JPS60238333A - ゴム発泡体の製造方法 - Google Patents

ゴム発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS60238333A
JPS60238333A JP59094208A JP9420884A JPS60238333A JP S60238333 A JPS60238333 A JP S60238333A JP 59094208 A JP59094208 A JP 59094208A JP 9420884 A JP9420884 A JP 9420884A JP S60238333 A JPS60238333 A JP S60238333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
raw material
foam
foaming
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59094208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363987B2 (ja
Inventor
Sadao Kumasaka
貞男 熊坂
Shigeo Horikoshi
堀越 成夫
Tamaki Kamanaka
鎌中 環
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Industry Corp
Original Assignee
Human Industry Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Industry Corp filed Critical Human Industry Corp
Priority to JP59094208A priority Critical patent/JPS60238333A/ja
Publication of JPS60238333A publication Critical patent/JPS60238333A/ja
Publication of JPH0363987B2 publication Critical patent/JPH0363987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴム状弾性をもったエラストマーからなる発泡
体の製造方法に関し、特に、独立気泡構造であるにもか
かわらず連続気泡体並の柔軟性を具備したゴム発泡体を
得るための製造方法に係る。
天然ゴム或いは種々の合成ゴムを用いたゴム発泡体が従
来から広範な用途に用いられている。これらゴム発泡体
の製造方法としては、ゴムラテックスの機械的な攪拌に
よって起泡された泡の隔膜を硬化剤で固定する方法の他
、所謂型外発泡が広く行なわれている。この方法では、
ゴム原料中にアゾシカ−ボンアミド等の分解性発泡剤お
よび架橋剤その他の配合剤を練り込んで原料コンパウン
ドとし、これを充填率100%で型内に充填し、プレス
で強固に閉型して加熱することにより原料コンパウンド
中の発泡剤を分解させる。こうして内圧が高まった状態
で型を開放すると、発泡剤から生成した分解ガスの発泡
作用により原料コンパウンドが急激に膨張してゴム発泡
体が得られる。
上記の型外発泡で製造されたゴム発泡体は、機械的発泡
によって得られたものに比較してセルが微細で、緻密な
組織を有している。また通常の場合、その気泡構造は殆
ど100%が独立気泡となる。この独立気泡構造に起因
して、型外発泡で製造されたゴム発泡体は柔軟性に欠け
、パツキン、シール材、印刷用ロール或いは化粧用パフ
等の用途に対する適応性に劣るという問題がある。
そこで、型外発泡を行なうに際し、原料コンパウンド中
にオイルを一緒に練り込むことによって、得られる独立
気泡構造のゴム発泡体に柔軟性を付与することが従来か
ら行なわれている。しかし、従来性なわれているオイル
添加法ではゴム原料100重量部に対し、せいぜい10
0重量部程度までのオイルしか練り込むことができず、
連続気泡あるいは連続気泡率の高い樹脂発泡体に略等し
い柔軟性を得ることは困難であった。
発明者等は上記事情に鑑み、柔軟性に優れたゴム発泡体
を型外発泡によって製造するべく鋭意研究を行なった結
果、ゴムエラストマーとしてポリノルボルネン樹脂を用
い、また原料コンパウンド中に練り込むオイルとしてナ
フテンオイルを用いると、ゴムエラストマー原料100
重量部に対して200〜500重量部という多量のオイ
ル添加が可能となり、製品に連続気泡体並の優れた柔軟
性を付与できることを見出し、本願発明に到達したもの
である。
即ち、本発明は、ポリノルボルネン樹脂100重量部に
対してナフテンオイル200〜500重量部、適量の発
泡剤および架橋剤その他の配合剤を添加して混練するこ
とにより原料コンパウンドを調製し、該原料コンパウン
ドを充填率100%で型内に充填した後、プレスで強固
に閉型して加熱することにより発泡剤を分解させ、続い
て型を開放することにより前記原料コンパウンドを発泡
膨張させて発泡体とすることを特徴とするゴム発泡体の
製造方法である。
本発明においてゴム原料に用いるポリノルボルネン樹脂
は、シクロペンタジェンから得られるビスジエンオリゴ
マーをディールスやアルダ−反応で重合させて得られる
ポリマーである。該ポリノルボルネン樹脂はフランス国
のC,D、F、C旧旧E社で開発されたもので、我国で
は「ノーソレックス」の商品名で日本ゼオン株式会社が
輸入販売を行なっている。
本発明に用いるナフテンオイルは環式飽和炭化水素から
なり、炭素数3〜8までのものが知られているが、炭素
数5のシクロペンタン及び炭素数6のシクロヘキサンが
最も一般的であ、る。
本発明における発泡剤、架橋剤、その他の配合剤として
は、従来の型外発泡で用いているものと同じものを使用
することができる。即ち、発泡剤としては、例えばアゾ
シカ−ボンアミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミ
ン、p−トルエンスルホニルヒドラジン、アゾビスイソ
ブチロニトリル、ジアゾアミノアゾベンゼン、トルエン
スルホニルセミカルバジド等を用いればよい。また架橋
剤としては、例えばジクミルパーオキサイド、2.5−
ジメチル−2,5−(ターシャリ−ブチル)ノぐ−オキ
サイド、1,3 ビス(ターシャリ−ブチルパーオキシ
−イソプロビル)ベンゼン、m−オクタデシルアジドホ
ルメート、ターシャリ−ブチルツク−オキシクメン等の
有機過酸化物を用いることができる。その他の配合剤と
しては、酸化チタン(T i O2)および炭酸カルシ
ウム等の充填剤、亜鉛華等の顔料その他が含まれる。
本発明を実施するに際しては、上記のポリノルボルネン
樹脂100重量部に対し、ナフテンオイル200〜50
0重量部、発泡剤および架橋剤その他の配合剤をロール
、またはパンツくリーミキサー等で混練して原料コンパ
ウドとし、これを従来と同様の型外発泡により発泡させ
ればよい。その際の発泡工程は、−挙に目的の発泡倍率
を得る一段階発泡の他、二回の発泡で目的の発泡倍率と
する二段階発泡の何れを用いてもよい。一段階発泡は高
倍率の発泡体を得るのに適し、これによれば密度0.0
5g /c■3程度までの低密度発泡が可能で、よりソ
フトな感触の製品が得られる。他方、二段階発泡では密
度0.2g/cm’程度までの発泡倍率しか得られない
が、この場合には反発弾性の良い製品が得られる。
上述した本発明の製造方法によれば、後述の実施例に示
されるように、型外発泡で製造された従来のゴム発泡体
に比較して著しく柔軟性に優れたゴム発泡体を製造する
ことが可能である。
以下に本発明の一実施例を説明する。
実施例 「ノーソレックス15ONAJ 100重量部(日本ゼ
オン社販売に係るポリン ルボルネン樹脂の商品名) ナフテンオイル 300 〃 炭酸カルシウム 300// TiO220// 亜鉛華 5 // 尿素 2 〃 アゾシカーボンアミド 20// ジクミルパーオキサイド 21j 上記の配合処方からなる原料組成物を熱ロールで混練し
てシート状のコンパウンドを得た。このコンパウンドシ
ートを充填率100%でプレス型内に充填し、下記の条
件で二段階発泡を行なったところ、密度0.2g/cI
I”のゴム発泡体が得られた。
一次発泡; 147℃X15分 二次発泡; 165℃XtO分 また、コンパウンドシートを下記の条件で一段階発泡さ
せたところ、密度0.05g/c■3のゴム発泡体が得
られた。
条 件、160℃X18分 上記で製造されたものの内、二段階発泡により得られた
密度0.2g/cm’のゴム発泡体(実施例量)と、E
DPMから同様の型外発泡により製造されたの密度0.
2g/cta3のゴム発泡体とについて、夫々弾性率お
よび硬さを測定したところ、次表に示す結果が得られた
。この結果から、本発明の方法で製造されたゴム発泡体
は従来品に比較して著しく柔軟性に優れていることが明
らかである。
表(湖蜘知 以上詳述したように、本発明によるゴム発泡体の製造方
法は、緻密な気泡構造のゴム発泡体が得られるという型
外発泡の特徴をそのまま具備すると共に、従来の製造方
法では得られなかった優れた柔軟性をもったゴム発泡体
を製造できる等、顕著な効果を奏するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリノルボルネン樹脂100重量部に対してナフテンオ
    イル200〜500重量部、適量9発泡剤および架橋剤
    その他の配合剤を添加して混練することにより原料コン
    パウンドを調製し、該原料コンパウンドを充填率100
    %で型内に充填した後、プレスで強固に閉型して加熱す
    ることにより発泡剤を分解させ、続いて型を開放するこ
    とにより前記原料コンパウンドを発泡膨張させて発泡体
    とすることを特徴とするゴム発泡体の製造方法。
JP59094208A 1984-05-11 1984-05-11 ゴム発泡体の製造方法 Granted JPS60238333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094208A JPS60238333A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 ゴム発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094208A JPS60238333A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 ゴム発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238333A true JPS60238333A (ja) 1985-11-27
JPH0363987B2 JPH0363987B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=14103887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094208A Granted JPS60238333A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 ゴム発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60238333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359040A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Tomizo Yamamoto 独立気泡体成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359040A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Tomizo Yamamoto 独立気泡体成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363987B2 (ja) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680317A (en) Molding composition for crosslinked foam material from polyolefins and ethylene-propylene elastomer, and process for the production of the foam material
JP2011184574A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH0812888A (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
US11396591B2 (en) Composition for manufacturing lightweight footwear having improved heat-resistance and lightweight footwear manufactured using the same
JPH0446979B2 (ja)
JPS60238333A (ja) ゴム発泡体の製造方法
US6458863B1 (en) Vibration damping, resinous, open cell cellular bodies
Guriya et al. Morphology and physical properties of closed‐cell microcellular ethylene–propylene–diene terpolymer (EPDM) rubber vulcanizates: Effect of blowing agent and carbon black loading
JP4585345B2 (ja) スチレンブタジエン系軟質樹脂架橋発泡体
JPH0762130A (ja) ゴム系発泡体の製造方法
JP4615112B2 (ja) ゴム系発泡体
JPS6155126A (ja) 架橋発泡体
JPH02232240A (ja) 混合樹脂低密度発泡体及びその製造方法
JPH0216338B2 (ja)
JP2590697B2 (ja) 発泡成形用ゴム組成物
JP3178923B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂発泡体
US20230312900A1 (en) Foamable resin composition, molded resin foam, and production method therefor
JPS61168634A (ja) プロピレン−エチレン共重合体発泡体の製造方法
US2268621A (en) Gassing rubber by a combination of external and internal gases
JPS5956432A (ja) ゴム発泡体の製造方法
JP3615848B2 (ja) 切削可能な通函用素材及びその製造方法
JPS63225638A (ja) 架橋発泡体
JPS59123642A (ja) ゴム発泡体の製造方法
JPS62181342A (ja) 架橋発泡体
JPS6328006B2 (ja)