JPS62163553A - 10相永久磁石形ステツピングモ−タ - Google Patents

10相永久磁石形ステツピングモ−タ

Info

Publication number
JPS62163553A
JPS62163553A JP273886A JP273886A JPS62163553A JP S62163553 A JPS62163553 A JP S62163553A JP 273886 A JP273886 A JP 273886A JP 273886 A JP273886 A JP 273886A JP S62163553 A JPS62163553 A JP S62163553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotor
teeth
stepping motor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP273886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027270B2 (ja
Inventor
Nagahiko Nagasaka
長坂 長彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Yaskawa Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP273886A priority Critical patent/JPS62163553A/ja
Priority to EP86117467A priority patent/EP0230605B1/en
Priority to DE8686117467T priority patent/DE3680656D1/de
Priority to US06/942,461 priority patent/US4745312A/en
Publication of JPS62163553A publication Critical patent/JPS62163553A/ja
Publication of JPH027270B2 publication Critical patent/JPH027270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、アウターロー夕でロータとステータの対向空
隙に永久磁石を配設した構造の10相永久磁石形ステッ
ピングモータに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種モータとして西独のベルガー(Berae
r)社のハイブリッド形10相ステッピングモータが良
く知られている。その正断面図を第3図に表わす。1は
ロータで、回転軸10方向に2つに分割され、その外周
面には誘導子歯11が形成される。2はステータで、磁
極21を各相毎に180°位置ずらせて対向させて10
個形成し、磁極間にあけられたスロット23には電磁コ
イル24が!i極21を巻回して装着され、6ti極2
1のロータ1への対向内周面にはWJ22が切削成形さ
れる。この第3図は片側からみており、反対側ではロー
タの歯が1/2ピツチずれている。
他の従来例として第4図に示す4相ハイブリツド形ステ
ツプモータがある。これは8スロツトでロータに永久磁
石12をそなえ、(a)は(C)のへ断面、(b)は(
C)のB断面、(C)は側断面図である。ψは永久磁石
の磁路を表わす。
なお、すべての素面において、同一符号は同一もしくは
相当部分を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これら従来例は材料費、加工費のコスト
が高く性能的にも低く、薄形にならず、使いにくい欠点
がある。
ここにおいて本発明は、従来例の難点を克服し、高性能
で人吉量化も可能でFA(工場自動化)用からOA(事
務自動化)用まで広く応用できる10相永久磁石形ステ
ッピングモータを提供することを、その目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、次の構成からなる。
固定子2は、円柱状の積層鉄心の外周に等ピッチで10
個のスロット23を設け、それに集中巻5相巻線24を
巻回し、固定子鉄心の外周に薄板状永久磁石25を貼付
け、この永久磁石25は一定の磁極ピッチで多極に着磁
する。
回転子1は、円板状で外周を円筒状に折り曲げ、この円
筒部は軸方向に一定ピッチで溝13を切り歯12を形成
し、 永久磁石25の極対数PIII 歯12の歯数Nt の間に、|Pm  −Ntl=2 ■ を成立させ、円筒部が一定空隙を介して固定子2外周に
対向し、回転自在に支承された回転軸10に固着する。
〔作 用〕
固定子2の永久磁石25の極数Plと、回転子1の歯1
2の歯数N との間に、|Pm 〜Nt1t     
           1=2の差があることから、5相の巻線24に回転磁界
が発生するように励磁すれば、回転子1の歯12はその
回転磁界に誘導されて回転し、10相ステツピングモー
タとなる。
〔実施例〕
本発明の一実施例における構造図を第1図に表わし、(
a)はその正断面図、(b)は側断面図を示す。
固定子2は、円柱状の積層鉄心の外周に等ピッチで10
個のスロット23を設け、このスロット23には集中巻
で5相の巻線24を施す。因みに、同期礪として5相の
ものは、ステッピングモータとして10相で使える。
さらに、その固定子鉄心の外周に薄板状の永久磁石25
を貼付け、かつこの永久磁石25は一定の磁極ピッチで
多極に着磁される。
回転子1は、円板状でこの外周を円筒状におり曲げ、こ
の円筒部分は軸10方向に一定ピッチで1v113を切
って満12を形成しである。
しかして、固定子2の永久磁石25の磁極の極対数P 
と、回転子1の歯12の歯数Ntは■ |Pm  〜Nt +−2 ■ つまり、2の差があるように選定しである。
回転子1は、この円筒部が一定空隙を隔てて、固定子2
外周に対向するようにし、かつ回転自在にハウジング2
6に支持された軸受27により支承された回転軸10に
固着している。
では、本発明の詳細な説明する。
ここで、固定子永久磁石25の極対数481回転子歯数
50の例を考える。
この場合、差が2であるから、ある場所で磁石25のN
極が歯12の中心に一致するとすれば、その180°離
れた場所でも同様にN極が歯の中心に一致する。+90
°と一90°離れた場所では、N極は溝の中心に一致す
るので、S極が歯の中心に一致している。
第3図に表わすように、NからSへ磁束φが流れるため
、4極の磁束φが生ずる。
回転子1が1歯ピッチ回転すると、この4極の磁束のは
1806回転する。
巻線24は1φ〜5φ、1°φ〜5゛φの2組まかれて
いるが、1φ〜5φと1′φ〜5′φは丁度4極の磁束
の極対力つより2極分をカバーしているから、5相の巻
線を形成する。
1φと1゛φ、2φと2°φ、・・・・・・、5φと5
′φの巻線24を直列に接続すれば、5相の同期モータ
になる。
10相永久磁石形ステッピングモータとしては、第4図
に示1ように、5相の巻線24をスターに接続して、バ
イポーラ1800通電ドライブまたは2・3相交替励磁
を行なえば、 ステップ角360150x10=0.72度分解能 5
00ステップ/回転のものが得られる。
さらに、本発明の他の実施例として次の手段がある。
■ 回転子の円筒部をのぞく、円板部をアルミ合金にし
てイナーシャを小さくするとともに、巻線のコイルエン
ド部゛から生ずるもれ磁束を減らして、インダクタンス
を小さくする。
■ ロータディスク(回転子1の円板状部分)のない負
荷側にプリント基板を設けて、ここに駆動回路、パルス
分配回路等を取り付ける。それを第5図に要部の側断面
図で表わす。
■ 回転子1の円板状部分を合せ板として、ダンパ効果
を持たせる。これによって騒音を低減する。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、次に挙げる数多くの格段の効
果を奏することができ、当該分野に寄与するところ大き
い。
■ 10相ステツピングモータなので、自起動周波数が
4相のモータの2.5倍もとれる。
ステップ数/回転も2.5倍にできる。
プルアウトしにくい。
■ アウタロータでモータ寸法の割にロータ径が大きい
ため、トルク大、歯数大にできるので、出力9分解能と
もに大きい。
■ 固定子の精度は、組立後着磁で出すので、余り必要
としない。
コストが安くできる。
■ 巻線が自動化できる。
■ 回転子の構造から、イナーシャが小さくできる。た
とえば、歯幅/歯ピッチは1/3程度である。
■ フラットモータにできる。
■ 小形高出力のものができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における断面を表わす正面図
、側面図、第2図はその要部の正断面図、第3図は動作
図、第4図は巻線励磁図、第5図は本発明の他の実施例
の一部側断面図、第6図、第7図は従来例の説明図であ
る。 1・・・回転子(ロータ) 2・・・固定子(ステータ) 10・・・回転軸 11・・・誘導子歯 12.25・・・永久磁石 21・・・磁極 22・・・固定子歯 23・・・スロット 24・・・巻線(コイル) 26・・・ハウジング 27・・・軸受 28・・・プリント基板 41・・・直流電源 42・・・スライダ 43・・・ブラシ。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第3図 嘉5図 41直流電源正側 41atv!A峠1 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定子は、 円柱状の積層鉄心の外周に等ピッチで10個のスロット
    と、 そのスロットに集中巻5相巻線を巻回する手段と、 積層鉄心の外周に薄板状で一定の磁極ピッチで多極に着
    磁して貼付された永久磁石と、 を設け、 回転子は、 円板状で外周を円筒状に折曲させて円筒部を形成し、こ
    の円筒部は軸方向に一定ピッチで溝を切り歯を彫成し、 永久磁石の極対数P 歯の歯数N の間に、|P_m−N_t|=2 を成立させる手段と、 円筒部が一定空隙を介して固定子外周に対向し、回転自
    在に支承された回転軸に固着する手段と、を備え、 たことを特徴とする10相永久磁石形ステッピングモー
    タ。
JP273886A 1986-01-09 1986-01-09 10相永久磁石形ステツピングモ−タ Granted JPS62163553A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP273886A JPS62163553A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 10相永久磁石形ステツピングモ−タ
EP86117467A EP0230605B1 (en) 1986-01-09 1986-12-16 Stepping motor
DE8686117467T DE3680656D1 (de) 1986-01-09 1986-12-16 Schrittmotor.
US06/942,461 US4745312A (en) 1986-01-09 1986-12-16 Stepping motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP273886A JPS62163553A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 10相永久磁石形ステツピングモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163553A true JPS62163553A (ja) 1987-07-20
JPH027270B2 JPH027270B2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=11537679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP273886A Granted JPS62163553A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 10相永久磁石形ステツピングモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163553A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180184U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
KR100301165B1 (ko) * 1999-06-24 2001-11-01 이형도 스텝핑 모터
JP2003034943A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Japan Life Kk マンホール用蓋のロック機構
US7573164B2 (en) 2005-07-28 2009-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Driving apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01180184U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
KR100301165B1 (ko) * 1999-06-24 2001-11-01 이형도 스텝핑 모터
JP2003034943A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Japan Life Kk マンホール用蓋のロック機構
US7573164B2 (en) 2005-07-28 2009-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Driving apparatus
US8084899B2 (en) 2005-07-28 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Driving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027270B2 (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532531A (en) Permanent magnet type brushless motor
EP0230605B1 (en) Stepping motor
JPH0614514A (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
US4714853A (en) Low profile electric motor
JPS6185049A (ja) 永久磁石モータ
JPH0469042A (ja) ハイブリッド形ステッピングモータ
JP3364562B2 (ja) モータ構造
JP2615779B2 (ja) 回転界磁形モータ
JP2001359266A (ja) ブラシレスdcモータの構造
JPS62163553A (ja) 10相永久磁石形ステツピングモ−タ
JPS59165950A (ja) 小型ステツピングモ−タ
JPH02254954A (ja) スロットモータ
JP3037340B2 (ja) 永久磁石形2相ステッピングモータ
JP3372068B2 (ja) 回転電機
JPH0139105Y2 (ja)
JPS60241758A (ja) 同期電動機
JPH0695825B2 (ja) ステツプモ−タ
JPH07336989A (ja) 3相クローポール式永久磁石型回転電機
JPH10164807A (ja) 永久磁石形同期電動機
JPH01164252A (ja) 永久磁石界磁2相多極同期機
JPS60241759A (ja) 同期電動機
JPS60255053A (ja) ステツプ電動機
JPH01144353A (ja) 偏平ステッピングモータ
JPS63133862A (ja) ステツピングモ−タ
JPH0732580B2 (ja) アキシヤルギヤツプ・パルスモ−タ