JPS60243901A - 自動車のすれ違い用ビームヘッドライト - Google Patents
自動車のすれ違い用ビームヘッドライトInfo
- Publication number
- JPS60243901A JPS60243901A JP60096159A JP9615985A JPS60243901A JP S60243901 A JPS60243901 A JP S60243901A JP 60096159 A JP60096159 A JP 60096159A JP 9615985 A JP9615985 A JP 9615985A JP S60243901 A JPS60243901 A JP S60243901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- reflector
- zone
- rays
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/28—Cover glass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野:
本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念に記載されろ
自動車用のヘンドライドに関する。
自動車用のヘンドライドに関する。
従来の技術および問題点:
米国で許容されたこのようなヘッドライトはSAE J
579 cの規定による光線分配によりすれ違い用ビ
ームを発生させなければならない。
579 cの規定による光線分配によりすれ違い用ビ
ームを発生させなければならない。
すれ違い用ビームはヨーロツ・ξの規定による著しく鋭
い上縁の明暗境界を有することを要しない。この鋭い境
界から得られる利点たとえば対向車の眩惑が少ないこと
、ヘッドライトの正確な調節およびと(に知覚状態への
有利な作用は米国のビームには欠ける。
い上縁の明暗境界を有することを要しない。この鋭い境
界から得られる利点たとえば対向車の眩惑が少ないこと
、ヘッドライトの正確な調節およびと(に知覚状態への
有利な作用は米国のビームには欠ける。
問題点を解決するための手段および作用:特許請求の範
囲第1項記載の特徴組合せによってすれ違いビームの光
線分配が著しく改善され、明らかな明暗境界が達成され
る。それによってとくにドライバの知覚状態が向上する
。本発明の有利な実施例は特許請求の範囲第2〜4項に
記載される。
囲第1項記載の特徴組合せによってすれ違いビームの光
線分配が著しく改善され、明らかな明暗境界が達成され
る。それによってとくにドライバの知覚状態が向上する
。本発明の有利な実施例は特許請求の範囲第2〜4項に
記載される。
実施例:
次に本発明の実施例を図面により説明する。
図面は米国規格SA’E 579Cによるずれ違いビー
ム用ヘツ1ライトの、軸11および焦点12を有する回
転放物面であるレフレクタ10の背面を示す。レフレク
タ10にずれ違いビームを発生する白熱フィラメント1
3が第1にその縦軸14が水平かつ軸11に対し直角で
あり、第2にその重心が焦点12と一致しないように配
置される。これに関する左へのずれ(左へのデフオー力
シング)は右側通行のずれ違いビームヘッドライトの場
合に対して示される。付加的に走行ビームを発生させる
場合、−図示されていない白熱フィラメントは多くは白
熱フィラメント13の下側にある。互いにおよび軸11
に対し直角の水平線H1(および垂直線VVが図に記入
される。
ム用ヘツ1ライトの、軸11および焦点12を有する回
転放物面であるレフレクタ10の背面を示す。レフレク
タ10にずれ違いビームを発生する白熱フィラメント1
3が第1にその縦軸14が水平かつ軸11に対し直角で
あり、第2にその重心が焦点12と一致しないように配
置される。これに関する左へのずれ(左へのデフオー力
シング)は右側通行のずれ違いビームヘッドライトの場
合に対して示される。付加的に走行ビームを発生させる
場合、−図示されていない白熱フィラメントは多くは白
熱フィラメント13の下側にある。互いにおよび軸11
に対し直角の水平線H1(および垂直線VVが図に記入
される。
透明板16はレフレクタ10から反射した光線(矢印1
5の方向の)の光路に挿入され、領域■〜■およびIa
〜IVaに光学材料21〜24を有し、レフレクタ10
のゾーン1〜4および1、、a−4aから反射した光線
はこの領域を通過する。測定スクリン30は透明板16
の前の一定距離にレフレクタ10の軸11と垂直に配置
され、水平線HHと垂直線■■の交点HVで軸11は測
定スクリン30を貫通ずる。このスクリン上に白熱フイ
ラメン)130点灯の際すれ違いビームを形成する4つ
の部分ビーム1b〜4bが現れる。
5の方向の)の光路に挿入され、領域■〜■およびIa
〜IVaに光学材料21〜24を有し、レフレクタ10
のゾーン1〜4および1、、a−4aから反射した光線
はこの領域を通過する。測定スクリン30は透明板16
の前の一定距離にレフレクタ10の軸11と垂直に配置
され、水平線HHと垂直線■■の交点HVで軸11は測
定スクリン30を貫通ずる。このスクリン上に白熱フイ
ラメン)130点灯の際すれ違いビームを形成する4つ
の部分ビーム1b〜4bが現れる。
詳:faには次のような空間的および機能的対応がある
: 領域■は主として■vの右側およびHHの上側にあり、
領域Iaは主として7v■の左側およびHHの下側にあ
る。その光学部材21は周辺に鋭いコントラストを有し
ない扁平な部分ビームlb(ホットスポット)を形成す
る光線を屈折する。ノーンlの光線は領域■を通過し、
ゾーンlaの光線は領域1aを通過し、各ゾーンのセク
タ角度は最大400とくに300である。
: 領域■は主として■vの右側およびHHの上側にあり、
領域Iaは主として7v■の左側およびHHの下側にあ
る。その光学部材21は周辺に鋭いコントラストを有し
ない扁平な部分ビームlb(ホットスポット)を形成す
る光線を屈折する。ノーンlの光線は領域■を通過し、
ゾーンlaの光線は領域1aを通過し、各ゾーンのセク
タ角度は最大400とくに300である。
領域1■は領域I、Iaの右にあり領域111aは領域
I、Iaの左にある。2つの領域は1−IHの両側に配
置され、光学部材23は部分ビーム3bを形成する光線
を水平および垂直方向に屈折する。7ゾー73の光線は
領域■を通過し、ゾーン3aの光線は領域l11aを通
過し、これらのゾーンの上側および下側境界線31.3
2とHHの距離Cは最大30mmとくに20謹である。
I、Iaの左にある。2つの領域は1−IHの両側に配
置され、光学部材23は部分ビーム3bを形成する光線
を水平および垂直方向に屈折する。7ゾー73の光線は
領域■を通過し、ゾーン3aの光線は領域l11aを通
過し、これらのゾーンの上側および下側境界線31.3
2とHHの距離Cは最大30mmとくに20謹である。
領域■は領域■の左側、領域111aの上側にあり、領
域11aは領域Iaの右側、領域■の下側にあり、光学
部材22は部分ビーム2bを形成する光線を水平および
垂直方向に屈折する。シー72の光線は領域■を通り、
ゾーン2aの光線は領域11aを通り、各ゾーンのセク
タ角度すは最大500とくに40°である。
域11aは領域Iaの右側、領域■の下側にあり、光学
部材22は部分ビーム2bを形成する光線を水平および
垂直方向に屈折する。シー72の光線は領域■を通り、
ゾーン2aの光線は領域11aを通り、各ゾーンのセク
タ角度すは最大500とくに40°である。
領域■は領域■の上側境界線範囲にあり、領域■aは領
域IIfaの下側境界線範囲に配置され、光学部材24
は部分ビーム4bを形成する光線を部分ビームlbの左
上範囲が鋭く仕切られるように屈折する。ゾーン牛の光
線は領域■を通り、ゾーン4aの光線は領域IVaを通
り、2つのゾーンの水平境界線はHHおよびゾーン3゜
3aの上側または下側境界線31.32を形成する。外
側の垂直境界線はレフレクタ1oの周縁34を形成し、
2つのゾーンの幅は最大60箭と(に30咽である。
域IIfaの下側境界線範囲に配置され、光学部材24
は部分ビーム4bを形成する光線を部分ビームlbの左
上範囲が鋭く仕切られるように屈折する。ゾーン牛の光
線は領域■を通り、ゾーン4aの光線は領域IVaを通
り、2つのゾーンの水平境界線はHHおよびゾーン3゜
3aの上側または下側境界線31.32を形成する。外
側の垂直境界線はレフレクタ1oの周縁34を形成し、
2つのゾーンの幅は最大60箭と(に30咽である。
領域■〜■およびIa〜IVaの垂直方向に屈折する光
学部材21〜24はプリズムであり、この領域の水平方
向に屈折する光学部材2]、〜24はレンズであり、そ
の際プリズムおよびレンズの効果は重なる。
学部材21〜24はプリズムであり、この領域の水平方
向に屈折する光学部材2]、〜24はレンズであり、そ
の際プリズムおよびレンズの効果は重なる。
部分ビーム2bは車道の中央および右縁な照明する。部
分ビーム4bは部分ビーム1bに重なり、その左右を仕
切る。それによってずれ違いビームの調節が容易になる
。
分ビーム4bは部分ビーム1bに重なり、その左右を仕
切る。それによってずれ違いビームの調節が容易になる
。
透明板16の残りの領域はすれ違いビームノ光分配に対
する特殊な要求に応じて適当な光学部材な備えることも
できる。
する特殊な要求に応じて適当な光学部材な備えることも
できる。
右側通行用の円形レフレクタを有するすれ違いビームヘ
ッドライトを図面により説明した。
ッドライトを図面により説明した。
特殊な矩形レフレクタの場合、レフレクタのゾーンの構
造的分割および透明板の領域は前記とb−h b4同繕
で本Q−−t=徊II4凶行の温さ・戸−ンレトブに領
域は左右反対になる。
造的分割および透明板の領域は前記とb−h b4同繕
で本Q−−t=徊II4凶行の温さ・戸−ンレトブに領
域は左右反対になる。
ンを示す斜視図である。
10・・・レフレクタ、16・・・透明板、3o・・測
定スクリ/
定スクリ/
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 回転放物面として形成したレフレクタ(1o)、
縦軸(14)を水平かつレフレクタ(10)の軸(11
)と直角に、その幾何学的中心をレフレクタ(10)の
焦点外に配置した白熱フィラメント(13)、 レフレクタ(10)によって反射された光線の光路内に
挿入した透明円板(16)および レフレクタ(10)から反射されたビームをすれ違いビ
ームに形成するため透明円板(16)の範囲に配置した
光学部材(21〜24)を有する自動車のヘッドライト
において、光学部材(121〜24)が透明円板(16
)の領域■〜■およびIa〜IVaに対応して配置され
、これらの領域が水平線(HH)および垂直線(VV
)に対し光線方向(15)に見a)領域(I)が垂直線
(■■)の右側、水平線(HH)の上側にあり、領域(
Ia )が垂直線(VV )の左側、水平線()−IH
)の下側にあり、光学部材(21)が部分ビーム(1b
)(ホットスポット)を形成する光線をその周縁が鋭い
コントラストを有しないように屈折し、 b)領域([[I)が領域(I)および(Ia)の右側
、領域(l1la )が領域(I)および(Ia )の
左側にあり、2つの領域(III、I[Ia)が水平線
(HH)の両側に配置され、光学部材(23)が光線を
垂直および水平方向に屈折し、 C)領域(II)が領域(I)の左側、領域(I[Ia
)の上側に、領域(Ila)が領域(Ia )の右側
、領域(III)の下側に配置され、光学部材(22)
が光線を垂直および水平方向に屈折する ように配置されていることを特徴とする特動車のヘッド
ライト。 2.d)領域(■)が領域(III)の上側境界線の範
囲、領域(IVa)が領域(I[la)の下側境界線の
範囲にあり、光学部材(24)が部分ビーム(lb )
の左上範囲を鋭(仕切るように光線を屈折する特許請求
の範囲第1項記載のヘッドライ ト。 3 レフレクタ(lO)の e)ゾーン(1)の光線が領域(I)を通過し、ゾーン
(la )の光線が領域(Ia)を通過し、各ゾーンの
セクタ角度(a)が最大400であり、 f)ゾーン(2)の光線が領域(II)を通過し、ゾー
ン(2a)の光線が領域(na)を通過し、各ゾーンの
セクタ角度(b)が最大500であり、 g)ゾーン(3)の光線が領域(ill)を通過し、ゾ
ーン(3a)の光線が領域(I[[a )を通過し、2
つのゾーンの上側および下側境界線(δl 、32)と
水平線(H)()の距離(C)h)ゾーン(4)の光線
が領域(IV)を通過し、ゾーン(4a)の水平の境界
線が1つは水平線(HH)を、他は」二または下側境界
線(31,32)を形成し、2つのゾーン(4,4a)
の垂直の境界線がレフレクタ(10)の縁(34)を形
成し、2つのゾーン(4゜4a )の幅が最大60+n
mである特許請求の範囲第1項または第2項記載のヘン
ドライド。 4.1)透明板(16)の領域(I−IVおよびIa〜
lVa )の子直方向(■■)に屈折する光学部材(2
1〜24)かプリズムであり、J)これらの領域の水平
方向に屈折する光学部材(21〜24)がレンズであり
、 k)光学部材(21〜24)のプリズムおよびレンズの
機能、が重複する特許請求の範囲第3項記載のヘッドラ
イト。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3417034.0 | 1984-05-09 | ||
DE19843417034 DE3417034A1 (de) | 1984-05-09 | 1984-05-09 | Scheinwerfer, insbesondere abblendlicht-scheinwerfer, fuer kraftfahrzeuge |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60243901A true JPS60243901A (ja) | 1985-12-03 |
Family
ID=6235280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60096159A Pending JPS60243901A (ja) | 1984-05-09 | 1985-05-08 | 自動車のすれ違い用ビームヘッドライト |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4607318A (ja) |
JP (1) | JPS60243901A (ja) |
DE (1) | DE3417034A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3507013A1 (de) * | 1985-02-28 | 1986-08-28 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Scheinwerfer fuer abblendlicht oder nebellicht von kraftfahrzeugen |
DE3531221C2 (de) * | 1985-08-31 | 1994-04-07 | Bosch Gmbh Robert | Abblendlichtscheinwerfer für Kraftfahrzeuge |
DE3531224A1 (de) * | 1985-08-31 | 1987-03-05 | Bosch Gmbh Robert | Scheinwerfer fuer abblendlicht oder nebellicht von kraftfahrzeugen |
FR2599120B1 (fr) * | 1986-05-26 | 1988-09-16 | Cibie Projecteurs | Projecteurs de croisement sans coupelle a concentration decalee |
JPH0317362Y2 (ja) * | 1986-07-10 | 1991-04-12 | ||
JP2517368B2 (ja) * | 1988-09-27 | 1996-07-24 | 株式会社小糸製作所 | 自動車用前照灯及び自動車用前照灯装置 |
DE3941615A1 (de) * | 1989-12-16 | 1991-06-20 | Hella Kg Hueck & Co | Abblendbarer scheinwerfer |
US8419231B2 (en) | 2010-07-09 | 2013-04-16 | Leroy E. Anderson | LED extended optic tir light cover with light beam control |
JP2014082164A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Ichikoh Ind Ltd | 車両用灯具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5030953A (ja) * | 1973-07-19 | 1975-03-27 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1969714A (en) * | 1933-10-30 | 1934-08-14 | Carl H J Burger | Headlight lens |
US2089927A (en) * | 1934-05-08 | 1937-08-10 | Stechert Hermann | Antidazzle headlight |
US3259776A (en) * | 1963-02-05 | 1966-07-05 | George A Wallace | Sealed beam headlamp with plural optical devices |
US3428800A (en) * | 1965-12-10 | 1969-02-18 | Sylvania Electric Prod | Spotlight lamp |
US3431449A (en) * | 1966-08-05 | 1969-03-04 | Arthur R Brown | Non-glare sealed beam headlights |
GB1221946A (en) * | 1967-08-16 | 1971-02-10 | Lucas Industries Ltd | Sealed beam lamps |
US3908144A (en) * | 1974-06-03 | 1975-09-23 | Eugene D Rudd | Headlight |
US4451873A (en) * | 1980-03-10 | 1984-05-29 | General Motors Corporation | Reflector for a sealed beam lamp |
US4420801A (en) * | 1980-07-03 | 1983-12-13 | General Electric Company | Reflector lamp |
US4480296A (en) * | 1981-12-28 | 1984-10-30 | Gte Products Corporation | Two-filament lamp for automobile headlight |
US4462067A (en) * | 1983-04-08 | 1984-07-24 | Altman Stage Lighting Co., Inc. | Spotlight and adjusting system |
-
1984
- 1984-05-09 DE DE19843417034 patent/DE3417034A1/de active Granted
- 1984-12-12 US US06/681,211 patent/US4607318A/en not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-05-08 JP JP60096159A patent/JPS60243901A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5030953A (ja) * | 1973-07-19 | 1975-03-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3417034A1 (de) | 1985-11-14 |
US4607318A (en) | 1986-08-19 |
DE3417034C2 (ja) | 1993-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4953063A (en) | Vehicular headlamp | |
EP0371510B1 (en) | Automotive headlamp | |
US5636917A (en) | Projector type head light | |
US4697225A (en) | Headlamp, particularly of rectangular configuration, for use as antidazzle lamp on motor vehicles | |
JP2622996B2 (ja) | 自動車の道路照射用前照灯 | |
JPH01260702A (ja) | 下向きの或は下向きにできる自動車ヘッドライトのための反射鏡 | |
JPS60243901A (ja) | 自動車のすれ違い用ビームヘッドライト | |
JPS632201A (ja) | ディップ形前照灯に伴った自動車用付加前照灯 | |
US4669032A (en) | Low beam or fog headlamp for motor vehicles | |
JPS62285301A (ja) | マスクを使用しないで輝点をずらしたディップ形前照灯 | |
US5961206A (en) | Headlight for vehicle | |
JP2002219994A (ja) | 赤外線投光器 | |
JP2631981B2 (ja) | 自動車の主照明−すれちがい照明用の前照灯 | |
JPH0429161B2 (ja) | ||
US4701834A (en) | Headlight for dim head lamps of motor vehicles | |
JPS595503A (ja) | 自動車用すれちがい前照灯 | |
JP4452413B2 (ja) | 可変配光ヘッドランプ | |
US4943894A (en) | Projector-type head lamp for vehicles | |
RU1819789C (ru) | Фара дл автомобилей | |
JPH0226321B2 (ja) | ||
JPH01159901A (ja) | 自動車用前照灯 | |
JPH046081Y2 (ja) | ||
US1987697A (en) | Head lamp | |
JPS634325Y2 (ja) | ||
US5803576A (en) | Motor vehicle headlamp having dioptre lens means interposed between the light source and the reflector |