JPH026019B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026019B2
JPH026019B2 JP56139955A JP13995581A JPH026019B2 JP H026019 B2 JPH026019 B2 JP H026019B2 JP 56139955 A JP56139955 A JP 56139955A JP 13995581 A JP13995581 A JP 13995581A JP H026019 B2 JPH026019 B2 JP H026019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
particles
particle
signal
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56139955A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5841336A (ja
Inventor
Masayoshi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP56139955A priority Critical patent/JPS5841336A/ja
Publication of JPS5841336A publication Critical patent/JPS5841336A/ja
Publication of JPH026019B2 publication Critical patent/JPH026019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/1031Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects
    • G01N15/12Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects by observing changes in resistance or impedance across apertures when traversed by individual particles, e.g. by using the Coulter principle
    • G01N15/131Details
    • G01N15/132Circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1024Counting particles by non-optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/103Particle shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血球などの粒子が浮懸する液を細孔
に通過させ、粒子と液との電気的差異に基づく変
化を検出し、粒子の数や平均の大きさなど、とく
に完全な球形以外の粒子の容積をより正確に求め
ることができる粒子分析装置に関するものであ
る。
従来、粒子計数装置において、測定した粒子の
大きさに関する情報として検出信号のパルス高さ
を利用してきた。すなわち第1図に示すように、
検出器細孔1を小粒子2が通過するときの検出信
号のパルス高さをh、大粒子3が通過するときの
検出信号のパルス高さをh′とすると、h′はhより
大きくなり、検出器細孔1を通過する粒子の体積
に検出信号のパルス高さが比例していることを利
用していた。このパルス高さの平均高さを測定す
ることにより、血球などの粒子の平均容積を求め
ていた。たとえば平均赤血球容積(MCV)は次
式により求めていた。
MCV=K・ (1) ここではパルス平均高さ、Kは定数である。
しかし赤血球などのような完全な球状でない細胞
を測定する場合、同一体積にもかかわらず検出信
号のパルス高さは変化し誤差を生じさせるという
問題点があつた。すなわち第2図に示すように、
検出器細孔1に赤血球4が横向きで通過するとき
の検出信号のパルス高さをh1、パルス幅をt1、赤
血球4が縦向きで通過するときの検出信号のパル
ス高さをh2、パルス幅をt2とすると、h2はh1より
大きく、かつt1はt2より大きくなり誤差が生じて
いた。この誤差を少なくする方法として、流体力
学を利用し血球を細孔部中心のみに通過させる、
いわゆるシース方式などが考案されているが、構
造が複雑となるなどの問題が生じていた。
本発明は上記の諸点に鑑みなされたもので、検
出器細孔を粒子が通過する時間が、粒子の通過方
向のサイズに比較的相関があることを利用し、粒
子信号の幅を高さの情報に付加することにより、
球形以外の粒子に対してもより正確な測定値を得
ることができるような粒子分析装置を提供せんと
するものである。
以下、本発明の構成を図面に基づいて説明す
る。第4図は本発明の粒子分析装置の一例の構成
を示し、第5図は動作を示し、第2図に示すよう
な検出信号から、次式のような測定を行なう例の
場合に基づいたものである。
体積に比例した情報=h+Kt (2) なおhは検出信号のパルス高さ、Kは定数、t
は通過時間(パルス幅)である。この場合のKは
完全球形の粒子の測定結果に対し、扁平な形状を
有する赤血球などの粒子をさまざまなサイズにわ
たつて測定し、それぞれの粒子サイズK=0とし
て相関図を求めたときに、傾斜が45゜から外れる
が、これを45゜まで補正するために必要な補正値
を求めてKの値を決定する(第3図参照)。した
がつて測定する粒子の形状によつてこのKの値は
異なり、たとえば棒状の外形を有する工業粒子な
どの場合に用いるときには、同様な既知の粒子と
既知の球形粒子とにより相関図を求め、補正のた
めのKの値を決定する。
第4図に示すように、本発明の粒子分析装置
は、粒子が浮懸する液を細孔に通過させ粒子と液
との電気インピーダンスの差または光学的差異に
基づいて粒子を検出し粒子の大きさに比例する電
気信号を発生する粒子検出装置5と、この粒子検
出装置5に接続されたピークホールド回路6およ
び比較回路7と、ピークホールド回路6に接続さ
れたAD変換回路8と、比較回路7に接続された
ゲート回路9、基準電圧発生回路10および計数
回路11と、ゲート回路9およびAD変換回路8
に接続された基準パルス発生回路12および演算
回路13と、この演算回路13に接続された累積
回路14と、この累積回路14および前記計数回
路11に接続された割算回路15と、累積回路1
4、割算回路15および計数回路11にそれぞれ
接続された表示回路16,17,18とからなつ
ている。
粒子検出装置1は第5図の最上部に示すような
粒子信号を発し、ピークホールド回路6および比
較回路7に信号を送る。AD変換回路8は、ピー
クホールド回路6でホールドされた粒子信号19
のピーク値20対し、鋸歯状の信号21を発し、
ピーク値20と一致した点22までのゲート信号
23を発し、基準パルスAを通過させる。この信
号がDである。したがつて粒子信号19の高さに
応じたパルス数の信号Dが得られ、これを累積し
たものが従来の粒子容積の測定に関するものであ
る。一方、比較回路7は所定の電圧レベル、すな
わち基準電圧発生回路10の出力電圧24よりも
大きい電圧の粒子信号を通過させ、ゲート信号C
を発生させるものであり、ゲート回路9にゲート
信号を送るとともに、計数回路11で粒子数を計
数する。1個の粒子信号についてAD変換が終る
と、リセツト信号25を通じてピークホールド回
路6に送る。ゲート回路9に送られる信号Cは信
号の幅に関する情報でもあり、これをゲート信号
として基準パルスAを通過させる。すなわち信号
幅に応じたパルスEが得られる。このようにして
得られたAD変換の値およびゲート回路9の出力
値は、演算回路13により前記式(2)の演算が行な
われ、累積回路14により次々と粒子信号のそれ
ぞれについての累積が行なわれる。所定の被測定
対象について測定が行なわれ、最終的に得られた
値は粒子の全容積に関する値であるから、粒子数
を計数している計数回路11の値で割算を行なう
ことにより、平均の粒子容積が求められる。その
値が割算回路15で得られる。それぞれの値は表
示回路16,17,18で表示される。粒子が赤
血球の場合は、表示回路16,17,18はそれ
ぞれヘマトクリツト値(HCT)、平均赤血球容積
(MCV)、赤血球数(RBC)を表示する。
本発明の粒子分析装置は上記のように構成され
ているから、赤血球のような球形以外の粒子に対
してもより正確な粒子容積に関する情報を得るこ
とができ、流体系(粒子の検出装置)の改良を加
えずに、回路的な改良によるものであるから、従
来の血球計数器のような粒子計数回路に容易に内
蔵させることができるという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は検出器細孔に小粒子が通過するときの
検出信号、および大粒子が通過するときの検出信
号を示す説明図、第2図は検出器細孔に赤血球が
横向きで通過するときの検出信号、および赤血球
が縦向きで通過するときの検出信号を示す説明
図、第3図は定数Kを求めるための説明図、第4
図は本発明の粒子分析装置の一実施態様を示す系
統的説明図、第5図は動作の説明図である。 1…検出器細孔、2…小粒子、3…大粒子、4
…赤血球、5…粒子検出装置、6…ピークホール
ド回路、7…比較回路、8…AD変換回路、9…
ゲート回路、10…基準電圧発生回路、11…計
数回路、12…基準パルス発生回路、13…演算
回路、14…累積回路、15…割算回路、16,
17,18…表示回路、19…粒子信号、20…
ピーク値、21…鋸歯状信号、22…一致点、2
3…ゲート信号、24…出力電圧、25…リセツ
ト信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粒子が浮懸する液を細孔に通過させ粒子と液
    との電気的差異または光学的差異に基づいて粒子
    を検出し粒子の大きさに比例する電気信号を発生
    する粒子検出装置と、この粒子検出装置に接続さ
    れたピークホールド回路および比較回路と、ピー
    クホールド回路に接続されたAD変換回路と、比
    較回路に接続されたゲート回路、基準電圧発生回
    路および計数回路と、ゲート回路およびAD変換
    回路に接続された基準パルス発生回路および演算
    回路と、この演算回路に接続された累積回路と、
    この累積回路および前記計数回路に接続された割
    算回路と、累積回路、割算回路および計数回路に
    それぞれ接続された表示回路とからなることを特
    徴とする粒子分析装置。
JP56139955A 1981-09-04 1981-09-04 粒子分析装置 Granted JPS5841336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139955A JPS5841336A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 粒子分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139955A JPS5841336A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 粒子分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841336A JPS5841336A (ja) 1983-03-10
JPH026019B2 true JPH026019B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=15257557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139955A Granted JPS5841336A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 粒子分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841336A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61178643A (ja) * 1985-02-05 1986-08-11 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
WO1989010559A1 (en) * 1988-04-25 1989-11-02 Krivorozhsky Gornorudny Institut Method and device for checking solid phase parameters of a suspension
JPH04337446A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Hitachi Ltd 微粒子計測方法、定量方法および微粒子計測装置
JP2009102076A (ja) * 2009-01-05 2009-05-14 Masayuki Makita ボトルキャップ
US11781099B2 (en) 2015-12-25 2023-10-10 Aipore Inc. Number analyzing method, number analyzing device, and storage medium for number analysis
JP6719773B2 (ja) * 2015-12-25 2020-07-08 国立大学法人大阪大学 分類分析方法、分類分析装置および分類分析用記憶媒体
CN106525675B (zh) * 2016-10-27 2019-01-22 合肥福瞳光电科技有限公司 一种大气颗粒物浓度在线监测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5841336A (ja) 1983-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Davison et al. Performance tests for the measurement of pH with glass electrodes in low ionic strength solutions including natural waters
JPH026019B2 (ja)
Gunn et al. The measurement of bubble flows in fluidized beds by electrical probe
US3473010A (en) Apparatus and method for determining mean particle volume
JPS60213850A (ja) 粒子分析装置
US4055750A (en) Heading sensor for vehicle dead reckoning system
JP4455279B2 (ja) 放射性ダストモニタ
JPS61181953A (ja) フロ−スル−式電気化学的分析装置
JP2815978B2 (ja) 放射線測定装置
JPH0311723Y2 (ja)
JP2001116844A (ja) 放射線測定装置
CN105044390A (zh) 灵敏度检查系统和灵敏度检查方法
JPH0311724Y2 (ja)
JP2668062B2 (ja) 粒子計数方法及び装置
SU1700486A1 (ru) Способ определени изменени углового положени измерительной оси однокомпонентного акселерометра
JPS6024436A (ja) 鉛電池比重センサ
JPS6332347A (ja) 粒度分布解析法
JPH06347444A (ja) 液体のpHを決定するための方法および装置
GB1558928A (en) Process and circuit arrangement for the determination of the parameters of particles suspended in a liquid
JP2892737B2 (ja) 粒子測定方法
JPS5825144A (ja) 血液分析方法およびその装置
JPH01132984A (ja) 放射線画像補正装置
JPH0123728B2 (ja)
Kallner et al. Kinetic measurement of the erythrocyte sedimentation rate
JPH0743472A (ja) 放射線測定装置