JPS60242559A - デイスクを記録媒体とするカメラ - Google Patents

デイスクを記録媒体とするカメラ

Info

Publication number
JPS60242559A
JPS60242559A JP9733984A JP9733984A JPS60242559A JP S60242559 A JPS60242559 A JP S60242559A JP 9733984 A JP9733984 A JP 9733984A JP 9733984 A JP9733984 A JP 9733984A JP S60242559 A JPS60242559 A JP S60242559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup device
recording
tracking
signal
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9733984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118165B2 (ja
Inventor
Shigeaki Wachi
滋明 和智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59097339A priority Critical patent/JPH07118165B2/ja
Publication of JPS60242559A publication Critical patent/JPS60242559A/ja
Publication of JPH07118165B2 publication Critical patent/JPH07118165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/04Automatic feed mechanism producing a progressive transducing traverse of the head in a direction which cuts across the direction of travel of the recording medium, e.g. helical scan, e.g. by lead-screw
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規なディスクを記録媒体とするカメラに関す
るものであり、特に、衝撃、ディスク表面上の欠陥等に
よってピックアップ装置が暴走するのを防止することが
できるようにした新規なディスクを記録媒体とするカメ
ラを提供しようとするものである。
背景技術 ピックアップ装置によって光ビームを光学式ディスクの
表面に照射して画像信号を記録するようにしたカメラが
ある。このような光学式ディスクを記録媒体とするカメ
ラは記録音度をきわめて高くすることができるので、l
フレームの画像を例えば50〜lOO本というきわめて
多数本のトラックによって記録することによりきわめて
多数のビ・〉I・、例えば、2.4Mピント位の信号に
よって1つの画像が記録されるようにすることかできる
。従って、非常に高解像度の画像記録ができるという点
で優れているといえる。
ところで、そのようなカメラにおいてはその長所を活か
すべく記録密度を高くした場合にはトラックの配置間隔
がきわめて狭くなるのでトラッキング精度を非常に高く
することが必要である。
そして、そのトラッキング機構として採用が検討された
ものは従来の光学式ディスクプレヤーに用いられたトラ
ッキング機構と同じものであり、第6図はそれの概略回
路図である。即ち、そのトラッキング機構は、光ビーム
のスポット位置とトラックとの位置ずれ、即ち、トラッ
キングエラーを検出し、その検出信号、即ち、トラッキ
ングエラー信号をアンプaを介してトラッキングコイル
bに印加して位置ずれを修正するトラッキングサーボ系
が設けられている。そして、ピックアップ装置はトラッ
キングエラー信号を積分した積分信号により駆動される
モータMによりトラッキング方向に移動せしめられるよ
うにされている。
背景技術の問題点 このようなトラッキング機構には、トラッキングエラー
信号に誤りがあると、ピックアップ装置か暴走する慣れ
があるという問題がある。この問題点について具体的に
説明すると、ビームのスポット位置とトラックとの間に
微小なずれが発生した場合にはそのずれ量に応じた微小
レベルのトラッキングエラー信号が発生し、そのトラッ
キングサーボ系の働きによって直ちにそのずれが修正さ
れ、トラッキングエラー信号もすぐにOに戻る。従って
、トラッキングエラー信号の積分値は大きな値にはなり
得す、そのトラッキングの間にピックアップ装置がトラ
ッキング方向に移動せしめられてトラッキングサーボル
ープが断たれてしまうようなことはない。
しかしながら、ディスク表面に大きなきす等があり、そ
の結果、誤ったトラ・ンキングエラー信号が発生した場
合には、その誤ったトラッキングエラー信号に基づいて
トラッキングサーボ系が働くことになり、ビームスポッ
トとトラ・ンクとのずれをなくし得ない。従って、トラ
ッキングエラー信号が出た状態が長く続くことになり、
トラッキングエラー信号の積分値が大きくなる。すると
、そのトラッキングエラー信号の積分信号によってモー
タMは大きく動かされてしまい、トラッキングサーボ系
を定常状態に戻すことが難かしい状態になり、ピックア
ップ装置が無制御状態に陥って暴走する可能性がある。
又、衝撃によってもピックアップ装置が暴走状態に陥い
る可能性がある。というのは、カメラは一般に手に持っ
て使用するものであり、しかも撮影をするときはシャン
ク−を押すので、衝撃が加わることは避は得ない。そし
て、トラックの配置間隔かきわめて狭いのでトラッキン
グサーボ系のゲインは、例えば、60dB程度の非常に
大きな値に設定せざるを得す、従って、比較的小さな衝
撃によって大きなトラッキングエラー信号が発生しトラ
ッキングサーボ系がきわめて不安定になる。依って、#
I撃が僅かでも度を越すとすぐにトラッキングサーボル
ープが断たれ、上述したようにピックアップ装置が暴走
した状態に陥いる。
このように、従来のトラッキング機構はピックアップ装
置によってビームスポットの位置をトラッキングエラー
信号に基づいて変位させてトラッキングをすると共にそ
のピックアップ装置全体をトラッキングエラー信号の積
分信号により駆動するものであるか故にピックアップ装
置が暴走する惧れがあるという問題を有していた。
発明の目的 本発明は上記問題点を解決すべく為されたもので、衝撃
、ディスク表面上の欠陥等によってピックアップ装置が
暴走するのを防止することができるようにした新規なデ
ィスクを記録媒体とするカメラを提供しようとするもの
Cある。
発明の概要 上記目的を達成するために、本発明ディスクを記録媒体
とするカメラは、ディスク上に信号を記録するための記
録エネルギーをトラッキング方向に変位させることので
きるビックアンプ装置と、該ピックアップ装置をトラッ
キング方向に駆動する送り装置とから成り、信号記録昨
には送り装置による駆動を停止させてピックアップ装置
の位置を固定した状態でピックアップ装置により上記記
録エネルギーをトラッキングエラー信号に基づいてトラ
ッキング方向に変位させてトラッキングするようにし、
信号記録終了後に送り装置を動作させてピックアップ装
置を移動するようにしてなることを特徴とするものであ
る。
実施例 以下に、本発明ディスクを記録媒体とするカメラを添附
図面に示した実施例に従って詳細に説明する。
第1図乃至第5図は本発明ディスクを記録媒体とするカ
メラの実施の一例を説明するためのもので、第1図はカ
メラの回路構成を示すブロック図である。
1は撮像機能を果すCCD、2は該CCDIに駆動信号
を送出して撮像させるCOD駆動器、3はAD変換器で
、CCD 1から出力されたアナログの画像信号を適宜
標本化し、更に量子化したうえでディジタル信号に変換
する。
4はピクチャアメモリで、AD変換器3によってディジ
タル信号に変換された画像信号を記憶するもので、書き
込み、読み出しはピクチュアメモリ駆動器5による制御
を受けて行なう。6は画像信号に誤り訂正符号を付加し
て誤りを訂正する符号付加器で、その訂正された信号を
変調器7へ送出する。変調器7は誤り訂正された画像信
号をチャネル変調してピックアップ装置8へ送出する。
ピックアップ装置8は光学式ディスク9に予め記録され
ている情報を読み取りながら変調器7の出力である画像
信号を光学式ディスク9に記録するものであり、図示し
ないフォーカスコイル及びトラッキングコイルにフォー
カスエラー信号及びトラッキングエラー信号を受けてフ
ォーカシング及びトラッキングを行う。10はピックア
ップ装置8を光学式ディスク9の半径方向に沿って移動
する送りモータであり、トラッキング回路11からの送
すモータ駆動信号により駆動せしめられる。該トラッキ
ング回路11は送すモータ駆動信号を発生すると共に、
ピックアップ装置8のトラ・ンキングコイルに入力され
る前記トラッキングエラー信号も発生する。トラッキン
グ回路11の回路構成については後で詳述する。
12はディスク回転モータで、モータ駆動器13によっ
て制御されて光学式ディスク9を回転せしめる。
14は再生器で、ピックアップ装置8において読み出し
たところの光学式ディスク9に予め記憶されている情報
を再生処理する。
15はエラー信号抽出器で、再生器14から出力された
再生信号からフォーカスエラー信号及びトラッキングエ
ラー信号を抽出する。そして、そのフォーカスエラー信
号が増幅器Ampを介してピックア・ンブ装置8の前記
フォーカスコイルに前述のとおり入力され、又、トラッ
キングエラー信号がトラッキング回路11を介して前述
のとおりピ・ンクアップ装置8のトラッキングコイルに
入力される。16は同期信号抽出器で、再生器4から出
力された再生信号より同期信号を抽出し、この同期信号
によってモータ駆動器13を制御する。
17はシステム全体を制御するシステム制御器で、前記
COD駆動器2、ピクチャアメモリ駆動器5へCOD駆
動指令、メモリ駆動指令を発するほか、水晶発振器18
が発する基準クロアクと同期信号抽出器16によって抽
出された同期信号とを比較してジッタ補正信号をつくり
、これを変調器7へ送出する。すると、変調器7におい
て位相変調によるジッタ補正が行なわれる。又、該シス
テム制御回路17はエラー信号抽出器15との間でも信
号のやり取りをして、アドレスサーチ、書き込み等のた
めに必要な処理を行い、更にはトラッキング回路11及
び電源スィッチ20の制御も行う。
19はシャッター機構で、カメラの図示しないシャッタ
ーに指か触れると電源スイッ+20を機械的にオン状態
にして電源回路21を作動させる。そして、シャッター
が完全に押された状態になると、即ち、シャッターか切
られるとそのことがシステム制御器17によって検知さ
れるようにされている。
前記トラッキング回路11は、アンプ22と、積分回路
23と、オペレーションアンプ24と、スイッチ回路2
5とからなる。上記アンプ22はエラー信号抽出器15
により抽出されたトラッキングエラー信号を増幅してピ
ックアップ装置8内のトランキングコイルへ送出する。
尚、該アンプ22の前段に位相補償回路を設け、該アン
プ22に位相補償されたトラッキングエラー信号が入力
されるようにしても良い。積分回路23はエラー信号抽
出器15により抽出されたトラッキングエラー信号を積
分し、積分信号をオペレーションアンプ24の非反転入
力端子へ送出する。該オペレーションアンプ24はその
反転入力端子にシステム制御器17からの送り信号を受
ける。オペレーションアンプ24の出力信号はスイッチ
回路25の常開切換端子に入力される。該スイッチ回路
25の常閉切換端子は接地され、共通端子は送りモータ
lOに接続され、そしてシステム制御器17からの切換
信号によりスイッ壬ソゲされる。
第2図はピックアップ装置内の光学系を示す。
本実施例においては所謂ダブルトラッキング方式が採用
されており、そして、光ディスクDO(9)に予め記録
されている情報を読み取る為の制御ビームと画像信号を
記録するだめのビームとは別のビームとしているので、
ディスクDOには3本のビームが照射される。
LDlは第1の半導体レーザで、それの発光点S1から
放射される第1の記録ビームは、第1のコリメートレン
ズCOL 1によって平行ビームに変換される。この平
行ビームは、特定の波長領域のビームのみを反射し残り
の波長領域のビームを透過させる第1のダイクロイック
ビームスプリッタDBS1に入射される。
また、LD2は第2の半導体レーザで、それの一対の発
光点S2、S3のうちの一方の発光点S2から放射され
る制御ビームと他方の発光点S3から放射される第2の
記録ビームとは、それぞれ第2のコリメートレンズC0
L2によって平行ビームに変換され、第1のタイクロイ
ックビームスプリッタDBS 、にその側方から入射さ
れる。
これら一対の発光点S2、S3から放射されるビームの
波長は互いに等しい。一方、$1の半導体レーザLDI
の発光点S1から放射されるビームの波長は、第2の半
導体レーザLD2の発光点S2、S3から放射されるビ
ームの波長とは異なっている。具体的には第1のダイク
ロイックビームスプリッタDBS Lに対して、$1の
記録ビームは透過される波長に、また他の2つのビーム
は反射される波長に選択されている。従って、第1のタ
イクロイックビームスプリッタDBS。
に対しては、第1の記録ビームは透過され、制御ビーム
と第2の記録ビームとは夫々反射されて、これら3木の
ビームが互いに平行になる。これら3本のビームは、@
1のダイクロイックビームスプリッタDSB2から照射
されるとビームスプリンタPBS、174波長板QWP
、反射鏡M及び対物レンズOLを順次経由し、光ディス
クDOの記録面に集束される。一方、ディスクDoの記
録面には予め一定の空間周波数を有し一定長のビット列
から構成されているビームスポット位置制御用ガイドト
ラックTRが設けられている。そして、制御ビームのス
ポットSP2がガイドトラックTR上に位置されると共
に、第I及び第2の記録ビームのスポラ)SP’+、S
F3がガイドトラックTRを挾んで互いに離間するよう
に位置される。
光ディスクDOの記録面で反射されたビームは、光路を
逆にたどり、再び対物レンズOL、反射鏡M、及び1/
4波長板QWPを順次経由して、偏光ビームスプリッタ
PBSに入射される。
ところで、そのビームは1/4波長板QWPを往復2回
通過しているので、その偏光面ばもとのビームの偏光面
に比較して90°回転している。
従って、偏光ビームスプリッタPBSに入射されたビー
ムはその反射面にて側方に反射されて第1のダイクロイ
ックビームスプリッタDBSLと同様の第2のダイクロ
イックビームスプリッタDBS2に入射される。そして
、反射ビームのうちの第1の記録ビームは、この第2の
グイクロイックビームスプリッタDBS 2で更に反射
されて図示しない光検出器に入射される。また、反射ビ
ームのうちの制御ビームと第2の記録ビームとは、この
第2のグイクロイックビームスプリ・ンタDBS2を透
過し、凸レンズL及びカマボコ型の円筒レンズCYLを
経由して、光検出器FD衣表面集束される。
以上に述べたようにガイドトラックTRが一定の空間周
波数を有しており且つ制御ビームのスポットsP2がこ
のガイドトラックTR上に位置されているため、図示し
ない光検出器に入射した制御ビームからは前述の周期信
号とトラッキング信号とを得ることができる。また、光
検出器FDの前方に配置された円筒レンズCYLにより
光検出器FD上に集束される制御ビームによって非点収
差法により前記フォーカスエラー信号を得るようにされ
ている。
ところで、第2図に示す対物レンズOLは、同図におい
ては図示しない二軸駆動機構により保持され、その二軸
駆動機構内のフォーカスコイルによってディスクDOの
軸方向に移動せしめられ、同じくトラッキングコイルに
よってトラッキング方向に移動せしめられるようにされ
ている。
第3図はピックアップ装置の送り装置を示すものである
。同図において、26はピックアップ装置8の外筐で、
その内部に第2図に示した光学系が設けられており、該
外筐26のディスクと対向する面27から前述の対物レ
ンズOLが外部に臨まされている。該対物レンズOLは
前記二軸駆動機構内のトラッキングコイルによって駆動
されていない状態の場合、即ち、トラッキングエラー信
号がそのコイルに加わっていない場合には定常位置に位
置し、トラッキングエラー信号がトラッキングコイルに
入力された場合には矢印29に示すトラッキング方向に
沿って偏倚せしめられる。
30.30はピックアップ装置8を案内するガイド軸で
、ピックアップ装置8に摺動自在に嵌挿されてこれを光
ディスク9の半径方向(トラッキング方向)に沿って案
内する。31はラックで、ピックア・ンプ装置8の外筐
26のスライド軸30.30と平行な1つの面にL字状
の取付板32を介して取り伺けられている。33は上記
ラック31と噛合されたピニオンで、図示しない支持手
段によって中間部を回転自在に支持Sれた伝動軸34の
一端に固定されている。35は伝動軸34の他端に固定
されたウオームホイール、36は送りモータ10の回転
軸に固定されたウオームギヤで、ウオームホイール35
と噛合せしめら“れている。
図示した送り装置は、送すモータ駆動信号を受けて回転
する送りモータlOの回転力を互いに噛合されたウオー
ムギヤ36とウオームホイール35、そして同じくピニ
オン33とラック31を介してピックアップ装置8に伝
達し、ピンクアップ装置8の全体をガイド軸30.30
に沿って移動せしめる。そして、送すモータ駆動信号か
Oのときは送りモータ10が停止するのでピックアップ
装置8の位置か固定される。
第4図及び第5図はカメラの動作を説明するためのもの
で、第4図はタイミニ/グチヤード、第5図(A)、(
B)はピックアップ装置8の対物レンズOL及び二軸駆
動機構とディスクのトランクとの位置関係を示す図であ
る。
シャッターが押されていない状態、即ち、無理状態のと
きは電源スィッチ20はオフ状態に保たれる。従って、
トラッキングサーボもオフ状態にあり、又、送すモータ
駆動信号が発生し得ないので送りモータ10は停止状態
にある。
このようにシャンターが無理状態にあるときの二軸駆動
機構及び対物レンズとディスクのトラックとの位置関係
を第5[Ri(A)に示す。同図において、DRは二軸
駆動機構、0はその二軸駆動機構の中心点であり、対物
レンズOLは無理状態においては実線で示すように光軸
がZ軸駆動機構DRの中心点Oと一致するところに、即
ち、定常位置に位置している。そして、その対物レンズ
OLの光軸は第5図(A)に示す例ではディスクの内周
側から数えて第15番目のトラックの終点であって第1
6番目のトラックの始点となる位置あるいはその近辺に
位置しており、この状態は7番I」から12番目までの
トラックに対する画像記録及びそれに附随する一連の動
作が終了した状態のままである。そして、画像信号の記
録に伴って光ビームは内周側から外周側に進むので、そ
の方向を進み方向と称し、それと反対の方向を戻り方向
ということとする。
次に撮影すべくシャッターに指を触れると、シャッター
機構19によって電源スィッチ20が投入された状態に
なる。その時点をtlとする。
このように、電源スィッチ20が投入されるとトラッキ
ングサーボが働き始め、アドレスサーチが開始される。
尚、アドレスサーチの開始と同時に送りモータ10の回
転方向の指定もシステム制御器17内において行なわれ
る。アドレスサーチが開始されても送りモータ10はま
だ停止した状態を保ち、その後の後述する書き込みの終
了時点ではしめて回転するが、その回転方向の決定は電
源スィッチ10がオンした後直ちに行なわれる。ちなみ
に、送りモータ10の回転方向、即ち、ピックアップ装
置8の移動方向はシステム制御器17からトラ・ンキン
グ回路ll内のオペレーションアンプ24の反転入力端
子へ送出する送り信号の極性によって定まるものであり
、そして、送り方向(回転方向)の指定はその送り信号
の極性を送り信号の送出に先立って指定することによっ
て行なわれる。尚、送り方向の指定は書き込みが終了す
る前までに行えば良く、電源スィッチ20のオン後直ち
に行わなければならないというわけではない。上述した
アドレスサーチによって、対物レンズOLは光軸が第1
6番目のトラックの始点上から第13番目のトラックの
始点上に偏倚するように戻り方向に移動をする。第5図
(A)の破線はそのアドレスサーチ終了時点における対
物レンズOLの位置を示し、Pはその時の対物レンズO
Lの光軸の二軸駆動機構DR上における位置を示す。
このアドレスサーチはシャッターに指が触れてからシャ
ツ゛ターが完全に抑圧されシャッターが切られた状態に
なるまでの短かい時間内に終えるようになっており、従
って、シャッターが完全押圧状態になる時点t2の前に
第5図(A)に示すように第13番目のトランクの始点
から書き込みを行い得る状態になる。
そして、シャンク−が完全に押された状態になるとシス
テム制御器17によってそのことが検知される。すると
、画像信号をトラックTRに書き込む動作が開始される
。この古き込みは6木のトラックに1つの画像の信号を
記録するものであり、この書き込み期間中に対物レンズ
OLは破線に示す位置から実線で示す定常位置を経て2
点鎖線に示す位置まで進み方向に偏倚し、第18番目の
トラックの終点上に光軸が位置したとき書き込みが終r
する。この書き込み終了時点における対物レンズOLの
光軸の二軸駆動機構DRにおける位置をQとする。
書き込みが終了するとその終了時点t3でトラッキング
サーボがポーズ状態にされ、それと共にスイ・ンチ回路
25がスイッチングされて、その共通端子が接地された
状態からオペレーションアンプ24の出力端子に接続さ
れた状態に変化する。そして、そのオペレーションアン
プ24の反転入力端子にはピックアップ装置8を1つの
画像が記録される6本のトラック分トラッキング方向に
移動させるに必要なレベルの電圧を印力aする。
この電圧の極性は前述の送り方向の指定により決定され
ており、その指定されたピンクアップ装置8の送り方向
は内周側から外周側へ向う進み方向である。
上述したようにオペレーションアンプ24の反転入力端
子に送り信号が入力されると、積分回路23の出力(正
常動作をしている限り略O)と送り信号とのレベル差に
応じたレベルの送りモータ駆動信号が発生し、この信号
がスイ・ンチ回路25を介して送りモータ10に印加さ
れる。そして、スイッチ回路25がオンすることによっ
て形成されるところの送すモータlO,積分回路23及
びオペレーションアンプ24等を要素とするトラ・ンキ
ングサーボ系は、オペレーションアンプ24の出力がO
になるように送りモータ10を回転させるので、その送
りモータlOの(L!J転によってピックアップ装置8
は進み方向に移動せ1.められる。
ぞして、送りモータ10の回転が進むに伴ってオペレー
ションアンプ24の出力が0に近い価になり、その出力
がOになったときにピックアップ装置8の移動か停止さ
れる。第5図(B)はぞの移動の停止照点における二軸
駆動機構I)Hの位置を示している。
ところで、送りモータ10によるビンクア・ンプ装置6
゛8全体に対する送りは、図示しないトラッキングコイ
ル、アンプ22等を要素とするトラッキングサーボ系を
ポーズ状態、即ち、アクセフ位置が1点に画定された状
態で行うので、ディスク9に対する対物レンズOLの位
置はピックアップ装置8が進み方向に移動している間は
とんど変化しない。このことはとりもなおさず、ピック
アップ装置8に対する対物レンズOLの位14が戻り方
向に移動せしめられることであり、その移動量は当然に
ピックアップ装置8が送りモータ10によって移動せし
められた量である。
しかして、対物レンズOLは、上述した送り動作の間に
、光軸が二軸駆動機構DR上の点Q上に位置した状態か
ら点0を通り過ぎて点Piに位置した状態になるように
二軸駆動機構DHに対する位置が戻り方向側に偏倚する
。第5図(B)の2点鎖線は送り動作が開始される時点
における二軸駆動機構に対する対物レンズOLの位置を
示し、破線は送り動作の終了直後における二軸駆動機構
DRに対する対物レンズOLの位置を示す。
そして、ピックアップ装置8に対する送りが終了すると
その時点t4でシステム制御器17から電源スィッチ2
0へそれをオフする信号が送出;れる。その結果、電源
スイフチ20がオフされ、トラッキングサーボもオフ状
態になる。すると、トラッキングコイルには、トラッキ
ングエラー信号の供給がなくなるので光軸が二軸駆動機
構DRのP点上に位置するところまで偏倚していた対物
レンズOLはその光軸が0点上に位置する定常位置に戻
り、偏倚がなくなる。その時点がt5である。
以後、シャッターを押す毎に上述した一連の動作が繰返
される。
尚、上記実施例においては6木のトラックに1つの画像
の信号を記録するようにされているが、それよりも相当
に多く、例えば、50〜100本のトラックに1つの画
像の信号を記録するようにして非常に高解像度の画像記
録することができることはいうまでもない。又、第5図
において1つの画像記録をするために必要な対物レンズ
OLの移動量が対物レンズの直径よりも大きくされてい
るが、これは説明の便宜のためであり、実際は1つの画
像の記録に必要な移動量は対物レンズの直径よりも相当
に小さい。
−に述したカメラにおいては、信号の書き込みか終了し
て次の撮影に備えるべくピックアップ装置8を1つの画
像分トラッキング方向に移動させるときのみピックアッ
プ装置8の移動を許容し、それ以外のときはスイッチ回
路25を接地側に切換えて送すモータ駆動信号をOにす
ることにより送りモータ10を停止状態に保ち、それに
よってビックア・ンプ装置8の位置を固定する。そ1.
て、画像信号の書き込みに際してのトラ・ンキングlよ
、ピックアップ装置8の位置を固定した状態で、ビッタ
ア、ンプ装置8内部の対物レンズOLを偏倚させること
のみによって行う。
従って、画像信号の記録時に振動が生じたり、あるいは
誤ったトラッキングエラー信号か発生したりしてビーム
スポットの位置かトラ・ンクから一時的にずれたとして
も、そのずれに従って発生したトラッキングエラー信号
は、ピ・ンクア・ンプ装置8全体を動かすことはない。
であるから、対物レンズOLを変位させるトラッキング
サーボの正常な動作をピックアツプ装置8全体の動きが
妨げてしまう惧れはなく、ずれはトラッキングサーボの
働きによりいずれは修正される。仮に、ずれが大きすぎ
てトラッキングサーボループが断たれたとしても、ピッ
クアップ装置8自身は動かないので暴走し得す、単に対
物レンズOLの二輪駆動機構DR上においての移動スト
ローク内においてトラッキングエラーが生じるにすぎな
い。従って、既に記録されている多数のトラックの記録
信号が害され多くの画像が消失ないし破壊されることは
回避できる。
尚、ピックアップ装置8を1画像分移動させる送り信号
の発生、その他の制御処理はシステム制御器17として
マイクロコンピュータを使用し、適宜なプログラムによ
って行うようにしても良いが、システム制御器17をハ
ードロジック回路で構成し、送り信号の発生をシステム
制御器17に内蔵された送り信号発生専用の回路より発
生するようにしても良い。
又、」二記実施例は対物レンズOLを変位させることに
よりトラッキングを行なうものであったが、ミラーMを
移動することによりトラッキングを行うようにしても良
く、本発明はそのようなカメラにも適用することができ
る。
尚、本発明はディスク上に信号を記録するための記録エ
ネルギーとしてレーザー光を用いたカメラに限らず、磁
気を用いたカメラにも適用され得るもので、記録エネル
ギーは特に限定されるものではない。
発明の効果 以上に述べたように、本発明ディスクを記録媒体とする
カメラは、ディスク上に信号を記録するための記録エネ
ルギーをトラッキング方向に変位させることのできるピ
ックアップ装置と、該ピックアップ装置をトラッキング
方向に駆動する送り装置とから成り、信号記録時には送
り装置による駆動を停止させてピックアップ装置の位置
を固定した状態でピックアップ装置により上記記録エネ
ルギーをトラッキングエラー信号に基づいてトラッキン
グ方向に変位させてトラッキングするようにし、信号記
録終了後に送り装置を動作させてピックアップ装置を移
動するようにしてなることを特徴とするものである。従
って、本発明によれば、信号の書き込み時に機械的ショ
ックによって、あるいはディスクの損傷等に起因する誤
ったトラッキングエラー信号の発生によって一時的にト
ラッキングエラーが生じても、それによって発生するト
ラッキングエラー信号はピックアップ装置全体を移動さ
せることはない。従って、信号の記録時にトラッキング
エラー信号に基づく正常なトラッキングがトラッキング
エラー信号の積分信号に基づくピックア・ンプ装置全体
の動きによって害される慣れがなく、トラッキングの安
定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明ディスクを記録媒体とするカ
メラの実施の一例を説明するだめのもので、第1図はカ
メラ全体の回路構成を示すブロック図、第2図はピック
アップ装置の光学系を示す斜視図、第3図は送り装置を
示す斜視図、第4図は動作を説明するだめのタイミング
チャート、第5図(A)、(B)はピックアップ装置と
ディスクのトラックとの位置関係を示す位置関係図で、
同図(A)は信号記録時における位置関係を示し、同図
(B)は送り装置による送り動作終了後における位置関
係を示し、第6図は従来のトラッキング機構の概略回路
図である。 符号の説明 8・・・ピックアップ装置、 9・・・ディスク、 10.31.33.35.36・・・送り装置 (A) (B) 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスク上に信号を記録するための記録エネルギ
    ーをトランキング方向に変位させることのできるピック
    アップ装置と、該ピックアップ装置をトラッキング方向
    に駆動する送り装置とから成り、信号記録時には送り装
    置による駆動を停止させてピックアップ装置の位置を固
    定した状態でピックアンプ装置により上記記録エネルギ
    ーをトラッキングエラー信号に基づいてトラッキング方
    向に変位させてトラッキングするようにし、信号記録終
    了後に送り装置を動作させてピックアップ装置とを移動
    するようにしてなることを特徴とするディスクを記録媒
    体とするカメラ
JP59097339A 1984-05-15 1984-05-15 光ディスク記録装置 Expired - Lifetime JPH07118165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097339A JPH07118165B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 光ディスク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59097339A JPH07118165B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 光ディスク記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60242559A true JPS60242559A (ja) 1985-12-02
JPH07118165B2 JPH07118165B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=14189719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59097339A Expired - Lifetime JPH07118165B2 (ja) 1984-05-15 1984-05-15 光ディスク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118165B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140515A (en) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Inc Video recorder
JPS58115656A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fujitsu Ltd 光デイスク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140515A (en) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Inc Video recorder
JPS58115656A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Fujitsu Ltd 光デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118165B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684797A (en) Optical system and method for reducing vibration of an objective lens in an optical head assembly of an optical read/write system
EP0543295B1 (en) Optical disk player
JPS59167855A (ja) 情報記録再生装置
US6493297B1 (en) Multibeam optical disk record and reproduction apparatus and method
JPS5977638A (ja) 光学式デイスク再生装置におけるフオ−カスサ−ボ制御装置
JPS60242559A (ja) デイスクを記録媒体とするカメラ
JPS628847B2 (ja)
JP3282958B2 (ja) 光ディスク装置
JP3194390B2 (ja) 光走査位置合わせ方法、光の集光装置、光記録方法および光記録装置
US7916583B2 (en) Optical disk reproducing device having an intermittent reproducing unit
JPH0234089B2 (ja) Mokuhyotoratsukuichikensakusochi
JPS6098534A (ja) トラツキング引き込み装置
JPH05109101A (ja) 光デイスク装置の偏心補正回路
JP2585827B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0242697A (ja) ディスク編集装置および再生装置
JP2619405B2 (ja) ディスク編集方法及び装置
JPH10199111A (ja) 情報記録または記録再生装置
JP2635918B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPS5897141A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3211472B2 (ja) 光記録装置
JPS63298822A (ja) 光ピックアップの制御方式
JP2009129499A (ja) ディスクドライブ装置、撮像装置、記録媒体の偏心補正方法およびプログラム
JPH01100738A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10241177A (ja) 光ディスク装置
JPH0419612B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term