JPS60238872A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPS60238872A JPS60238872A JP9430884A JP9430884A JPS60238872A JP S60238872 A JPS60238872 A JP S60238872A JP 9430884 A JP9430884 A JP 9430884A JP 9430884 A JP9430884 A JP 9430884A JP S60238872 A JPS60238872 A JP S60238872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- toner
- development
- developing machine
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
- G03G15/0898—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はプリンタ、複写機等に用いられる回転式の現像
機の現像部よシ現像剤が、装置の稼動時以外に飛散等が
生じるのを防止するようにし几現像装置に関する。
機の現像部よシ現像剤が、装置の稼動時以外に飛散等が
生じるのを防止するようにし几現像装置に関する。
従来の現像装置として、例えば、第1図に示すものかあ
シ、三角形の断面形状を有すると共に各々の内角部が開
口され、且つ内部が長手方向に3分割され、各々のセク
ションに現像機la、lb、lcの各々が形成される筐
体2と、セク7.Jン内に回転可能に設置されると共に
所望の力2−トナー8が表面に付着し現像時に感光体1
1に近接配置される現像ロール3 s 、 3b。
シ、三角形の断面形状を有すると共に各々の内角部が開
口され、且つ内部が長手方向に3分割され、各々のセク
ションに現像機la、lb、lcの各々が形成される筐
体2と、セク7.Jン内に回転可能に設置されると共に
所望の力2−トナー8が表面に付着し現像時に感光体1
1に近接配置される現像ロール3 s 、 3b。
3cと、現像ロール3a〜3cの各々に並設されて該ロ
ールと共に回転してトナーの付着を促進させるロール4
m、4b、4cと、現像ロール3a〜3cの各々の表面
にトナ一層を一様に形成するブレード5a、5b、5c
と、ロール48〜4cの各々の表面にトナ一層を一様に
形成するブレード6a、6b、6cとよシ構成される。
ールと共に回転してトナーの付着を促進させるロール4
m、4b、4cと、現像ロール3a〜3cの各々の表面
にトナ一層を一様に形成するブレード5a、5b、5c
と、ロール48〜4cの各々の表面にトナ一層を一様に
形成するブレード6a、6b、6cとよシ構成される。
以上の構成において、カラーコピーの場合、現像機1論
にシアントナー、現像機1bにマゼンダトナー、現像機
1cにイエロートナーが封入される。現像機1a〜1c
は図示せぬ走査部に装着されるフィルタの種類に応じて
選択される。即ち、赤フィルタを介して露光が行なわれ
るときに現像機3aが選択され、緑フィルタのときに現
像機3b、青フィルタのときに現像機3cが選択される
。先ず、赤フィルタを介してカラー原稿を走査し、第1
の潜像を感光体11に形成し、現像機1aによってシア
ンを現像する。−成分現像の場合には、現像ロール3a
に所定のバイアス電圧を付与することにより、ロール面
のトナーは0.1濶〜0.5冒離れた感光体11の表面
に付着し、潜像に可視像が形成される。/アン現像は、
転写ドラムに巻回されたコピー用紙に転写、される。つ
いで、緑フィルタを介して2イ2の潜像が作られ、この
潜像は現像機1 bK、jりてマゼンダの現像が行なわ
れ、続いて転写ドラムに巻付けられたままのコピー用紙
に第2の転写が行なわれ、2色混合による発色がなされ
る。更に、青フィルタを介して第3の潜像が作られ、こ
の潜像は現像機1cによってイエローの現像が行なわれ
、3回目の転写がコピー用紙に行なわれて、原稿に相似
のカラーコピーが得られる。
にシアントナー、現像機1bにマゼンダトナー、現像機
1cにイエロートナーが封入される。現像機1a〜1c
は図示せぬ走査部に装着されるフィルタの種類に応じて
選択される。即ち、赤フィルタを介して露光が行なわれ
るときに現像機3aが選択され、緑フィルタのときに現
像機3b、青フィルタのときに現像機3cが選択される
。先ず、赤フィルタを介してカラー原稿を走査し、第1
の潜像を感光体11に形成し、現像機1aによってシア
ンを現像する。−成分現像の場合には、現像ロール3a
に所定のバイアス電圧を付与することにより、ロール面
のトナーは0.1濶〜0.5冒離れた感光体11の表面
に付着し、潜像に可視像が形成される。/アン現像は、
転写ドラムに巻回されたコピー用紙に転写、される。つ
いで、緑フィルタを介して2イ2の潜像が作られ、この
潜像は現像機1 bK、jりてマゼンダの現像が行なわ
れ、続いて転写ドラムに巻付けられたままのコピー用紙
に第2の転写が行なわれ、2色混合による発色がなされ
る。更に、青フィルタを介して第3の潜像が作られ、こ
の潜像は現像機1cによってイエローの現像が行なわれ
、3回目の転写がコピー用紙に行なわれて、原稿に相似
のカラーコピーが得られる。
しかし、従来の現像装置にあっでは、−成分現像、二成
分現像にかかわらず、現像剤がトナーを主体とする粉体
であるため、複写機の搬送、転地、現像機の脱着時yは
現イ翔じ朝口韻鍼屑像剤が飛散する恐れがある。また、
幣時、開口部を介して現像剤が外気に触れているため、
高湿度のもとでは湿気を帯びて現像剤の特性が低下する
恐れもあった。
分現像にかかわらず、現像剤がトナーを主体とする粉体
であるため、複写機の搬送、転地、現像機の脱着時yは
現イ翔じ朝口韻鍼屑像剤が飛散する恐れがある。また、
幣時、開口部を介して現像剤が外気に触れているため、
高湿度のもとでは湿気を帯びて現像剤の特性が低下する
恐れもあった。
〔間転を解決するための手段および作用〕本発明は、上
記に鑑みてなされたものであり、稼動時を除いて現像機
より現像剤が飛散するのを防止し、かつ、現像剤の特性
低下を抑えるため、現像機の開口部を現俸時には閉じる
と共に、非現偉時には開口するようにした現像装置を提
供するものである。
記に鑑みてなされたものであり、稼動時を除いて現像機
より現像剤が飛散するのを防止し、かつ、現像剤の特性
低下を抑えるため、現像機の開口部を現俸時には閉じる
と共に、非現偉時には開口するようにした現像装置を提
供するものである。
以下、本発明による現像装置を詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示し、複数の現像機(本実
施例では4機の例)を内部に収容し、一部の長手方向に
開口部21を有する円筒状の筐体22と、筐体22の中
心の長手方向に回転自在に配設される軸23と、筐体内
を回転可能に軸23に装着され且つ現像機数に応じて区
分する分割板24と、分割板24によって区分された室
内に半径方向に並設され、一対のロールの摩擦によって
負電荷を持ったトナーを表面に付着させる現像ロール2
5a〜25dと、各現像ロールの露出面を除いて筐体2
2の内周に沿って可動可能に配設される遮へい体26a
〜26dとより構成される。
施例では4機の例)を内部に収容し、一部の長手方向に
開口部21を有する円筒状の筐体22と、筐体22の中
心の長手方向に回転自在に配設される軸23と、筐体内
を回転可能に軸23に装着され且つ現像機数に応じて区
分する分割板24と、分割板24によって区分された室
内に半径方向に並設され、一対のロールの摩擦によって
負電荷を持ったトナーを表面に付着させる現像ロール2
5a〜25dと、各現像ロールの露出面を除いて筐体2
2の内周に沿って可動可能に配設される遮へい体26a
〜26dとより構成される。
尚、分割板24によって形成される空間と現像ロール2
5 a 〜25 dによって、現像機30 a〜30d
が形成される。
5 a 〜25 dによって、現像機30 a〜30d
が形成される。
以上の構成において、現像中を示す第1図、及び現像し
ていない状態を示す第2図に基づいて動作を説明する。
ていない状態を示す第2図に基づいて動作を説明する。
現像時には、露光内容に応当するトナー色を備えた現像
機が現像位置にくるように軸23が回転する。例えば、
現像機30aが選択された場合、現像ロール258が開
口部21を介して感光体ドラム11に対向配置され、両
者間の間隔は0.1〜0.5祁にセットされる。この状
態で感光体ドラム11に潜像が形成されると、これに応
じて現像ロール25aが回転すると共に適当な電圧のバ
イアス電圧;圧が印加されて、現像ロール25aの表面
に付着しているトナー31が感光体ドラム11に向けて
飛翔し1、トナーと逆電位にある潜像面に付着して可視
像が形成される。2回転目の露光の前に次の現像機が選
択(例えば、現像機30d)されると、軸23は反時計
方向に各現、#機及び遮へい体を共に回転させ、現像ロ
ール25dを現像面に位置させ、2回目の現像を実行す
る。以後、他の現像機の選択に対しても同様に、軸23
を回転させることにより所望のトナー色の現像機を選択
することができる。なお、現像ロール25a〜25dは
感光体面との間の距離を0.1〜0.5 fiに維持す
るために、極めて近距離に設定されておシ、現像機が回
転する際に、遮へい体26a〜26bに接触することに
なる。そこで、現像機が回転する際には、第1図に示す
ように、中心部に向けて現像機を移動させて障害になら
ないようにし、位置決め後に現像対象の現像機のみを半
径方向の外側に送シ出すように駆動する。
機が現像位置にくるように軸23が回転する。例えば、
現像機30aが選択された場合、現像ロール258が開
口部21を介して感光体ドラム11に対向配置され、両
者間の間隔は0.1〜0.5祁にセットされる。この状
態で感光体ドラム11に潜像が形成されると、これに応
じて現像ロール25aが回転すると共に適当な電圧のバ
イアス電圧;圧が印加されて、現像ロール25aの表面
に付着しているトナー31が感光体ドラム11に向けて
飛翔し1、トナーと逆電位にある潜像面に付着して可視
像が形成される。2回転目の露光の前に次の現像機が選
択(例えば、現像機30d)されると、軸23は反時計
方向に各現、#機及び遮へい体を共に回転させ、現像ロ
ール25dを現像面に位置させ、2回目の現像を実行す
る。以後、他の現像機の選択に対しても同様に、軸23
を回転させることにより所望のトナー色の現像機を選択
することができる。なお、現像ロール25a〜25dは
感光体面との間の距離を0.1〜0.5 fiに維持す
るために、極めて近距離に設定されておシ、現像機が回
転する際に、遮へい体26a〜26bに接触することに
なる。そこで、現像機が回転する際には、第1図に示す
ように、中心部に向けて現像機を移動させて障害になら
ないようにし、位置決め後に現像対象の現像機のみを半
径方向の外側に送シ出すように駆動する。
現像をしない場合には、第2図に示すように、軸23は
現像可能位置から成る角度まで回動し、開口部21が遮
へい体に耶2図においては26d)によって遮へいされ
る。この回転駆動は、複写機のコピー操作あるいは電源
オフに連動して図示せぬ5駆#部によって実行される。
現像可能位置から成る角度まで回動し、開口部21が遮
へい体に耶2図においては26d)によって遮へいされ
る。この回転駆動は、複写機のコピー操作あるいは電源
オフに連動して図示せぬ5駆#部によって実行される。
なお、以上の実施例においては、筐体22を固定にし、
遮へい体26a〜26dを回転させることによって開口
部21を遮へいするようにしたが、逆に、筐体22.を
回転するようにしてもよい。
遮へい体26a〜26dを回転させることによって開口
部21を遮へいするようにしたが、逆に、筐体22.を
回転するようにしてもよい。
以上説明した通シ、本発明の現像装置によれげ、非現像
時には現像面の開口部が遮へいされるようKしたため、
移動、転地、現像機等の交換等を行なっても、現像剤の
飛散を生じることがない。更に、現像剤が直接に外気に
触れる機会が減るようになり、現像剤の特性の安定化が
図れる。
時には現像面の開口部が遮へいされるようKしたため、
移動、転地、現像機等の交換等を行なっても、現像剤の
飛散を生じることがない。更に、現像剤が直接に外気に
触れる機会が減るようになり、現像剤の特性の安定化が
図れる。
第1図は従来の現像装置の4t’;成を示す断面図、第
2図及び第3図は本発明の一実施例を示す現像時及び非
現像時における断面図。 符号の説明 11・・・感光体ドラム、21・・・開口部、22・・
・筐体、 23・・・軸、 24・・・分ΔU板、25
a〜25d・・・現像ロール、268〜26d・・・遮
)へい体、30a〜30d・・・現像機。 第1頁の続き 0発 明 者 庄 子 佳 男 海老名市本郷2274
番地業所内 0発 明 者 百 武 信 男 海老名市本郷2274
番地@発 明 者 須 長 貴 行 海老名市本郷22
74番地業所内 [相]発 明 者 山 室 隆 海老名市本郷2274
番地業所内 0発 明 者 勅使川原 亨 海老名市本郷2274番
地業所内 0発 明 者 稲 葉 繁 海老名市本郷2274番地
業所内 [相]発 明 者 今 井 孝 史 海老名市本郷22
74番地業所内 [相]発 明 者 岡 1) 隆 三 海老名市本郷2
274番地業所内 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼ叱ンクス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事
2図及び第3図は本発明の一実施例を示す現像時及び非
現像時における断面図。 符号の説明 11・・・感光体ドラム、21・・・開口部、22・・
・筐体、 23・・・軸、 24・・・分ΔU板、25
a〜25d・・・現像ロール、268〜26d・・・遮
)へい体、30a〜30d・・・現像機。 第1頁の続き 0発 明 者 庄 子 佳 男 海老名市本郷2274
番地業所内 0発 明 者 百 武 信 男 海老名市本郷2274
番地@発 明 者 須 長 貴 行 海老名市本郷22
74番地業所内 [相]発 明 者 山 室 隆 海老名市本郷2274
番地業所内 0発 明 者 勅使川原 亨 海老名市本郷2274番
地業所内 0発 明 者 稲 葉 繁 海老名市本郷2274番地
業所内 [相]発 明 者 今 井 孝 史 海老名市本郷22
74番地業所内 [相]発 明 者 岡 1) 隆 三 海老名市本郷2
274番地業所内 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼ叱ンクス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事 富士ゼロックス株式会社海老名事
Claims (1)
- トナー等の粉体を用いた現像剤が表面に付着した現像ロ
ールを備えた現像機によって感光体に形成された潜像に
開口部を介して前記現像剤を飛翔させて現像する現像装
置において、前記開口部を現像時に開放すると共に、非
現像時に遮へいする開閉機構を設けたことを特徴とする
現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9430884A JPS60238872A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9430884A JPS60238872A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 現像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60238872A true JPS60238872A (ja) | 1985-11-27 |
JPH0564346B2 JPH0564346B2 (ja) | 1993-09-14 |
Family
ID=14106648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9430884A Granted JPS60238872A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60238872A (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52152742U (ja) * | 1976-05-17 | 1977-11-19 | ||
JPS5680069A (en) * | 1979-12-05 | 1981-07-01 | Ricoh Co Ltd | Developing device for two-color electrophotography |
JPS5893079A (ja) * | 1981-11-28 | 1983-06-02 | Canon Inc | 粉体現像装置における現像剤飛散防止装置 |
JPS58134663A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-10 | Canon Inc | 回転型現像装置 |
JPS58136062A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-12 | Canon Inc | 回転式現像装置 |
JPS58172660A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-11 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPS5983176A (ja) * | 1982-11-02 | 1984-05-14 | Ricoh Co Ltd | 静電潜像現像装置 |
JPS59101260U (ja) * | 1982-12-23 | 1984-07-07 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JPS60162271A (ja) * | 1984-02-02 | 1985-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複写装置 |
JPS60211481A (ja) * | 1984-04-04 | 1985-10-23 | Sharp Corp | 現像装置 |
-
1984
- 1984-05-11 JP JP9430884A patent/JPS60238872A/ja active Granted
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52152742U (ja) * | 1976-05-17 | 1977-11-19 | ||
JPS5680069A (en) * | 1979-12-05 | 1981-07-01 | Ricoh Co Ltd | Developing device for two-color electrophotography |
JPS5893079A (ja) * | 1981-11-28 | 1983-06-02 | Canon Inc | 粉体現像装置における現像剤飛散防止装置 |
JPS58134663A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-10 | Canon Inc | 回転型現像装置 |
JPS58136062A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-12 | Canon Inc | 回転式現像装置 |
JPS58172660A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-11 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPS5983176A (ja) * | 1982-11-02 | 1984-05-14 | Ricoh Co Ltd | 静電潜像現像装置 |
JPS59101260U (ja) * | 1982-12-23 | 1984-07-07 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JPS60162271A (ja) * | 1984-02-02 | 1985-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 複写装置 |
JPS60211481A (ja) * | 1984-04-04 | 1985-10-23 | Sharp Corp | 現像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0564346B2 (ja) | 1993-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4754301A (en) | Multicolor image forming apparatus with a shutter to prevent mixture of developers in plural developing devices | |
US3927641A (en) | Developing mechanism using magnetic brush | |
JPH0423782B2 (ja) | ||
JPS60238872A (ja) | 現像装置 | |
JPH03184068A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS58136062A (ja) | 回転式現像装置 | |
JPS60233669A (ja) | 多色現像装置 | |
JPS5983176A (ja) | 静電潜像現像装置 | |
JPS644115Y2 (ja) | ||
JPH0438356Y2 (ja) | ||
GB1589093A (en) | Proces for forming electrostatic latent images | |
JPS5893079A (ja) | 粉体現像装置における現像剤飛散防止装置 | |
JPS62251766A (ja) | カラ−複写機の現像装置 | |
JP2811795B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0466514B2 (ja) | ||
KR930008127B1 (ko) | 칼라현상장치 | |
JPH0631479Y2 (ja) | 回転型多色現像装置 | |
JPH0625880B2 (ja) | カラ−複写機の現像装置 | |
JPH08248771A (ja) | 現像装置 | |
JPS61285472A (ja) | 多色画像形成装置 | |
JPH0535111A (ja) | 現像装置 | |
JPS60101562A (ja) | カラ−複写機の現像装置 | |
JPH02204761A (ja) | 現像器 | |
JPS5927903B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPS61133965A (ja) | 多色画像形成装置用現像装置 |