JPS6024097Y2 - 乗用田植機 - Google Patents

乗用田植機

Info

Publication number
JPS6024097Y2
JPS6024097Y2 JP6435677U JP6435677U JPS6024097Y2 JP S6024097 Y2 JPS6024097 Y2 JP S6024097Y2 JP 6435677 U JP6435677 U JP 6435677U JP 6435677 U JP6435677 U JP 6435677U JP S6024097 Y2 JPS6024097 Y2 JP S6024097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
seedling planting
ground
engaging member
planting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6435677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53158624U (ja
Inventor
博幸 三木
潤二 宮田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP6435677U priority Critical patent/JPS6024097Y2/ja
Publication of JPS53158624U publication Critical patent/JPS53158624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024097Y2 publication Critical patent/JPS6024097Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、牽引車に装備した駆動昇降装置に苗植付装置
を連結し、付勢機構によって接地圧を与えられた対地レ
ベル検出機構を苗植付装置に設け、前記対地レベル検出
機構と前記駆動昇降装置の操作機構とをレリーズワイヤ
を介して運動連繋して、前記対地レベル検出機構による
検出結果に基いて苗植付装置を植付泥面に対する一定の
目標レベルに維持すべく駆動昇降装置を自動制御する機
構を設けると共に、前記レリーズワイヤにおける前記操
作機構近くのアウターワイヤ端部の位置を変更可能にし
て、前記付勢機構の付勢力を変更自在に構成した乗用田
植機に関する。
この種のものでは、田圃への苗の植付深さを接地反力を
検出することによって一定化できるようにしているが、
例えば、整地用のフロートを設けるタイプにあっては、
軟泥地とか、フロート先端の土の盛上がりが多いような
箇所ではフロートで押圧される泥水が泥土等で既植苗を
倒す恐れがあるため、対地レベル検出機構の接地圧を低
減させて苗植付装置を所定レベルより上昇側に偏りがち
に位置制御させ、他方、硬泥地のように、小さい凹凸で
も苗植付装置のレベル変動が生じやすく、左右両端のフ
ロートの沈下深さに差が生じて苗植付装置が左右いずれ
かに傾斜するとき、あるいは、片側のフロートが全体に
地面から浮上がるようなときには、対地支持が不安定と
なるため、対地レベル検出機構の接地圧を増加させて苗
植付装置を所定レベルより下降側に偏りがちに位置制御
させる等、圃場の条件に応じて、苗植付装置の植付泥面
に対する制御傾向を瞥変更する必要があり、従来、その
ような制御傾向変更のために各種の複雑な構成を採用し
ており、殊にコスト面での一問題があった。
本考案は、上記の点に鑑み、苗植付装置の植付泥面に対
する制御傾向の変更を極めて簡単な構造で、かつ、操作
容易にして行えるようにすると共に、制御傾向の変更範
囲の微調整を容易に行えるようにして製作誤差等を吸収
し、所定の制御状態を精度良く得られるようにすること
を目的とする。
次に、本考案実施の態様を例示図に基づいて詳述する。
牽引車1の後部に6条植えの苗植付装置2が昇降自在に
枢支連結され、機体横手方向に往復移動する苗載置台3
から、6組の苗植付機構4・・で所定量の苗ブ陥ツクを
取出して田圃に植付けてゆくべく構成されており、もっ
て、走行に伴って田圃に苗を連続的に植付けてゆくべく
乗用型田植機が構成されている。
前記苗植付装置2の植付ケース5には、左右一対のロア
ーリンク6.6及びアッパーリンク7゜7が同層に枢着
され、前記ロアーリンク6.6の前端が牽引車1の後部
ヒツチ8に枢支連結されると共に、アッパーリンク7.
7の前端が牽引車1の後部ミッションケース9の上部に
設けたアタッチメント昇降用の油圧駆動式のリフトアー
ム10.10にピン連結され、もって、前記リフトアー
ム10,10の上下揺動に伴って苗植付装置2がロアー
リンク6.6の前端枢支点Qを中心に揺動昇降すべく構
成されている。
前記苗植付装置2の下部には合成樹脂からなる4個の中
空フロート状整地体11が並置されると共に、その前方
側、後車輪12との間に苗植付装置2の横幅はぼ全幅に
わたらせて常時接地側に付勢した波板13が設けられ、
もって、車輪12の跡や田圃の凹凸を波板13で均平化
した後、整地体11・・で植付田面を整地していくよう
に構成されている。
前記整地体11・・は、その長さ方向中間部において、
植付ケース5の後部に同芯状に並置枢支されたアーム1
4・・にブラケット15・・を介して枢着されると共に
、植付ケース5の前部に回動固定可能に横架支承した支
軸16に並置突設したアーム17・・に屈折リンク18
・・を介して各整地体11・・の前端近くが枢支連結さ
れており、苗植付装置2と円面との相対距離の変化に応
じて各整地体11・・が中間枢支点P・・を中心にして
上下揺動できるように構成されている。
前記両アーム14・・17・・は、リンク19・・で連
結され、支軸16を回動調節してアーム14・・を揺動
して整地体11・・の中間枢支点Pを植付ケース5に対
して上下に位置変更して植付深さの調節が行えるように
構成されている。
又、前記整地体11・・の前記ブラケット15・・にも
上下方向に複数の枢支連結孔20・・が穿設されており
、アーム14・・とブラケット15・・との連結位置変
更によっても植付深さの調節が行えるように構成しであ
る。
前記整地体11・・のうちのひとつが苗植付装置2と田
面との相対距離を検出する対地レベル検出機構として作
動し、この検出結果に基ついて苗植付装置2を自動昇降
制御するべく制御機構21を構成してあり、以下に説明
する。
つまり、前記ブラケット15は、前記アーム14に枢支
されたL型アーム22の一端に枢支され、L型アーム2
2の他端に前記対地レベル検出機構に接地圧を与える付
勢機構としての引っ張りスプリング23が介装され、前
記り型アーム22や常時下方に向けて揺動するべく付勢
され、整地体11の受ける接地反力の変化に応じてL型
アーム22が揺動するように構成されている。
前記り型アーム22の他端には、レリーズワイヤ24の
インナーワイヤ24aの一端が連結されると共に、レリ
ーズワイヤ24のアウターワイヤ24bの一端がアーム
14とリンク19の連結部に支持され、他方、インナー
ワイヤ24aの他端が、前記リフトアーム10を駆動昇
降する単動式の油圧シリンダ25に対する制御バルブ2
6に連動連結の回転部材27に連結されるとともに、前
記アウターワイヤ24bの他端が、牽引車1側に設けら
れたフローティング制御装置28に、その位置を変更及
び固定自在に連結されていて、前記り型アーム22の揺
動変位がレリーズワイヤ24を介して回転部材27に伝
達され、バルブ26を作動し、苗植付装置2を自動的に
昇降制御し、植付深さを一定化できるように構成されて
いる。
前記フローティング制御装置28は、第3図及び第4図
に明示するように、側面視で扇形の案内板29に、下向
きに開口したU字状の係合杆30を横軸芯11周りて揺
動自在に枢支連結すると共に、前記係合杆30に前記横
軸芯P1に直交する軸芯22周りで揺動自在に操作レバ
ー31を枢支連結し、前記案内板29の上部に穿設の、
波状の有段係止部23・・を有する案内溝33に沿わせ
てレバー31を揺動可能に構成すると共に、前記係合杆
30に下端から切欠いた係合溝34.34に、アウター
ワイヤ24bの端部に連設した係合部材35に突設の突
起36.36を係合するべく構成されており、前記操作
レバー31の揺動操作に伴って、前記係合部材35を、
その上面をインナーワイヤ24aの長手方向とほぼ平行
に構威したガイド37に沿わせながら所定範囲往復移動
させるべく構成してあり、もって、アウターワイヤ24
bの端部の固定位置を、インナーワイヤ24aの長手方
向に沿わせながら変更できるように構威しである。
図中38は、前記レバー31と係合杆30との間に介装
した巻バネで、レバー31を前記軸芯22周りで常時係
止部32側に付勢するべく構威してあり、レバー31を
所定の操作位置で維持できるように構威しである。
前記係合部材35は、アウターワイヤ24bの端部の螺
条部39に、ナツト40.40を介して、アウターワイ
ヤ24bの長手方向に位置変更及び固定可能に取付けて
あり、係合部材35のアウターワイヤ24bへの取付位
置変更によって、制御傾向の変更を微調整できるように
、ネジ式調整機構41を構威しである。
以上の構成により、レバー31を牽引車1に対して遠さ
かる側Aに揺動すると、バルブ26が中立に位置する非
制御状態における、前記引っ張りスプリング23の付勢
力が減少し、整地体11の地面に対する押圧力が低下し
た状態、即ち、浮上気味で安定状態となり、その結果、
比較的弱い接地反力でもって、バルブ26が自動的に制
御作動されることとなる。
他方、レバー31を牽引車1に対して近づく側Bに揺動
すると、逆に、整地体11の地面に対する押圧力が増加
した状態、即ち、沈下気味で安定状態となり、比較的強
い接地反力でもってバルブ26が制御作動されることと
なる。
前記案内溝33の牽引車1側端部には、レバー31の直
径にほぼ等しい間隔の長溝部分33aを形成すると共に
、その終端でレバー31の移動を阻止可能にするストッ
パー■として構成し、かつ、その操作レバー31を牽引
車1側の方向に向かっての揺動操作限界点まで操作すれ
ば、操作レバー31が長溝部分33aから受ける摩擦に
より係合保持され、その状態で前記係合杆30に穿設の
係合溝34,34が横方向にその開口部を向けることに
よって、この係合i34,34から突起36.36がレ
リーズワイヤ24に沿った方向に外れる状態になるべく
構成されており、もって牽引車1に苗植付装置2を付設
する場合、あるいは、他の作業装置を付設するために、
苗植付装置2を取外すような場合にあって、苗植付装置
2の対地レベル検出機構にその端部を連結された前記レ
リーズワイヤ24を、牽引車1側に設けた制御機構之1
に連結あるいは連結解除するのに、前記操作レバー31
を、牽引車1に近づける側の操作限界点まで揺動させて
固定し、次に係合部材35を牽引車1側のガイド37上
に載せて突起36を前記保合溝34に係入させながら操
作レバー31を逆方向の牽引車1から遠ざける側に揺動
させて、係合部材35を回転部材27に極力近づけた状
態にしながらインナ−ワイヤ24a端部をモ回転部材2
7に近づけて相互の連結を容易にでき、他方上述の場合
と逆の操作で連結解除も容易にてき、全体としてそれら
の操作を極めて容易に行えるように構成されている。
(第5図のイ及び口参照) 前記苗植付装置2を駆動昇降するのに、油圧シリンダ2
5に限らず、各種の駆動昇降装置25が適用できる。
尚、本考案は、上記実施例の如く、整地体11のひとつ
をして苗植付装置2の対地レベルを検出するのに利用す
るものに限らず、例えば苗植付装置2を接地支持する支
持体で対地レベルを検出するものであるとか、対地レベ
ル検出のための特別な部材を設けるものにも適用でき、
整地体11゜支持体、特別な部材等をして対地レベル検
出機構と総称する。
前記回転部材27及び制御バルブ26をして、駆動昇降
装置25に対する操作機構■と総称する。
以上要するに、本考案は、官記した乗用田植機において
、前記レリーズワイヤの前記操作機構近くのアウターワ
イヤ端部には係合部材を設けると共に、この係合部材と
係合する下方開放状態の係合溝の形成された係合杆をそ
の先端に設けた揺動レバーを操作位置変位固定自在に構
成して牽引車側に設け、前記揺動レバーの操作位置変位
によって、前記アウターワイヤ端部位置を、インナーワ
イヤ端部に対してほぼ一次元的遠近方向に変更自在に構
成し、前記係合部材を前記アウターワイヤ端部に対する
ネジ式相対位置微調整機構から形成しであることを特徴
とする。
つまり、苗植付装置2の植付泥面に対する植付深さを一
定にするための制御機構において対地レベル検出機構に
よる接地圧を植付泥面の性質に応じて変更させるための
操作をレリーズワイヤ24の操作機構42近くのアウタ
−ワイヤ24b端部位置を牽引車1側の揺動レバー31
の操作によって変更するだけの簡単な操作で行えるもの
でありながら、係合部材35をアウタ−ワイヤ24b端
部に対するネジ式相対位置微調整機構41から形成しで
あるために、レバー31とアウタ−ワイヤ24b間にお
いて、インナーワイヤ24aに沿った一次元方向に対す
る相対位置の微調整が可能となり、例え製作誤差等によ
り制御範囲に狂いを生じた場合であっても、その微調整
によって、所定の制御状態を精度良く得られるに至った
【図面の簡単な説明】 図面は本考案に係る乗用田植機の実施の態様を例示し、
第1図は全体側面図、第2図は要部の側面図、第3図は
要部の拡大側面図、第4図は要部の背面図、第5図のイ
及び口は作用態様の説明図である。 1・・・・・・牽引車、2・・・・・・苗植付装置、2
4・・・・・・レリーズワイヤ、24a・・・・・・イ
ンナーワイヤ、24b・・・・・・アウターワイヤ、2
5・・・・・・駆動昇降装置、31・・・・・・レバー
、工芸・・・・・・操作機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 牽引車1に装備した駆動昇降装置25に苗植付装置2を
    連結し、付勢機構23によって接地圧を与えられた対地
    レベル検出機構を苗植付装置2に設け、前記対地レベル
    検出機構と前記駆動昇降装置25の操作機構42とをレ
    リーズワイヤ24を介して連動連繋して、前記対地レベ
    ル検出機構による検出結果に基いて苗植付装置2を植付
    泥面に対する一定の目標レベルに維持すべく駆動昇降装
    置25を自動制御する機構を設けると共に、前記レリー
    ズワイヤ24における前記操作機構42近くのアウタ−
    ワイヤ24b端部の位置を変更可能にして、前記付勢機
    構23の付勢力を変更自在に構威した乗用田植機であっ
    て、前記レリーズワイヤ24の前記操作機構42近くの
    アウタ−ワイヤ24b端部には係合部材35を設けると
    共に、この係合部材35と係合する下方開放状態の係合
    溝34の形成された係合杆30をその先端に設けた揺動
    レバー31を、操作位置変位固定自在に構威して牽引車
    1側に設け、前記揺動レバー31の操作位置変位によっ
    て、前記アウタ−ワイヤ24b端部位置を、インナ−ワ
    イヤ24a端部に対してほぼ一次元的遠近方向に変更自
    在に構威し、前記係合部材35を前記アウタ−ワイヤ2
    4b端部に対するネジ式相対位置微調整機構41から形
    威しである事を特徴とする乗用田植機。
JP6435677U 1977-05-18 1977-05-18 乗用田植機 Expired JPS6024097Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6435677U JPS6024097Y2 (ja) 1977-05-18 1977-05-18 乗用田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6435677U JPS6024097Y2 (ja) 1977-05-18 1977-05-18 乗用田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53158624U JPS53158624U (ja) 1978-12-12
JPS6024097Y2 true JPS6024097Y2 (ja) 1985-07-18

Family

ID=28968395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6435677U Expired JPS6024097Y2 (ja) 1977-05-18 1977-05-18 乗用田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024097Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53158624U (ja) 1978-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024097Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6123962B2 (ja)
JPS6024094Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6024096Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6024095Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6024098Y2 (ja) 乗用田植機
JP3443359B2 (ja) 水田作業機
JPS6237924B2 (ja)
JPH0126183Y2 (ja)
JPH0260288B2 (ja)
JPS6024093Y2 (ja) 乗用型田植機
JPH0228651Y2 (ja)
JPH025366B2 (ja)
JPH0154967B2 (ja)
JP2507753Y2 (ja) 農用作業車の機体昇降制御装置
JPH0437378Y2 (ja)
JPH0120820Y2 (ja)
JPH0575362B2 (ja)
JPS6029444B2 (ja) 湿田作業機
JPH0159852B2 (ja)
JPH0229850Y2 (ja)
JPH0233324B2 (ja) Tauekinojidoshokoseigyokiko
JPH0140409Y2 (ja)
JPH025690Y2 (ja)
JPH0811010B2 (ja) 水田作業車における感度調節装置