JPS60240321A - 金属棒材の圧延寸法制御方法 - Google Patents

金属棒材の圧延寸法制御方法

Info

Publication number
JPS60240321A
JPS60240321A JP59096658A JP9665884A JPS60240321A JP S60240321 A JPS60240321 A JP S60240321A JP 59096658 A JP59096658 A JP 59096658A JP 9665884 A JP9665884 A JP 9665884A JP S60240321 A JPS60240321 A JP S60240321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
stand
dimension
rolled
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59096658A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kataoka
健二 片岡
Kazuo Arai
和夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP59096658A priority Critical patent/JPS60240321A/ja
Publication of JPS60240321A publication Critical patent/JPS60240321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/165Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions responsive mainly to the measured thickness of the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/18Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属の棒材、特に棒鋼の熱間圧延における断面
寸法の連続的な制御方法に関する。
棒鋼は通常断面が円または正方形で、正方形断面のビレ
ットから平ロールまたは孔形ロールを用いる熱間圧延に
より製造されることが多い。熱間圧延において、被圧延
材は水平ロールスタンド(以下Hスタンドと記す)によ
る天地方向(垂直方向)圧下と、垂直ロールスタンド(
以下Vスタンドと記す)による水平方向の圧下とが交互
に行われ、所要の断面形状と寸法に圧延される。
〔従来の技術〕
このようにして製造された棒鋼は、通常その後の用途に
応じて、引抜加工やピーリング加工などの2次加工を経
て使用されるので、圧延製品の寸法精度は、1%程度で
よく、ミル剛性の比較的大きい棒鋼圧延機では特別な寸
法制御を行わずに、材料の長手方向の温度変動の管理、
スタンド間の速度バランスの調整、過大張力の゛防止、
孔型の調整などで許容公差内の製品が得られていた。
ところが近年ユーザ側の合理化が進み、°2次加工を省
略して、圧延材をそのままの形で使用する傾向にあり1
寸法績度への要求も機械加工なみの0.5%以下と厳し
くなってきた。このため棒鋼圧延においても、板圧延と
同様に積極的に寸法制御を行う必要がある。
棒鋼圧延においては、製品断面寸法とl対lに対応した
孔型ロールを使用するため、パス・スケジュールはほぼ
固定されているので、寸法制御は、1本の材料内におけ
る製品の寸法の変動(ばらつき)を抑制することが特に
重要になる。そのための制御方法としては、板材の圧延
の場合と同様に、各スタンドの圧下方向の寸法偏差すな
わち実測寸法と目標寸法との差を零にするように制御す
るゲージメータ方式の自動寸法制御(以下ゲージメータ
AGCと記す)がある。ところが棒鋼圧延ではゲージメ
ータAGCを行うと、圧下方向に垂直な方向の寸法変動
がゲージメータAGCを行わない場合よりも大きくなる
という問題があり、特に最終スタンドではゲージメータ
AGCのみでは適正な寸法制御ができない。またゲージ
メータAGCはフィードバック制御であり、実偏差を検
出してから、それを零にするように制御動作が行なわれ
るので本質的に応答性がよくない欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、棒鋼圧延におけるこれらの問題を改善するた
めになされたもので、隣り合う■スタンドとHスタンド
を1組として、1組のV、Hスタンドの出側の材料の天
地方向と水平方向の寸法変動を同時に零にするように制
御する方法を提供することを目的とするものである。
〔問題点解決のための手段〕
上記目的を達成するための本発明の要旨とするところは
、金属棒材用V、Hタンデム圧延機列の少なくとも各1
基の隣接するV、Hスタンドからなる組において、圧延
荷重と無負荷ロール間隙の変化量とに応じてロール間隙
を調整する手法により各スタンドにおける被圧延材の圧
下方向寸法を目標値に制御し、かつ当該組入側の被圧延
材の断面寸法と温度とに基づき算出した当該組の出側ス
タンドにおける圧下と直角な方向の被圧延材出側寸法予
測値と目標寸法との差に応じて、当該組の前段における
前記の圧下制御目標を予測修正することを特徴とする金
属棒材の圧延寸法制御方法にある。すなわち本発明は、
1組のV、Hスタンドの各々において、圧延荷重と無負
荷ロール間隙を検出して、各ミル出側の圧下方向の寸法
が目標値になるように、例えば、ゲージメータAGCに
より圧下制御する。同時に当該スタンドの組の入側被圧
延材の最初に圧下される方向と、それと直角な方向の断
面寸法および表面温度を検出し、当該スタンドの組の出
側における圧下方向と直角な方向の断【自寸法が目標値
になるように当該組の最初のスタンドの前記圧下制御の
目標寸法を予測修正する。これにより当該スタンドの組
の出側の被圧延材の寸法は圧下方向およびそれと直角方
向ともに同時に目標値が得られるような制御が可能とな
る。
以下にその具体的方法について説明する。
例として、V、Hの順に並んだ1組のタンデム圧延機に
おけるVスタンドについて検討する。
以下の検討ではV、Hスタンド間で張力制御が行われ、
張力変動はないものとして説明する。
いま、 Bo =入側の被圧延材断面の圧下方向の寸法B1 :
出側の被圧延材断面の圧下方向の寸法H0:入側の被圧
延材断面の圧下と直角な方向の寸法 Hl :出側の被圧延材断面の圧下と直角な方向の寸法 とすると、圧延荷重P、は第1表に示す(1)式となる
。以下計算式は第1表〜第4表にまとめて示す、(1)
式において、T1は被圧延材の温度である。
被圧延材の圧下方向の出側寸法B1はいわゆるゲージメ
ータの式(2)により与えられる。
(2)式においてMlはミル定数、Slは無負荷時のロ
ール間隙である。棒材の圧延の場合は、薄板圧延と異な
り、被圧延材の圧下方向と直角な方向の寸法変化が無視
できないので出側の被圧延材の圧下と直角な方向の寸法
H1を(3)式のように表わす。(1)式のPr、(3
)式のHlの関数型としては、一般に使用されている式
を用いればよい。寸法制御を考える場合、ある状8(目
標寸法が得られる基準状態)からの変化を零とする制御
が基本となる。今、(1)、(2)、(3)式の変数の
増分ΔP1+ΔBl 、ΔH1をめれば、(4)、(5
)、(6)式となる。
(4)、(5)、(6)式をΔB1 、ΔH1+ΔP1
を未知数とする連立方程式として解けば、ΔBl 、Δ
H1は(7)、(8)、(9)式のようにめることがで
きる。またx=B0 、Ho 。
T 1 + B 1としたときdP1/dxは(10)
式これらの式においてblj(j=1.・・・、4)は
圧下方向寸法への影響係数、hlj (j=1゜・・・
、4)は、圧下と直角な方向の断面寸法への影響係数を
表わす。blj、hxjは圧延条件を与えれば、(9)
、(10)式よりめることができる。
同様にしてVスタンドに続くHスタンドについても(7
)、(8)式に相当する式が得られる。
この場合被圧延材の圧下方向がVスタンドと90’異な
るから(11) (12)式のようになる。
b2j 、h2 j、(j=1〜4)はそれぞれ被圧延
材の圧下方向およびそれと直角な断面寸法への影響係数
であり、圧延条件を与えれば、(9)、(10)と同様
の式で計算することができる。
ここで外乱が入側寸法変動ΔBo 、ΔHoと被圧延材
の温度変動ΔT1である場合のゲージメータAGCにつ
いて検討する。簡単のために1つのスタンド、例えば■
スタンドのみを取り上げる。
ゲージメータAGC実施の際のΔB! 、ΔH1をそれ
ぞれ681本、ΔH1本とすると、制御の目標はΔB1
本=0であるから、このときのΔH1をΔHIO本とす
ると(7)、(8)式よりΔS1を消去して、ΔH1゜
本の計算式として(13)式を得る。
比較のためにゲージメータAGCなしでSlを変化させ
ない場合の寸法変動ΔBIo+ΔH1aを考えれば、Δ
51=0として(14a)。
(14b)式のようになる。
従って圧下方向の寸法の変動は 0=IΔB1本1く1ΔB101 であるからゲージメータAGCにより改善されるが、圧
下と直角な方向の断面寸法変動ΔH1゜本は、(13)
、(14)式より、(15)式のようにめられる。
ここで圧延の特性から、 −1<h14<0 0<b14<1 であるから、 h1a/bs4>0 また o<h 1. <t 、o<h 12 <i 。
h 13<O,O<b tt <t 。
Orb 12<1. b 13<0 で、主要な外乱として加熱炉のスキッドマークを考えれ
ば、 ΔT1<0. ΔB、>0. ΔH,>0であるから、
(14)式より ΔB、 、 >O、ΔH1o>O1 従って、(15)式の右辺は正で、 ΔH1o本/H1,>1 スキッドマーク間の高温部では、 ΔT1>0. ΔBo<O,ΔH0く0であるから、 ΔB、 o<O、ΔH,。<0 この場合も ΔH1o本/ΔH1゜>1 となり、結局ゲージメータAGCにより、被圧延材の圧
下方向と直角な方向の断面寸法変動はゲージメータAG
Cなしの場合に比較して増大することが分る。■スタン
ドに続くHスタンドで同様のゲージメータAGCを行っ
ても、被圧延材の圧下方向と直角な方向の断面寸法変動
は制御できない。
そこで、この問題を解決するために、Vスタンドとそれ
に続くHスタンドを一組として、Hスタンドの出側の圧
下方向およびそれと直角な方向の断面寸法変動が両方と
も零になるように次のように制御する。すなわちVスタ
ンドの式(7)。
(8)とHスタンドの式(11)、(12)とを組み合
わせ、入側外乱、ΔB0 、ΔH0、ΔT1を与えて、
被圧延材の出側の寸法変動がΔB2=O,ΔH2=0 になるように、ロール間隙ΔSirΔS2をめ修正する
。未知数はΔSl 、ΔS2+ΔH1+ΔB1の4つで
式が4つであるから一意的に解を定めることができる。
これらの未知数の解をそれぞれ (ΔSt)α、(Δ32 ) Q。
(ΔH1)山、(ΔBl)ω とすると、(16)〜(19)式が得られる(第3表)
一方、ΔH10+ΔBioはVスタンドゲージメータA
GCなしの場合の寸法変動で(14−a)、(14b)
式からまる。これを(2o)式に用いれば、■スタンド
、Hスタンド共にゲージメータAGCなしのHスタンド
出側の寸法変動ΔB2゜、ΔH2oが定まり、 (ΔS1 ) L0L+ (ΔS2)α(ΔH1)c、
、(ΔBl)Q。
がまる。
このように、ΔH2=O,ΔB2=Oになるように■ス
タンド、Hスタンドの圧下を(16)、(17)式に従
って制御すればよい。これを現実的にかつ勘果的に行う
ため本発明方法では、寸法制御として最も基本的なゲー
ジメータAGCによるフィードバック制御と寸法変動を
予測して圧下の予測制御を行うフィードフォワード制御
とを組合わせるものである。
フィードバック制御では、圧延モデル式は全く不要で直
接寸法偏差を検出して制御するので、実用的であるが、
応答速度がやや遅く、圧下と直角な方向の寸法変動の制
御はできないなどの問題があるので、この点を補うため
に予測制御をV、Hスタンドのうちの最初のスタンド(
■スタンド)に取り入れる。一般に予測ルj御を用いれ
ばゲージメータAGCと異なりその問題点である応答特
性の問題は解決可能であるが、高精度の予測モデル式を
作らねばならない。そこで、予測制御とフィードバック
制御とを共用することにより、簡単なモデル式の使用で
済むように工夫した。具体的には次のようにする。すな
わちΔH2=0を満足させるために、まずHスタンドで
のゲージメータAGCを行う。また同時にΔB2=0を
実現するために、■スタンドで圧下方向の寸法変動が(
19)式で与えられる(ΔB1)■になるように後述の
手段で圧下を制御する。こうすればおのずから、■スタ
ンドの圧下方向と直角な方向の断面寸法変動は(ΔH1
)α((18)式参照)となり、Hスタンドでゲージメ
ータAGCにより、ΔH2=0になるように制御しなか
ら同時に、ΔB2=0の制御が達成される。この場合■
スタンド、Hスタンドの圧下の変化量は当然(16)。
(17)式で与えられる値となる。いわば、Hスタンド
ゲージメータAGCによって、予測モデルを全く使用せ
ずに(17)式の演算を行って、(ΔS2)αをめてい
ることになる。
次に(ΔB+)αを実現する手段を説明する。
■スタンドについてもゲージメータAGCを行い、それ
に伴なう圧下の変化量をΔSIGとすればΔB、本は(
21)式となるから、(19)式より、(22)式を得
ることができる。つまりゲージメータAGCによる圧下
の移動量ΔSIGに、(ΔB1)ω/b14だけ加えた
ものがめる。圧下の修正量である。
(ΔB+)■は入側材料の寸法変動ΔHo 。
ΔBoとV、H各スタンドにおける温度変動から(14
)、(20)、(16)、(19)式によってめる。ゲ
ージメータAGCの制御目標、 ΔB、*=0 を修正して、 ΔB1;(ΔB1)。
にすれば制御系自身が(22)式の演算をして、結果と
して圧下が(ΔS+)山だけ移動し圧下方向の寸法変動
が(ΔB1)αになる。
〔実施例〕
第1図に実施例のブロックダイヤグラムを示す。4スタ
ンドのVH圧延機で竪ロール1.3と水平ロール2.4
が交互に配置されている。竪ロール、水平ロール共に平
ロールとして図示しであるが、孔型ロールでも勿論よい
。各圧延機には圧下装置71〜74が装備されロール間
隙を調整できるようになっている。この装置では、図の
ように、圧下スクリューがウオーム、ウオームギヤを介
して電動Ia81〜84により駆動される。電動機は制
御装置151−154によって制御される。また圧下は
油圧によってもよい。ロール間隙はスクリューの回転角
を検出するロール位置計lo1〜104によって測定さ
れる。また圧延荷重は、圧下装置に取付けた圧延荷重計
(ロードセル)91〜94によって測定される。VH圧
延機の入側材料5の温度は温度計11により表面温度が
測定される。また出側材料6の温度も温度計17によっ
て測定される。材料の断面寸法は入側および出側ではそ
れぞれ寸法測定機12および16により測定される。材
料を圧延する前に、所定のパス中スケジュールに従って
、各圧延機のロール間隙とロール回転数を設定しておく
材料5の先端がVHスタンド入側に到達する(時刻1=
0)と、温度計11からの信号、および寸法測定機12
とほぼ同じ位置に設置された材料検出器19からの材料
検出信号が入出力制御装置13を介して計算制御装置1
4に送られる。計算制御装置14は以後材料検出器19
が材料の尾端を検出するまで一定時間間隔Δto (例
えば0.5秒)で入出力制御装置13に入側温度T。と
入側寸法H6,BOの読込みを指令する。読込まれたデ
ータは、時刻と共に計算制御装置14の記憶装置18に
格納される。材料の先端が■スタンドlに噛込む(時刻
1=11゜)とロードセル91が噛込みを検出して入出
力制御装置13を介して計算制御装置14に信号を送る
。計算制御装置14は、入出力制御装置13を通してV
スタンド1のデータ(圧延荷重PI、ロール間隙S1、
ロール回転数Nl)採取を時間間隔Δ1oごとに、材料
の尾端がVスタンド1を抜けるまで行う。
Δto間隔ごとにデータをサンプリングし、材料−Lの
同し点ごとに、入側データと組合わせて、記憶装置18
に記憶しておく。材料先端が後続圧延機2,3.4に噛
込むごとに、■スタンド1で行ったと同様にサンプリン
グ間隔Δ1.で、圧延荷重、ロール間隙およびロール回
転数のデータ採取を材料の尾端がそれぞれのスタンドを
抜けるまで続ける。またHスタンド4出側の温度および
断面寸法は、先端が温度計16および寸法測定器17と
ほぼ同じ位置に取付けられた材料検出器20により検出
されてから、Hスタンド4と同じサンプリング間隔で採
取されて記憶される。
以北のようにして、材料」二の同一の点で、入側データ
、各圧延機データおよび出側のデータを採取しながら(
この材料の各点を制御点と呼ぶ)計算制御装置14は、
次のようにして、寸法制御を行う。第1図の例では、■
スタンド1とHスタンド2、■スタンド3とHスタンド
4の2つの組のそれぞれについて制御を行う。
入側データを採取しはじめてから、各サンプリング点ご
とに、その点がゲージメータAGCなしでVスタンド1
.Hスタンド2で圧延された場合の各圧延機出側の寸法
変動を計算によりめる。
すなわちパス・スケジュールでの目標値は計算制御装置
14にあらかじめ与えられであるので、これを基準値と
して変動をめる。基準値を木印をつけて表せば、入側デ
ータの変動は、 温 度 ΔTo =To −T、本 人側寸法 ΔHo =Ha Ho本 ΔBo ”Bo Bo本 となる。
ここでΔToより■スタンドlでの温度変動ΔT1を計
算する必要がある。このためには通常の温度計算式を使
えばよい。例えば、■スタンド1までの間の材料温度変
化は、放射損失によるとすれば、 =CD −ΔT。
ここに ε:放射率(:O,S) σ:ステファンポルツマン定数 ρ:密度 C:比熱 Lo 二人側温度計と■スタンドlの距離としてまる。
かくしてΔHo、ΔB。、ΔT1を(14a)、(14
b)式に代入すれば、ゲージメータAGCなしの場合の
■スタンド1出側の寸法変動ΔH1o、ΔB1.がまる
(14a)、(14b)式の係数btj、hljはパス
・スケジュールの基準条件において、推定モデル式また
は実測により予めパス・スケジュールごとに計算制御装
置14の記憶装置18に入れておき、必要に応じて引き
出して使用すればよい。ΔH1゜、ΔB1゜を(20)
式に代入するが、このときHスタンド2の材料温度ΔT
2をめておかねばならない。ΔT0とΔT、の関係から
も分かるように温度変動間の関係は変動が余り大きくな
い場合は比例関係として実用上さしつかえなく、 ΔT2=01@ΔT1 としてめる。C1は推定計算あるいは実測に基づいて決
めればよく、パス会スケジュールごとに定められる。か
くして(20)式によりケージメータAGCなしの場合
Hスタンド2の寸法変動ΔH2゜、ΔB2oが計算でき
るのでこれを(16)式に用いて(ΔSl)αをめ、(
19)式より(ΔB1)山をめて記憶装置18に格納し
ておく。(ΔB1)のは各制御点ごとにテークを採取し
ながら継続的に算出する。
各スタンドには、ゲージメータAGC装置221〜22
4が備えられ、材料先端が各スタンドに噛込むと各スタ
ンドゲージメータAGCは、パス・スケジュールによっ
て与えられた寸法または噛込み後ゲージメータにより測
定した寸法(いわゆるロックオン方式)を目標寸法とし
て出側寸法を連続的に制御する。なお、第1図ではゲー
ジメータAGC装置221〜224に接続されるべきロ
ードセル91〜94とロール位置計101〜104から
の線などは簡単のために省略しである。ゲージメータA
GCの目標寸法は、計算制御装置14により入出力制御
装M13を介して修正することができる。またゲージメ
ータAGCの操作デスク23からもオペレータによる手
動修正かできる。
さて、材料の先端がVスタンドlに噛むと、計算制御装
置14は、制御点に対応して先に説明した方法により、
(ΔB1)cLを記憶装置18より取り出しゲージメー
タAGC221に目標寸法修正量として与える。ゲージ
メータAGC装置221は出側寸法がΔB1*=Oでな
く、ΔB1本;(ΔBt)α になるように圧下モータ81を圧F制御装置151を介
してフィードバック制御する。以後制御点ごとに(ΔB
+)αを与えてVスタンド1のゲージメータAGCを行
う。ゲージメータA’GC装置221は次の制御点のΔ
B1が与えられるまでは、前のΔBlを保持し使用する
。材料の先端がHスタンド2に噛込むとHスタンド2の
ゲージメークAGC装置222が動き、ΔH1=0とな
るように圧下モータ82を、圧下制御装置152を介し
て制御する。またVスタンド1のゲージメータAGCに
よりΔB2=0となるようにΔB1を制御しているので
、同時にΔB2=0が実現される。
以」二のようにΔH2−0、ΔB2=0にしたとしても
後続Vスタンド3、Hスタンド4の圧下により主に材料
温度変動にもとづく寸法変動が再び現れてくる。そこで
、■スタンド3、Hスタンド4についても同様の制御を
行うことが望ましい。
このためにはVスタンド3の入側の寸法変動ΔH2,Δ
B2および材料温度変動ΔT3が必要である。ΔH2は
実測でめるか、または第1図のように直接測定を省略し
てHスタンド2の圧延荷重ΔP2.無負荷ロール間隙Δ
S2を測定して、(23)式のゲージメータ式により間
接的にめる。なお実測値にはmを付ける。
ΔH2はb+ jを用いて、(11)式から(24)式
のように表せる。
次に(24)式から(25)式を得る。
(25)式においてΔB1はVスタンドlのゲージメー
タより (26)式としてまる。またΔT2も111述
のようにめられであるので。
ΔH1は(25)式によって逆算される。従って、ΔB
2は既知の量を用いて、(lり式によって(27)式の
ようにめられる。
以−1−のように、各制御点について、前段のVスタン
ド1とHスタンド2のゲージメータにより寸法変動ΔH
2、ΔB2をめ、また温度変動ΔT2も実測または計算
でまるので、■スタンド3とHスタンド4での寸法制御
を行うことができる。この方法は、前述の■スタンドl
とHスタンド2で述べた方法と全く同じであり、式中の
係数のみ当該スタンドの伯を使用すればよい。かくして
、Hスタンド4の出側の寸法変動は、ΔH4−0、ΔB
4 ; 0 のこと〈制御される。この結果は、寸法測定機16によ
り測定される。もし、寸法測定機16により寸法偏差Δ
H4+ΔB4が検出された場合は寸法偏差の時間平均に
基づく各スタンド圧下制御の目標値修正を行うことがで
きる。これはいわゆるモニタ制御であり、応答速度は遅
いので製品寸法監視と微調整用として使われる。寸法制
御の主体は本発明の前記の予測に基づく制御とゲージメ
ータAGCの組み合わせであり、フィードバック制御の
長所を生かし、また、寸法変動を前もって予測して制御
することにより応答性を改善し、また理論の裏付けにも
とづいて制御するので、最終スタンドの圧下方向の寸法
変動も、圧下と直角な方向の断面寸法変動も共にほぼ零
となる。
なお、実施例はV、H,4スタンドミルについて述べた
が本発明は2スタンド以上のV、Hスタンドに適用でき
、V、Hの組合せごとに実施すればよく、必ずしも全て
の組み合わせについて行わなくてもよいか、寸法精度の
観点からは制御はなるべく最終スタンドおよびそれに近
いスタンドで行うのがよい。なお、4スタンド以上のタ
ンデム圧延機においては、入側手法測定機12かない場
合は、最初のV、Hスタンドは寸法測定に用いて、その
後のV、Hスタンドで本発明の制御を行うことかできる
。また圧ドの順はV、Hの順のみでなく、H,Vの順で
もよい。
〔発明の効果〕
第5表に制御結果の一例を示す。150mm角のビレッ
トから40φmmの丸棒を熱間圧延した場合で、仕上ス
タンドの最終4スタンド(V 、 Hスタンド2組)に
ついて本発明の制御を実施した場合と、ゲージメータA
GCなし、およびゲージメータAGC実施の場合と比較
したものである。
ケージメータAGCなしの場合は、直径の1%程度の寸
法変動が生ずるのに対し、ゲージメータAGC実施の場
合では、約坏の変動に押えられるものの、非圧下方向の
変動が大きい。これに比して、本発明の制御によれば、
圧下方向と直角な方向の断面寸法変動も共に小さくなっ
ているのが特第2表 ΔH2” B21・ΔB1+b22・ΔI(l+b23
・ΔT2+bΔB2 ” B21・ΔB1+h22・Δ
H1+h23会ΔT2+h 14 +(B13−□・B13)ΔT1 14 ΔBio=b11・ΔBo+b12−ΔHo+bx3”
ΔT1ΔHto ”h 11 ”Δno+hi2・ΔH
o+)1130ΔT114 ΔHlo本−ΔH1o−−(bo・ΔB0+b1214 14 =−□・ΔB t。
 14 1 、B1 ・・・・・・(10) 24 ・ΔS2 ・・・・・・(11)24 ΔS2 
・・・・・・(12) ・・・・・・(13) ・・・・・・(14a) ・・・・・・(14b) $ΔH0+b13 ΦΔT+) ・・・・・・(15) 第4表 ΔB2=h2t”ΔBl+h22°ΔH1+h23・・
・・・・(23) ・ΔT2 +b24Δ52I11 ・・・・・・(24) ・・・・・・(25) ・・・・・・(26) ・ΔT2 +h24ΔS2m ・・・・・・(27) 第 5 表 (単位mm) 徴であり、本発明の優れていることが分る。
【図面の簡単な説明】
第1図はV、H,4スタンドミルに適用する本発明の実
施例を示すブロックダイヤグラムである。 1.3・・・Vスタンド 2.4・・・Hスタンド 5・・・入側被圧延材 6・・・出側被圧延材 71.72,73..74・・・スクリュー圧下装置8
1.82,83.84・・・圧下モータ91.92,9
3.94・・・ロードセル101.102,103,1
04・・・ロール位置計。 11・・・入側材料温度計 12・・・入側材料寸法測定機 13・・・入出力制御装置 14・・・計算制御装置 151.152,153,154・・・圧下子−タ制御
装置 16・・・出側材料寸法測定機 17・・・出側材料温度計 18・・・記憶装置 19・・・入側材料検出器 20・・・出側材料検出器 211.212,213,214・・・ロール回転計 221.222.223.224・・・ゲージメータA
GC装置 23・・・ゲージメータAGC操作机 出願人 川崎製鉄株式会社 代 理 人 弁理士 小 杉 佳 男 弁理士 齋 藤 和 則

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属棒材用V、Hタンデム圧延機列の少なくとも各
    1基の隣接するV、Hスタンドからなる組において、圧
    延荷重と無負荷ロール間隙の変化量とに応じてロール間
    隙を調整する手法により各スタンドにおける被圧延材の
    圧下方向寸法を目標値に制御し、かつ当該組入側の被圧
    延材の断面寸法と温度とに基づき算出した当該組の出側
    スタンドにおける圧下と直角な方向の被圧延材出側寸法
    予測値と目標寸法との差に応じて、当該組の前段におけ
    る前記の圧下ルj御目標を予測修正することを特徴とす
    る金属棒材の圧延寸法制御方法。
JP59096658A 1984-05-16 1984-05-16 金属棒材の圧延寸法制御方法 Pending JPS60240321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096658A JPS60240321A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 金属棒材の圧延寸法制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59096658A JPS60240321A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 金属棒材の圧延寸法制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60240321A true JPS60240321A (ja) 1985-11-29

Family

ID=14170930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59096658A Pending JPS60240321A (ja) 1984-05-16 1984-05-16 金属棒材の圧延寸法制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60240321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791182A (en) * 1995-05-03 1998-08-11 Ceda Spa Costruzioni Elettromeccaniche E Dispositivi D'automazione Method to control between rolling stands the drawing of the rolled stock and relative device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5791182A (en) * 1995-05-03 1998-08-11 Ceda Spa Costruzioni Elettromeccaniche E Dispositivi D'automazione Method to control between rolling stands the drawing of the rolled stock and relative device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3253438A (en) Automatic strip gauge control for a rolling mill
AU632719B2 (en) Method of controlling edge drop in cold rolling of steel
JPS60240321A (ja) 金属棒材の圧延寸法制御方法
JPS60240322A (ja) 金属棒材の圧延寸法制御方法
US3552162A (en) Rolling mill control system
JPH0141404B2 (ja)
JPH0545325B2 (ja)
JPS649086B2 (ja)
JPS6224809A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP3491602B2 (ja) 連続圧延機における板厚制御方法
JPH0256963B2 (ja)
JPH0441010A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JP3040044B2 (ja) 熱延鋼板の板幅制御方法
JP2882932B2 (ja) クロス圧延機における板クラウン制御方法
JP3152524B2 (ja) 熱間連続圧延における被圧延材の板厚制御方法
SU768511A1 (ru) Устройство автоматического регулировани толщины полосы на стане холодной прокатки
JPH08300024A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPS6115761B2 (ja)
JPS62197211A (ja) ミル剛性検出値を利用した板厚制御方法
JPS6241804B2 (ja)
JPS6146202B2 (ja)
JPH04262814A (ja) 熱間連続圧延機の自動板厚制御方法
JPS6225447B2 (ja)
JPH10225701A (ja) 形鋼のユニバーサル圧延における自動寸法制御方法
JPS60118315A (ja) 形鋼の自動板厚制御方法