蓄電池用比重センサ
JPS5918583A (ja) バツテリ電解液の液面レベル表示装置
JPH0547948B2 (ja)
JPH06347444A (ja) 液体のpHを決定するための方法および装置
JPH0547949B2 (ja)
JPH01167966A (ja) 鉛電池の充電状態検出法
JPH07272747A (ja) 容量指示器を有する鉛蓄電池
JPS6238662B2 (ja)
WO1994024549A1 (en) Sensors
JPH02151783A (ja) バッテリの充電状態検出装置
CS231026B1 (en) Method of voltmetric determination of oxygen and sensor to perform this method
JPS6023978A (ja) 鉛蓄電池の電解液比重検出法
JPS6023979A (ja) 鉛蓄電池の電解液比重検出法
SU1416922A1 (ru) Датчик электростатического пол
Ramanamurti et al. Specific adsorption of acetate ions at the mercury—lithium acetate (AQ) interface
SU824011A1 (ru) Электрохимический датчик
JPS6041778A (ja) 蓄電池用電解液比重検出器