JPS60223188A - 半導体レ−ザ - Google Patents

半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS60223188A
JPS60223188A JP7895384A JP7895384A JPS60223188A JP S60223188 A JPS60223188 A JP S60223188A JP 7895384 A JP7895384 A JP 7895384A JP 7895384 A JP7895384 A JP 7895384A JP S60223188 A JPS60223188 A JP S60223188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
guide
guide layer
active layer
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7895384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Ueno
上野 眞資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7895384A priority Critical patent/JPS60223188A/ja
Publication of JPS60223188A publication Critical patent/JPS60223188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は半導体レーザ特に大光出力半導体レーザに関す
るものである。
(ロ)従来技術とその問題点 AlGaAs/GaAs 等の結晶材料を用いた可視光
半導体レーザは小型であシ、低消費電力で高効率の室温
連続発振を行う事ができるので、光方式Oディジタル・
オーディオ・ディスク(DAD )用光源として最適で
1)実用化されつつある。この可視光半導体レーザは光
プリンタ等の光書きこみ用光源としての需要も高まシ、
この要求をみたすため大光出力発振に耐えうる可視光半
導体レーザの研究開発が進められている。
特に最近ではこれらの可視光半導体レーザの需要の急速
な高まシに対応するため大量生産が行われるようになっ
てきた。AlGmAs/GaAs 可視光半導体レーザ
の製法においては従来から液相成長法が用いられてきた
。これに対し有機金属を用いた気相成長法(Metal
organic Chemical VapourDe
position 、略してMOCVD )は、量産性
と精密膜厚制御性とを兼ね備えていることから、今や光
デバイス作製のためのきわめて重要な技術の一つとなっ
ている。特にディピース(R,D、Dupuis )と
ダビカス(P、D、Dapkus ) とによってアプ
ライドフィジックスレター誌(Applied Phy
sics Letter )1977年31巻No、7
466頁から468頁に発表されて以来その実用性が着
目され、MOCVD法を用いたAlGmAg/GaAs
可視光半導体レーザの研究が進められるようになった。
中でも横モード制御した波長λ=0.78μmのA I
 G a A s/G a A s可視光半導体レーザ
素子としては、例えば中堀、小野、梶村、中村によシ第
44回応用物理学会学術講演会講演予稿集1983年1
09頁26p−P−16にrMOcVD法による横モー
ド制御半導体レーザ」と題して発表された論文に代表さ
れるように、活性層に隣近してストライプ状領域の両側
に吸収層を設は活性層からの光のしみ出しをこの吸収層
で吸収し損失領域となし、吸収層の力いストライブ状領
域との間に利得−損失のステップを設けて横モード制御
を行おうとするものが提案され費案モメ試作されている
しかし、上記構造では光出力5〜7mWまでしか基本横
モード発振しない事、利得−損失のステップを設けるた
め吸収領域を内蔵しているが、この吸収領域では光が損
失となるために閾値電流が高くなる事、発光ビームが非
対称である事等の欠点を持ちDAD用光源として実用的
でないばかシか大光出力発振は不可能であった。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は、上記欠点を除去しMOCVD法の特長
を充分に生かして低閾値高効率のレーザ発振をするのみ
ならず、安定な基本横モード発振による大光出力発振が
可能であシ、等心円的々光源となシ比較的容易に製作で
き再現性および信頼性の上ですぐれた半導体レーザを提
供する事にある。
に)発明の構成 本発明の半導体レーザの構成は、管内波長の数倍以下の
層厚を有する活性層と該活性層に隣接して該活性層よシ
もバンドギャップが広く、かつ屈折率が小さい材質から
なる第1および第2のガイド層を有したダブルへテロ接
合構造を設け、ストライブ状のキャリア注入領域となる
部分を除いて、該第2ガイド層に隣接して、該第2ガイ
ド層よりも屈折率が小さい材質からなる電気的に絶縁な
層を具備し、第1と第2のガイド層と同一の材質からな
る第3のガイド層を該絶縁層に隣接させ該ストライプ状
キャリア注入領域をも覆うように形成し、第1のガイド
層の層厚と該ストライプ状キャリア注入領域の部分での
第2と第3とのガイド層の全層厚とが等しくなるように
しだ層構造とし、該層構造を該第1.第2.第3の各ガ
イド層よシもバンドギャップが広くかつ屈折率が小さい
材質からなる第1および第2のクラッド層ではさんだ事
を特徴とする。
(ホ)実施例 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図は本発明の実
施例の断面図、第3図および第4図はこの実施例の製造
途中の側面図および断面図である。
この実施例の製造方法は第3図に示すように(100)
面を平面とするn形GaAs基板10上にn形A1oJ
sGaon*Am第1クラッド層11を1.0pm。
、形A 1 oss G ao、ys A tr第1ガ
イド層12を1.0pm。
アンドープA1o、xsGausAg活性層13を0.
04μm1p形A1oxsGao:15As第2ガイド
層14を0.1pm、A 1 o、s G aO,5A
 s絶縁層15を0.4pmMOCVD法で連続成長す
る。上記の成長において第2ガイド層厚が薄い根本発明
の構造の効果が大きい。MOCVD法では薄膜成長が可
能であり、かつ精密な膜厚制御性を兼ね備えているので
、上記の如き層厚の薄い活性層13および第2ガイド層
14を層厚の制御よく一様に成長する事ができる。更に
MOCVD法は気相成長法の一つであるので、A 1 
o、s G ao、sA s層を形成する際に微量の酸
素ガスを混合させる事によシ容易にA 1 o、s G
 ao、s A s絶縁層15を形成する事ができる。
次に810.膜16で全体を被膜した後フォトレジスト
法およびエツチング法により共振器の長て方向に幅2.
5pmのストライプ状の窓をあけAlo、5Ga6,5
 AI絶縁層15をエツチングして同一幅のストライプ
状の窓をあけp形A1o5sGao、ysAs第2ガイ
ド層14の表面を出す(第4図)。上記絶縁層15にあ
けた窓がストライプ状のキャリア注入領域17となる。
Sin、膜16を除去した後p形A 1 ass G 
aays A s第3ガイド層18を0.9μm%p形
A l oss G aost A s第2クラッド層
19を1.0pm、高濃度のp形GaAsキャップ層2
0を0.5P1N連続成長する。この成長において従来
から行われている液相成長法においては、ストライプ状
のキャリア注入領域17となっているp形A ta2s
 Gaoys A s第2ガイド層14およびA l 
o、s G ao、s A s絶縁層15の表面上には
いかなる液相層も成長しないがMOCVD法では容易に
成長させる事ができ、p形A1o2sGao、tsAs
第3ガイド層18で全表面を覆うように成長させる事が
できる。特にこのMOCVD法による成長において、第
3ガイド層18を成長する直前にHCJR等のガスで第
2ガイド層14および絶縁層15の表面を微量にガスエ
ツチングをすると成長素子の再現性信頼性を一段と向上
させる事ができる。又第3ガイド層18の層厚はキャリ
ア注入領域17において、第3ガイド層18と第2ガイ
ド層14との層厚の合計が第1ガイド層12の層厚と等
しくなるように制御する。
この後成長表面全面にp形オーミックコンタクト21、
基板側はn形オーミックコンタクト22をそれぞれつけ
ると本発明の構造の半導体レーザを得る事ができる(第
1図、第2図)。
(へ)発明の作用・効果 本発明の構造において、全面電極から注入された電流は
キャップ層20、第2クラツド19、第3ガイド層18
と全面に広がって流れるが、第3ガイド層18に隣接し
て絶縁層15があるためそこでは阻止され、絶縁層15
に設けたキャリア注入領域17から第3ガイド層18に
隣接した第2ガイド層14に注入される。第2ガイド層
14内から活性層13に注入されたキャリアは活性層水
平横方向に拡散していき利得分布を形成しレーザ発振を
開始する。このとき活性層13が管内波長の2〜3倍以
下ときわめて薄いので、光は活性層から垂直方向に広く
広がる。特に本発明の構造では活性層13に隣接して第
1.第2のガイド層があシ、更にキャリア注入領域17
では第2ガイド層に隣接して第3ガイド層があシ、この
領域では第2および第3ガイド層合計の層厚が第1ガイ
ド層の層厚と等しいため、光は活性層を中心として垂直
方向に大きく広がる。
本発明の構造では上記の如くキャリア注入領域17では
光は活性層を中心として垂直方向に対称に屈折率の比較
的大きい第1.第2.第3のガイド層内に広く広がるの
で、この領域で光の受ける実効的な屈折率は大きくなる
。これに対してキャリア注入領域外部では第2ガイド層
に隣接して屈折率のきわめて小さい材質からなる絶縁層
に隣接しているので、この領域にしみ出た光はこの絶縁
層で反射され第1ガイド層から第1クラッド層へとしみ
出す。この結果、活性層のfilling facto
rもキャリア注入領域の部分よシも小さくカシ、更に光
は屈折率の小さい第1クラッド層までしみ出るのでこの
領域の実効的な屈折率は小さくなる。
その結果キャリア注入領域17に隣近した活性層の部分
に実効的な正の屈折率分布が形成され、正の屈折率ガイ
ディング機構が作シつけられ、横モード制御されるので
安定な横モード発振を維持する事ができる。
本発明の構造では、活性層に隣接した第2ガイド層には
ストライプ状のキャリア注入領域からのみ電流が注入さ
れるので、キャリア注入領域幅を狭くすると共に第2ガ
イド層の層厚を薄くして第2ガイド層での電流の横広が
シを小さくして注入電流を有効に活性層の活性領域に注
入させる事ができる。その結果注入電流が有効にレーザ
発振に寄与するので低閾値、高効率のレーザ発振を行う
本発明の様に活性層からの光のしみ出しを太きくして活
性層垂直方向の光の閉じ込め係数(filling f
actor 、 r )を小さくする事は大光出力レー
ザ発振の上で著しい効果をもつ。通常のA I G a
 A s/G a A s 半導体レーザを大光出力レ
ーザ発振させると反射面が破壊される現象が生じる。
この現象は光学損傷として古くから知られておシ、その
レベルはCWレーザ発振では〜IMW/dで生じる。通
常AIGaA++/GaAs 半導体レーザの反射面破
壊の生じる光出力戸は活性層の層厚をd、横モードのス
ポットサイズをちとするとP’Z7X−X I MJW
/Cd となJ、 PMはrに反比例して上昇する。
本発明の構造を用いればr≦001になりPM2100
mWが可能となり、大光出力レーザ発振が可能になる。
特に本発明の構造においては活性層水平横方向に形成さ
れる実効的な屈折率分布の幅とキャリア注入領域の幅と
が一致している。この場合には注入キャリアが屈折率分
布内に集光して発振する基本横モードの発振に有効に寄
与し、−欠取上の高次横モードの利得の上昇に寄与する
割合はきわめて少なくなる。このような場合には本実施
例の如くキャリア注入領域の幅を狭くし、−欠損モード
発振を抑圧すると特に安定な基本横モード発振を広範囲
にわたる電流注入領域で維持する事ができる。
以上の事によシ、本発明の構造では安定な基本横モード
発振を維持した大光出力レーザ発振をする事ができる。
本発明の様に活性層からの光のしみ出しを大きくする事
は活性層垂直方向の広がり角θルを急激に減少させる事
ができる。特に本発明の如く第1ガイド層の層厚とキャ
リア注入領域での第2ガイド層から第3ガイド層にわた
る層厚とを等しくすれば、光は活性層を中心としてその
垂直方向によシ広く対称的に広げる事ができる。その結
果、本実施例を用−ればθ・≦15度にする事ができる
これに対して活性層水平横方向の広がシ角θ、は横モー
ドのスポットサイズを変化してθ、=12−15度は容
易に得る事ができる。従ってθ嘉zθ、となル等心円的
な光源を得る事ができ、実際に使用する際に外部の光学
系とのカップリング効率を著しく上昇させる事ができる
上記した様に本発明の構造は前記した中堀、小野、梶村
、中村によシ第44回応用物理学会学術講演会講演予稿
集1983年109頁26.−P−16に発表されたレ
ーザの如く損失領域を設けて横モード制御する機構とは
全く異なっておシ、損失領域もない事から低蘭値、高効
率でレーザ発振ができる。更に全面電極を用いる等製造
方法も比較的やさしくMOCVD法特有の層厚の制御性
の良い利点をいかして再現性よく作る事ができる。
以上のように実施例はAlGaAs/GaAs ダブル
へテロ接合結晶材料について説明したが、他の結晶材料
例えばI nGaAsP/I nGaP 、 I nG
aP/AI InP。
I nGaAs/I nP 、A lGaAsSb/G
aAsSb等数多くの結晶材料に適用する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の斜視図、第2図は第1図の断面
図、第3図はこの実施例の作製の過程においてダブルへ
テロ接合結晶を成長した時の側面図、第4図はこの実施
例の作成の過程において、上記ダブルへテロ接合結晶の
表面層にストライプ状のキャリア注入領域を形成した時
の断面図である。 図において 10−n形GaAs基板、11 ・= n形A1oas
GaontAs第1クラッド層、12− n形Alox
sGaozsAs第1ガイド層、13 ・−・アンドー
プA lo、ts Ganjs As活性層、14 ・
p形A 1 ass G ao、ys A s第2ガイ
ド層ζ15− Alo、i Gao、s As絶縁層、
16−3 io、膜、17 ・・・キャリア注入領域、
18 ・p形Alo!5Gao2iA8第3ガイド層、
19−p形A 1038 G ao、g!A s第2ク
ラッド層、20・・・p形GaAsキャップ層、21・
・・p形オーミックコンタクト、22−n形オーミック
コンタクト である。 ′IAI図 第 2 図 ′@3図 7 嵩 l/−図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管内波長の数倍以下の層厚を有する活性層と該活性層に
    隣接して該活性層よシもバンドギャップが広く、かつ屈
    折率が小さい材質からなる第1および第2のガイド層を
    有したダブルへテロ接合構造を設け、ストライプ状のキ
    ャリア注入領域となる部分を除いて、該第2ガイド層に
    隣接して、該第2ガイド層よシも屈折率が小さい材質か
    らなる電気的に絶縁な層を設け、第1と第2のガイド層
    と同一の材質からなる第3のガイド層を該絶縁層に隣接
    させ該ストライプ状キャリア注入領域をも覆うように形
    成し、第1のガイド層の層厚と該ストライプ状キャリア
    注入領域の部分での第2と第3とのガイド層の全層厚と
    が等しくなるようにした層構造とし、該層構造を該第1
    .第2.第3の各ガイド層よシもバンドギャップが広く
    、かつ屈折率が小さい材質からなる第1および第2のク
    ラッド層ではさんだ事を特徴とする半導体レーザ。
JP7895384A 1984-04-19 1984-04-19 半導体レ−ザ Pending JPS60223188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7895384A JPS60223188A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7895384A JPS60223188A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60223188A true JPS60223188A (ja) 1985-11-07

Family

ID=13676250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7895384A Pending JPS60223188A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223188A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667332A (en) Semiconductor laser element suitable for production by a MO-CVD method
US4376307A (en) Semiconductor laser or intensifier
US4823352A (en) Semiconductor laser with a variable oscillation wavelength
JPS60223188A (ja) 半導体レ−ザ
JP3546628B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置
JP2702871B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6362292A (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPS60167488A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS60239080A (ja) 半導体レ−ザ
JPH06112592A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS60189986A (ja) 半導体レ−ザ
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH03112186A (ja) AlGaInP可視光半導体レーザ
JPH02109387A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH05121822A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS60239084A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60239081A (ja) 半導体レ−ザ
JPH01132189A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS63188986A (ja) 半導体レ−ザ
JPS60223187A (ja) 半導体レ−ザ
JPS59197181A (ja) 半導体レ−ザ
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS611081A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0125238B2 (ja)
JPH04269886A (ja) 半導体レーザの製造方法