JPS60237797A - 回線制御方式 - Google Patents

回線制御方式

Info

Publication number
JPS60237797A
JPS60237797A JP9403384A JP9403384A JPS60237797A JP S60237797 A JPS60237797 A JP S60237797A JP 9403384 A JP9403384 A JP 9403384A JP 9403384 A JP9403384 A JP 9403384A JP S60237797 A JPS60237797 A JP S60237797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
signal
control device
type
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9403384A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shimizu
茂 清水
Hisao Yagi
久雄 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP9403384A priority Critical patent/JPS60237797A/ja
Publication of JPS60237797A publication Critical patent/JPS60237797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、時分割電話交換機における回線制御方式に関
する。
(従来の技術) 従来、時分割電話交換機に於いて、信号方式の異なる複
数の回線を制御する場合、共通制御装置回線対応の信号
方式種別を記憶しておき、回線すなわち中継線装置を制
御するときは、該記憶された信号方式種別に対応して制
御する必要があった。
さらに、共通制御装置では存在するあらゆる信号方式の
制御手順を記憶しておく必要があった。
このため信号方“式によシ異なる中継線装置の搭載とそ
れに対応する信号方式種別の局データの入力の両方を増
設時に行なわなければならないが、本来、搭載すべき中
継線装置が決まれば、対応する信号方式は必然的に決ま
シ、従ってこれをわざわざ回線対応に信号方式種別を入
力することは不必要と考えられる。
さらに第2図によシ従来の方式についてさらに詳しく説
明する。複数の中継線装置20〜2Nを制御する回線制
御装置i21により制御される中継線Aの信号方式をパ
ルストEアンドM、中継線Nの信号方式をコンティニュ
アスEアンドMζして、共通制御装置22では、これら
の信号方式に対応する回線制御用プログラムおよび回線
対応の信号方式種別のデータをメモリ23に記憶してお
き、中継線装置20よシの起動は回線制御装置21を経
由してくる中継線装置20よりの走査信号を共通制御装
置22でタイミング処理して、ある定められた時間幅の
オフフック信号受信で行なわれ、また同様に切断信号は
起動信号とは異なる時間幅のオフフック信号受信で行な
われる。また、中継線装置lNに関しては、起動から切
断までの間中継線装置INよシの走査信号はオフフック
信号を保っておシ、これら2棟の中継線に関しても共通
制御装置22において回線制御は異なシ、これらの回線
毎の信号方式種別データおよび信号方式別制御プログラ
ムをメモリ23で記憶しておく必要がある。
また、通話中表示用ランプを回線対応に回線制御装置2
1に設ける場合、上記に示した如くパルストEアンドM
方式の中継線装置に関して言えば、この従来方式では実
現不可能であるという欠点も存在する。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来共通制御装置で回線毎に記憶せざるを得
なかった回線の信号方式情報を全く記憶させる必要をな
くシ、さらに信号方式により異なる制御+順を共通制御
装置に記憶する必要もなくした交換機における回線制御
装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の回線制御方式は、信号方式の異なる複数の回線
を制御する回線制御装置を有する時分割電話交換機にお
いて、回線対応の中継線装置内に該回線の信号方式種別
を設定し、複数の中継線装置を制御する回線制御装置に
対して、この設定された信号方式種別を回線対応に知ら
しめる手段を設け、回線制御装置では共通制御装置よシ
受信される回線の信号方式種別に依存しない制御信号を
回線対応の信号方式に変換して中継線装置を制御し、さ
らに中継線装置よシ受信される回線状態走査信号を回線
対応の信号方式に依存しない走査信号へ変換して共通制
御装置へ送信することによシ、共通制御装置では回線対
応の信号方式種別に依存しない中継線装置の制御を行な
うものである0(実施例) 次に第1図を用いて本発明の一実施例を説明する。回線
対応の中継線装置10〜IN内に接続される回+Ij!
A、Hの信号方式を示すスイッチSW、〜SWNを設け
、このスイッチの出力を回線制御装置11へ引き込み、
回線制御装置11内の信号方式変換回路13で共通制御
装置12よシの制御信号を回線対応の信号方式に対応し
た信号へ変換後中継線装filftlo〜INの制御を
、また逆に中継線装置10〜INよりの信号方式に対応
した回線走査信号を共通制御装置12の理解しうる走査
信号へ変換後、共通制御装置12へ送信する。
いま、中継線装置10はパルストEアンドMの信号方式
の回&Aに接続されているとして、前述の中継線装置l
Oよりの起動信号すなわちある定められた時間幅のオフ
フック信号を回線制御装置内11の信号方式変換回路1
3にて検出するまでは共通制御装置12に対しての走査
信号は停止しておき、起動信号と判断できた時点よシ共
通制御装置12に対してオフ7.り信号を共通制御装置
12へ送出し、その後のダイヤルパルス受信時のオフフ
ック信号とオンフック信号の断続はそれぞれオンフック
信号とオフ7、り信号の断続に変換し、さらKその後の
切断信号すなわち起動信号とは異なるある定められた時
間幅のオフフック信号を検出した時点で共通制御装置に
対してオフフック信号を停止する即ちオンフック信号を
送出というものである。また中継線装置INのコンティ
ニエアスEアンドM信号方式の回線に対しては信号変換
を行なわない。
即ち本実施例では共通制御装置12からみればすべての
回線がコンティニュアスEアンドM信号方式であるよう
にみえ、共通の回線制御グログラムで制御できしかも、
回線毎に信号方式種別を記憶する必要は全くない。
以上は中継線装置を入トランクとし、しかも回線状態走
査信号に限って説明したが、出トランクあるいは共通制
御装置よシ中継線装置への制御信号も全く同様手順によ
シ制御可能であり、また他の信号方式たとえはループ式
中継線についても同手順で制御可能である。また従来方
式の欠点であった回線の通話中表示ランプも上記で説明
した手IkによシパルスドEアンドM個号方式の中継線
装置に関しても実現可能となる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように、中継線装置に回線の信号
方式種別を設定し、これを回線制御装置で愛惜し、共通
制御装置からのあるいは共通制御装置への中継線装置に
対する制御信号を回線の信号方式に依存しない制御信号
で共通制御装置とインタフェースし、回線制御装置内で
回線対応の信号方式に合った制御信号に変換させること
によシ、従来共通制御装置内に必要であった回線毎の信
号方式種別データおよび信号方式に対応した回線制御プ
ログラムを不要とし、同一回線制御プログラムであらゆ
る信号方式の回線を制御しうるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の同線制御方式の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は従来の回!1j!制御方式の一例を示す
ブロック図である。 10〜IN・・・・・・中継線装置、11・旧・・回線
制御装置、12・・・・・・共通制御装置、13・旧・
・信号方式%式% 方式種別設定用スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号方式の異なる複数の回線を制御する回線制御装置を
    有する時分割電話変換機に於いて、回線対応の中継線装
    置内に該回線の信号方式種別を設定し、複数の中継線装
    置を制御する回線制御装置に対して、上記で設定される
    信号方式種別を回線対応に知らしめる手段を具備し、回
    線制御装置では共通制御装置より受信される回線の信号
    方式種別に依存しない制御信号を回線対応の信号方式に
    変換後中継線装置へ送出し、さらに中継線装置よ)受信
    される回線状態走査信号を回線対応の信号方弐忙依存し
    ない走査信号へ変換し共通制御装置へ送信することによ
    シ、共通制御装置は回線対応の信号方式種別に依存しな
    い中継線装置の制御を行なうことを特徴とする回線制御
    方式。
JP9403384A 1984-05-11 1984-05-11 回線制御方式 Pending JPS60237797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9403384A JPS60237797A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 回線制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9403384A JPS60237797A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 回線制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237797A true JPS60237797A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14099250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9403384A Pending JPS60237797A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 回線制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237797A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK142010B (da) Informationsformidlingsanlaeg
JPS592218B2 (ja) 時分割多重通信網におけるデジタル信号の伝送制御装置
JPS58114661A (ja) 英数字伝送方法
NZ227092A (en) Digital key telephone system
US4835766A (en) Monitoring system capable of monitoring a sequence of digital signals flowing through a subscriber line
JPS60237797A (ja) 回線制御方式
JP2819942B2 (ja) 遠隔試験方法
JPH0113800B2 (ja)
JP2543189B2 (ja) 構内交換機の中継台制御方式
JP2927276B2 (ja) リモート加入者の音声モニター方式
JPS5932022B2 (ja) 規制対地識別装置の接続構成法
JPS6139796B2 (ja)
JP2623521B2 (ja) 分散処理形電子交換機
JPS63256040A (ja) 交換機の遠隔保守システム
KR860000498B1 (ko) 원격포오트 그룹용 자동시험 호출 발생기를 가진 전화기 시스템
SU641677A1 (ru) Устройство магистральной диспетчерской св зи
JP2530361B2 (ja) 端末機器インタフェ―ス装置
JPS60257644A (ja) 交換機のデ−タ登録方式
JPS63299700A (ja) トランク回路遠隔制御方式
JPS6059847A (ja) 同報通信確認方式
JPH01114249A (ja) 遠隔制御装置
JPH0352396A (ja) 通話路試験方式
JP2000083096A (ja) 回線試験システム及びその中間試験装置
JPS58170265A (ja) デイジタル交換機の信号処理方式
JPS6232758A (ja) ボタン電話装置