JPS60101562A - カラ−複写機の現像装置 - Google Patents

カラ−複写機の現像装置

Info

Publication number
JPS60101562A
JPS60101562A JP58208378A JP20837883A JPS60101562A JP S60101562 A JPS60101562 A JP S60101562A JP 58208378 A JP58208378 A JP 58208378A JP 20837883 A JP20837883 A JP 20837883A JP S60101562 A JPS60101562 A JP S60101562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
developing device
closed
developing
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58208378A
Other languages
English (en)
Inventor
Harutaka Sudo
須藤 晴孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58208378A priority Critical patent/JPS60101562A/ja
Publication of JPS60101562A publication Critical patent/JPS60101562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は2色以上の異なる色のトナーによる現像全反
覆するカラー複写機の現像装置に関する。
〔従来技術〕
従来、2色以上の異なる色のトナーを用いて静電的に現
像し転写を繰り返しながら行々うカラー複写機において
、各現像剤の混入があると、その混入による色の濁りに
よ多安定した色のバランスを確保することが困難となる
。従って、そのような現像剤の混色が信頼性を低下させ
る一つの原因となっている。また磁気ブラシ現象では各
現像工程が終るとその現像器の現像電極が感光体より退
避する必要があるが、たとえそのように感光体表面から
退避したとしても機内に舞ったトナー75;堆積しやは
9混色を起こすという不都合がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、現像剤の
混色を防止することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
この発明は、上記目的を達成するだめ、現像器に開閉可
能なシャッターを設け、現像器未使用時にはそのシャッ
ターが閉じ、使用するときのみシャッターが開くように
したものである。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すもので、同図(5)
は現像器未使用時の、また同図6は現イ象ンH史用時の
各状態を示す。
同図において、1は2色以上の異なる色のトナ−を用い
て順に現像、転写工程を繰シ返すカラー複写機における
現像器のケーシング、2は現像ロールで、現像ロール2
の外側にはその周囲に沿って回動することによシ開閉成
するシャッター3.3が設けられている。この実施例で
は、同図(A)の現像器未使用の状態から感光ドラム4
の現像を行なうべくその現像器を使用する場合に、同図
(B)のようにケーシング1内部後方両側へ退避して現
像電極を露出させる2枚−組のシャッター3.3で構成
されてお9、その夫々がリンク5.5及びアーム6.6
を介してリニアソレノイド7に連結されている。
上記シャッター3.3の厚さについては、その閉成時に
感光ドラム4と現像電極の間の隙間に入り得るよう非常
に薄いものに設定されている。
上記構成によれば、現像器未使用時には第1図(A)の
ようにシャッター3.3を閉じておき、その現像器によ
る現像工程を行なう使用時にリニアソレノイドQ−作動
させれば、リンク5.5及びアーム6.6によってシャ
ッター3.3が同[B)に示すように開き現像電極を露
出させることができる。従って、このように未使用時は
シャッター3.3が閉じ、使用するときのみシャッター
3.3が開くので、現像剤の混入がなく、機内に舞った
トナーが入9込むのを防止でき、しかも現像剤の混色が
防げるためより安定した色バランスの維持を図ることが
できる。
第2図及び第3図はこの発明の他の実施例を示すもので
、この実施例では、1枚のシャッター3をロータリーソ
レノイド8を用いて第2図(A)に示すジャツタ−3閉
成時の状態から同図(B)の如くケーシング1に内部後
方へシャッター3を退避させるようにしたものである。
すなわち、第3図に示すように、シャッター3の両端部
に突起9.9を設けると共に、これをケーシング1の側
板1aの溝カム10に係合させ、ロータリーソレノイド
8を励起すると、アーム6が一定角度回動し、これに伴
ないシャッター3が溝カム10に沿って回動することに
より、現像ロール2の表面が露出させられるようにした
ものである。
この実施例によっても前記実施例と同様、使用していな
い現像器のシャッターは閉成されるので、現像剤の混入
を防止でき、信頼性を低下させる一因を除去することが
できる。
なお、この発明は現像器を感光体表面から退避させる機
構の有無にかかわらず適用可能であり、かかる機構があ
っても既述した如く機内に舞ったトナーが堆積し混色を
起こすという問題があるのであるから、そのような場合
にも勿論有効である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は、現像剤の混色を防止できる
のでよ多安定した色バランスを維持することができ、ま
た現像器が感光体表面から退避する場合に適用しても有
効である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構造図、第2図は他
の実施例を示す構造図、第3図はその外観斜視図である
。 2・・・現像ロール 3・・・シャッター4・・・感光
ドラム 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2色以上の異なる色のトナーを用いて順に現像するカラ
    ー複写機において、現像電極と感光体の間に未使用時に
    閉成する/ヤッターを設けたことを特徴とするカラー複
    写機の現像装置。
JP58208378A 1983-11-08 1983-11-08 カラ−複写機の現像装置 Pending JPS60101562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208378A JPS60101562A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 カラ−複写機の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208378A JPS60101562A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 カラ−複写機の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60101562A true JPS60101562A (ja) 1985-06-05

Family

ID=16555282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208378A Pending JPS60101562A (ja) 1983-11-08 1983-11-08 カラ−複写機の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754301A (en) * 1985-11-18 1988-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Multicolor image forming apparatus with a shutter to prevent mixture of developers in plural developing devices
US5353098A (en) * 1992-11-24 1994-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image printing apparatus having a rotatable protective cover for a developer carrier roller therein

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754301A (en) * 1985-11-18 1988-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Multicolor image forming apparatus with a shutter to prevent mixture of developers in plural developing devices
US5353098A (en) * 1992-11-24 1994-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image printing apparatus having a rotatable protective cover for a developer carrier roller therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60101562A (ja) カラ−複写機の現像装置
JPS57114163A (en) Developing device
JPS6152667A (ja) 現像装置
JPS5412739A (en) Two color electrophotographic copying method
JPS5512962A (en) Electrophotographic copy
JPH0350527Y2 (ja)
JPS61138261A (ja) 電子写真現像法
JPH0743550B2 (ja) 電子写真用の現像装置
JPS61254959A (ja) 画像形成装置
JP2549059Y2 (ja) 現像装置
JPS62183475A (ja) 画像形成装置
JPS6031162A (ja) 複写機の帯電装置
JPH0625880B2 (ja) カラ−複写機の現像装置
JPH0581037B2 (ja)
JPS61217079A (ja) 2色カラ−複写機
JPH0293556A (ja) 画像形成装置
JPS62165674A (ja) 画像形成装置
JPS61130933U (ja)
JPS61126578A (ja) 複写装置
JPS6354185B2 (ja)
JPS61137171A (ja) 多色現像装置
JPS61203476A (ja) 多色現像装置
JPS60238872A (ja) 現像装置
JPS60122972A (ja) 現像器駆動方式
JPS61100769A (ja) 多色現像装置