JPS60239084A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS60239084A
JPS60239084A JP9400784A JP9400784A JPS60239084A JP S60239084 A JPS60239084 A JP S60239084A JP 9400784 A JP9400784 A JP 9400784A JP 9400784 A JP9400784 A JP 9400784A JP S60239084 A JPS60239084 A JP S60239084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
guide layer
refractive index
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9400784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Ueno
上野 眞資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP9400784A priority Critical patent/JPS60239084A/ja
Publication of JPS60239084A publication Critical patent/JPS60239084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は半導体レー+!特に大光出力半導体レーザに関
するものである。
(従来技術とその問題点) AI GaAs/GaAs 等の結晶材料を用いた半導
体レーザは小型であり、低消費電力で高効率の室温連続
発振を行う事ができるので、元方式のディジタル・オー
ディオ・ディスク(DAD) 用光源として最適であり
、実用化されつつある。この半導体レーザは光ディスク
等の光書きこみ用光源としての需要も高まり、この要求
をみたすため大光出力発根に耐えうる半導体レーザの研
究開発が進められている。
特に最近ではこれらの可視光半導体レーザの需要の急速
な高まりに対応するため天童生産が行われるようになっ
てきた。 AlGaAs/GaAs 半導体レーザの製
法においては従来から液相成長法が用いられてきた。こ
れに対して有機金属を用いた気相成長法(Metalo
rganic Chemical Vapour(2) Deposition 、略してMOCVD)は量産性
と精密膜厚制御性とを兼ね備えていることから、今や光
デバイス作製のためのきわめて重要な技術の一つとなっ
ている。特にディピュス(RlD、Dupuis )と
ダビカス(P、D、Dapkus )とがアプライド・
フィジックスeレターズ誌(Appl ied phy
sicsLetters) 1977年31巻4746
6頁から468頁にMOCVD法で成長した半導体レー
ザが室温発振した事を発表して以来その実用性が着目さ
れ、MOCVD法を用いたAlGaAs/GaAs 可
視光半導体レーザの研究が進められるようになった。中
でも横モード制御した波長λ=0.78μm のAI 
GaAs/GaAs 可視光半導体レーザ素子としては
、例えば中球、小野、梶村、中村により第44回応用物
理学会学術講演会講演予稿集1983年109頁26 
p−Fl−16Jj 「MOcVD法11ニル横モー 
1’制御半導体レーザ」と題して発表された論文に代表
されるようをこ、活性層に隣近してストライプ状領域の
両側に吸収層を設け、活性層からの光のしみ出しをこの
吸収層で吸収し損失領域となし、吸収(3) 層のないストライプ状領域との間に利得−損失のステッ
プを設けて、横モード制御を行おうとするものが提案さ
れ試作されている。
しかし上記構造では光出力5〜7mWまでしか基本横モ
ード発振しない事、利得−損失のステップを設けるため
吸収領域を内蔵しているが、この吸収領域では光が損失
となるために閾値電流が高くなる事、発光ビームが非対
称である事等の欠点を持ち、DAD用光源として実用的
でないばかりか大光出力発振は不可能であった。
また最近MOCVD法を用いて製作した高性能な波長λ
= 0.88 ttmのAuGa&s/Gaps半導体
レーザが、ウォング(C,8,1(ong )、カセム
セット(D、Kasemset ) 、キム(M、E 
、 Kim ) 、ミラノ(R,A6Mi Iano 
) によってエレクトロニクス−+C−E レターズ誌(Electron Letters ) 
1983年19巻A19 、759頁から760頁に発
表されている。
これは活性層をクラッド層ではさんだ結晶を形成し、こ
れをメサ状にエツチングした後全体を絶縁性クラッド層
で埋込んだ構造をしており、低閾値(4) で高効率のレーザ発振を行っている。しかし最大基本横
モード発振光出力は8mWで大光出力発振は不可能であ
り、また活性層水平横方向の広がり角は比較的大きい結
果を示しているが、それ以上に活性層垂直方向の広がり
角は太きいと推定され発光ビームが非対称になる等の欠
点をもっていた。
(発明の目的) 本発明の目的は上記欠点を除去しMOCVD法の特長を
充分にいかして、低閾値、高効率のレーザ発振をするの
みならず、安定な基本横モード発振による大光出力発振
が可能であり5等心円的な光源となり、比較的容易に裏
作でき、再現性および信頼性の上ですぐれた半導体レー
ザを提供する事にある。
(発明の構成) 本発明の半導体レーザの構成は、管内波長の数倍以下の
層厚を有する活性層を該活性層と同一程度の層厚を有し
、該活性層よりもバンドギャップの広い材質からなる第
1および第2のクラッド層ではさんだダブルへテロ接合
構造を、該第4およ(5) び第2のクラッド層よりも屈折率が大きく該活性層より
も屈折率の小さい材質からなる第1と第2とのガイド層
ではさんだ積層構造を具備し、該層構造が凸状ストライ
プ形状を具備し、該第1および第2のクラッド層よりも
屈折率が小さく該第1および第2のクラッド層よりも屈
折率が大きい材質で、かつ、電気的に絶縁性を有する第
3のガイド層を、該凸状に隣接し該凸状の形状に沿って
一様な層厚になるように設けると共に該凸状の領域にス
トライプ状のキャリア注入領域を具備した事を特徴とす
る。
(実施例) 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図は本発明の実
施例の断面図、第3図および第4図はこの実施例の製造
途中の側面図および断面図である。
この実施例の製造方法は第3図に示すように(100)
面を平面とするn形GaAs基板10上ニn形Al G
、:180a O,62As第3クラッド層11をQ、
511m。
n形A l (1,25Ga o、75 As 第1ガ
イド層12をl、Q ptn、(6) n形Al o、5 Ga O,5As第1クラッド層1
3を0.05μm、アンドープAl o、15 Ga 
o、ss As活性層14を0.04μm、p形A I
 。、5 Ga O,5As第2クラッド層15をQ、
95μm、p形Al o25 Ga O,75As第2
ガイド層16を1.0μm。
p形λl o、3B Ga (1,62As第4クラッ
ド層17を9.5μm、p形GaAsキー?ツブ層I8
を0.5μm、MOCVD法で連続成長する。
上記成長において、従来から行われている液相成長法は
各成長層ごとに各組成を制御したメルトを用意し、基板
を移動して、各層を成長していく方法であるため本発明
の如き多層構造の成長はきわめて困難であるばかりでな
く各組成および各層厚を制御する事は不可能である。こ
れに対してMOCVD法は有機金属を用いた気相成長法
であるので、混合ガスの組成を変化させる事で任意の組
成の層を任意の多層−ご容易に成長させる事ができるの
で、本発明の構造の成長を制御よく行う事ができる。更
にMOCVD法では薄膜成長が可能であり、かつ精密な
膜厚制御性を兼ね備えているので上記の如き層厚の薄い
第1クラツド層13.活(7) 性層14.第2クラッド層15を層厚の制御よく成長す
る事ができる。
次にSin、膜19で全体を被膜した後、フォトレジス
ト法およびエツチング法により、共撮器の長で方向に幅
3μmのストライプ状に8iQ、膜を残してその外部に
窓をあけ、深さ4μmエツチングし、nGaAs基板1
0上に多層成長層からなる凸状領域20を形成する(第
4図)。その後sio、膜19を除去した後、絶縁性A
 I (1,3Ga 67 As 第3クラッド層21
を1.0μf′nMOCvD法で成長させる。
上記成長において、MOCVD法では各組成の粒子が結
合しながら成長していくので成長の面方位依存性はなく
、どの方向にも一様な厚さで成長する。従って本発明の
構造の凸状の領域では凸部の形状に沿って一様な層厚に
第3クラッド層21が成長する。またMOCVD法は気
相成長法の一つであるので、第3クラッド層を成長する
際に微量の酸素ガスを混合させる事により容易に絶縁性
第3クラッド層21を形成する事ができる。なお第3ク
ラッド層21を成長する直前に、MCI 等のガス(8
) で凸状領域の表面を微量にガスエッチすると成長素子の
再現性、信頼性を一段と向上させる事ができる。
次に成長表面をSin、膜で被膜した後フォトレジスト
法およびエツチング法により凸状領域の上に幅2.5μ
mの窓をあけ、亜鉛を拡散する(亜鉛拡散領域22)。
この時亜鉛拡散フロントはp形GaAsキャップ層18
に達する様に制御する。その後8i0.膜を除去し、成
長表面側にp形オーミックコンタクトn、基板側にn形
オーミックコンタクト24をそれぞれつけると本発明の
構造の半導体レーザを得る事ができる(第1図、第2図
)。
(発明の作用φ効果) 本発明の構造において、全面電極から注入される電流は
絶縁性第3クラッド層21に亜鉛拡散する事によってp
形に変換して形成したストライプ状キャリア注入領域か
らp形GaAsキャップ層18に流れこむ。本発明の構
造において凸状領域は絶縁性第3クラッド層21におお
われているので注入電流は漏れることなく、すべて活性
層内に注入され(9) る。従って低励起レベルで利得分布が形成されレーザ発
振を開始する0本発明の構造では漏れによる無効電流は
ないので低閾値、高効率のレーザ発振をする。
本発明の構造では活性層厚が管内波長の2〜3倍以下と
きわめて薄いためにレーザ発振時には光は活性層から垂
直方向に広く広がる。更に本発明の構造では活性層は層
厚の薄い第1.第2のクラッド層につづいて第1.第2
のガイド層ではさみこまれているために光は屈折率の比
較的大きい第1、第2のガイド層にひきこまれて活性層
を中心として垂直方向に大きく広がる。特に本発明の実
施例の如く第1クラッド層と第2クラッド層との層厚が
等しく、また第1ガイド層と第2ガイド層との層厚が等
しい場合には、垂直方向において活性層を中心に各層の
組成および層厚は対称となるので光の広がりはより助長
される。
また一方、活性層水平横方向は絶縁性第3ガイド層では
さみこまれている。活性層の光は水平横方向では屈折率
の高い活性層に集光し、正の屈折(lO) 率分布にもとづく正の屈折率ガイディング機構が作りつ
けられている。一般に活性層の両端が屈折率の低いクラ
ッド層ではさみこまれている場合には正の屈折率分布が
大きくなりすぎ、その結果−次横モード発振が低励起レ
ベルで生じるのでこれを抑圧するために活性層の幅を狭
く限定する必要がある。従ってスポットサイズが狭くな
り、火元出力発振は不可能である。これに対して本発明
の構造では活性層両端は屈折率の比較的大きい第3ガイ
ド層21ではさまれており、このガイド層と活性層との
屈折率差は比較的小さいので活性層水平横方向に作りつ
けられる正の屈折率分亜の高さは適切な大きさになり、
活性層幅が〜3μm程度と広くしても安定な基本横モー
ド発振を広範囲にわたる電流注入領域で維持する事がで
きる。
本発明の構造では上記したように活性層垂直方向への光
のしみ出しが大きく、活性層内での光の閉込め係数(f
illing factor )が小さいのでレーザ発
振をさせるには多量の注入キャリアが必要となる。この
ような場合一般には活性層から活性層(11) に隣接した層へキャリアが漏れ出やすくなり、その結果
閾値電流が上昇するおそれがある。これlこ対し、本発
明の構造では活性層は特にバンドギャップの広い第1と
第2のクラッド層ではさみこまれているので注入キャリ
アは漏れ出る事なく活性層内に閉込められて有効に再結
合をするため、比較的低閾値でレーザ発振を開始する。
更に活性層がバンドギャップの広いクラッド層ではさみ
こまれている本発明の構造では温度を上昇しても活性層
から垂直方向に漏れ出るキャリアの量を低減する事がで
きるので、高温動作Cども耐えつる事ができ、素子の信
頼性を向上する事ができる。
本発明の様に活性層からの光のしみ出しを大きくして活
性層垂直方向の光の閉込め係数を小さくする事は大光出
力レーザ発振の上で著しい効果を持つ。通常の人I G
aAs/Gaps 半導体レーザを大光出力レーザ発振
させると反射面が破壊される現象が生じる。この現象は
光学損傷として古くから知られており、そのレベルはC
Wレーザ発振では(12) 〜IMW/CrrL2で生じる。通常AlGaAs/G
aAs半導体レーザの反射面破壊の生じる光出力pMは
活性層の層厚をd、光の閉込め係数をF、横モードのス
ポットサイズを勤とすると となり、pMはI゛に反比例して上昇する。本発明の構
造を用いればr≦0.11こなり片面からの最大光 ・
出力pW≧loomWが可能となり大光出力レーザ発振
が可能になる。一般に大光出力レーザ発振可能なレーザ
において大光出力レーザ発振を行うと光出力の放出に伴
ってキャリア分布に空間的なホールバーニングが生じ、
−欠損モードの利得が上昇し一欠損モード発振が生じる
。これに対してBHレーザではストライプ幅をキャリア
拡散長程度にしておけば空間的なホールバーニングは生
じにくくなるが前記したウオング(C0B、Hong)
等のBH槽構造は屈折率分布が大きいために一欠損モー
ドの利得がわずかなホールバーニングによって上昇し基
本横モード発振を保つ事は困難である。
(13) これに対して本発明の構造ではBH槽構造あるばかりで
なく活性層水平横方向に形成される屈折率分布は比較的
小さいために一欠損モードの利得の上昇はゆるやかであ
り、大光出力レーザ発振領域にわたって安定な基本横モ
ード発振を維持する事ができる。
本発明の様に活性層からの光のしみ出しを大きくする事
は活性層垂直方向の広がり角牡を急激に減少させる事が
できる。特に本実施例の如く活性層垂直方向において活
性層をはさみこんだクラッド層およびガイド層の組成お
よび層厚を等しくすれば光は活性層を中心として垂直方
向に広く対称的に広げる事ができる。その結果、本実施
例を用いればθ1≦15度にする事ができる。これに対
して活性層水平横方向では正の屈折率ガイディング機構
が作りつけであるので横モードのスポットサイズを狭く
して活性層水平横方向の広がり角θMを07−12〜1
5度にする事ができる。従って一=θ/よとなり等心円
的な光源を得る事ができ、実用に際して外部の光学系と
のカップリング効率を著(14) しく上昇させる事ができる。
以上の様に本発明の構造は、ウォング(C0S。
Hong ) 、カセムセ、31ト(D、Kasems
et )、キム(M、E、Kim)、ミラノ(R,Ao
Milano ) ニ、J:ッてエレクトロニクスΦレ
ターズ誌(ElectronicsLetters )
 1983年19巻/1619759頁から760頁に
発表されたレーザとは全くことなり、基本横モードレー
ザ発振を維持した状態で大光出力レーザ発振が可能であ
り、発光ビームも等心円形に近い等のすぐれたレーザ発
振特性を有している。更に全面電極を用いる等製造方法
も比較的やさしくMOCVD法特有の層厚の制御性の良
い利点をいかして再現性よく作る事ができる。また全面
電極である事をいかして、通常のレーザの如く基板と反
対側の成長表面側をヒートシンクに融着する方法ではな
く、基板側をヒートシンクにつけてストレス等を緩和し
素子の信頼性を上げる事ができる。
特に本発明の構造ではp側電極に電流を注入するために
つけるリードボンドは凸状の成長層領域外部の平坦な表
面上のp形電極につける事ができる。
(15) 以上のように、実施例はAlGaAs/GaAs ダブ
ルへテロ接合結晶材料について説明したが、他の結晶材
料例えばInGaAsP/InP 、 InGaP/A
IInP。
InGaAsE’/InGaP 、 AlGaAs8b
/GaAs8b 等数多くの結晶材料に適用する事がで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の斜視図、第2図は第1図の断面
図、第3図はこの実施例の作製の過程においてダブルへ
テロ接合多層構造を基板上に形成した時の側面図、第4
図はこの実施例の作製の過程において凸状領域を形成し
た時の断面図である。 図において、IQ・n形GaAs基板、11−n形Al
 63gGa (1,62As第3クラッド層、12・
n形Al 6,25 G a 675As第1ガイド層
、13・n形Al 6.s G a 6,5As第1ク
ラッド層、 14・・・アンドープAl (1,15G
a 6B5 As活性層。 15−1)形Al (+、5 Ga Q、KAs第2ク
ラッド層、16・・−p形Al (1,25Ga O,
75As第2ガイド層、17−f)形A1g36Ga 
o、62 As第4クラッド層、1B−p形GaAsキ
ーyツブ層、19・・・8i0.膜、20・・・凸状領
域、21・・・絶縁性(16) 人16,30a (L7 As第3ガイド層、22−・
・亜鉛拡散領域、n、・、p形オーミックコンタクト、
24・・・n形オーミックコンタクトである。 (17) 多 4 回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 管内波長の数倍以下の層厚を有する活性層を該活性層と
    同一程度の層厚を有し、該活性層よりもバンドギャップ
    の広い材質からなる第1と第2のクラッド層で挾み込ん
    だダブルへテロ接合構造を該第1および第2のクラッド
    層よりも屈折率が大きく該活性層よりも屈折率の小さい
    材質からなる第1と第2とのガイド層ではさんだ積層構
    造を具備し、該積層構造が凸状ストライプ形状を具備し
    、該第1および第2のクラッド層よりも屈折率が小さく
    該第1および第2のクラッド層よりも屈折率が大きい材
    質で、かつ、電気的に絶縁性を有する第3のガイド層を
    、該凸状に隣接し、該凸状の形状に沿って、一様な層厚
    になるように設けると共に該凸状の領域にストライプ状
    のキャリア注入領域を具備した事を特徴とする半導体レ
    ーザ。 (1)
JP9400784A 1984-05-11 1984-05-11 半導体レ−ザ Pending JPS60239084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9400784A JPS60239084A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9400784A JPS60239084A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60239084A true JPS60239084A (ja) 1985-11-27

Family

ID=14098382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9400784A Pending JPS60239084A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60239084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6085585A (ja) 埋め込み型半導体レ−ザ
JPS6218783A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS60239084A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS61236189A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS60239080A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60242687A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60239081A (ja) 半導体レ−ザ
JPS59145590A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS612379A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60189986A (ja) 半導体レ−ザ
JP3075512B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH06112592A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS611079A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60223188A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0256836B2 (ja)
JPS60239079A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6191991A (ja) 半導体レ−ザ
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP3038186B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP2771318B2 (ja) 半導体レーザ
JPS62283690A (ja) 半導体レ−ザ
JPH01132191A (ja) 半導体レーザ素子
JPS611081A (ja) 半導体レ−ザ