JPS6024088Y2 - 耕耘・土盛・作溝機 - Google Patents

耕耘・土盛・作溝機

Info

Publication number
JPS6024088Y2
JPS6024088Y2 JP14507778U JP14507778U JPS6024088Y2 JP S6024088 Y2 JPS6024088 Y2 JP S6024088Y2 JP 14507778 U JP14507778 U JP 14507778U JP 14507778 U JP14507778 U JP 14507778U JP S6024088 Y2 JPS6024088 Y2 JP S6024088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
claw
tilling
mounding
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14507778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560704U (ja
Inventor
政司 出原
基 西尾
正 中尾
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP14507778U priority Critical patent/JPS6024088Y2/ja
Publication of JPS5560704U publication Critical patent/JPS5560704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024088Y2 publication Critical patent/JPS6024088Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、耕耘作業と同時に作溝と土盛りを行ない排水
性が良好な圃場造成を約束した作業機に関する。
最近、水田を利用して野菜作りが盛んになっているが、
この場合、排水性を良好にする必要がある。
ところで、従来の作業機では、専用の弾丸暗きょ作業は
可能であるが、畦間の未耕地を巾広く、しかも、深い排
水溝を耕耘作業と同時に実施するものがなく、作業時間
のロスが大であった。
本考案は、このような従来装置の問題点を総て解消し、
浅い耕耘域の中央に逆台形の排水を良くするための溝が
小馬力で形成できるようにした耕耘・土盛・作溝機を提
供することを目的とする。
この目的を達成するためも本考案の特徴とするところは
、ダウンカット方向に回転自在なセンタドライブ式の耕
耘爪軸の略中央部に長大な土盛り爪を設け、この土盛り
爪の両側にこれよりも短い耕耘作業具を設けた耕耘部と
;前記土盛り爪の後方にその耕巾に相当する巾を有する
作溝器を設けた耕耘・土盛・作溝機であって、前記土盛
り爪は略逆台形溝を形成すべく傾斜軸回りに回転自在で
あり、且つその近傍まで耕耘作業具が配置されており、
前記作溝器は前面が土盛り爪に沿い且つその下部は土盛
り爪と前後方向においてオーバラップされており、且つ
前記作溝器は土盛り爪か形成した逆台形溝の傾斜立面及
び底面に当接する地側部と、この地側部の上部から上方
へ拡大傾斜した培土翼板とを有する点にある。
以下、図面を参照して本考案の具体例を詳しく説明する
第1図乃至第5図において、1は車輪型トラクタで示す
走行作業車で、2はその後車輪、3は車体となるミッシ
ョンケースである。
4は車体に設けた持上げ装置で、左右一対のリフトアー
ム5を有し、通常は油圧シリンダ装置で構成される。
6は耕耘装置で、作業車1に図では3点リンク7で連結
されて昇降自在で、PTO伝導系8により駆動される。
耕耘装置6はセンタドライブ式で、水平横軸回りにダウ
ンカット方向に回転駆動する耕耘部9を備えている。
耕耘部9は伝動ケース10の下部に図示しない耕耘軸を
水平に設け、この耕耘軸の軸両端に軸心を同一として爪
軸11が着脱自在でかつ、軸心回りに駆動すべく設けで
ある。
12が傾斜爪軸装置であり、伝動ケース10の両側に前
記耕耘軸と共に回転すべく套嵌され、かつ、傾斜爪軸回
りに回転する。
傾斜爪軸装置12のそれぞれには長大な耕耘土盛爪13
が径方向に向って着脱自在に設けられ、その作用部13
aは図示のように内向と外向の組合せ、又は内向・外向
の単独の場合があり、要は作用部13aが伝動ケース1
0の下方を通過するようにしである。
水平爪軸11には軸方向に間隔をおいて、かつ、前記土
盛爪13よりも短い数本の耕耘爪14が着脱自在に設け
られ、図ではその作用部14aが外向とされている。
この爪軸11上の爪14はこれがドラム型であってもよ
いことから以下耕耘作業具14とする。
而して、ここに耕耘部9は傾斜軸回りに回転する土盛り
爪13を耕耘爪軸の略中央に備え、この土盛り爪13の
両側における水平爪軸11上に耕耘作業具14か設けら
れ、この耕耘作業具14は土盛り爪の近傍まで配置され
、これらによって2畝の浅い耕耘と同時にその耕耘域の
中央に深い略逆台形の溝を形威し、溝肩の耕耘残しもな
いように構成されている。
15は耕耘機枠で、これには高さ方向に揺動固定自在の
作溝器支持体16が後方に向って延長されている。
この支持体16はその長手方向中途に作溝器支持棒17
が高さ方向に摺動固定自在に下向として取付けられ、こ
の支持棒17の下端に作溝器18が横軸回りに回動とし
て枢着される。
作溝器18は土盛り爪13の直後に設けられ、ここに耕
耘部9の耕巾中央部に位置している。
作溝器18はその前部立上り部19が第5図に示す如く
フラット面とされ、かつ、高さ方向には第1図にて示す
如く耕耘部9の回転軌跡に沿う曲面とされ、以って、耕
耘部9に大きく近づけるのを許容しており、その下部は
土盛り爪と前後方向にオーバラップし、土盛り爪が耕起
して持上げ飛散した土が落下する前に当接して溝から排
除し易くなるように構成されている。
作溝器18はその底部に地側板20を備え、この地側板
20のスキ部21が先鋭形で、第4図に示す如く、溝の
底面と当接する底面を有し、かつ、上記立上り部19と
同様フララット面とされ、このフラット面巾、つまり、
溝戊形巾は左右一対の土盛り爪13の耕巾と同じとされ
ている。
更に地側板20の両側立上り板22はその外側面が土盛
り爪13の傾斜立面と沿うべく、第3図で示す如く上向
拡大の傾斜とされている。
なお、立上り側板22の高さは土盛り爪13と耕耘作業
具14の長さの差だけは少なくともあるものとされるが
、その差以上の高さでもよい。
勿論、地側板20の上部から上方へ延設された培土翼板
23も、地側板20と同じく傾斜しており、この翼板2
3に別の培土翼板24が互いに間隔調整自在として後方
に延びている。
なお、25は底板で、前部を第4図のように軸26で枢
着腰螺杆装置27にて第4図矢示方向に回動自在で、こ
こに底板25は後上り、後下りの姿勢変更できる。
上記のように構成の本考案実施例によれば、走行作業車
1を走行するとともにPTO伝導系8を作動させれば、
耕耘装置6と作溝器18は牽引され、耕耘装置6の耕耘
部9が水平横軸回りに回転駆動される。
耕耘部9は第6図にて符号りで示す耕巾の下で耕耘作業
を行うが、このとき、耕山中央部には長大かつ、傾斜軸
回りに回転する耕耘土盛り爪13が伝動ケース10の両
側に設けであることに基き、その各作用部13aにて伝
動ケース10に未耕地のない深い作業深さとなり、又、
土盛り爪13の両側には水平爪軸11に設けた耕耘作業
具14の作用部14aにて浅い作業深さとなり、ここに
、耕巾りの中央部が深く、その両側が浅い作業深さとな
るのである。
即ち、通常、耕盤り上においては第6図に示す通り耕耘
作業具14により土の膨軟化がなされるのであるが、長
大な中央の耕耘土盛り爪14にて耕巾中央部では耕盤り
を越えて深い耕耘作業が施されて符号Eで示すような溝
が形成され、しかも、各爪の作用部を外向にしておけは
、膨軟上はいずれも両サイドに符号Bのように土盛りさ
れるのである。
そして、溝Eに残存の僅かな膨軟上は作詩器18がこの
後を通過することにより、つきかためられるか又は培土
して溝Eを硬く成形又は整形するのであり、このとき、
作溝器18の地側板20が中央紡出、つまり、REの巾
と同じであることから成形又は整形が確実となる。
また、地側板20はその立上り板22の外側面が土盛り
爪13の通過傾斜立面に沿う形状であることから、溝E
の傾斜立面E1が硬く成形されて溝の崩れがないし、ま
た、耕耘部9の中央部にて予め溝Eを形成後に、作溝器
18が通過するので、作溝器18の牽引抵抗は小となる
斯様にして走行作業車1を往復させれば畝と畝間に排水
MEが造成できるし、また畝Bは膨軟上となって、作物
の生育環境を良好にする。
以上詳述した本考案によれば、土盛り爪は傾斜軸回りに
回転自在であり且つその近傍まで耕耘作業具か配置され
ているので、浅い耕耘域の中央に略逆台形の深い溝が形
成でき且つその溝肩の耕起残しが無く、排水を良くする
と共に上筋れが極めて少なくなり、また作溝器は前面が
土盛り爪に沿い且つその下部は土盛り爪と前後方向にお
いてオーバラップされているので、その近接配置によっ
て、土盛り爪により耕起・持上げ・飛散された土を排除
及び培土することにより、落下上を排除する場合に比べ
て抵抗が少なく小馬力で作業ができ、更に、作溝器は土
盛り爪が形成した略逆台形溝の傾斜立面及び底面に当接
する地側部を有するので、溝の傾斜立面及び底面を成形
又は整形することができ、排水の流れの障害となる溝内
の土の排除か可能となり、また、作溝器は地側部の上部
から上方へ拡大傾斜した培土翼板を有するので、排水溝
の造成と同時に清除から畝を形成できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施−例を示腰第1図は全体側面図、第
2図は第1図の耕耘装置の背面図、第3図は作溝器の背
面図、第4図は作溝器の底部側断面図、第5図は耕耘部
と作溝器の配置関係を示す説明的な平面図、第6図は作
業状況の立話面図である。 6・・・・・・耕耘装置、9・・・・・・耕耘部、11
・・・・・・水平爪軸、12・・・・・・傾斜爪軸装置
、13・・・・・・土盛り爪、18・・・・・・作溝器
、20・・・・・・地側板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ダウンカット方向に回転自在なセンタドライブ式の耕耘
    爪軸の略中央部に長大な土盛り爪を設け、この土盛り爪
    の両側にこれよりも短い耕耘作業具を設けた耕耘部と;
    前記土盛り爪の後方にその耕巾に相当する巾を有する作
    溝器を設けた耕耘・土盛・作溝機であって、 前記土盛り爪は略逆台形構を形成すべく傾斜軸回りに回
    転自在であり、且つその近傍まで耕耘作業具が配置され
    ており、 前記作溝器は前面が土盛り爪に沿い且つその下部は土盛
    り爪と前後方向においてオーバラップされており、 且つ前記作溝器は土盛り爪が形成した略逆台形溝の傾斜
    立面及び底面に当接する地側部と、この地側部の上部か
    ら上方へ拡大傾斜した培土翼板とを有することを特徴と
    する耕耘・土盛・作溝器。
JP14507778U 1978-10-20 1978-10-20 耕耘・土盛・作溝機 Expired JPS6024088Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14507778U JPS6024088Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 耕耘・土盛・作溝機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14507778U JPS6024088Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 耕耘・土盛・作溝機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560704U JPS5560704U (ja) 1980-04-25
JPS6024088Y2 true JPS6024088Y2 (ja) 1985-07-18

Family

ID=29124293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14507778U Expired JPS6024088Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 耕耘・土盛・作溝機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024088Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560704U (ja) 1980-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014103909A (ja) 作業機
JP2007000013A (ja) 耕起・整地装置の砕土作業具およびこれを取り付けた耕起・整地装置
CN105557084B (zh) 土壤旋耕深翻机
JP2007068528A (ja) 耕耘作業機
EP0081274B1 (en) Implement for loosening soil
CN201690755U (zh) 大葱栽植开沟机
JPS6024088Y2 (ja) 耕耘・土盛・作溝機
JP3878031B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP2001112303A (ja) 耕耘作業機
RU198468U1 (ru) Машина для выкопки саженцев
JP4019338B2 (ja) 耕耘装置
JP6566475B2 (ja) 畦成形機
JP4029971B2 (ja) 畦切り装置
JP2005237294A (ja) 作業機
JP2676140B2 (ja) 乗用型不耕起移植機
CN217770882U (zh) 一种果园除草施肥机
KR20140013511A (ko) 잔고랑을 형성하는 이랑 성형기
JP2013153724A (ja) 作業装置
JP2731686B2 (ja) 盛土高さ検出装置
JPH0226981Y2 (ja)
JPH0226982Y2 (ja)
JPS61158707A (ja) トラクタ−用双用多連犂による耕耘方法およびその装置
CN2231008Y (zh) 一种中耕除草机
CN2391401Y (zh) 一种主犁体的犁壁
JP2000175506A (ja) 溝切装置