JPS6024113B2 - ベンゾイン基含有有機けい素環状化合物およびその製造方法 - Google Patents

ベンゾイン基含有有機けい素環状化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6024113B2
JPS6024113B2 JP55083520A JP8352080A JPS6024113B2 JP S6024113 B2 JPS6024113 B2 JP S6024113B2 JP 55083520 A JP55083520 A JP 55083520A JP 8352080 A JP8352080 A JP 8352080A JP S6024113 B2 JPS6024113 B2 JP S6024113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
benzoin
compound
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55083520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS579792A (en
Inventor
稔 高見沢
文夫 岡田
寿 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP55083520A priority Critical patent/JPS6024113B2/ja
Priority to DE3123676A priority patent/DE3123676C2/de
Priority to US06/274,631 priority patent/US4337348A/en
Publication of JPS579792A publication Critical patent/JPS579792A/ja
Publication of JPS6024113B2 publication Critical patent/JPS6024113B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • C07F7/0872Preparation and treatment thereof
    • C07F7/0876Reactions involving the formation of bonds to a Si atom of a Si-O-Si sequence other than a bond of the Si-O-Si linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規かつ有用な有機けし、素化合物、特には
1分子中にペンゾィン基を少なくとも1個有する有機け
し、素環状化合物およびその製造方法に関するものであ
る。
従来、光(紫外線エネルギー)または電子線(電離性放
射線エネルギー)によって硬化する、いわゆる光硬化性
樹脂または電子線硬化性樹脂としては種々なものが公知
とされており、これらに使用する増感剤としては、例え
ばペンゾフェ/ン、アセトフエノン、アントラキノン、
ベンゾアントロン、4−ニトロビフヱニル、4−ニトロ
フェノール、1・4−ペンゾキノン、4・4−ジメトキ
シベンゾフエノンあるいはミヒラーケトン(N・N′−
テトラメチル−4・4′ージアミ/ペンゾフェノン)、
ベンゾィンメチルェ−テル等が知られている。
しかしながら、光硬化性樹脂、電子線硬化性樹脂がオル
ガノポリシロキサン組成物(椿公昭53一36515号
、同52−31910号、同53−2911号、同53
−5302号、同52一40334号、同54一651
2号、同54−43017号、同55−477ぴ号、袴
開昭56一74113号、同56−70026号あるい
は同56一143211号公報等参照)である場合には
、増感剤がそれらオルガノポリシロキサンとの相溶性に
劣るため、増感剤の添加量に限度が生じ、光照射、電子
線照射により完全に硬化させるのに比較的長時間を必要
とし、さらに硬化にむらが生ずるようになる。したがっ
て該光陵化性樹脂を例えば剥離紙用に応用した場合には
、相溶性に劣ることが原因となって増感剤が析出して硬
化皮膜の基材面への強固な接着が阻害されるほか、離型
性が劣る等の欠点をもたらし実用化が困難であった。し
かして上述したような欠点を除くために、べンゾイント
リアルキルシリルェーテル(侍公昭50一1597号公
報参照)、シリルベンゾフェノン(特公昭51−487
班号公報参照)および直鎖状のペンゾィン基含有オルガ
ノポリシロキサン(特関昭54一44M3号公報参照)
が開発提案されているが、前記ペンゾイントリアルキル
シリルェーテルおよびシリルベンゾフエノンはオルガノ
ポリシロキサンとの相溶性が未だ十分でなく、ベンゾィ
ン基含有オルガノポリシロキサンはシロキサン単位(重
合度)が大きくなると相溶性は向上するが、けし・素原
子に結合するペンゾィン基以外の有機基に対する糟感基
であるペンゾィン基の割合が低下し、多量の増感剤を添
加使用しなければならず、このものを剥離紙等に利用し
た場合、増感剤の使用による残留接着力の低下という欠
点を除くことは困難であった。
本発明は上記したような従釆の増感剤が有する欠点を除
去した新しいタイプのペンゾィン基含有有機けし・素環
状化合物を提供するもので、このものは特にオルガノポ
リシロキサン系感光性樹脂および電子線硬化性樹脂に対
して、きわめて良好な相溶性と僅かな使用量ですぐれた
増感作用を示すという顕著な効果を示す。
すなわち、本発明は式 〔式中、R1、R2およびR3は置換または非置換の価
炭化水素基、Aは式(式中、R4は水素原子または炭素
原子数1〜4のアルキル基)で示されるペンゾィン基、
m≧0、n≧1、62m+n之3である〕で示されるペ
ンゾィン基含有有機けし、素環状化合物およびその製造
方法を提供しようとするものである。
上記式(i)中のR1、R2およびR3はそれぞれ贋操
または非置換の一価炭化水素基を表わし、これにはメチ
ル基、エチル基、プロピル基、プチル基等のアルキル基
、ピニル基、アリル基等のアルケニル基、フェニル基、
トリル基、キシリル基等のアリール基、ベンジル基、フ
ェニルェチル基等のアラルキル基等およびこれら一価炭
化水素基の水素原子の一部もしくは全部が、ハロゲン原
子あるいはその他の置換基で置換された基等が例示され
るAは式で示されるペンゾィン基を示し、ここにR4は
水素原子または炭素原子数1〜4のアルキル基を表わし
、該アルキル基としてはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基が例示されるが、一般にはR4は水素原子
またはメチル基が好ましい。
前記式(ii)中のm、nおよびm+nは、それぞれm
Z0、n≧1、6≧m+nZ3であるが、特にオルガノ
ポリシロキサン系光硬化性樹脂または電子線硬化性樹脂
への応用を考慮し、それらとの相溶性の見地からは3〜
6量体(m+nが3〜6)であることが必要である。ま
た該環状化合物は上記した内でも4〜5量体(特に4量
体)が合成技術上最も容易とされる。また、前記した環
状化合物は1分子中にペンゾィン基を少なくとも1個有
することが必要とされるが、このペンゾィン基の1分子
中における数が3個以上になるとオルガノポリシロキサ
ン系光硬化性または電子線硬化性樹脂への相溶性が低下
するようになるので好ましくは1〜2個(ISnS2)
の範囲が望ましい。
上記た式(i)で示されるペンゾイン基含有有機けし・
素環状化合物としては具体的には下記に示すような化合
物が例示される。
ただし、以下の記載におけるMe、Et、Pr、Bu、
Vi、Ph、AIおよびA2は特記しない限りそれぞれ
下記のとおりである。
Me;CH3− Et;C2日5一、 Pr;C3日7−、 Br;C4比−、 Vi;CH2=CH− 本発明に係る上記した式(i)で示されるペンゾィン基
含有有機けし、素環状化合物は、式〔式中、R4は水素
原子または炭素原子数1〜4のアルキル基〕で示される
ペンゾィン化合物と式〔式中、R1、R2およびR3は
置換または非置換の一価炭化水素基、Xは水素原子、ハ
ロゲン原子、水酸基または炭素原子数1〜4のアルコキ
シル基、mZ0、n≧1、ただし6Zm+nZ3である
〕で示される有機けし・素環状化合物とを適当な有機溶
剤中で反応させることにより容易に得ることができるが
、この反応を行なうにあたっての式(ii)で示される
ペンゾィン化合物と式刑で示される有機レナし、素化合
物との使用割合は、前記有機レナい素化合物中のけし、
素原子に結合する水素原子、ハロゲン原子、水酸基また
は炭素原子数1〜4のアルコキシ基(式側中の×)1モ
ルに対してペンゾィン化合物を等モルまたはそれ以上と
すればよい。
上記した式(ii)で示されるペンゾィン化合物は従来
より公知の化合物であり、これにはペンゾィン、2ーメ
チルベンゾイン、2、一エチルベンゾイン等が例示され
る。また、式(iii)で示される有機けし、素環状化
合物も従釆公知の化合物で、このものは‘11オルガノ
ハイドロジエンジハロゲノシランまたはアルコキシシラ
ンを加水分解するかあるいは加水分解生成物を適当な触
媒の存在下でクラッキングする方法、■環状オルガノハ
イドロジェンポリシロキサンとCQ=CH2、CH言C
H、C比=CH−CH3、あるいはCF3CH=C弦等
の分子中に脂肪族不飽和結合を有する有機化合物とを白
金あるいは白金化合物等の触媒の存在下で部分付加反応
させる方法、‘3}オルガノハイドロジェンジハロゲノ
シランとジオルガノジハロゲノシランとを共加水分解す
る方法等により容易に合成することができる。
また、分子蛇H−Si;船を有する環状 シロキサンは、ハロゲン、アルコール等と反応させるこ
とにより容易にハロゲン化環状シロキサンあるいはアル
コキシ化環状シロキサンに変化させることができる。
上記した式(iii)で示される分子中に‐X 結合を有する有機けい素環状化合物としては、具体的に
は下記に示すような化合物が例示される。
上記した式(ii)で示されるペンゾィン化合物と式【
iii)で示される有機けし、素環状化合物との反応は
、通常有機溶媒中(たとえばトルェン、キシレン・エー
テル類、ケトン類、ハロゲン化炭化水素類)で行なわれ
、式仙中のXの種類に応じて種々の反応方法が採用され
る。すなわち、Xが水素原子の場合は脱水素反応を触媒
として亜鉛粉末、ナトリウムメチラート、ジブチルすず
ジラウレート、ヒドロキシルアミン、塩化白金酸等を用
いて、Xがハロゲン原子の場合は脱ハロゲン化水素反応
を脱酸剤としてトリェチルアミン、ピリジン、ジメチル
アニリン、尿素化合物等を用いて、またXがアルコキシ
基の場合は脱アルコール反応を触媒としてジオクチル酸
すず、チタン酸ェステル等を用いて公知の通常の方法で
行なうことができる。上託した反応を行なうにあたって
の反応温度は常温〜溶剤の沸点下の適当な温度で行なう
ことができる。反応後は触媒または反応により生成する
副生物(たとえばアミンの塩酸塩等)を除去し、ついで
反応溶剤を留去することにより目的とする上記式(i)
で示されるペンゾィン基含有有機けし、素環状化合物を
得ることができる。本発明に係るペンゾィン基含有有機
けし、素環状化合物は、種々の光硬化性樹脂、電子線硬
化性樹脂の増感剤として有用であるが、このものは特に
オルガノポリシロキサン樹脂への相溶性がすぐれている
のでオルガノポリシロキサン系光硬化性樹脂および電子
線硬化性樹脂増感剤として好適である。
また、メテカプト基含有オルガノポリシロキサンとビニ
ル基、アリール基等の脂肪族不飽和結合を有する有機基
を含有するオルガノポリシ。
キサン、チオアクリロキシアルキル基(チオシンナモィ
ルアルキル基)含有オルガノポリシロキサン等を剥離紙
用として応用する際に、すぐれた相瀞性と少量で良好な
増感作用を有し、剥離特性、残留接着力等への悪影響は
全く見られないという特長をもっている。本発明に係る
上記式(i)で示されるペンゾィン基含有有機けし、素
環状化合物は、増感剤として使用の際は単一化合物のみ
でなく、2種以上の混合物でも使用することができるほ
か、一般の増感剤と併用しても何らごしさわりない。
つぎに本発明の実施例、応用例をあげるが、各例におけ
る式中の略記号は前記と同じ意味を示す。
実施例 1 滴下ロートを付した内容積500の‘のフラスコに、ベ
ンゾイン63.6夕(0.3モル)、ヘプタメチルクロ
ロシクロテトラシロキサン94.95夕(0.3モル)
およびトルェン120の【を仕込み、均一に混合したの
ち、滴下ロートからトリェチルアミン33.3夕(0.
33モル)を滴下し反応を行なわせた(この反応は発熱
反応であり2〜3℃の温度上昇がみられた)。
滴下終了後60〜70℃で60分間かく梓を行なったの
ち冷却し、ついでトリェチルアミン塩酸塩をろ8Uし、
トルェンを留去したところ、液状生成物が137.3タ
得られた。この生成物について物理的性質を調べるとと
もに元素分析、赤外線吸収スペクトル分析を行なったと
ころ、下記に示すような結果が得られた。
沸点 190〜19?○/2側Hg粘度 5&S(2y
o) 屈折率 1.4889(25qo) 赤外線吸収スペクトル分析結果(第1図参照)1270
肌‐1、810仇‐1および705仇芳香族ケトン 1
800〜2000伽‐1に3個のピークが認められた。
1600肌‐1・1580弧‐1・1450Cの‐l元
素分析果実測値(%) 理論値(多) C 50.8 51.22日
6.6 6.510
19.8 19.51Si
22.8 22.76これらの結果から上記
で得た液状生成物は下記の分子式で示される化合物であ
ることが確認された(収率93%)。
実施例 2 内容積1そのフラスコに、ベンゾィン106夕(0.5
モル)、ヘキサメチルシクロテトラシロキサン67夕(
0.25モル)および酢酸エチル500の【に仕込み、
これに塩化白金酸のアルコール溶液(白金含有量2重量
%)0.5の‘を加え温度70〜80qoで6時間かく
拝を行なった(水素ガスの発生がみられた)。
水素ガスの発生が認められなくなったときに溶媒をスト
リップしたところ、反応生成物が153タ得られた。こ
の反応生成物は下記の分析結果および赤外線吸収スペク
トル分析結果(第2図参照)から式で示される化合物で
あることが確認された(収率89%)。
粘度 716比S(25℃) 屈折率 1.5302(25C) 元素分析結果 実測値(多) 理論値(発) C 59.0 59.30日
5.1 5.810
19.4 18.61Si
16.5 16.28実施例 3内容積1
そのフラスコに、2−メチルベンゾィン67.8夕(0
.3モル)、1.1・3・3・5・5・7・7ーオクタ
メチル−9一nープロピルー9ーメトキシシクロベンタ
シロキサン124.2夕(0.3モル)、ジオクチル醸
すず0.1夕およびトルヱン200泌を仕込み均一にな
るまで混合したのち、トルェンの還流温度でかく洋を4
時間行なった。
ついでトルェンおよび生成メタノールを除去たころ、黄
色液状の生成物が151タ得られた。この生成物は沸点
195〜199午0/1側Hgであり、赤外線吸収スペ
クトル分析結果(第3図参照)および製造法から式で示
される化合物であることが確認された(収率斑%)。
実施例 4〜7 実施例1におけるへプタメチルクロロテトラシクロシロ
キサンの代りに下記の表−1に示すような環状シロキサ
ンを使用し、実施例1とほぼ同様に反応を行なわせたと
ころ、それぞれ同表に示すようなペンゾィン基含有有機
けし、素環状化合物が得られた。
■ 船 上記表中の原料シロキサンおよび生成物における略記号
はそれぞれ下記のシロキサン単位を示す。
応用例 1 (CH3)2Si○単位92モル%、(CH2=CH)
(CH3)Si○単位5モル%および(C6日5)ぶi
○単位3モル%からなり、分子鎖両末端がビニルジメチ
ルシリル基で封鎖されたビニル基含有オルガノポリシロ
キサン(25oCにおける粘度185比S)100重量
部、(HSCH2CQC日2)Si○,.5単位50モ
ル%とくC&)2Sj○単位50モル%とからなるメル
カプト基含有オルガノポリシロキサン(2すのこおける
粘度15比S)10重量部および2・6−ジーteれ−
ブチルー4−クトゾール0.05重量部からなる組成物
に、上記実施例1〜7で合成したペンゾィン基含有有機
けし、素環状化合物、ベンゾィンまたは直鎖状ペンゾィ
ン基含有ジメチルポリシロキサンを添加し(添加量は下
記の表−2に示すとおりである)均一に混合した。
ついで、これらの混合物を、ポリエチレンをラミネート
したクラフト紙に塗布量が0.89′淋となるように均
一に塗布した。
光源として兆Wの水銀灯2本を塗布面より8仇肋の位置
に5伽中となるようにスリットを設けて、シリコーン塗
工したクラフト紙を種々の速度で移動させ、確実に硬化
するときの時間(移動速度)を調べるとともに剥離の測
定をJISZ−1523に準じて行ないその結果を表−
2に示した。表 − 2 *1; *2;相溶性の列における‘)中は、組成物に増感剤を
混合したのちの伏態を示したものである。
上記表−2より、本発明に係るペンゾイン基含有有機け
し、素環状化合物は既知の増感剤に比較して、相溶性、
硬化性においてすぐれ、しかも剥離特性、残留接着力の
点にすぐれた結果を示すことがわかる。応用例 2 (CH2=CHCOSCH2CH2CH2)(CH3)
Si○単位3モル%と(C馬)ぶiO単位97モル%と
からなり、分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖さ
れたチオアクリロキシ基含有シロキサン(25℃にお
け る 粘 度 89比S )90重 量 部 、(H
SCH2CH2CH2)Si○,.5単位50モル%と
(C広)2Si○単位50モル%とよりなるメルカプト
基含有オルガノポリシロキサン(25qoにおける粘度
15比S)10重量部および2・6−ジーtemーブチ
ルー4−クレゾール0.06重量部からなる組成物に実
施例1〜5で合成したペンゾィン基含有有機けし、素環
状化合物を1.0重量部添加して均一に混合した。
これらの混合物をグラシン紙に塗布量が1.0夕/〆に
なるように均一に塗布し、応用例1と同様な紫外線照射
装置により硬化時間を調べるとともに、基材への密着性
(ラブオフ性)および剥離特性をJIS Z 1523
に準じて測定しその結果を表−3に示した。
また、比較のために糟感剤としてペンゾィンメチルエー
テル、ベンゾイントリメチルシリルエーテルを用いた場
合についても同様に行いその結果を同表に併記した。
− 3 上記表−3から本発明に係るペンゾィン基含有有機けし
、素環状化合物は相溶性にすぐれるため、少量の使用量
で良好な糟感効果を示し短時間で基材との密着性にすぐ
れた硬化膜を形成し、剥離特性、特に残留接着力にすぐ
れることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は実施例で合成したペンゾィン基含有有
機けし・素環状化合物の赤外線吸収スペクトル分析結果
を示たものである。 第5図 図 船 図 N 船 図 の 球 図 寸 船

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2およびR^3は置換はまたは非
    置換の一価炭化水素基、Aは式▲数式、化学式、表等が
    あります▼ (式中、R^4は水素原子または炭素原子数1〜4のア
    ルキル基)で示されるベンゾイン基、m≧0、n≧1、
    ただし6≧m+n≧3である〕で示されるベンゾイン基
    含有有機けい素環状化合物。 2 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^4は水素原子または炭素原子数1〜4のア
    ルキル基〕で示されるベンゾイン化合物と式▲数式、化
    学式、表等があります▼〔式中、R^1、R^2および
    R^3は置換または非置換の一価炭化水素基、Xは水素
    原子、ハロゲン原子、水酸基または炭素原子数1〜4の
    アルコキシ基、m≧0、n≧1、ただし6≧m+n≧3
    である〕で示される有機けい素環状化合物とを反応させ
    ることを特徴とする、式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼〔式中、R^1、R^2およびR^3は置換または
    非置換の一価炭化水素基、Aは式▲数式、化学式、表等
    があります▼ (式中、R^4は水素原子または炭素原子数1〜4のア
    ルキル基)で示されるベンゾイン基、m≧0、n≧1、
    ただし6≧m+n≧3である〕で示されるベンゾイン基
    含有有機けい素環状化合物の製造方法。
JP55083520A 1980-06-20 1980-06-20 ベンゾイン基含有有機けい素環状化合物およびその製造方法 Expired JPS6024113B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55083520A JPS6024113B2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20 ベンゾイン基含有有機けい素環状化合物およびその製造方法
DE3123676A DE3123676C2 (de) 1980-06-20 1981-06-15 Cyclische Benzoinorganopolysiloxane, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US06/274,631 US4337348A (en) 1980-06-20 1981-06-17 Benzoin group-containing cyclic organopolysiloxanes and a method for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55083520A JPS6024113B2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20 ベンゾイン基含有有機けい素環状化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS579792A JPS579792A (en) 1982-01-19
JPS6024113B2 true JPS6024113B2 (ja) 1985-06-11

Family

ID=13804753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55083520A Expired JPS6024113B2 (ja) 1980-06-20 1980-06-20 ベンゾイン基含有有機けい素環状化合物およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4337348A (ja)
JP (1) JPS6024113B2 (ja)
DE (1) DE3123676C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4477326A (en) * 1983-06-20 1984-10-16 Loctite Corporation Polyphotoinitiators and compositions thereof
US4536265A (en) * 1984-04-19 1985-08-20 Loctite Corporation Siloxane polyphotoinitiators of the substituted acetophenone type
DE3532250A1 (de) * 1985-09-10 1987-03-19 Wacker Chemie Gmbh Benzoin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und durch licht vernetzbare zusammensetzungen, die solche derivate enthalten
DE3723421A1 (de) * 1987-07-15 1989-01-26 Wacker Chemie Gmbh Durch strahlung zu elastomeren vernetzbare massen
WO2002048203A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-20 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Surface-active photoinitiators
EP2370449B1 (en) * 2008-12-01 2013-08-14 Basf Se Silsesquioxane photoinitiators
WO2020072269A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 Dow Toray Co., Ltd. Organosilicon compound, method for producing thereof, and use thereof
US20220002546A1 (en) * 2018-10-01 2022-01-06 Dow Toray Co., Ltd. Photo-curable organopolysiloxane composition, and cured product thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636026A (en) * 1968-11-06 1972-01-18 Bayer Ag Benzoin-silyl-esters
JPS5825679B2 (ja) * 1977-09-13 1983-05-28 信越化学工業株式会社 ベンゾイン基含有有機けい素化合物
US4273907A (en) * 1979-07-18 1981-06-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Benzoin-bonded organopolysiloxanes and method for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS579792A (en) 1982-01-19
DE3123676A1 (de) 1982-04-08
US4337348A (en) 1982-06-29
DE3123676C2 (de) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541988B1 (en) Organopolysiloxane and method for the preparation thereof
Crivello et al. The synthesis, characterization, and photoinitiated cationic polymerization of silicon‐containing epoxy resins
US5331020A (en) Organosilicon compounds and compositions containing them
EP0105341B1 (en) Vinyloxy-functional organopolysiloxanes compositions
JPS63132978A (ja) 被覆基体
CA1120181A (en) Triarylsulfonium hexa-fluoro phosphate and arsenate photoinitiators
EP3230293A1 (en) High speed moisture-cure hybrid siloxane/silsesquioxane-urethane and siloxane/silsesquioxane-epoxy systems with adhesive properties
US4536265A (en) Siloxane polyphotoinitiators of the substituted acetophenone type
US5776658A (en) Silicone-compatible photoinitiators, and photosensitive mixtures comprising them
JPS6024113B2 (ja) ベンゾイン基含有有機けい素環状化合物およびその製造方法
TWI616459B (zh) 矽可相容光引發劑
US5086192A (en) Photopolymerizable compositions and photoinitiators therefor
JPH0386716A (ja) シリコーン樹脂で変性されたフェノール樹脂の製造方法
JPS6359423B2 (ja)
JPH09183782A (ja) 紫外線及び電子ビーム硬化性のプロペニルエーテルシリコーン系剥離組成物
JP2715652B2 (ja) ハイドロジェンポリシロキサンの製造方法
JP2016204288A (ja) エポキシ基含有環状オルガノシロキサン
CA2082834C (en) Radiation curable compositions
JP3724137B2 (ja) 光カチオン重合性シリカ微粒子及びその製造方法、並びに光カチオン硬化性樹脂組成物
JPS61229886A (ja) 有機ケイ素化合物
CN105295050B (zh) 一类含硅氧链三芳基硫鎓盐及其在光固化环氧树脂中应用
JPS62298595A (ja) ケイ素含有重合性単量体ならびにその製法
JPS60110726A (ja) シリコ−ン化合物の製法
CN116284787B (zh) 一种具有紫外线吸收功能的可交联固化的液态聚硅氧烷
JPH05247065A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法