JPS60243250A - 溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼 - Google Patents

溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼

Info

Publication number
JPS60243250A
JPS60243250A JP9746184A JP9746184A JPS60243250A JP S60243250 A JPS60243250 A JP S60243250A JP 9746184 A JP9746184 A JP 9746184A JP 9746184 A JP9746184 A JP 9746184A JP S60243250 A JPS60243250 A JP S60243250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
hardness
wear
resistant steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9746184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686643B2 (ja
Inventor
Toshiaki Haji
土師 利昭
Keiichi Hattori
恵一 服部
Yukio Tsuda
幸夫 津田
Hidesato Mabuchi
間渕 秀里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP59097461A priority Critical patent/JPH0686643B2/ja
Publication of JPS60243250A publication Critical patent/JPS60243250A/ja
Publication of JPH0686643B2 publication Critical patent/JPH0686643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼に関するもので
ある。
(従来技術) 従来、非調質の耐摩耗鋼として特公昭50−22968
号公報において、C:0.18〜0.30%、St :
 0.10〜0.70%、Mn : 1.1〜2.0%
、Cr:0、3〜1.5%、Mo :0.05〜0.3
5%、V:0.01〜0.15チ、At: 0.01.
〜0.10%を含む鋼が提案されている。又特公昭46
−2612号公報においてはC:0.30〜1.0%、
si:o、os〜1.5%1Mn : 0.2〜2.0
 ’%、Mo :’、1.0%以下、TI=0.20〜
2.0%、Cr : 0.5〜10.0 %、残部Fe
からなる高Cr −Mo −Ti系の低合金鋼が提案さ
れている。
しかしながら、之等の耐摩耗鋼は溶接性を評価するPi
ま対しての考慮は払われておらず、特に後者においては
比較的多量の合金元素を添加している関係士コスト高と
なシ、省資源的な観点からも問題がある。
(発明の目的) 近年、エネルギー資源の涸渇等に起因して、より安価で
かつ高品質な耐摩耗鋼が要求されて来ている。
本発明はかかる現5f、に鑑みて、溶接性に優れ、耐久
性に富みしかも省資源的要求を満足する安価な高硬度耐
摩耗鋼を提供することを目的とするものである。
(発明の構成・作用) 本発明者らは、溶接性の優れたHB≧500の高硬度耐
摩耗鋼を提供すべく種々の研究実験を重ねた結果、高硬
度耐摩耗鋼の溶接性を向上させるKは、溶接時に侵入す
る水素による遅れ割れに対する炭素当量は次式で示すP
Mが1.0%以下となることが肝要であることを知見し
た。
P u =C十Mn/10 +Mo/6 + Cr/1
5 +3 V + 40 P + 100 B %本発
明はかかる知見にもとづき、さらにPがPM値を大きく
する有害な元素であることを考慮した上で、高硬度耐摩
耗性鋼を提供すべく最も廉価となる鋼材の成分系を鋭意
検討し、溶接性の優れた中C−低Cr系の高硬度耐摩耗
鋼を開発した。
すなわち、本発明の要旨とするところは下記のとおシで
ある。
(1)C:0.3〜0.5%、Si : 0.05〜0
.5%、Mn : 0.5〜1.5 %、P:0.01
0%以下、S:0.005%以下、Cr : 0.1〜
1.’O%、Mo : 0.02〜0.4%、sot、
At: 0.01〜0.1%を含み、残部鉄および不可
避的不純物からなシかつ下記式で示−されるPM値が1
.0%以下となる銅を焼入れ又は焼入れ及び低温焼戻し
してなる溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼。
PH=C+Mn/10+Mo/6+Cr/15 +3v
+40P+100B(%)(2)C:0.3〜0.5チ
、Si:0.05〜0.5%、Mn : 0.5〜1.
5 ’%、P:0.010%以下、S:0.005%以
下、Cr : 0.1〜1.0 %、Mo:0.02〜
0.4%、moL、AL : O,O] 〜0.1%、
B : 0.0005〜0.005%、必要に応じテT
i : 0.005〜0.05チを含み、残部鉄および
不可避的不純物からなシかつ下記式で示されるPM値が
1.0%以下となる鋼を焼入れ又は焼入れ及び低温焼戻
ししてなる溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼・ PH=C+M+1/l’IO+MO/6+Cr/15+
3v+40P+100 BS)(3) C: 0.3〜
0.5%、Si:0.05〜0.5%、Mn : 0.
5〜1.5 %、P:0.010%以下、S:0.00
5%以下、Cr : o、i−1,0%、Mo : 0
.02〜0.4%、soL、At : 0.01−0.
1%およびcu:0.5%以下1.Ni : 0.5%
以下、Nb : 0.05%以下、V:0.05%以下
の1種または2種以上を含み、残部鉄および不可避的不
純物からなシかっ下記式で示されるPM値が1,0チ以
下となる鋼を焼入れ又は焼入れ及び低温焼戻ししてなる
溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼。
PH=C+Mn/10+Mo/6+Cr/15+3V+
40F+100B(%)(4) C: 0.3〜0.5
 %、 st : 0.05〜0.5 %、Mn : 
0.5〜1.5 %、P:0.010%以下、S:0.
005%以下、Cr : 0.1〜1.’0 ’%、M
o : 0.02〜0.4 %、 get、At: 0
.01〜0.1 %、B : 0.0005〜0.05
%、必要に応じてTi:0.005〜0.05チ、およ
びCu:0.5%以下、N1:0.5%以下、Nb:0
.05%以下、V:0.05チ以下の1種または2種以
上を含み、残部鉄および不可避的不純物からなシかつ下
記式で示されるPH値が1.0チ以下となる鋼を焼入れ
又は焼入れ及び低温焼戻ししてなる溶接性の優れた高硬
度耐摩耗鋼。
PPf =C+Mn/10 +Mo/6+Cr/15+
3V+40P +100B(%1本発明の化学成分を前
記の如く限定した理由は以下のとおシである。
Cは耐摩耗性の支配因子である硬度を確保するために0
.3%以上は必要であるが、溶接性の点から0.5チ以
下に限定した。
81は脱酸上0.05%以上が必要であるが、溶接熱影
響部の靭性確保の点から0.5%以下に限定したO Mnは母材の靭性及び硬度を確保する上から、0.5チ
以上が必要であるが、焼入性が低い割にはPR値の係数
が大きいので溶接性の観点から1.5 q6以下に限定
した。
PはP1N値を大きくする有害な元素であるから、コス
トバランスを考慮した上で出来るだけ低減するのが好ま
しく、現行の精錬技術をもってすれば、P≦o、oos
%とすることも可能ではあるが、PH≦1.0チとなり
うるP≦0.010%に限定した。
Sは靭性の観点からQ、005%以下に限定した。
MnSの形状制御のために、必要に応じてCa、REM
を添加すれば更に有利である。
Moは焼入れ性の確保のためにO,011以上添加する
ものであるが、コスト及び溶接性の点から0.4チ以下
に限定した。
Crは安価に焼入れ性を確保できる主要元素であるので
、0.1%以上とし、溶接性の点から1.0チ以下に限
定した。
Set、Atは脱酸上0.01チ以上必要であシ、Bを
添加する際には0.041以上添加することが好ましい
が、溶接性の観点から0.1%以下に限定した。
Bは板厚が大きい場合に焼入れ性を向上させて硬度を確
保するために、0.0005%以上0.005%以下の
範囲で添加する。
TiはSoL、Alと同様にB添加時にフリーNを固定
するために0.005%以上の添加が必要である。
更にTlの添加は、TiCによシ板厚方向の硬度差をな
くす効果があるので、板厚が大きい場合に好ましいが、
0.05%を超えて添加すると溶接部の靭性が劣化する
ので、上限は0.05%とした。但しSot、Atを0
.04〜0.3%添加する場合にはTIの添加は省略さ
れうる。
更に本発明鋼においては必要に応じてCu・Ni・Nb
 、 Vの1種または2種以上が下記の範囲において添
加されうる。
Cuは硬度・靭性のバランス上添加することが好ましい
が、Cu割れの観点から0,5チ以下に限定した。
Niは硬度・靭性のバランス上添加することが好ましい
が、コスト上の観点から0.5%以下に限定した。
Nbは硬度・靭性のバランス上添加することが好ましい
が、継手靭性の観点から0.05%以下に限定した。
■は硬度・靭性のバランス上添加されうるが、継手靭性
の観点から0.05tlb以下に限定したOなおNは本
発明において特に限定されるものではないが、母材の靭
性、低温焼戻し、又はガス切断及び溶接時の予熱に際し
ての青熱脆性の観点から0.005チ以下とするのが有
利である。
本発明鋼に施される熱処理について説明する。
熱処理は焼入れまま又は焼入れ及び低温焼戻しを行なう
が、之等は常法でよい。近年、省エネルギー制御圧延(
直接焼入れ)が発達して来ているが、直接焼入れ前の結
晶粒、又Ti 、 Nb 、 V 、 B等を添加して
いる場合は、直接焼入れ前の固溶量を同等にすれば、再
熱焼入れと同等の効果が得られ、むしろ省合金元累の観
点からもその方が好ましい。
本発明においては前記の如く化学成分範囲を限定するほ
かに、下記式で示されるPヨ値を1.0%以下とする如
く化学成分量を規制して、溶接性を確保することを必須
条件としている。
PR= C+Mn/10 +Mo/6 +Cr/15 
+ 3V+ 40P+ 100B ell第1図は溶接
時に侵入した水素による遅れ割れに対する炭素当量PH
を用い、HB≧500の高硬度耐摩耗鋼の溶接割れの評
価結果(O印はクラックなし、・印はクラックあシ)を
示すもので、PH=1.0%以下とすることによシHB
≧500でかつ溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼が得られ
ることが判る。
(実施例) 本発明の実施列を比較的と共に宍lに示す。
弄−1の結果から、本発明に従って化学成分範囲を限定
しかつ炭素当量PHを1.0%以下とする如く規制する
ことによシ、HB≧500でかつ溶接性の優れた高硬度
耐摩耗鋼が得られることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はP8値とHBが溶接割れに及はす影響を示す図
である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) C: 0.3〜0.51si : 0.05〜
    O15%、Mn : 0.5〜1.54XP : 0.
    010%以下、s二〇、005%以下、Cr : 0.
    1〜1.0%、Mo : 0.02〜0.4 %、so
    L、At : 0.01〜0.1%を含み残部鉄および
    不可避的不純物からなシがっ下記式で示されるPH[が
    1.0%以下となる鋼を焼入れ又は焼入れ及び低温焼戻
    ししてなる溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼。 pH=C+Mn/10+Mo/6+ Cr/15+3V
    +40P+1oon C%)(2) C: 0.3〜0
    .5 %、81 : 0.05〜0.5%、Mn : 
    0.5〜1.5 %、P:0.010%以下、S二〇、
    005%以下、Cr : 0.1〜1.0%、Mo :
     0.02〜0.4 %、aoL、At : 0.01
    〜0.1%、B :0.0005〜0.005%、必要
    に応じてTi二〇、005〜0.05チを含み、残部鉄
    および不可避的不純物がらなシかつ下記式で示されるP
    H[が1.0−以下となる鋼を焼入れ又は焼入れ及び低
    温焼戻ししてなる溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼。 P H=C+ M n/10 +Mo/6 + Cr/
    15 +3 V +40 P + 100 B 蛭)(
    3)C:0.3〜0.51 Si : 0.05〜0.
    5%。 Mn : 0.5〜1.5%、P:0.010%以下、
    S二0.005%以下、Cr : 0.1〜1.0%、
    Mo : 0.02〜0.4%、sot、At: 0.
    01〜0.1 %およびCu : 0.5チ以下、wl
    : 0.5 %以下、Nb:0.05%以下、V:0.
    05%以下の1種または2種以上を含み、残部鉄および
    不可避的不純物からなシかつ下記式で示されるPH値が
    1.0チ以下と久る鋼を焼入れ又は焼入れ及び低温焼戻
    ししでなる溶接性の優れた高硬度摩耗鋼。 PH=C+Mn/10+Mo/6+Cr/15+3V+
    40F+100B(%)(4) C: 0.3〜0.5
     ’16.81 :0.05〜0.51Mn : o、
    s 〜1.5%、p:o、010%以下、S:0.00
    5%以下、Cr : 0.1〜1. Ofy、Mo :
     0.02〜0.4*、Bat、11 : 0.01〜
    0.1%、B:0.0005〜0.05%、必要に応じ
    てTi:0.005〜0.05チ、オヨびcu:o、5
    %以下、N1: 0.5’1以下、Nb:0.05%以
    下、V:0.05チ以下の1ロたは2種以上を含み、残
    部鉄および不可避的不純物からな力かつ下記式で示され
    るPM値が1.0チ以下となる鋼を焼入れ又は焼入れ及
    び低温焼戻ししてなる溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼。 PH=C+Mn/LO+Mo/6+Cr/15+3V+
    40F+100B(%)
JP59097461A 1984-05-17 1984-05-17 溶接後の耐遅れ割れ性に優れたhb≧500の高硬度耐摩耗鋼の製造方法 Expired - Lifetime JPH0686643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097461A JPH0686643B2 (ja) 1984-05-17 1984-05-17 溶接後の耐遅れ割れ性に優れたhb≧500の高硬度耐摩耗鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097461A JPH0686643B2 (ja) 1984-05-17 1984-05-17 溶接後の耐遅れ割れ性に優れたhb≧500の高硬度耐摩耗鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60243250A true JPS60243250A (ja) 1985-12-03
JPH0686643B2 JPH0686643B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=14192941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59097461A Expired - Lifetime JPH0686643B2 (ja) 1984-05-17 1984-05-17 溶接後の耐遅れ割れ性に優れたhb≧500の高硬度耐摩耗鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686643B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172550A (ja) * 1987-12-25 1989-07-07 Nippon Steel Corp 耐熱亀裂性に優れた高硬度高靭性耐摩耗鋼
KR100445890B1 (ko) * 2002-01-08 2004-08-25 주식회사 세아베스틸 내마모강 및 그의 제조방법
CN108220811A (zh) * 2018-01-04 2018-06-29 河南科技大学 一种耐磨钢及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110565027A (zh) * 2019-09-18 2019-12-13 舞阳钢铁有限责任公司 一种具备超高硬度及优良低温韧性的钢板及其生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512616A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Nippon Steel Corp Chodaikajuyonetsushorireeru
JPS5524966A (en) * 1978-08-10 1980-02-22 Sumitomo Metal Ind Ltd High tension steel with excellent resistance to sr cracking

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512616A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Nippon Steel Corp Chodaikajuyonetsushorireeru
JPS5524966A (en) * 1978-08-10 1980-02-22 Sumitomo Metal Ind Ltd High tension steel with excellent resistance to sr cracking

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172550A (ja) * 1987-12-25 1989-07-07 Nippon Steel Corp 耐熱亀裂性に優れた高硬度高靭性耐摩耗鋼
JPH0532462B2 (ja) * 1987-12-25 1993-05-17 Nippon Steel Corp
KR100445890B1 (ko) * 2002-01-08 2004-08-25 주식회사 세아베스틸 내마모강 및 그의 제조방법
CN108220811A (zh) * 2018-01-04 2018-06-29 河南科技大学 一种耐磨钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686643B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1873270B1 (en) Low alloy steel
US4059440A (en) Highly corrosion resistant ferritic stainless steel
US5358577A (en) High strength and high toughness martensitic stainless steel and method of manufacturing the same
JPH05287455A (ja) 油井用マルテンサイト系ステンレス鋼
US4849166A (en) High strength stainless steel
US4755234A (en) Method of manufacturing pressure vessel steel with high strength and toughness
JP2005089828A (ja) 耐隙間腐食性を改善したフェライト系ステンレス鋼板
US3463677A (en) Weldable high strength steel
JPS60243250A (ja) 溶接性の優れた高硬度耐摩耗鋼
JPS642169B2 (ja)
US4793875A (en) Abrasion resistant casting alloy for corrosive applications
JP4083391B2 (ja) 構造部材用フェライト系ステンレス鋼
EP0445519A1 (en) Wear-resistant steel for intermediate and room temperature service
JPS61174361A (ja) 焼入れ性と耐銹性の優れた低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼
JPS6140032B2 (ja)
JPS61186453A (ja) すぐれた耐溶接割れ性、耐エロ−ジヨン性及び耐クリ−プ特性を有する高強度高靭性焼ならし型低炭素ボイラ・圧力容器用鋼板
JPS61104056A (ja) 耐溶接割れ性、耐エロ−ジヨン性及び耐クリ−プ特性にすぐれる高強度高靭性低炭素Cr−Mo鋼板
JP2563164B2 (ja) 高強度非調質強靭鋼
JP3242418B2 (ja) 耐低温われ特性および耐SRわれ特性に優れる高強度低炭素Cr−Mo鋼板
JPH07268562A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒
SU1749307A1 (ru) Сталь
JPS62260042A (ja) 高強度非調質強靭鋼
JPH07242991A (ja) 溶接性に優れた高靱性クロムモリブデン鋼板
JPH10121209A (ja) 焼入性に優れた高硬度ステンレス鋼
JPH05171343A (ja) 高強度高靱性高温圧力容器用鋼