JPS60240353A - 複合金属鋳塊用合せ材 - Google Patents

複合金属鋳塊用合せ材

Info

Publication number
JPS60240353A
JPS60240353A JP9660284A JP9660284A JPS60240353A JP S60240353 A JPS60240353 A JP S60240353A JP 9660284 A JP9660284 A JP 9660284A JP 9660284 A JP9660284 A JP 9660284A JP S60240353 A JPS60240353 A JP S60240353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
laminate
cladding metal
shape
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9660284A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Miyahara
忍 宮原
Mikio Mugita
麦田 幹雄
Makoto Suzuki
真 鈴木
Masayuki Hanmiyo
半明 正之
Osamu Terada
修 寺田
Seishi Mizuoka
水岡 誠史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP9660284A priority Critical patent/JPS60240353A/ja
Publication of JPS60240353A publication Critical patent/JPS60240353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/02Casting compound ingots of two or more different metals in the molten state, i.e. integrally cast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は鋳込みによる複合金属鋳塊の製造時に使用さ
れる合せ材に関する。
(従来の技術) 従来複合金属鋼板を製造するプロセスとして鋳込法、爆
着法、圧延法、溶接法等が実施されている。これらの方
法はいずれも製造コストが高い欠点を有しているが、こ
のうちコスト的に最も有利な方法は鋳込法であると考え
られる。この方法は鋳型内に懸垂した合せ材(芯材)の
周囲に異種金属′の母材を鋳込むことにょシ複合金属鋳
塊を製造し、然る後にそれを分塊圧延し、合せ材と母材
の完全接着を計る方法である。仁の鋳込法は通常第2図
及び第3図に示すように界面および鋳塊の表面性状を良
くするために下注法で実施されている。即ち、合せ材(
1a)を懸垂した鋳型αO内に湯道αηを介して下部定
盤(2)の湯上がシロ(4)から注入管α→内の溶湯α
4を注入している。
(発明が解決しようとする簡題点) しかしながら、以上のような鋳込法では溶湯α4が連続
的に合せ材(la)底面部に衝突し、合せ材(1a)下
部底面を溶損させて初期の目的とする合せ材(1a)形
状と異なったものにするという欠点を有している。この
溶損量は合せ材(1a)幅方向で差があシ、溶湯流動の
大きい場所(最も大きいのは湯上がシロ(4)道上)は
ど大きい。この結果合せ材(la)は鋳塊外形と異なっ
た形状となシ、製品歩留シが低下する。
従来、との対策として湯上がシロ(4)形状を工夫して
、溶湯cI4が直接合せ材(la)底面に衝突しない構
造としたもの(%開開54−48635号鋳込クラッド
鋼の製造方法)や合せ材(la)底面に平板状の当て金
を施したもの(特開昭53−70928号複合金属鋳塊
の製造法)が提案されている。しかしながら前者につい
て紘複雑な耐火物製注入口が鋳型aQ内にセットされた
ことによる注入口の溶損、割れ等による溶湯汚染が懸念
され、また鋳塊内に残留することによる歩留クロスが大
きいものと推定される。又後者については、先にも述べ
たごとく合せ材(1a)幅方向で溶損量が異なることか
ら、単なる平板では充分な歩留シ低下策となシ得ない。
すなわち板厚の薄い場合はやはシ合せ材(ia) iで
溶損され、厚い場合は鋳湯後に合せ材(1a)と母材α
Q界面の検出は困難で合せ材(1a)の切シ捨て不足に
よる異材(轟て金)残存を防止するために過剰切シ捨て
とならざるを得ない。また当て金の接着方法によっては
鋳込中の剥離や新たな溶湯の汚染源となることが考えら
れる。
さらに溶鋼流動による合せ材(la)の溶損は合せ材(
1a)の側面側でも起シ、特に幅方向両端部のフーナ付
近での溶損量が大きく、クラツド比(合せ材(1a)厚
みに対する合せ材(la)と母材(至)厚みを合計した
厚み)が幅方向で変化する。このためとの鋳塊から製管
する場合等では溶接部で所定のクラツド比が得られず大
きな歩留シ低下が発生するという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は鋳込法を実施する際における上記問題点を解決
するためになされたもので、そのため本発明紘鋳込中の
溶損を考慮して前記鋳型内に懸垂される合せ材の形状を
改善したものである。即ち、母材を鋳込む鋳型下部の湯
上がシロ直上で出長さの最も大きい突起部を合せ材底面
に設けると共に1.又該合せ材幅方向両端部の厚みを厚
くしたことを基本的特徴とするものである。
(作 用) 鋳型内に懸垂した上記構成を有する合せ材に鋳型下部の
湯上がシロから成分の異なる母材を鋳込んで、複合金属
鋳塊を得る鋳込法を実施する場合に、溶鋼流動によシ湯
上がシロ直上の合せ材底面部及び合せ材幅方向両端部コ
ーナの溶損量が大きくなるが、本発明ではこれらの部分
にもともとその溶損分に相当する厚みを設けているため
、鋳込み終了後合せ材全形状はははフラットなものにな
る。
(実施例) 以下本発明の具体的実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の一実施例たる合せ材(1)の外観を示
し、又そのA、−A断面を第4図、B−B断面を第5図
、C−C断面を第6図に示す。該実施例中本発明の構成
は厚み一定部dを有する合せ材(1)の底面に凸型状の
突起部(2)を設け、又その幅方向両端部(3X3a)
の厚みを厚くしたものからなっている。
この場合、合せ材(1)底面の突起部(2ンは、湯上が
り口(4)直上で溶鋼が直接合せ材(1)に衝突する部
分、即ち、合せ材(1)幅方向及び厚さ方向の中央付近
で、突起部(2)(本実施例では凸型状)の出長さeを
最も太きくシ、先端はど幅狭にしている。これは溶鋼流
動の影響を直接受ける前記湯上がシロ(4)直上で合せ
材(1)底面の溶損量が最も大きくなるからである。こ
のよりに溶損を考濾して合せ材(υ底面に設けられた突
起部(2)は、特に平滑面にする必要がなく、若干の凹
凸があっても差しつかえない。
又その出長さeも溶湯の鋳込温度、湯上がシロ(4)出
口での溶湯の噴出速度(鋳込速度、湯上がシロ(4)形
状によシ決まる)にょシ変化し、これらの条件の値が大
きい場合は大きくする必要がある。
又本実施例において幅方向両端部(3) (3a)の厚
みを厚くした部分は第1図ぺび第6図に示すように合せ
材(1)厚さ方向にテニパ状に拡げた肉厚部fと、前記
両端部(3) (3a)の側面に夫々凸形状に突出した
側面突出部gとから構成される。この場合、テーパ状に
拡げた肉厚部fは、底面側に近い程溶鋼流動による溶損
が顕著であるため第4図及び第5図に示すようにボトム
側程その厚みを厚くすると良い。更に合せ材(1)側面
に設けられた側面突出部gは、後工程での圧延による鋳
塊の折れ込みを考慮した場合にも好ましいものでア夛歩
留シも向。
上することから設けられたものである。
以上のような構成を有する合せ材(1)及び従来の合せ
材(Ia)を第2図に示す鋳型αOKi垂して鋳込みを
行ない、三層クラツド材となる複合金属鋼塊(20)(
20a)を得た。第7図(a)Φ)は以上の鋼塊(2o
X2og) k縦割し、塩酸マクロ腐食で検出された合
せ材(IX1&)形状を示したものである。これらの初
期鋳塊厚みは800鳩、合せ材(IXl&)の厚みは1
50mでその底面の突起部(2)長さは従来の合せ材(
1a)で0霞、本発明の合せ材(1)で50m+、、又
鋼塊重景は100ton 、鋳込み温度は1580℃と
いう条件で行なわれた。その結果、従来の合せ材(1a
)下部は溶損によシ底面側が完全に凹になるのに対し、
本発明の合せ材(1)の場合はまだ若干底面側に凸形状
の突起部(2)が残っている。この鋳塊段階で若干の凸
形状であることは以後性なわれる圧延で端面が凹形状に
なることからするとむしろ好ましく、圧延完了の段階で
端面がフラット形状になることが期待される。この場合
底面側の溶損による母材の成分変化が懸念されるが、本
発明の合せ材(1)においても底面側突起部(2)は母
材部の0.3層程度であ多、且つ全量が溶損するわけで
はないため成分変化は極めて少ない。更に合せ材(1)
ヲ本発明のような形状とすることにより凝固中あるいは
均熱、圧延工程で母材に発生する割れをも付随的に防止
することができた・これは従来割れの多くが合せ材(l
a)コーナ付近に発生し、母材を貫通する大きな割れも
存在していたのに対し、本発明の側面突出部gのように
コーナが丸くなった場合には母材側で局所的な応力集中
点がなくなシ割れが発生しなかったからと推定される。
次に2枚の合せ材を貼シ合わせて一体化し、第3図の鋳
型αIcIを用いて鋳込みを行ない、母材部分のみの4
周を切断除去し、貼シ合せた合せ材中央部で再び分解し
て、合せ材(1)又は(la) 1層と母材091層の
2層クラツド鋼板を製造し、製管後鋼板端部を溶接した
。従来の合せ材(1a)形状の場合は第8図(a)に示
す如く所定のクラッド厚みが得られていない。この傾向
は鋼塊下部側はど大きい。これに対して本発明の如く成
形合せ材(])を用いた場合には第8図(b)に示すよ
うに溶接部のクラッド厚みも一定で充分な合せ材(1)
厚みを確保することができた。
(発明の効果) 以上のような構成を有する本発明の合せ材によれば、鋳
込法を実施した際溶湯の連続衝突等の溶鋼流動によシ溶
損量が大きくなる揚土がシロ直上の合せ材底面部分及び
幅方向両端部に予め溶損分に和尚する凸状膨突起部及び
肉厚部を設けているため、合せ材を初期の目的とするほ
ぼフラットな形状にするととができ、鋳込み後圧延され
てできる製品の歩留シを向上させることができると共に
、上述のように付随的に内部割れの生成を防止すること
ができるという優れた効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は複合
金属鋼板を製造する鋳込法の一例を示す説明図、第3図
は同じく鋳込法の他の一例を示す説明図、第4図は第1
図C−C線断面図、第5図は第1図C−C線断面図、第
6図は第1図C−C線断面図、第7図(a) (b)は
鋳込後の合せ材の形状変化を調べた縦割断面図、第8図
(a) (b)は二層クララド鋼板から製造したパイプ
溶接部の拡大断面図でおる。 図中(1)は合せ材、(2)は突起部、(3X3a)は
幅方向両端部、(4)は湯上がシロ、01状鋳型を各示
す。 特許出願人 日本鋼管株式会社 発明者 宮 原 忍 同 麦 1) 幹 難 問 鈴 木 真 岡 半 明 正 2 同 寺 1) 修 同 水 岡 誠 史 代理人弁理士 吉 原 省 三 同 同 高 橋 清 同 弁膜士 吉 尿 弘 子 第 1 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳型下部の湯上がシロから母材を鋳込んで複合金属鋳塊
    を得る際に前記鋳型内に懸垂され周囲を前記母材で覆わ
    れる該母材と成分の異なる複合金属鋳塊用合せ材におい
    て、その底面に前記湯上がル日直上で出長さの最も大き
    い突起部を設けると共に、幅方向両端部の厚みを厚くし
    たことを特命とする複合金属鋳塊用合せ材。
JP9660284A 1984-05-16 1984-05-16 複合金属鋳塊用合せ材 Pending JPS60240353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9660284A JPS60240353A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 複合金属鋳塊用合せ材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9660284A JPS60240353A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 複合金属鋳塊用合せ材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60240353A true JPS60240353A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14169421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9660284A Pending JPS60240353A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 複合金属鋳塊用合せ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157752A (ja) * 1986-11-28 1988-06-30 フォード モーター カンパニー クランク軸を製作する方法
CN109877277A (zh) * 2019-03-21 2019-06-14 重庆大学 一种铸造厚壁铸件的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157752A (ja) * 1986-11-28 1988-06-30 フォード モーター カンパニー クランク軸を製作する方法
CN109877277A (zh) * 2019-03-21 2019-06-14 重庆大学 一种铸造厚壁铸件的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60240353A (ja) 複合金属鋳塊用合せ材
US2244367A (en) Making composite metal articles
US3360845A (en) Method of repairing and/or reinforcing castings
JPS61103649A (ja) 多角形断面を有する鋼鋳片を連続鋳造するための底なし鋳型
JPH115144A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JPS61195734A (ja) 複合金属塊の製造用ノズル
JP3082834B2 (ja) 丸断面鋳片の連続鋳造方法
JPH03230847A (ja) 双ロール式連続鋳造機のロール補修方法
JPS63295043A (ja) 下注造塊用定盤の湯道
JPH0638592Y2 (ja) 冷却水路内設鋳物型
JPS6132105B2 (ja)
JPH0464779B2 (ja)
JP3908902B2 (ja) 薄肉鋳片連続鋳造用冷却ドラム及び薄肉鋳片の連続鋳造方法
KR100910459B1 (ko) 강의 연속주조용 주형
JPH0120046Y2 (ja)
KR200260645Y1 (ko) 연주주편의 표면결함 및 파단감소를 위한 만곡형 몰드
JPS62137143A (ja) 複合金属鋳塊の製造方法
JP2000117393A (ja) 耐摩耗材の製造方法
JPS62137154A (ja) ビ−ムブランクの連続鋳造方法
JPS5844949A (ja) 鋼片の製造方法
JPS61144243A (ja) クラツド鋼塊の製造方法
JPH0255643A (ja) 金属薄帯の連続鋳造用ノズル
RU2340425C2 (ru) Кристаллизатор для непрерывной разливки стали
JPS6293060A (ja) 鋳造工具の製造方法
JPH02192856A (ja) 連続鋳造用鋳型