JPS60237110A - デイ−ゼルエンジンの排気再燃焼装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの排気再燃焼装置

Info

Publication number
JPS60237110A
JPS60237110A JP59093708A JP9370884A JPS60237110A JP S60237110 A JPS60237110 A JP S60237110A JP 59093708 A JP59093708 A JP 59093708A JP 9370884 A JP9370884 A JP 9370884A JP S60237110 A JPS60237110 A JP S60237110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection valve
fuel injection
valve
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59093708A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sasaki
正博 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59093708A priority Critical patent/JPS60237110A/ja
Publication of JPS60237110A publication Critical patent/JPS60237110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はディーゼルエンジンの排気微粒子再燃焼装置の
改良に関する。
(技術的背景) ディーゼルエンジンから排出される排気微粒子(パーテ
ィキュレート)を、バーナ付トラップ(フィルター)に
より捕集し、これを再燃焼処理するものが、例えば実開
昭57−202705号公報などにて提案されている。
いま、これを第1図に示すが、1はディーゼルエンジン
の本体部、2は排気管であり、排気管2の途中にはバー
ナ付トラップ3が介装される。
バーナ付トラップ3は排気中のパーティキュレートを捕
捉し、一定量以−トになると燃料噴射弁6からの燃料の
供給を受けて、捕捉パーティキュレートを再燃焼処理す
るものである。
燃料噴射弁6には燃料噴射ポンプ4の高圧燃料の一部が
、燃料遮断弁11を有する燃料供給通路5を介して供給
され、同時にエアポンプ7からの二次空気が、空気制御
弁10を有する二次空気供給通路8を介して、噴射燃料
と混合するようにバーナ付トラップ3に供給される。
燃料噴射弁6並びに燃料遮断弁11、空気制御弁10は
、制御回路9からの信号により開閉制御される。
具体的にはエンジンが所定回転域以上でかつバーナ付ト
ラップ3のパーティキュレートによる目詰り具合が所定
以上になったときに、燃料遮断弁11と空気制御弁10
を開き、かつ燃料噴射弁6の開度を所定値、もしくはオ
ンオフ的に開弁じ、バーナ付トラップ3の内部において
、この供給燃料を二次空気とともに燃焼させ、捕捉され
ているパーティキュレートを高温の燃焼火炎によって再
燃焼させるのである。
このようにして、間欠的に燃料を供給してパーティキュ
レートを再燃焼処理するのであるが、この場合、燃料噴
射弁6が燃料噴射を行なわないときに、燃料連断弁11
と燃料噴射弁6との間の燃料供給通路5に残存燃料が封
じ込められ、燃料噴射弁6に高い残留圧力が作用したま
まとなる。
このため、燃料噴射弁6のシート部に微粒子などの噛み
込みがあったりすると、燃料漏れを生じ、エンジンの運
転条件にもよるがバーナ付トラップ3の内部に漏れ出た
燃料が不完全燃焼を起こし、白煙や臭気が発生するとい
う問題があった。
(発明の目的) 本発明は、燃料噴射弁の非作動時に燃料噴射弁にがかる
残圧を逃がすことにより、燃料漏れを未然に回避して、
白煙や臭気の発生を防止することを目的とする。
(発明の開示) 本発明は、エンジンの排気管の途中にパーティキュレー
トを捕捉するバーナ付トラップを設け、このバーナ付ト
ラップに燃料を供給する燃料噴射弁を設け、燃料噴射弁
に燃料ポンプからの吐出燃料を導く燃料供給通路を接続
し、この燃料供給通路の途中から燃料タンクに戻るリタ
ーン通路を分岐し、燃料噴射弁の開弁時にはリターン通
路を閉じ、同じく閉弁時にはリターン通路を開くととも
にリターン通路の分岐点よりも上流の燃料供給通路を閉
じる切換弁を設けものである。
したがって、バーナ付トラップで捕捉パーティ 1キユ
レートを再燃焼させるとき以外は、燃料噴射弁の上流側
はリターン通路を介して燃料タンクにドレーンされるこ
とになり、残留圧力が発生せず、燃料の漏洩が防止され
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図、第3図に示J゛。
燃料噴射ポンプ(または専用の燃料ポンプ)4からの吐
出燃料を燃料噴射弁6へ導く燃料供給通路5の途中から
、図示しない燃料タンクへと接続するリターン通路15
を分岐する。
そして、この分岐点に位置して切換弁16を設け、この
切換弁16は制御回路9からの信号で切換作動】る三方
電磁切換弁とする。
この切換弁16は第3図(a)、(b)にも明らかなよ
うに、ソレノイドコイル17への通電励磁時にスプール
バルブ18がスプリング19に抗して引上げられ、燃料
供給通路5の上流と下流を連通ずるとともにリターン通
路15を遮断し、逆に非励磁時はスプリング19の作動
力でスプールバルブ18が押し下げられ、燃料供給通路
5の上流を遮断するとともに下流側をリターン通路15
に連通させる。
以上のように構成されており、その他第1図と同一部分
には同符号を付し、作用を説明する。
バーナ付トラップ3に捕捉されるパーティキュレートが
所定用以上になると、制御回路9からの信号でl、l]
操針弁16第3図(a )のように切換ねり、燃料噴射
弁6に加圧燃料が導かれる。
同時に二次空気供給通路8の空気制御弁10が開弁し、
バーナ付トラップ3に二次空気とともに燃料が供給され
、捕捉パーティキュレートを燃焼させる。
パーティキュレートが再燃焼してバーナ付トラップ3の
目詰りが解消すると、制御回路9からの信号で切換弁1
6が第3図(b )のように切換り、同時に空気制御弁
10と燃料噴射弁6が閉じる。
この結果、燃料噴射弁6の上流に残った燃料はリターン
通路15にドレーンされ、残圧は解放される。したがっ
て、燃料噴射弁6から燃料がバーナ付トラップ3に漏れ
ることがなくなり、従来生じていた問題、すなわち運転
条件によってはこの漏洩燃料が不完全燃焼して白煙や臭
気を発生する現象を防止できる。
切換弁16は、第4図に示すように、燃料供給通路5と
リターン通路15にそれぞれ0N−OFF電磁弁16a
、16bを設けて代用することもできる。
この場合、一方が開いたときは他方が必ず閉じるように
、制御回路9が制御する。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、バーナ付トラップの非燃
焼時には、燃料噴射弁の上流側燃料残存圧力を燃料タン
クへ逃がすようにしたので、燃料噴射弁からの燃料漏れ
を防いで白煙や臭気の発生を確実に防止できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略構成図、第2図は本発明の実施例
を示す概略構成図、第3図(a)、(b)は切換弁の作
動状態を示す断面図、第4図は切換弁の他側を示す説明
図である。 2・・・排気管、3・・・バーナ付トラップ、4・・・
燃料噴射ポンプ、5・・・燃料供給通路、6・・・燃料
噴射弁、8・・・二次空気供給通路、10・・・空気制
御弁、9・・・制御回路、15・・・リターン通路、1
6,16a。 16b・・・切換弁。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 後 藤 政 喜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン排気管の途中にパーティキュレートを捕捉する
    バーナ付トラップを介装し、このバーナ付トラップに燃
    料を供給する燃料噴射弁を設け、燃料噴射弁に燃料ポン
    プからの加圧燃料を導く燃料供給通路を接続し、この燃
    料供給通路の途中から燃料タンクに戻るリターン通路を
    分岐し、燃料m側弁の開弁時にはリターン通路を閉じ、
    同じく閉弁時にはリターン通路を開くとともにリターン
    通路分岐点よりも上流の燃料供給通路を閉じる切換弁を
    設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの排気再燃
    焼装置。
JP59093708A 1984-05-10 1984-05-10 デイ−ゼルエンジンの排気再燃焼装置 Pending JPS60237110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093708A JPS60237110A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 デイ−ゼルエンジンの排気再燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093708A JPS60237110A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 デイ−ゼルエンジンの排気再燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237110A true JPS60237110A (ja) 1985-11-26

Family

ID=14089909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093708A Pending JPS60237110A (ja) 1984-05-10 1984-05-10 デイ−ゼルエンジンの排気再燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639697A1 (en) * 1993-08-19 1995-02-22 General Motors Corporation Exhaust heating control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0639697A1 (en) * 1993-08-19 1995-02-22 General Motors Corporation Exhaust heating control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5755210A (en) Fuel discharge preventive device of gas engine
US4700676A (en) Intake control device
JPS60237110A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気再燃焼装置
KR0151701B1 (ko) 촉매 보호법
US20070039315A1 (en) Combustion chamber
JPS59126017A (ja) デイ−ゼル機関の排気浄化装置
CN112031953B (zh) 燃气发动机的燃气供给系统及喷射阀内漏检测方法
JPS5941620A (ja) ディ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP4365543B2 (ja) 二流体噴射弁を備えた内燃機関の黒煙除去システム
JPH0710021Y2 (ja) パティキュレートトラップの再燃焼装置
JPH0425414B2 (ja)
JPS60216019A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPS5820918A (ja) 排気浄化装置
JPS6118174Y2 (ja)
JPS6126573Y2 (ja)
JPH0631129Y2 (ja) 煤煙除去装置
JP2873161B2 (ja) 油バーナ装置の燃料供給制御方法
KR970001457B1 (ko) 디젤차량의 입자상 물질 저감시스템
JPS59211710A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH0531205Y2 (ja)
JP3519877B2 (ja) 蒸気アトマイズ型バーナ装置
JPH0422705A (ja) 内燃機関の排気処理装置
KR200169928Y1 (ko) 배기계에서의 후연소시 엔진손상방지장치
JPS6337468Y2 (ja)
JPS62271918A (ja) エンジンの排気浄化装置