JPS60242249A - 軟らかい材料の屋根の締付け組立体 - Google Patents

軟らかい材料の屋根の締付け組立体

Info

Publication number
JPS60242249A
JPS60242249A JP60096828A JP9682885A JPS60242249A JP S60242249 A JPS60242249 A JP S60242249A JP 60096828 A JP60096828 A JP 60096828A JP 9682885 A JP9682885 A JP 9682885A JP S60242249 A JPS60242249 A JP S60242249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
washer
diameter
assembly
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60096828A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム ジエー.ブルチヤー
リチヤード ジエー.アーンスト
フランシス シー.ピーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Illinois Tool Works Inc
Original Assignee
Illinois Tool Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Illinois Tool Works Inc filed Critical Illinois Tool Works Inc
Publication of JPS60242249A publication Critical patent/JPS60242249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/12Nuts or like thread-engaging members with thread-engaging surfaces formed by inserted coil-springs, discs, or the like; Independent pieces of wound wire used as nuts; Threaded inserts for holes
    • F16B37/122Threaded inserts, e.g. "rampa bolts"
    • F16B37/125Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded
    • F16B37/127Threaded inserts, e.g. "rampa bolts" the external surface of the insert being threaded and self-tapping
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D3/00Roof covering by making use of flat or curved slabs or stiff sheets
    • E04D3/36Connecting; Fastening
    • E04D3/3601Connecting; Fastening of roof covering supported by the roof structure with interposition of a insulating layer
    • E04D3/3603Connecting; Fastening of roof covering supported by the roof structure with interposition of a insulating layer the fastening means being screws or nails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はねじ付き締付は組立体、特に、石膏ベースの屋
根葺材や、軽量コンクリートの様な軟らかい材料に物を
取付ける様に構成さnた組立体に関する。本発明は既存
の屋根構造へ剛性断熱材を取付けることを包含する。断
熱材を取付ける従来の方法は、予め穿孔し、トグルボル
トを使用する。しかし、トグルボルトを使用するには屋
根葺材を貫通する孔を形成する際に生じた削シ屑が構造
体内部に沈積する点で、屋根修理に問題を与える。穿孔
作業によって落下する削り屑は構造体内で行う作業を妨
害するからである。又、トグルボルトは複数の可動部か
ら成るため、一般に極めて高価であるという欠点もある
本発明の一目的は既存の構造体への屋根用断熱材の取付
けを簡単にすることである。
本発明の他の目的は軟らかい材料に物を取付ける簡単化
さnだファスナを提供することである。
本発明の他の目的は座金と共に複数のねじ付き要素を組
立てる安価な方法を提供することである。
本発明のこn等の目的およびその他の目的は、軸部の一
端に頭部、他端部にねじ山を有する細長いネジを備えた
締付は組立体によって達成される。径の大きなアンカー
要素をネジのねじ部に取付ける。このアンカー要素は一
端部に軸方向の受入孔、外側にねじ山を有するはy円筒
形のボデーからなる。アンカー要素のねじ山は、谷径の
はy2倍の山径を有する。アンカー要素は好ましくは非
常に高いねじ山の形成を容易にする様に鋳造部品である
。更に締付は組立体はネジとアンカー要素との間に捕捉
される座金要素(第1座金)を備えている。該座金はア
ンカー要素の山径よシも大きい外径と、ねじの頭部よシ
もかなシ小さい内径とを有している。更に、締付は組立
体は比較的弱い断熱材の取付けを容易にするために幅の
大きな第2座金と共に使用してもよい。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。尚、各
図において、同様な部分は同じ符号で示しである。第1
図でIOは剛性断熱材lざとアスファルト防水屋根層/
りを貫通して基体16中に設置さ几る締付は組立体を示
す。層17は砂利27、クール2g、フェルト29から
成る。この組立体は軸部20の一端にねじ山、2/、他
端に十字溝刃を備えた頭部二を有する細長いネジ/、2
を含む。
アンカー要素/3は上記ネジ/2のねじ付き端部に取付
けられる。アンカー要素13は外周にねじ山3コを有す
るはy円筒形のボデー30から成る。軸方向の盲状の受
入孔31がアンカー要素13の一端側に形成される。
ねじ山3コは基体/6内に雌ねじ形の切込み2乙の形成
を開始する鋭い切削刃3tで終る。座金/lが頭部二と
アンカー要素との間に捕捉さnる。この座金/ダFi頭
部ココを収容する凹み3乙を上面に有する。
座金/qは上記凹み36の底にねじ山、2/が自由に貫
通する貫通孔37を有する。座金1III/i断熱材/
gに据付は力を分配する様に板/jに係合する。
板/左は座金/qの下面に噛合う様に構成さnた下向き
の截頭円錐形の凹み!rJの回シに隆起Sノを有する。
凹みS3の中心の開口部5θは座金/41の外径よりも
かなシ小さい。
第2図は組立体10が一体になる態様を示す。
空所6/を有するホルダWをアンカー要素13の下に示
す。アンカー要素13はねじ付きボデー30と、当初は
フランジとしてボデー30と一体に鋳造さnた座金IQ
とから成る単体状構成要素である。−座金/りは下面に
切欠き3Sと、千切n易い様に座金/lをボデー30に
結合する首33とを有する。ホルダ60を回転しない様
に保持して、アンカー要素/、?をその空所61に挿入
する。空所6/の寸法はアンカー要素/Jのねじ山3.
2がホルダに接しない様に定めである。しかし、ホルダ
60の上面の突起6aが切欠き3Sに係合し、従ってア
ンカー要素13の回転を防止する。こうして、ホルダ6
0でアンカー要素/3を回らない様に保持してネジ/2
を座金の孔37を通じ、アンカー要素/3の受入孔3/
内へねじ込む。
ねじ/、2のねじ山2/の山径は孔37の直径よりもか
なり小さいが、受入孔31の直径よりもかなシ大きい。
こtにより、ネジの尖端コダが孔31の底侵に係合する
か、または充分な係合がネジとアンカー要素との間に生
じると首33は千切nる。首3Jの回シVcはアンカー
要素13からフランジ/qが容易に分離する様に横孔3
をあけである。
この結果、座金/41は頭部2−とアンカー要素/3と
の間に捕捉さ几る。尚、座金/Qの外径はねじ山3Jの
山径よりも太きい。受入孔3/はアンカー要素を鋳造す
るのに使用するコアピンの抜出しを容易にするために僅
かに勾配を付けである。
転造操作では高いねじ山の成形が極めて困難なため、ア
ンカー要素/3は好ましくは鋳造可能な材料で作る。基
体/Aがかな力脆弱な場合にはアンカー要素のねじ山の
高さは著しく高くすべきである。ねじ山3コの頂に於け
るねじ山の角度は450未満であり、3S0とlIoo
 の間の角度を有するねじ山は良好なねじ形成特性およ
び引抜き抵抗を石膏をベースとする軽量骨材コンクリー
ト屋根材に与えることが判明した。上述の基体は石膏バ
インダーで一体に保持さnる紙繊維から成るチクタムと
呼ばnる材料でもよい。本発明が特に有用な基体の他の
例は該材料を透過性にしてねじ付きファスナによって容
易に貫通可能にする様に骨材として石炭殻を使用した軽
量コンクリートである。しかし、他の椎々な材料に対し
ても同様に適用できる。アンカー要素/3のねじ山3コ
は鋭い切削刃3gで終シ、この切削刃、nlは高い頂の
ねじ山3−の切シ進み作用の先導を行い、従って予め孔
をあける必要はない。切削刃3gはねじ山3:1の延長
部であシ、はy横方向に向いている。これによシ、ネジ
7.2を回し、座金74’から分離したアンカー要素/
3をねじと一体に回転して屋根材にねじ込み、第1図に
示す様に設置できる。
第3図は座金/Qと切欠き33の下面を示す。該切欠き
は、はy軸方向に延びる面ダコと、はy半径方向に延び
る面lI3とによって形成さnる。切欠き3Sは座金の
下面の截頭円錐形部分1Illに形成さnる。薄く折n
易い首33と孔jは断面で示さnる。更に座金/ダの下
面ははy半径方向の面qsを有する。
アンカー要素13は任意の鋳造可能な材料で作ってもよ
いが、亜鉛で鋳造すると優nた強さおよび腐蝕抵抗をア
ンカー要素に与えることが判明した。
第1図に示した締付は組立体は板7.8′を有する。
この板/!は必要不可欠なものではなく、特に、硬い材
料を締付ける際には省略してもよし・。板/Sは断熱材
の様な弱い材料に広い面積にわたって据付は負荷を分散
するには重要である。
以下、/4’を第1座金と称し、lSを第2座金と称す
る事もある。又、成る場合には、第1座金/41を大き
くしてこnによシ第2座金/りを不要にしてもよい。更
に成る場合には第2座金をプラスチックで作ってもよく
、この場合には千切牡る第1座金と第2座金との間の界
面の形状はプラスチック座金にクリープを起さな(・様
に構成してもよい。
以上、本発明を特定の実施例に付いて説明したが、本発
明はこの実施例に限定さ扛ず、特許請求の範囲に記載さ
nた技術思想の枠内で種々に設計を変えて実施すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
菜1図は設置状態での本発明の締付は組立体の一部を断
面にした立面図、第2図は本発明の締付は組立体の一部
を断面にした分解立面図、第6図は第2図の2−2線で
の断面図で、図中、/θは締付は組立体、/2はネジ、
/3はアンカー要素、IQは座金(第1座金)、/6は
基体、2/はネジのねじ山、30はボデー、3/は受入
孔、3コはアンカー要素のねじ山を示す。 特許出願人 イリノイ ツール ワークス インコーホレイデッド同
 代理人 弁理士 福 1)信 行

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)外周にねじ山を有し、一端部にはネジを受入nる
    受入孔を有するはy円筒形のボデーを備え、上記ねじ山
    の山径が谷径のはg2倍であるアンカー要素。 (2、特許請求の範囲(1)のアンカー要素において、
    前記ねじ山は材料に切込む様に構成さf′LfC横向き
    に突出する鋭い先導刃で終るアンカー要素。 (3)特許請求の範囲(1)のアンカー要素において、
    前記ボデーに結合して一体に鋳造されたフランジを備え
    、このフランジは前記ねじ山の山径と少くとも同じ大き
    さの寸法を有するアンカー要素。 (4)特許請求の範囲(1ンのアンカー要素において、
    前記ねじ山はlI!r0よりも小さいねじ山角度を有す
    るアンカー要素。 (5)特許請求の範囲(1)のアンカー要素において、
    前記ねじ山は3S0と1lO0との間のねじ山角度を有
    するアンカー要素。 (6)特許請求の範囲(1)のアンカー要素において、
    前記ボデーは一端に一体に鋳造さ几たフランジを有し、
    前記受入孔は直径が異なる6つの部分を有し、該3つの
    部分の第1部分はねじの頭部を収容する様に構成さn、
    第2部分は該第1部分よりも小さい直径を有し、第6部
    分は該第2部分よシも小さい直径を有するアンカー要素
    。 (7)ねじ山を有するはy円筒形のボデーを備え、上記
    ねじ山の山径が谷径のはy2倍であシ、更に前記ボデー
    の一端部のはg円筒形の受入孔と、前記ねじ山の山径と
    少くとも同じ大きさの寸法を有し、上記ボデーの一端べ
    隣接した一体の座金とを備える締付は要素。 (8)特許請求の範囲(7)の締付は要素において、前
    記座金は前記ボデーとの間に延びる首によつてボデーに
    千切れ易く結合されている締付は要素。 (9)特許請求の範囲(7)の締付は要素において、前
    記座金は、前記要素とネジファスナとの係合の際に回転
    に抗して該要素を保持するのに使用可能な切欠きを下面
    に有する締付は要素。 αQ 特許請求の範囲(7)の締付は要素において、上
    記要素は亜鉛で鋳造さnている締付は要素。 (11) 特許請求の範囲(7)の締付は要素において
    、前記座金は前記ねじ山の山径よりも大きい寸法を有す
    る締付は要素。 (2)特許請求の範囲(7)の締付は要素において、前
    記ねじ山は山頂に+j’よりも小さいねじ山角度を有す
    る締付は要素。 (至) 特許請求の範囲(7)の締付は要素において、
    前記ねじ山は山頂に330とttooとの間のねじ山角
    度を有する締付は要素。 04トルク伝達面付きの拡大頭部を一端に備えた軸部を
    有する細長い部分と、上記細長い部分の他端に設けらn
    たワーク係合用下側部分と、前記両部会の相対的な回転
    と軸方向の動きを阻止して該両部会を結合する装置とを
    備え、前記下側部分は軟らかい材料のワークに係合する
    螺旋装置を有し該螺旋装置は所定の直径を有し、更に前
    記頭部と前記下側部分との間に捕捉さ几る座金要素を備
    え、この座金要素は前記直径よシもかなシ大きい寸法を
    有し、該要素は前記頭部と前記螺旋装置の外径よシもか
    なシ小さい開口部を有する締付は組立体。 U 特許請求の範囲0の締付は組立体において、前記両
    部会の相対的な回転と軸方向の動きを阻止して該両部会
    を結合する前記装置は、前記下側部分に確実に係合する
    様に前記軸部の他端部に形成された外向きの突出装置を
    含む締付は組立体。 0Q 特許請求の範囲α→の締付は組立体において、前
    記下側部分は一端部に受入孔を有するはg中実の鋳造部
    分であシ、該受入孔は前記突出装置に係合する様に構成
    さnている締付は組立体。 aカ 特許請求の範囲αゆの締付は組立体において、前
    記所定の直径よシも大きく、且つ前記座金の寸法よシも
    小さい開口部を有する第2座金要素を含む締付は組立体
    。 α呻 一端に頭部のある軸部と、他端部にねじ山とを有
    する細長いネジを備え、該頭部はトルク伝達面を有し更
    に、一端部に軸方向の受入孔を有する螺旋要素を備え、
    該要素は外周に少くとも1つのねじ山を有し、その山径
    は谷径のはg2倍であシ、前記ネジのねじ山は前記受入
    孔に係合して該ネジを前記要素に回転方向と軸方向に固
    定する寸法を与えられ、更に該ネジと該要素との間に捕
    捉さnる座金を備え、該座金は前記山径よシもかなシ大
    きい直径を有し、更に該第1座金の直径よりもかなり小
    さく、且つ前記ねじ山の山径よシも大きい開口部を有す
    る板を備える締付は組立体。 (至)特許請求の範囲a呻の締付は組立体において、前
    記座金と螺旋要素は亜鉛で鋳造さnている締付は組立体
    。 (1)特許請求の範囲α場の締付は組立体において、前
    記第2座金はプラスチック材で作られている締付は組立
    体。 (21) 特許請求の範囲α樟の締付は組立体において
    、前記螺旋要素のねじ山は35°とqoo との間のね
    じ山角度を有する締付は組立体。 (ハ)特許請求の範囲a→の締付は組立体において、前
    記座金は前記螺旋要素と一体に鋳造さn、孔付きの千切
    n易い首によって該螺旋要素に結合さnている締付は組
    立体。
JP60096828A 1984-05-11 1985-05-09 軟らかい材料の屋根の締付け組立体 Pending JPS60242249A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US609160 1984-05-11
US06/609,160 US4642012A (en) 1984-05-11 1984-05-11 Fastening assembly for roofs of soft material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60242249A true JPS60242249A (ja) 1985-12-02

Family

ID=24439593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096828A Pending JPS60242249A (ja) 1984-05-11 1985-05-09 軟らかい材料の屋根の締付け組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4642012A (ja)
EP (1) EP0161837B1 (ja)
JP (1) JPS60242249A (ja)
CA (1) CA1273234A (ja)
DE (1) DE3572523D1 (ja)
NO (1) NO162921C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369229U (ja) * 1986-10-27 1988-05-10

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521338A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Heinz-Hermann 2984 Hage Olk Der befestigung von bauelementen an wandverkleidungen aus einem werkstoff mit geringer eigenfestigkeit dienendes element
EP0278999A1 (de) * 1987-02-17 1988-08-24 Hüls Troisdorf Aktiengesellschaft Dachbefestigung
AU1224088A (en) * 1987-01-21 1988-08-10 Sfs Stadler Ag Fastening element with large-area plain washer
US4892429A (en) * 1987-08-03 1990-01-09 Giannuzzi Louis Roof anchor and stress plate assembly
US5234299A (en) * 1987-08-03 1993-08-10 Giannuzzi Louis Self-drilling anchor
US4763456A (en) * 1987-08-03 1988-08-16 Giannuzzi Louis Roof anchor and stress plate assembly
US5039262A (en) * 1988-07-05 1991-08-13 Giannuzzi Louis Self-drilling wall anchor
GB2209489B (en) * 1987-09-08 1991-05-22 Itw Ltd Fastening assembly
US4862664A (en) * 1987-12-23 1989-09-05 Romine Robert L Roofing fastener for fastener assembly and roof assemblies
US4950036A (en) * 1989-06-12 1990-08-21 Tony Patti Wheel cover for a vehicle
DE69028072T2 (de) * 1989-11-06 1997-01-09 Canon Kk Verfahren und Einrichtung zur Sprachsynthese
US5100274A (en) * 1990-10-29 1992-03-31 Illinois Tool Works Inc. Roofing fastener and improved screw therefor
DE4041765C2 (de) * 1990-12-24 1995-04-27 Hardo Befestigungen Gmbh Einschraubdübel
US5308203A (en) * 1992-09-22 1994-05-03 Titan Technologies, Inc. Saw tipped anchor insert
US5536121A (en) * 1992-09-22 1996-07-16 Titan Technologies, Inc. Anchor insert
US5692864A (en) * 1995-12-21 1997-12-02 K & R Industries, Inc. Self-threading anchor with spreadable leg portions joined by a frangible drill end portion
US20020056235A1 (en) * 1997-04-21 2002-05-16 Daniel A. Thomson Method and apparatus for hurricane and severe weather protection
US6295773B1 (en) * 1999-07-22 2001-10-02 Louis Karl Alty Devices and methods for securing an object to a first structure through a hole in a second structure
US6308483B1 (en) 2000-07-07 2001-10-30 Robert L. Romine Roofing fastener assembly
US20040091312A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Carrier Corporation Apparatus for reducing stress in a mounting plate
US8057147B2 (en) * 2008-07-03 2011-11-15 Illinois Tool Works Inc Self-drilling anchor
US7883307B2 (en) * 2009-02-27 2011-02-08 Illinois Tool Works Inc. Self-drilling fastener
US8813443B2 (en) 2009-05-18 2014-08-26 Moisture Management, Llc Building envelope assembly including moisture transportation feature
US20110250035A1 (en) * 2009-10-07 2011-10-13 Moisture Management, Llc Fastener assembly configured for attaching board in exterior wall
DE202012009468U1 (de) * 2012-10-04 2012-10-23 Fairchild Fasteners Europe - Camloc Gmbh Verschlussbolzen und Verschlusselement hiermit
US11332925B2 (en) 2018-05-31 2022-05-17 Moisture Management, Llc Drain assembly including moisture transportation feature
US11015635B2 (en) * 2018-07-24 2021-05-25 Ojjo, Inc. Threaded truss foundations and related systems, methods, and machines
US10889953B1 (en) * 2020-03-21 2021-01-12 IDIZ Limited Drill stake and accessories for concrete form construction

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US126366A (en) * 1872-04-30 Improvement in wood-screws
US770022A (en) * 1903-04-11 1904-09-13 Henry B Newhall Bolt-anchor.
US1138219A (en) * 1914-09-03 1915-05-04 Adolph C Hottenroth Expansible screw, bolt, or nail.
US1396611A (en) * 1921-02-16 1921-11-08 George W White Retaining device for screws or bolts
US1825419A (en) * 1929-05-11 1931-09-29 Kawneer Co Screw
US2377397A (en) * 1943-04-16 1945-06-05 Thompson Prod Inc Fastening means
US3596656A (en) * 1969-01-21 1971-08-03 Bernd B Kaute Fracture fixation device
DE2437308A1 (de) * 1974-08-02 1976-02-12 Upat Max Langensiepen Kg Befestigungsvorrichtung fuer leichtbauplatten oder dergleichen
DE2709316A1 (de) * 1977-03-03 1978-09-07 Tox Duebel Werk Spreizduebel-zubehoerteil
US4445812A (en) * 1979-11-15 1984-05-01 John Giustino Bolt anchor especially for use in hard materials
US4361997A (en) * 1980-02-25 1982-12-07 Textron Inc. Fastener plate and assembly
US4543763A (en) * 1982-07-22 1985-10-01 Illinois Tool Works Inc. Penetration controlling device and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369229U (ja) * 1986-10-27 1988-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
CA1273234A (en) 1990-08-28
US4642012A (en) 1987-02-10
NO162921C (no) 1990-03-07
NO162921B (no) 1989-11-27
NO851866L (no) 1985-11-12
DE3572523D1 (en) 1989-09-28
EP0161837B1 (en) 1989-08-23
EP0161837A1 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60242249A (ja) 軟らかい材料の屋根の締付け組立体
US4764069A (en) Anchor for masonry veneer walls
CA1283566C (en) Self drilling threaded insert for drywall
US4892429A (en) Roof anchor and stress plate assembly
US8863469B2 (en) Thermal clip attachment apparatus for masonry anchors and methods thereof
US5267423A (en) Self-drilling anchor and bearing plate assembly
US4763456A (en) Roof anchor and stress plate assembly
US4959938A (en) Non-seating plate/fastener assembly
JPH07166607A (ja) デッキプレート用インサート
JP3142872B2 (ja) ビル構造体へ外側の材料を取り付けるための固定システム
US5540531A (en) Panel fastener
US4856951A (en) Fastening assembly for roofs of soft materials
JP2007016864A (ja) 締結具及びこれを構成するねじ・座金
JP2006214577A (ja) 薄鋼板用ドリルねじ
JPH0313605Y2 (ja)
JP2019148330A (ja) 締結装置及びこれを使用した軟質材の固定構造
SK109697A3 (en) Fastening element and its use for connecting a ridge batten and fastening bolt therefore
JP4084891B2 (ja) アンカー装置
JPH03134308A (ja) 石膏ボード等の内装材に使用するドリルねじ
JPH0280798A (ja) 防水シートと吊鉄筋との固定構造
JPH0718016U (ja) ね じ
JPH0750574Y2 (ja) 瓦取付用ビス
JPH0224814Y2 (ja)
JPS6128887Y2 (ja)
JPH0643532Y2 (ja) ストッパ付きドリルねじ