JPS60241759A - 同期電動機 - Google Patents

同期電動機

Info

Publication number
JPS60241759A
JPS60241759A JP9721484A JP9721484A JPS60241759A JP S60241759 A JPS60241759 A JP S60241759A JP 9721484 A JP9721484 A JP 9721484A JP 9721484 A JP9721484 A JP 9721484A JP S60241759 A JPS60241759 A JP S60241759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
rotor
pole teeth
magnetic
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9721484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9721484A priority Critical patent/JPS60241759A/ja
Publication of JPS60241759A publication Critical patent/JPS60241759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/38Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary
    • H02K21/40Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating flux distributors, and armatures and magnets both stationary with flux distributors rotating around the magnets and within the armatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、同期電動機に関するものである。
〔背景技術〕
第10図はハイブリッドステップ同期電動機の従来の回
転子を示し、60は回転軸、61は永久磁石、62は磁
性体で形成された磁極歯であり、磁極歯62は永久磁石
61により有極化されて固定子(図示せず)に対向する
しかしながら、この回転子は、永久磁石61を有するた
め回転子慣性が大きく、そのためステップ電動機に要求
される瞬時立上り特性が悪く、また回転応答周波数範囲
が狭いという欠点があった。
しかも永久磁石61の外周に磁性体62を包囲する構造
のため複雑で強度上問題があり、またコストアップにな
った。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、回転子慣性を小さくでき構造が簡単
で堅牢にすることができる同期電動機を提供することで
ある。
〔発明の開示〕
この発明の同期電動機は、径方向でしかも方向が逆に着
磁された一対の円筒状永久磁石を軸方向に固定配置し、
それぞれの永久磁石の外周に対応して外周に磁極歯を有
しかつ相互間に磁気抵抗部を介在した一対の回転体を有
する回転子を遊嵌し、回転子の外周に固定子磁極子を固
定配置するとともにこの磁極子を励磁する励磁コイルを
設け、かつ前記磁極歯を永久磁石により有極化すること
を特徴としている。
このように構成したため、回転子から永久磁石を外すこ
とができ、しかも円筒状であるので回転子慣性を著しく
低減することができる。また磁性体と永久磁石とを結合
しなくてよいので構造が簡単になり、堅牢にでき、コス
トダウンを図ることができる。しかも回転子はN極とS
極とを有するので固定子との相互作用は強い。なお、固
定子の構造は従来と同様のものでよい。
この発明の一実施例を第1ないし第9図に基づいて説明
する。すなわち、この同期電動機は、固定子の構造上自
起動性を有するもので、まずこの同期電動機の動作原理
を第1図および第2図により説明する。すなわち、■は
回転子、2はコイル、3.4はヨーク5,5′に設けら
れた固定子磁極歯であり、回転子lは周面の周方向に多
数の磁極が交互に異なる極性で等間隔に着磁されている
(N、Sで表示)。またヨーク5.5′は相嵌合するこ
とによりコイル2のコイル枠2aを抱持し、その固定子
磁極歯3.4がコイル2の内周で軸方向の両側から交互
に行き違いとなるように延出している。これらの固定子
磁極歯3.4の内周に回転子1が配設されてその磁極面
(N、S)が所定のギャップ(たとえば約0.31)で
固定子磁極歯3.4に径方向に対向する。
固定子磁極歯3.4と回転子lの磁極(N、S)の関係
を展開状態で第2図に示す。まず、回転子lの磁極N、
Sの中心間間隔を電気角でα+β/2とする。ここでα
<180’、180°〈β。
α+β−360°である。固定子磁極歯3.4はその幅
が相互に異なり、しかも細幅磁極歯3は一回転方向に偏
位して第2図falのように細幅磁極歯3とその偏位側
の大幅磁極歯4との間隔をαとし、偏位方向と反対側の
大幅磁極歯4との間隔をβとなるようにしている。
このような構成において、無励磁状態では回転子lは磁
極Nが大幅磁極歯4に対して第2図talの関係で安定
するか磁極Sが第2図(blの関係で安定する。これら
はいずれも回転子1の磁極N、Sの幅中心Xが大幅磁極
歯4の幅中心Yよりもさらに細幅磁極歯3の偏位方向P
と同方向に偏位した状態で安定している。この理由は、
無励磁状態では固定子磁極歯3.4に対して回転子1の
磁極N。
Sにより第2図+a+、 (blのいずれも吸引力が働
き、その周方向の吸引力成分は太幅磁極歯4よりも細幅
磁極歯3の方が、径方向対向面よりも周方向対向部分が
大となるため大きくなることによる。そのため細幅磁極
歯3の幅中心Zにどれに対向する磁極NまたはSの幅中
心Xが一致するように接近してつり合うこととなる結果
、大幅磁極歯4の幅中心Yに対してこれに対向する磁極
S、またばNの幅中心Zが偏位方向Pに偏位する。
つぎに励磁コイル2に交流が印加されると、ヨーク5.
5′および磁極歯3.4間のギヤツブを通じて磁路が形
成されるため、磁極歯3.4に対向磁極が現われる。交
流の半サイクルにおいて大幅磁極歯4がN極になったと
すると、細幅磁極歯3はS極となり、第2図talに示
す状態となり、磁極歯3.4はそれぞれ回転子1の磁極
N、Sと同磁極となるため反発する。この場合、磁極N
の幅中心Xが大幅磁極歯4の幅中心Yから偏位方向Pに
偏位しているため大幅磁極歯4が細幅磁極歯3例の回転
子1の磁極Sと大きな吸引作用を生じ、この吸引力と前
記反発力により回転子lを偏位方向Pに回転させる。こ
のときの安定位置は、励磁状態では表面積の大きい大幅
磁極歯4の方が磁気的相互作用が大きくなるため、大幅
磁極歯4の幅中心Yに回転子lの磁極Sの幅中心Xを接
近させようとして第2図(C)の状態、すなわち無励磁
状態(第2図(a))よりもやや細幅磁極歯3側に接近
してつり合う。交流の半サイクルが終了した電位Oの状
態では無励磁となるため前記励磁状態の安定位置から前
記無励磁状態の安定位置へ移動する(したがって偏位方
向Pと同方向にわずか回転する)。続く残りの半サイク
ルについても同様に同じ動作で偏位方向Pに回転し、第
2図1dlの励磁状態の安定位置に移動し、その半サイ
クルの終了点で第2図1dlの位置と同じ無励磁安定状
態となる。
このようにして、自起動回転が半サイクル毎に行われ、
交流lサイクル当り、電気角α+β=360゜分偏位方
向Pに回転することとなる。
なお、無励磁状W3(第2図(8))で、交流が印加さ
れたときの半サイクルにおける大幅磁極歯4の極性がS
極になったとき(第2図山)で磁極歯4がN極になった
ときも同様)、相互に吸引力となるため回転方向(P)
と逆方向に励磁状態の安定位置へ回転するが、つぎの半
サイクルでは先に説明した第2図1dlの励起状態とな
るため以降回転方向(P)に自起動回転する。
以上のような動作をする磁極歯3.4の幅の最適値は磁
極歯3の幅が磁極歯4の幅の約1/2〜1/3であり、
また磁極歯3の偏位量は130゜〈α< 150’ (
したがって210°〈β〈230°)すなわち磁極N、
3間ピンチの間隔隔てた位置から30°〜50’である
つぎに、この発明の一実施例である第3図ないし第9図
において、ケース6は円筒形磁性体で形成され、固定子
ヨーク7と中心ヨーク8とを一体形成し、開口9を磁性
体カバーlOで閉塞している。中心ヨーク8は外周に円
筒状永久磁石11゜11′をかしめまたは接着剤により
嵌着し、これらの磁石11.11’は径方向に着磁(N
、Sで表示)されているが、磁化方向は異なっている。
磁石11.11’の相互間には磁気効率のため磁気抵抗
部(空隙等)11aを形成している。また中心ヨーク8
の空洞部の両端に一対の軸受12.12’が設けられ、
軸受12,12’に回転軸13が軸支されている。回転
軸13の一端部に非磁性金属保持板14が取付けられ、
この保持板14に円筒状磁性体で形成した一対の回転体
15a、15bが非磁性体よりなる磁気抵抗部15Cを
介して一体的に連結され、その外周にそれぞれ等幅かつ
等間隔にたとえば50個の磁極歯16a、16bを形成
し、さらに第5図のように互いに回転方向に半ピツチず
れるようにすなわち磁極歯器a、16b間の凹部に磁極
歯16bが位置するように形成される。これらの回転体
15a、15bは焼結によりまたはうず電流損を考慮し
て磁性薄板を歯車状にプレス加工し軸方向に積層し、ビ
ン等により一体にかしめて形成することができる。この
ように、構成された回転子15は保持板14に保持され
て永久磁石11.11’の外周に所定のギヤ・ノブでm
欣された状態になる。
一方、固定子ヨーク7の内側で回転子15の外周に対向
するように固定子17が嵌着される。固定子17はコイ
ル枠18に励磁コイル19が巻装され、コイル枠18の
外周を包むようにヨーク20が設けられ、コイル枠18
の内周で軸方向の両側部から対向方向に互いに行き違い
となるように磁極歯片21,22を延出し、各磁極歯片
21,22が回転体15a、15bの軸方向にまたがる
ように配設されかつ周方向に交互に並べられる。各磁極
歯片21,22は所定数の固定子磁極歯23゜24を形
成しているが、このような磁極歯片21゜22はヨーク
20から一体延出して折曲により形成するか、ヨーク2
0の両側部に孔を設けて別途用意した磁極歯片をその孔
に装着するようにしてもよい。
固定子磁極歯23.24と回転子15例の磁極歯16a
、16bの関係は第8図のようにしている。すなわち、
第8図は回転体15a、15bを側面からみたもので、
磁極歯16a、16bは相互に半ピツチずれているため
、投影状態では両回転体15a、15bにより周方向に
連続的に磁極歯16a、16bが現れるが、わかりやす
くするために実線で回転体15aを示し、破線の部分で
回転体15bの磁極歯16bを示す。また固定子側の磁
極歯片21の各磁極歯23は回転体15aの磁極歯16
aと等間隔に設けられて相対向し、また磁極歯片22の
磁極歯24は回転体15bの磁極歯16bと等間隔に対
向するが、前記磁極歯23よりも細幅でしかも回転子1
5の一周方向に所定量偏位している。この磁極歯23,
24の幅の大きさの関係および偏位量は第1図および第
2図の場合と同様である。したがって第9図の展開状態
で、各磁極歯片21.22の磁極歯23.24を相互に
交互に並べた場合を想定するとく想像線で示す)、磁極
歯16a、16a間(1ピツチ)がα+βとして、細幅
磁極歯24とその偏位側の太@磁極歯23との間隔は電
気各α、偏位側と反対側の大側磁極歯23との電気各β
となり、磁極歯16a、16bが永久磁石のように着磁
されていない点を除けば想像線で示す磁極歯23’、2
4’が間引きされただけで実質的に第2図(a)と同構
成になる。
この同期電動機の無励磁状態では、永久磁石11のN極
、ギャップGl、磁極歯16a、ギャップG2、磁極歯
23.24、ヨーク2o、固定子ヨーク7、中心ヨーク
8、永久磁石11のS極の経路で磁束が流れ、このため
磁極歯16aにはN極が現われ、同様にして磁極歯16
bにS極が現われ、全体として100極分の磁極歯が構
成されたことになる。したがって、無励磁での安定位置
は第2図tag、 tblの場合と同様、大幅磁極歯2
3に対向する磁極歯16aの幅中心Xが幅中心Yよりも
偏位方向Pに所定量偏位したものとなる。さらに磁極コ
イル19に交流を印加すると、半サイクル毎に磁極歯2
3.24に相対向する磁極N、Sが交互に表われるため
、前記動作原理に従って半サイクル毎に回転子15が半
ピンチ回転することとなる。こうして、たとえば交流が
60)1z出120極の場合1 / 6 rpmの超低
速を得ることができ、たとえば自動記録計のチャート送
りゃ電動タイプライタ−等の駆動源に使用でき、また入
力周波数を可変することで回転数を制御することができ
、また一定の直流電圧を印加した場合電動機は回らない
が回転子15を安定位置にロックして保持する力(ホー
ルディングトルク)を発生するので位置決め装置にも使
用でき、ステップ電動機として使用することができる。
このように構成したため、この実施例は、磁石11.1
1’を回転子15側に設けないことにより、回転子慣性
が約1/3に小さくなり、共振点も高周波側に移り、起
動周波数範囲を広くとれる。
また、固定子17側の磁極歯23.24も間引き構成と
するとさらに固定子17例の構造が簡単になり製造容易
になる。さらに回転子構造を単純。
堅牢かつ安価にすることができる。また効率および回転
力に優れ、無励磁安定性が高く保持力が高いためステッ
プ動作できるので用途が広がる。
この実施例の変形例として、磁極歯23.24は磁極歯
片21.22として各磁極歯16に対応して形成される
構成でもよい。−力値極歯23゜24は少なくとも1個
ずつ設けられればよい。自起動回転力は磁極歯幅の相違
による磁気的相互作用の回転方向成分の大きさの差と細
幅側磁極歯の一方向の偏位により達成されるからである
。その他各磁極歯23.24は磁極歯16のピッチの整
数倍ごとに設ける態様が考えられる。また磁極歯23.
24の個数が多い場合は磁極歯相互はほぼ等しい数だけ
設けられればよいが少ない場合は等しくする必要がある
。無励磁状態の偏位は磁極歯23.24の相互の回転方
向吸引力成分の大きさの差異によるからである。さらに
磁極歯23.24は磁極歯+6a、16bのピッチの整
数倍の幅たとえば前記実施例の磁極歯片21.22自体
を磁極歯とし磁極歯26.27を除いたものでもよい。
無励磁の回転方向吸引力成分および励磁時の回転方向の
磁気力は磁極歯23.24の両側縁とその両側縁に対向
する磁極歯16の周方向に対向する部分との間で主に生
しるからである。さらに前記とは逆に磁極歯16a、1
6b側を異幅かつ偏位させたり、磁極歯23.24側に
設定磁極数形成し、磁極歯16側を間引き構成する等の
態様でも自起動性が得られる。また無励磁における磁束
の経路は、固定子ヨークと中心ヨークとを介さずに磁石
11のN極、ギャップG11回転体15a、ギャップG
2.磁極歯23.24.ギャップ G′2゜回転体15
b、ギャップc’、、磁石 11′のS極、同N極、中
心ヨーク、磁石11のS極で構成されるようにしてもよ
い。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明の同期電動機によれば、効率お
よび回転力ともに優れるとともに回転慣性を著しく低減
でき速度制御範囲を拡大でき、回転子構造が節中かつ堅
牢にてき安価にしうるとともに、無励磁安定性が高くま
た保持力が高くステップモータとしても有益であるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の動作原理を説明するため
の電動機の分解斜視図、第2図はその無励磁および励磁
における動作説明図、第3図はこの発明の−・実施例の
断面図、第4図は回転子の斜視図、第5図はその部分拡
大斜視図、第6図は回転子および固定子の一部破断分解
斜視図、第7図は磁極歯片の斜視図、第8図は磁極歯の
位置関係を示す説明図、第9図はその展開状態の説明図
、第1O図は従来例の一部破断斜視図である。 11.11’・・・永久磁石、13・・・回転軸、15
・・・回転子、15a、15b・・・回転体、15c・
・・磁気抵抗部、16a、16b・・・磁極歯、17・
・・固定子、19・・・励磁コイル、20・・・ヨーク
、21.22・・・磁極歯片、23.24・・・磁極歯
(磁極子)) 第1図 第8図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸方向に並列に固定配置されて径方向に着磁されるとと
    もに互いに磁化方向が逆となる一対の円筒状永久磁石と
    、これらの永久磁石にそれぞれ所定のギヤツブを介して
    遊をされ相互間を磁気抵抗部を介して連結するとともに
    外周面にそれぞれ所定の磁極歯を形成した一対の磁性回
    転体を有する回転子と、この回転子の外周面に固定配置
    されて前記磁極歯に所定のギヤツブを介して対向する固
    定子磁極子と、この固定子磁極子を励磁する励磁コイル
    とを備え、前記回転子の一対の回転体の磁極歯をそれぞ
    れ前記永久磁石により有極化する磁路を構成した同期電
    動機。
JP9721484A 1984-05-14 1984-05-14 同期電動機 Pending JPS60241759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9721484A JPS60241759A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 同期電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9721484A JPS60241759A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 同期電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60241759A true JPS60241759A (ja) 1985-11-30

Family

ID=14186369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9721484A Pending JPS60241759A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 同期電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1193846A1 (en) * 2000-09-28 2002-04-03 Minebea Co., Ltd. Structure of rotors in stepping motors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1193846A1 (en) * 2000-09-28 2002-04-03 Minebea Co., Ltd. Structure of rotors in stepping motors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411003B1 (en) Motor
WO1992009132A1 (fr) Rotor de moteur sans balais
JP3364562B2 (ja) モータ構造
JPH1023690A (ja) 電動機
JPH0479741A (ja) 永久磁石回転子
JP2002136094A (ja) ステッピングモータ
JP3985281B2 (ja) 回転電機
JPS60241759A (ja) 同期電動機
JP3897567B2 (ja) アウタロータモータ
JPS60241758A (ja) 同期電動機
JP2021010211A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP3591660B2 (ja) 3相クローポール式永久磁石型回転電機
JP2000125533A (ja) モータ
JP3679294B2 (ja) 環状コイル式回転電機
JPS62163553A (ja) 10相永久磁石形ステツピングモ−タ
JP3882949B2 (ja) 環状コイル式永久磁石型回転電機
JPS60229658A (ja) 同期電動機
JP2805640B2 (ja) ボビン巻電動機
JP4396960B2 (ja) 永久磁石式外転型回転電機
JPH0720361B2 (ja) 回転電機
JP3414780B2 (ja) ステッピングモータ
JPH0456543B2 (ja)
JP3045935B2 (ja) 永久磁石型ステッピングモータ
JPS60255053A (ja) ステツプ電動機
JP3456760B2 (ja) ブラシレスdcモータ