JPS6024310Y2 - ミシンの糸通し装置 - Google Patents

ミシンの糸通し装置

Info

Publication number
JPS6024310Y2
JPS6024310Y2 JP18611780U JP18611780U JPS6024310Y2 JP S6024310 Y2 JPS6024310 Y2 JP S6024310Y2 JP 18611780 U JP18611780 U JP 18611780U JP 18611780 U JP18611780 U JP 18611780U JP S6024310 Y2 JPS6024310 Y2 JP S6024310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
hook
needle
threading device
limit position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18611780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108788U (ja
Inventor
雅夫 佐藤
Original Assignee
ジャガー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャガー株式会社 filed Critical ジャガー株式会社
Priority to JP18611780U priority Critical patent/JPS6024310Y2/ja
Publication of JPS57108788U publication Critical patent/JPS57108788U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024310Y2 publication Critical patent/JPS6024310Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、針棒サポートに支持され、−操作で針への
糸通しを行うことができるようにしたミシンの糸通し装
置に関する。
この種の糸通し装置として知られるものに実公昭42−
6514夛に示されるものがある。
この装置によれば、針への糸通しは、針棒1を上死点に
留めておいて操作ボタン2をストッパー3につき当るま
で押下げることによって行われる。
すなわち、操作ボタン2をバネ4の作用に抗して押下げ
て鉤針5を降下させ、操作ボタン2に枢支される操作ク
ランク6の爪部6Aが針棒抱き7に係合したのちなおも
操作ボタン2とストッパー3につき当るまで下げる間に
操作クランク6がバネ8に抗して枢動し、糸通し指片9
を回動させて鉤針5を針孔10に通すのである(第1B
図参照)。
操作ボタン2がストッパー3につき当ったのち操作ボタ
ンに加えていた力を解除すると、鉤針3がバネ8の作用
により針孔10より抜は出るべく枢動すると同時にバネ
4の作用で上昇し、第1A図の元の位置に復帰するよう
になっている。
この装置では、スペース上鉤針5の回転半径を比較的大
きくとることができ、したがって針孔を通る際の鉤針の
軌跡を直線に近づけることができるため回転半径の小さ
なものと比べ鉤針の軌跡の許容範囲を広くとることがで
きる利点があるが、反面この装置には上述するように、
鉤針5を上向きに付勢するバネ4と反時計方向の針より
後退する方向に付勢するバネ8の二つのバネが必要で、
爪部6Aが針棒抱き7に係合したのちにはバネ4及びバ
ネ8の作用に抗して操作ボタン2を押下げねばならず、
比較的強い力で押下げねばならない この考案はか)る点に鑑みてなされたもので、鉤針の上
向きの付勢と針より後退する方向への付勢が共通のバネ
によって行われるようにし、糸通し時には操作部材を比
較的軽い力で押下げて糸通しが行えるようにしたことを
特徴とするものである。
以下、本考案に係る糸通し装置に関して図面により説明
する。
上端をミシンフレームに枢支した針棒サポート12には
新株13に針14を止着した針棒15が上下動自在に支
持され、針棒抱き16、針棒クランク及び天秤クランク
等を介して図示しない上軸より、上下動せしめられるよ
うになっている。
針棒サポート12には、また反対側の側面に外側部材1
8、中間部材19及び内側部材20よりなる糸通し装置
を装備しており、以下、これらの部材について第3図を
参照して順に説明する。
外側部材18は、上部に縦溝21を設けるとともに下部
に上記縦溝21と同大の縦溝22及び長寸の縦溝23を
並設し、上記各縦溝21,22を通して針棒サポート1
1に止着される段付ネジ24.24で縦方向に縦溝の範
囲内で摺動可能に支持されている。
そして、上端の折曲部25に調節ボルト27を螺着し、
針棒上端面に係合しうるようにしている。
次に中間部材19は、該部材19と外側部材18の双方
に互いに他方の側端面に接合するように屈折して設けた
ガイド部28及び29により外側部材に対して縦方向に
のみ摺動可能となるよう添設し、しかも下端に操作部3
0を、上部に側方に突出する作動部31をそれぞれ屈曲
形威し、かつ上記縦溝23に対応した箇所に短い縦溝3
2を穿設している。
また、内側部材20は下部に鉤部34を設けるとともに
上部に上記中間部材の作動部31に下側より係合する係
止部35を屈曲形威しており、更に外側部材の縦溝23
と中間部材の縦溝32に遊嵌する段付ピン36を止着し
て設けている。
そして該部材20の上部側部と針棒サポート12上端部
に止着のピン37との間にはバネ38が第4図に示す如
く斜方向に掛は渡され、これにより内側部材20を上方
向及び縦溝23及び縦溝32に遊嵌する段付ピン36を
支点として時計方向に回動するよう付勢し、更に中間部
材を作動部31に係合する係止部35で、また外側部材
に対しては段付ピン36が縦溝23上端面を押し上げて
それぞれ上向きに付勢している。
糸通しは、針棒15を上死点付近に上げておいて操作部
30をバネ38の作用に抗して押下げる(これにより、
作動部と係止部が係合する両部材19.20はともに降
下し、また外側部材18も、その自重により或いは、他
の部材との摩擦により追随して降下する)ことによって
行われるが、押下げ操作中、三者一体となって降下する
部材18,19.20のうち、先ず調節ボルト27が針
棒上端につき当った時点で外側部材のみが、その降下を
停止する(第5A図)ついで段付ピン36が外側部材の
縦溝23下端面に達した段階で、内側部材20も停止し
く第5B図)、以後中間部材のみが縦溝32上端面が段
付ピン36につき当るまで降下する。
この間に作動部31は係止35を押下げて内側部材20
を図の反時計方向に枢動し、鉤針34を針孔41に通す
のである。
操作部30を下降限度まで下げたのち、すなわち段付ピ
ン36が縦溝32上端面に達したのち、操作部を解放す
ると、各部材がバネ38の作用により復動するが、この
復動は次のように行われる。
これを第6図によって説明すると、部材20がピン36
を支点として図示する如く傾斜した状態において(この
ときの重心の作用線を実線で示す)、実線方向にバネ3
8による引張力を加えて部材20を引上げようとすると
、先ず、引張力の作用線と重心の作用線が一致するよう
に部材2・0が時計方向に枢動する。
これにより係止部35が作動部31を押上げて中間部材
を上昇させ、同時に鉤針34が針孔41より外れて第5
B図の状態となる。
この状態では、バネの作用線と重心の作用線はまだ一致
していないが、爪39が外側部材側端面に係合するなど
して、それ以上の枢動が阻止された状態となっている。
したがって以後は、この状態のま)内側部材が上昇し、
ついで段付ピン36が縦溝32上端に達した段階で中間
部材を伴い、最後に縦溝23上端に達した時点で外側部
材を伴って第4図の位置に復帰する。
この考案の糸通し装置は以上のように、鉤針の上向きの
付勢と針より後退する方向への付勢を共通のバネによっ
て行うことができ、従前のこの種糸通し装置が二つのバ
ネを要し、しかも操作部材を押さける際には鉤針が回動
する段階で押下げ力を強めて二つのバネ力に打勝つ必要
があったのに対し、一つのバネ力に抗する比較的軽い押
下げ力で糸通しを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1A、B図は従来例の正面図、第2〜6図は本考案に
係る糸通し装置を示すもので、第2図は正面図、第3図
は分解斜視図、第4図は側面図、第5A〜C図は操作順
を示す側面図、第6図は作用説明図である。 12・・・・・・針棒サポート、15・・・・・・針棒
、18・・・・・・外側部材、19・・・・・・中間部
材、20・・・・・・内側部材、21,22,23・・
・・・・縦溝、24・・・・・・段付ネジ、27・・・
・・・調節ボルト、30・・・・・・操作部、31・・
・・・・作動部、32・・・・・・縦溝、34・・・・
・・鉤針、35・・・・・・係止部、36・・・・・・
段付ピン、38・・・・・・バネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 針棒サポート11に対し上下方向に移動可能に装備
    され、上下方向の縦溝32と側方に突設の作動部31と
    操作部30とを設けた第1の部材19と、該部材に添設
    され、上記縦溝32に摺動かつ回動自在に嵌合するピン
    36と、作動部31に下側より係合する係止部35とを
    設け、下端部に更に鉤針34を設けた第2の部材20と
    、上記ピン36の縦溝32よりの突出端部に作用腰該ビ
    ンの縦溝32に沿う上下方向の移動を上限位置と下限位
    置との間の範囲に規制する手段と、上記第2の部材20
    と針棒サポート12間に掛は渡され、第2の部材をピン
    36を支点として鉤針が針14より離間する方向に回動
    すべく付勢するとともに上方向に付勢し、これによりピ
    ン36を上記上限位置に位置させるとともに係止部35
    を作動部31に係合させるバネ33とよりなり、操作部
    30を押下げると、作動部31に係合する係止部35を
    介して第2の部材20がバネ38の作用に抗して第1の
    部材19の降下と一体となって降下し、ピン36が上記
    下限位置に達して第2の部材20の降下が停止したのち
    なおも操作部30を押下げ、第1の部材がピン36に対
    して摺動しうる縦溝32の範囲内でなお降下すると、第
    2の部材がピン36を支点として枢動し、鉤針を針孔4
    1に通すようになっているミシンの糸通し装置。 2 上記手段は、第1の部材に第2の部材とは反対側の
    面で添設され、第1の部材を上下方向にのみ移動可能に
    規制する第3の部材13に上下方向に穿設した縦溝であ
    る登録請求の範囲第1項記載のミシンの糸通し装置。
JP18611780U 1980-12-23 1980-12-23 ミシンの糸通し装置 Expired JPS6024310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18611780U JPS6024310Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 ミシンの糸通し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18611780U JPS6024310Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 ミシンの糸通し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108788U JPS57108788U (ja) 1982-07-05
JPS6024310Y2 true JPS6024310Y2 (ja) 1985-07-19

Family

ID=29987785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18611780U Expired JPS6024310Y2 (ja) 1980-12-23 1980-12-23 ミシンの糸通し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024310Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108788U (ja) 1982-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024310Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP4491583B2 (ja) 天板を上下に移動できるテーブル
US4646665A (en) Cover for a loop catch mechanism of a sewing machine
JPS6024309Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP3098867B2 (ja) 蓋開閉装置
US4955646A (en) Locking device, especially for a cover of a suction cleaner
JP2586732Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
US2903314A (en) Mechanism for raising and lowering sewing machine head
JPH018860Y2 (ja)
JPH0455301B2 (ja)
JPS6240058Y2 (ja)
JPS6029993Y2 (ja) ミシンア−ムの支持装置
JPH048384Y2 (ja)
JPS5912936Y2 (ja) パチンコ機用施錠開放装置
CN108909300B (zh) 削笔机的联动开关组件及削笔机
JPS6128259Y2 (ja)
JPH0750973Y2 (ja) テーブルの高さ規制装置
JPS6334107Y2 (ja)
JPH0240696Y2 (ja)
JPS6321034Y2 (ja)
JPS6240038Y2 (ja)
JPH0417183Y2 (ja)
JPH0137074Y2 (ja)
JPS6334755B2 (ja)
JPS5816062Y2 (ja) 自動販売機の硬貨返却装置