JPS60236949A - 給送装置 - Google Patents
給送装置Info
- Publication number
- JPS60236949A JPS60236949A JP9032484A JP9032484A JPS60236949A JP S60236949 A JPS60236949 A JP S60236949A JP 9032484 A JP9032484 A JP 9032484A JP 9032484 A JP9032484 A JP 9032484A JP S60236949 A JPS60236949 A JP S60236949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- gear
- rubber roller
- feed
- copying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0607—Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、複写装置等の画像形成装置に接続可能で、画
像形成装置から駆動を受けることによってシート状材料
を単独に給送することが出来る給送装置に関するもので
ある。
像形成装置から駆動を受けることによってシート状材料
を単独に給送することが出来る給送装置に関するもので
ある。
以下、複写装置を例にして説明をする。
複写装置には給紙機構が1つまたは2つ内蔵するものが
一般的であるが、なかでも給紙機構を1つ有する複写装
置は、簡易型普及装置として、その小型・軽量と、経済
的メリットが大きく、それなりに評価があった。
一般的であるが、なかでも給紙機構を1つ有する複写装
置は、簡易型普及装置として、その小型・軽量と、経済
的メリットが大きく、それなりに評価があった。
しかし、給紙機構を1つまた限定数しか持たないことに
よって、複写時の画像寸法または画像される紙の種類の
選択が限定され、他の寸法または紙種を選択する場合、
給紙部の紙収納部材を交換する必要があった。この作業
は紙の寸法及び種類を頻繁に使い分ける使用者にとって
非常に面倒な作業である。
よって、複写時の画像寸法または画像される紙の種類の
選択が限定され、他の寸法または紙種を選択する場合、
給紙部の紙収納部材を交換する必要があった。この作業
は紙の寸法及び種類を頻繁に使い分ける使用者にとって
非常に面倒な作業である。
従来の簡易普及型の複写装置ではこの様な給紙機構を一
つしか持たないことによって不便さを持つものが殆んど
であった。
つしか持たないことによって不便さを持つものが殆んど
であった。
また、給紙機構を複数有する複写装置についても、使用
する紙の寸法、種類の量によっては不便を持つこともあ
った。
する紙の寸法、種類の量によっては不便を持つこともあ
った。
本発明は、前述の簡易普及型の複写装置の軽量・小型及
び経済的良さを極力損わすvc1給紙機構を単独に持ち
、給紙装置そのものと、シ:ての能力を全て持つ装置を
複写装置にユニット式に接続することによって、給紙機
構を1つから2つまたは複数の給紙部を持つ場合は更に
1つ増やすことが可能な給送装置を提供することを目的
とする。
び経済的良さを極力損わすvc1給紙機構を単独に持ち
、給紙装置そのものと、シ:ての能力を全て持つ装置を
複写装置にユニット式に接続することによって、給紙機
構を1つから2つまたは複数の給紙部を持つ場合は更に
1つ増やすことが可能な給送装置を提供することを目的
とする。
しかも、本発明は、それ自身、駆動源を持たず、複写装
置に接続した際、駆動源をそこから受けることによって
装置そのものとして小型・軽量となり、複写装置に接続
されても全体の装置として軽量・小型の良さは充分活か
せている。
置に接続した際、駆動源をそこから受けることによって
装置そのものとして小型・軽量となり、複写装置に接続
されても全体の装置として軽量・小型の良さは充分活か
せている。
また、本発明は、複写装置から着脱可能なユニット方式
を採っているため、使用される側の事情によって給紙機
構の段数を自由に選択出来ることから、複写装置の商品
としての内容に変化を持たせることができる。
を採っているため、使用される側の事情によって給紙機
構の段数を自由に選択出来ることから、複写装置の商品
としての内容に変化を持たせることができる。
前記目的を達成するための本発明の給送装置は、駆動を
貰い受ける駆動受部と、載置されたシート状材料を間欠
に給送する給送手段と、給送されるシート状材料をガイ
ドするガイド部材と、一方向クラッチを介してシート状
材料を給送する送り出しゴムローラと、送り出しゴムロ
紹 一うに連給されたシート状材料を給送方向に送り出す手
動操作部材と、から構成されていることを特徴とする。
貰い受ける駆動受部と、載置されたシート状材料を間欠
に給送する給送手段と、給送されるシート状材料をガイ
ドするガイド部材と、一方向クラッチを介してシート状
材料を給送する送り出しゴムローラと、送り出しゴムロ
紹 一うに連給されたシート状材料を給送方向に送り出す手
動操作部材と、から構成されていることを特徴とする。
以下、図示した一実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図〜第4図は本発明の実施例で、第1図は本発明の
給送装置の斜視図、第3図は第1図のA矢視より見た後
部図である。第4図は複写装置に本発明の装置を接続し
た状態を示めす断面図である。
給送装置の斜視図、第3図は第1図のA矢視より見た後
部図である。第4図は複写装置に本発明の装置を接続し
た状態を示めす断面図である。
第1図において、1は本発明の装置の枠組を形成するフ
レーム、2,2′は紙を収納するカセットの位置決め用
絞り穴、3はカセットの寸法、つまり、複写装置へ送り
出す紙の大きさを検知するサイズ検知手段である。
レーム、2,2′は紙を収納するカセットの位置決め用
絞り穴、3はカセットの寸法、つまり、複写装置へ送り
出す紙の大きさを検知するサイズ検知手段である。
4.4′、5.5′は支持部材で、複写装置が本発明装
置の上に接続載置される時の複写装置の4つの脚の向後
部2つの脚を受けるとともに、複写装置と本発明装置と
を平行に保つ。
置の上に接続載置される時の複写装置の4つの脚の向後
部2つの脚を受けるとともに、複写装置と本発明装置と
を平行に保つ。
6.6′は位置決めビンで、本発明装置と複写装置とを
接続載置する時の位置決めを行なう。
接続載置する時の位置決めを行なう。
7.7′は本発明装置と複写装置とを固定するビス止め
用タップ穴、8はカセット内の紙の有無を検知する紙検
知ユニット、9はカセット内の紙を1枚づつ給紙するた
めの半月形給紙ローラで、回転角軸10にビス止め固定
されている。
用タップ穴、8はカセット内の紙の有無を検知する紙検
知ユニット、9はカセット内の紙を1枚づつ給紙するた
めの半月形給紙ローラで、回転角軸10にビス止め固定
されている。
該回転角軸10は第3図の給紙クラッチ11に接続され
ており、複写装置内の給紙用駆動ギヤ29により本発明
装置の連結ギヤ15を介して中継ギヤ14に駆動が伝達
された後、給紙クラッチ11に取付けであるクラッチギ
ヤ13に回転が伝えられ、プランジャー12の吸引のオ
ン・オフにより、回転角軸10が11転されて給紙が行
なわれる。
ており、複写装置内の給紙用駆動ギヤ29により本発明
装置の連結ギヤ15を介して中継ギヤ14に駆動が伝達
された後、給紙クラッチ11に取付けであるクラッチギ
ヤ13に回転が伝えられ、プランジャー12の吸引のオ
ン・オフにより、回転角軸10が11転されて給紙が行
なわれる。
16は給紙ローラ9によって送り出された紙を複写装置
内に送り込むためのゴムローラで、加圧コロ17によっ
て紙を送り出すのに充分な搬送力が与えられる様に圧力
が加えられている。
内に送り込むためのゴムローラで、加圧コロ17によっ
て紙を送り出すのに充分な搬送力が与えられる様に圧力
が加えられている。
該加圧コロ17はコロ支持部材18の半月溝内でスムー
ズに回転出来る様に取付けである。更に、該コロ支持部
材18も同様に、2つの給紙ガイド、加圧ガイド20、
とペーパガイド21の内、加圧ガイド20の切起こし部
20a(第2図)の半月溝内をスムーズに揺動出来る様
に取付けである。また、該コロ支持部材18には加圧用
バネ19が取付けてあり、片側を加圧ガイド20に引掛
けられであるため、加圧コロ17が必要な圧力をゴムロ
ーラ16に加えられる様になっている。
ズに回転出来る様に取付けである。更に、該コロ支持部
材18も同様に、2つの給紙ガイド、加圧ガイド20、
とペーパガイド21の内、加圧ガイド20の切起こし部
20a(第2図)の半月溝内をスムーズに揺動出来る様
に取付けである。また、該コロ支持部材18には加圧用
バネ19が取付けてあり、片側を加圧ガイド20に引掛
けられであるため、加圧コロ17が必要な圧力をゴムロ
ーラ16に加えられる様になっている。
ゴムローラ16の回転は、第3図の中継ギヤ14から一
方面クラッチ22を介してゴムローラギヤ23に伝えら
れる回転によって得られる。
方面クラッチ22を介してゴムローラギヤ23に伝えら
れる回転によって得られる。
該ゴムローラ16にはもう一つのゴムローラギヤ24が
あり、アイドルギヤ25を通して回転ノブ26に回転を
伝えられる様になっている。
あり、アイドルギヤ25を通して回転ノブ26に回転を
伝えられる様になっている。
回転ノブ26は後述するジャム処理時に使用するもので
、画像形成装置から得られる駆動をロックした時、前述
の一方向クラッチ22によってゴムローラ16を給紙の
順方向に回転させ゛ることが出来る様になっている。
、画像形成装置から得られる駆動をロックした時、前述
の一方向クラッチ22によってゴムローラ16を給紙の
順方向に回転させ゛ることが出来る様になっている。
給紙ローラ9によって送り出された紙はペーパガイド2
1と加圧ガイド20の間を通過してゴム四−ラ16と加
圧コロ17にはさまれて画像形成装置へ送り出される。
1と加圧ガイド20の間を通過してゴム四−ラ16と加
圧コロ17にはさまれて画像形成装置へ送り出される。
この際、紙は画像形成装置内のレジストローラに突き当
たった時、紙は一旦待機する必要があり、その時、ゴム
ローラ16は紙との間で全回転つまりスリップしなけれ
ばならない。本発明装置のゴムローラ16はゴム内にナ
イロン繊維を混合させることによって、搬送力と、紙を
傷めずにスリップをさせるという相矛盾する2つの機能
を満足出来る様になっている。
たった時、紙は一旦待機する必要があり、その時、ゴム
ローラ16は紙との間で全回転つまりスリップしなけれ
ばならない。本発明装置のゴムローラ16はゴム内にナ
イロン繊維を混合させることによって、搬送力と、紙を
傷めずにスリップをさせるという相矛盾する2つの機能
を満足出来る様になっている。
また、ゴムローラ16はその材質上、摩耗し易いので、
ある寿命に来た時は簡単に交換出来る様にしてフレーム
1に組付けられている。
ある寿命に来た時は簡単に交換出来る様にしてフレーム
1に組付けられている。
第2図はゴムローラ16を組付けられた状態から、交換
するために引き出す様子を示したものである。
するために引き出す様子を示したものである。
ゴムローラ16はペーパガイド21の切欠部21aKそ
のゴムローラそのものを配置しており、前方側(図中矢
印方向)にペーパガイド21の切欠部21aが拡くなる
ように配置しである。
のゴムローラそのものを配置しており、前方側(図中矢
印方向)にペーパガイド21の切欠部21aが拡くなる
ように配置しである。
今、軸受26を止めている軸受押え27の固定ビス25
をゆるめて取り外し、更に、ゴムローラギヤ24を止め
ている緊定ワッシャー28を取り外すと、図中のごとく
、軸受26、軸受押え27、ゴムローラギヤ24、緊定
ワッシャー28が、それぞれフレーム1及びゴムローラ
16から取り外すことが出来る。しかも、前述のペーパ
ガイド21に対するゴムローラの配置から、図中の矢印
方向にゴムローラ16を引くことにより、後方の軸受2
6′からゴムローラの端16′を外すことが出来る。(
ゴムローラの巾よりペーパガイドの切欠部を大きくとり
、しかも、前方側の切欠を拡くしておくことにより、ゴ
ムローラの端16′が軸受26′から外れる。)次に、
本発明を複写装置(以上複写機と呼ぶ)に適用した場合
の実施例について説明する。
をゆるめて取り外し、更に、ゴムローラギヤ24を止め
ている緊定ワッシャー28を取り外すと、図中のごとく
、軸受26、軸受押え27、ゴムローラギヤ24、緊定
ワッシャー28が、それぞれフレーム1及びゴムローラ
16から取り外すことが出来る。しかも、前述のペーパ
ガイド21に対するゴムローラの配置から、図中の矢印
方向にゴムローラ16を引くことにより、後方の軸受2
6′からゴムローラの端16′を外すことが出来る。(
ゴムローラの巾よりペーパガイドの切欠部を大きくとり
、しかも、前方側の切欠を拡くしておくことにより、ゴ
ムローラの端16′が軸受26′から外れる。)次に、
本発明を複写装置(以上複写機と呼ぶ)に適用した場合
の実施例について説明する。
第4図は本発明を適用17うる複写機の側面を、複写機
本体にもうけた開閉自在の側蓋を紙面手前に倒して開放
し、さらに一部を切截して示したものである。複写機本
体100内には、紙面に垂直方向にのびる中心軸線を有
する円筒状の感光体30およびその周辺近傍に配した現
像器31、クリーナ32および帯電器33が、フレーム
34aに一体的に取り付けられていてこれら各部材が全
体としてユニット34を構成している。そしてこのユニ
ット34は、複写機本体内に固装した支持部材Sに形成
した支持案内部8a 、8bに載置されていて、複写機
本体の紙面手前側に配した開閉扉(不図示)を開放した
のち、紙面手前方向に引き出すことができるようになっ
ている。
本体にもうけた開閉自在の側蓋を紙面手前に倒して開放
し、さらに一部を切截して示したものである。複写機本
体100内には、紙面に垂直方向にのびる中心軸線を有
する円筒状の感光体30およびその周辺近傍に配した現
像器31、クリーナ32および帯電器33が、フレーム
34aに一体的に取り付けられていてこれら各部材が全
体としてユニット34を構成している。そしてこのユニ
ット34は、複写機本体内に固装した支持部材Sに形成
した支持案内部8a 、8bに載置されていて、複写機
本体の紙面手前側に配した開閉扉(不図示)を開放した
のち、紙面手前方向に引き出すことができるようになっ
ている。
感光体を含む前記ユニット34の下方には、転写された
複写機(シート状材料)を搬送する搬送ユニット35の
図示右端に装架されている転写用帯電器36a1分離ロ
ーラ36b等が配置されている。感光体30の上方には
前記支持部材Sに固装されているレンズ系LEが配され
ており、さらに複写機頂面には原稿Mを載置して図示左
右に往復動する透明ガラス板Gが取りつけられている。
複写機(シート状材料)を搬送する搬送ユニット35の
図示右端に装架されている転写用帯電器36a1分離ロ
ーラ36b等が配置されている。感光体30の上方には
前記支持部材Sに固装されているレンズ系LEが配され
ており、さらに複写機頂面には原稿Mを載置して図示左
右に往復動する透明ガラス板Gが取りつけられている。
複写作業について略述すると、原稿Mを載置したガラス
板Gを含む原稿置き台が一方に移動し、このとき光源り
によって原稿面を照射すると、原稿面からの反射光はレ
ンズ系LEを経て、予め帯電器30によって一様に帯電
された感光体表面に結像して静電潜像を形成し、ついで
該潜像は矢印入方向に回転する感光体30にのって現像
器31の位置に至ってトナー像を形成する。
板Gを含む原稿置き台が一方に移動し、このとき光源り
によって原稿面を照射すると、原稿面からの反射光はレ
ンズ系LEを経て、予め帯電器30によって一様に帯電
された感光体表面に結像して静電潜像を形成し、ついで
該潜像は矢印入方向に回転する感光体30にのって現像
器31の位置に至ってトナー像を形成する。
一方、複写機本体に係合しているカセットC内の転写材
は、給紙コロ37によって上部のものから順次機内に送
給され、レジストローラ38によって感光体表面の前記
トナー像と位置を合せて前記帯電器36aのある転写部
位に至ってトナー像は転写材に転移し、トナー像を拒持
する転写材は、さらに分離ローラ36b等の分離手段に
よって感光体から分離され、搬送路39を経て定着器4
0によって定着固定されて機外に排出されるものとする
。
は、給紙コロ37によって上部のものから順次機内に送
給され、レジストローラ38によって感光体表面の前記
トナー像と位置を合せて前記帯電器36aのある転写部
位に至ってトナー像は転写材に転移し、トナー像を拒持
する転写材は、さらに分離ローラ36b等の分離手段に
よって感光体から分離され、搬送路39を経て定着器4
0によって定着固定されて機外に排出されるものとする
。
一方、転写終了後、感光体30はさらに回動し、転写に
寄与しなかった現像剤はクリーナ32によって除去され
た後、再び前と同様の複写工程に入るものとする。
寄与しなかった現像剤はクリーナ32によって除去され
た後、再び前と同様の複写工程に入るものとする。
一方、複写機本体100に接続された本発明の給紙装置
200は、本体100の嵌合穴に位置決めビン6.6′
が挿入されて本体との位置決めがなされており、尚かつ
、本体の底板100aと給紙装置200のビス止めタッ
プ穴7.7′によってビス止め固定されている。(図示
なし)更に、複写機本体100と給紙装置200は片側
に段差のあるペデスタル300に載置されている。
200は、本体100の嵌合穴に位置決めビン6.6′
が挿入されて本体との位置決めがなされており、尚かつ
、本体の底板100aと給紙装置200のビス止めタッ
プ穴7.7′によってビス止め固定されている。(図示
なし)更に、複写機本体100と給紙装置200は片側
に段差のあるペデスタル300に載置されている。
複写本体100の給紙・複写過程は前述したが、本発明
の給紙装置200の給紙・複写過程は本体100の操作
パネル(図示せず)より、下段選択ボタンを押下し、コ
ピーボタンを押下することにより、必要な電気的信号が
本発明の給紙装置200に指令されて開始する。給紙装
置200に係合しているカセットC′内の複写機は、上
記信号の指令により回転し始めた給紙ソーラ9によって
上部のものから順次機内に送給され、ペーパガイド21
と加圧ガイド20の間を通過しながら、ゴムローラ16
と加圧コロ17の間で更に給紙される。更に、複写機本
体の底部開口100b、給紙ガイド41 a * 41
b + 41 cの間を通過し、レジストローラ38
に突き当たる。レジストローラ38に突き当たった複写
機は本体100の信号指令が来るまでレジストローラ3
8が回動しないためにそこで一時待機する。ゴムローラ
16は複写過程が終了するまで常時回動しているため、
加圧コロ17との間にはさまっている複写機をある適当
な摩擦力を維持しながらスリップさせている。
の給紙装置200の給紙・複写過程は本体100の操作
パネル(図示せず)より、下段選択ボタンを押下し、コ
ピーボタンを押下することにより、必要な電気的信号が
本発明の給紙装置200に指令されて開始する。給紙装
置200に係合しているカセットC′内の複写機は、上
記信号の指令により回転し始めた給紙ソーラ9によって
上部のものから順次機内に送給され、ペーパガイド21
と加圧ガイド20の間を通過しながら、ゴムローラ16
と加圧コロ17の間で更に給紙される。更に、複写機本
体の底部開口100b、給紙ガイド41 a * 41
b + 41 cの間を通過し、レジストローラ38
に突き当たる。レジストローラ38に突き当たった複写
機は本体100の信号指令が来るまでレジストローラ3
8が回動しないためにそこで一時待機する。ゴムローラ
16は複写過程が終了するまで常時回動しているため、
加圧コロ17との間にはさまっている複写機をある適当
な摩擦力を維持しながらスリップさせている。
その後、本体からの信号指令が開始されレジス)o−ラ
が回転すると、複写機は前述の本体と同一の過程を経て
複写されて機外へ排出される。一方、万一複写機が本体
100の給紙ガイド41a、41b、41cの間でジャ
ムを起こした場合は、ガイド41bの給紙ガイドに連結
されている複写本体100の前面にある図示しないレバ
ーを回動することによってガイド41bの給紙ガイドを
複写機本体1000カセット挿入日側へ回動開放しくこ
の時、カセツ)Cけ取り外しである)、給紙装置200
の前面にある回転ノブ26(第1図)を回転させて、ゴ
ムローラ16を給紙の順方向に回転させながら、開放し
た給紙ガイド41bの外へ複写材を送り出してジャム紙
を取り除く。
が回転すると、複写機は前述の本体と同一の過程を経て
複写されて機外へ排出される。一方、万一複写機が本体
100の給紙ガイド41a、41b、41cの間でジャ
ムを起こした場合は、ガイド41bの給紙ガイドに連結
されている複写本体100の前面にある図示しないレバ
ーを回動することによってガイド41bの給紙ガイドを
複写機本体1000カセット挿入日側へ回動開放しくこ
の時、カセツ)Cけ取り外しである)、給紙装置200
の前面にある回転ノブ26(第1図)を回転させて、ゴ
ムローラ16を給紙の順方向に回転させながら、開放し
た給紙ガイド41bの外へ複写材を送り出してジャム紙
を取り除く。
以上、実施例からも理解出来る様に、給紙機能を1つし
か持たない画像形成装置に本発明の給送装置を接続載置
することによって画像形成装置内の給紙機構と同一の働
きを持つことになり、装置全体として2つの給紙機能を
持つことが可能となり、更に複数の給紙機構を持つ場合
でも、更に給紙機構を追加することが可能となる。
か持たない画像形成装置に本発明の給送装置を接続載置
することによって画像形成装置内の給紙機構と同一の働
きを持つことになり、装置全体として2つの給紙機能を
持つことが可能となり、更に複数の給紙機構を持つ場合
でも、更に給紙機構を追加することが可能となる。
以上、説明した様に、画像形成装置において、給送機構
を1つしか持たない簡易普及型に、本発明の給送装置を
接続することによって同等の給送機構が2つに増え、ま
た、複数の給紙部を持つものについても、更に給紙部1
つ増えたことになり装置としての機能が向上するという
大きなメリットがある上、給送部のみの追加のために装
置全体として大きさを損うことなくコンパクトにするこ
とが出来る。
を1つしか持たない簡易普及型に、本発明の給送装置を
接続することによって同等の給送機構が2つに増え、ま
た、複数の給紙部を持つものについても、更に給紙部1
つ増えたことになり装置としての機能が向上するという
大きなメリットがある上、給送部のみの追加のために装
置全体として大きさを損うことなくコンパクトにするこ
とが出来る。
更に、給紙装置内に一方向クラッチを設けることにより
、本体との結合による駆動系のロックに左右されず、独
立して給紙用ゴムローラを紙送り方向に回転させること
が出来るので、ジャム処理に対応出来る。また、給紙ロ
ーラの他にゴムローラを設けることにより、本体との接
続による転写部への物理的な長い経路にも拘らず、複写
機を給送することが出来る。更にまた、ゴムローラの持
つ耐久性の劣化に対して、交換作業がし易い構造を有し
ていることなどが効果としてあげられる。
、本体との結合による駆動系のロックに左右されず、独
立して給紙用ゴムローラを紙送り方向に回転させること
が出来るので、ジャム処理に対応出来る。また、給紙ロ
ーラの他にゴムローラを設けることにより、本体との接
続による転写部への物理的な長い経路にも拘らず、複写
機を給送することが出来る。更にまた、ゴムローラの持
つ耐久性の劣化に対して、交換作業がし易い構造を有し
ていることなどが効果としてあげられる。
第1図は本発明の給送装置の斜視図、第2図は装置内の
ゴムローラの取り外す状態を示した装置の部分的主視図
、第3図は本発明の給送装置の後視図、第4図は本発明
の給送装置を複写機本体に接続した実施例の断面図であ
る。 1・・・フレーム 30・・・感光体 6・・・位置決めビン 31・・・現像器9・・・給紙
ローラ 32・・・クリーナ15・・・連結ギヤ 33
・・・帯電器16・・・ゴムローラ 34・・・ユニツ
)17・・・加圧コロ 37・・・給紙ローラ20・・
・加JJEガイド 38・・・レジストローラ21・・
・ペーパガイド 41・・・給紙ガイド22・・・一方
向クラッチ 26・・・回転ノブ 100・・・複写機本体200・
・・給送装置 300・・・ペデスタル 菊)図
ゴムローラの取り外す状態を示した装置の部分的主視図
、第3図は本発明の給送装置の後視図、第4図は本発明
の給送装置を複写機本体に接続した実施例の断面図であ
る。 1・・・フレーム 30・・・感光体 6・・・位置決めビン 31・・・現像器9・・・給紙
ローラ 32・・・クリーナ15・・・連結ギヤ 33
・・・帯電器16・・・ゴムローラ 34・・・ユニツ
)17・・・加圧コロ 37・・・給紙ローラ20・・
・加JJEガイド 38・・・レジストローラ21・・
・ペーパガイド 41・・・給紙ガイド22・・・一方
向クラッチ 26・・・回転ノブ 100・・・複写機本体200・
・・給送装置 300・・・ペデスタル 菊)図
Claims (1)
- (1)駆動を貰い受ける駆動受部と、 載置されたシート状材料を間欠に給送する給送手段と、 給送されるシート状材料をガイドするガイド部材と、 一方向クラッチを介してシート状材料を給送する送り出
しゴムローラと、 綿 送り出しゴムローラに連給されたシート状材料を給送方
向に送り出す手動操作部材と、から構成されていること
を特徴とする画像形成装置に接続可能な給送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9032484A JPS60236949A (ja) | 1984-05-07 | 1984-05-07 | 給送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9032484A JPS60236949A (ja) | 1984-05-07 | 1984-05-07 | 給送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60236949A true JPS60236949A (ja) | 1985-11-25 |
Family
ID=13995338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9032484A Pending JPS60236949A (ja) | 1984-05-07 | 1984-05-07 | 給送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60236949A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374835A (ja) * | 1986-09-17 | 1988-04-05 | Musashi Eng Kk | 紙葉類繰り出しロ−ラ駆動装置 |
JPH01197251A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH05155449A (ja) * | 1991-05-30 | 1993-06-22 | Mita Ind Co Ltd | 用紙搬送装置 |
-
1984
- 1984-05-07 JP JP9032484A patent/JPS60236949A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6374835A (ja) * | 1986-09-17 | 1988-04-05 | Musashi Eng Kk | 紙葉類繰り出しロ−ラ駆動装置 |
JPH01197251A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-08 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH05155449A (ja) * | 1991-05-30 | 1993-06-22 | Mita Ind Co Ltd | 用紙搬送装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9869959B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH0240569B2 (ja) | ||
JP3715890B2 (ja) | 自動原稿給送装置、及びこれを備えた画像形成装置 | |
US8272636B2 (en) | Paper feed device, and paper feed cassette, manual paper feed tray, and image forming apparatus including same | |
JP3627401B2 (ja) | 用紙反転装置 | |
JPS60236949A (ja) | 給送装置 | |
JPH031221B2 (ja) | ||
JPS63185767A (ja) | シ−ト収容装置 | |
JPH0415718Y2 (ja) | ||
JPH0215881Y2 (ja) | ||
JPH0511518A (ja) | 給紙装置 | |
JPS63185747A (ja) | シ−ト収容装置 | |
JPH0211384Y2 (ja) | ||
JPH02127333A (ja) | 給紙装置 | |
JPS63185772A (ja) | シ−ト収容装置 | |
JP3431978B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JPH048341B2 (ja) | ||
JPS6022126A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH0338186Y2 (ja) | ||
JPS62121144A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63185729A (ja) | 給紙装置 | |
JPS62264135A (ja) | シ−ト搬送装置 | |
JPH0338185Y2 (ja) | ||
JPH0454978Y2 (ja) | ||
JPS6123053A (ja) | 搬送装置 |