JPS60236670A - 改良ラケツト - Google Patents

改良ラケツト

Info

Publication number
JPS60236670A
JPS60236670A JP59092980A JP9298084A JPS60236670A JP S60236670 A JPS60236670 A JP S60236670A JP 59092980 A JP59092980 A JP 59092980A JP 9298084 A JP9298084 A JP 9298084A JP S60236670 A JPS60236670 A JP S60236670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
gut
polyacetal
stretching
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59092980A
Other languages
English (en)
Inventor
民邦 小松
青島 淳
左千夫 榎
辰男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59092980A priority Critical patent/JPS60236670A/ja
Publication of JPS60236670A publication Critical patent/JPS60236670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、長期間にわたって優れたプレイ特性を保持し
うる、改良されたラケットに関するもの、さらに詳しく
いえば、新規な材料から成るガツトを張設したラケット
に関するものであシ、これは硬式テニス、軟式テニス、
バドミントン、スカッシュなどガツト張りラケットを使
用するスポーツ用具として広く利用することができる。
従来の技術 これまで、ラケットのガツト材料としては、例えば羊腸
、鯨などの天然材料やナイロンなどの合成樹脂材料が多
く用いられている。そして、前者の天然材料を用いたガ
ツトにおいては、打球時の引張荷重に対する弾性挙動が
ほどよい直線性を示し、かつ適度な強伸度特性を有する
ので、経験的に打球をコントロールすることが容易であ
り、壕だ打球の伸びもよく、スピン、ドライブ、カット
などの変化球が容易に駆使でき、その上弾性回復力に優
れているので、打球時の感触がよく、また打球時に心地
よい金属音を発するなど、いわゆるプレイ特性に優れて
いる。しかしながら、この天然材料を用いたガツトは、
加工上、集束剤で固めてフィブリル化した剛毛を用いて
いるので、引張破断強度、結節強度、引掛は強度などの
機械的強度が十分でなく、また耐摩擦性、反復曲げ強度
などの疲労特性が低いので長期使用かむづかしく、さら
に湿度に対する寸法形状安定性が極めて悪く、かつ耐水
性や耐薬品性も悪いので、管理や手入れが大変でφるな
ど、いわゆる材料特性に関して多くの欠点を有している
。また、ガツト張りに熟練が必要で69、資源的に乏し
くて高価であるなどの問題もある。
一方、合成樹脂材料を用いたガツトにおいては、安価で
ある、耐水性がよい、管理の必要がない、ガツト張りが
容易であるなどの特徴を有しているものの、打球時の引
張荷重に対する弾性挙動に直線性がない(荷重−伸び曲
線が典型的なS字曲線を示す)ので、前記のプレイ特性
が天然材料を用いたガツトに比べて輩しく劣っており、
選手用として満足しうるものではなく、また、引張弾性
率、引張破断強度、結節強度、引掛強度などの機械的強
度が低く、かつ酢憚擦性や反復曲げ強度などの耐疲労性
が悪いので、しばらく使用していると毛羽立ちや割れ、
折れ曲がり、切断などが起こ9、長期間の使用に耐えず
、さらに、ナイロンガツトのように、使用中にガツトの
軟化弛緩が起とシ、寸法形状安定性が悪いなど、材料特
性の上でも多くの欠点を有していた。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、天然材料に匹敵する優れたプレイ特性と、従
来の合成樹脂材料に匹敵する耐水性、作業性を有すると
ともに、従来のガツト材料の共通の欠点である機械的強
度、寸法形状安定性、耐久性の不足が改善されたガツト
を張設した改良ラケットヲ提供することを目的とするも
のである。
問題点を解決するだめの手段 本発明者らは、種々研究を重ねた結果、特定の性質をも
ったポリアセタールをガツト材料として用いることによ
りその目的を達成しうることを見出した。
すなわち、本発明は、所要の枠体に、少なくともその一
部が引張弾性率3 GPa以上、見掛は密度1 、27
 ? /c、4以゛上を有するポリアセタールから成る
ガツトを張設したラケットヲ提供するものである。
本発明のガツト材料として用いるポリアセタールは、ホ
ルムアルデヒドをイオン重合開始剤を用い、重合させて
得られる熱可塑性重合体であシ、ホモポリマー及びコポ
リマーがある。このポリアセタールは機械的強度、耐疲
労性、寸法及び形状安定性、耐熱性、耐水性、耐薬品性
などの材料特性に優れていることから、エンジニアリン
グプラスチックとして広く用いられておシ、またその結
晶の理論弾性率や引張強度が高いので、高弾性、高強度
材料として、魅力のあるものであるが、これまで、ガツ
ト材料として適したものであることは、全く知られてい
なかった。
本発明においては、ポリアセクールを線状体(以下スト
ランドという)として用いるがこのポリアセタールスト
ランドの引張弾性率は、主としてガツトの弾性挙動と密
接な関係があり、引張弾性率が:JGPa以上のポリア
セタールストランドにおいては、荷重−伸び曲線□が、
ナイロン樹脂のように典型的なS字曲線を描かず、極め
て優れた直線性を有しているので、加工条件を適切に選
択することにより、本質的に限りなく天然材料に類似し
た弾性挙動を有するストランドとすることができる。こ
の引張弾性率が3 GPa未”満では前記荷重−伸び曲
線ニお(0で直線性が低下するので、それを用いたガツ
トの弾性挙動は好1しくない。また、見掛は密度は、主
としてガツト材料としての材料 □・特性に密接な関係
があり、見掛は密度が1.27 r/ cr1以上のポ
リアセタールストランドにおいては、該ストランドにお
けるボイド及びフィブリル化全抑制することができるな
ど、ガツト材料として優れた材料特性を有する。好まし
い見掛は密度は1.30f/c4以上、さらに好捷しく
ばL36f//crd以上である。
このように、見掛は密度を高い範囲の値にすることによ
り、つぶれ、割れ、毛羽立ち、曲げ折れ、耐摩耗性など
に関して優れたものとなる。また、見掛は密度が1゜3
9f、/cr/I以上になると、ストランドは透明とな
り、硬度が大きくなり、材料特性が著しく良くなる。こ
の見掛は密度がL27V/crt1未満では、つぶれ、
割れ、毛羽立ち、曲げ折れなどが生じやすくなるので好
ましくない。
本発明の成形体を製造する1方法として、流体加圧下で
ポリアセタール樹脂を延伸する方法を用いることができ
る。本発明者らは、先にポリアセタール樹脂金流体加圧
下で延伸することにより、実質的にボイドがなくて、顕
在化したフィブリル化を抑制することができ、したがっ
て、延伸方向の機械的強度が高く、曲げ強度、引掛は強
度、結節強度などに優れた成形体になしうろことを提案
した(特願昭59−38398号)。そして、ポリアセ
タールストランドの製造に際し、例えばこのような流体
加圧下における延伸方法を採用し、延伸倍率、温度、圧
力、ひずみ速度などの加工条件を適切に選択することに
より、ガツト材料として優れた弾性挙動と材料特性を有
するポリアセタールストランド全得ることができる。す
なわち、延伸倍率と圧力の向上は、弾性率全向上し、伸
度を減少させ、延伸倍率の低下と温度の上昇は弾性率を
減少させ、伸度を増大する。またひずみ速度の増大は延
伸温度の上昇を可能とし、弾性率と伸度を維持でき、上
記の加工条件を適切に選択することにより弾性挙動がテ
ニスガツトとして使用する荷重範囲において。極めて良
好な直線性となる。さらに圧力及び温度の上昇は、見掛
は密度を高くする。したがって、例えば延伸倍率及び圧
力を低くし、かつ延伸温度及びひずみ速度を高くするこ
とによシ、引張弾性率が低い範囲で適度な引張弾性率と
伸びを有し、見掛は密度が高い大径フィラメント、細糸
、テープなどをつくることができ、また、延伸倍率、圧
力、延伸温度、ひずみ速度を大きくすることにより、引
張弾性率が大きな、見掛は密度の高い細径フィラメント
、テープなどkつくることができ、これらは撚糸、テー
プなどの形状でガツトの一部として使うことができる。
本発明のポリアセタールストランドは、例えば中実フィ
ラメント、中空フィラメント、テープ、フィルム、異形
断面体などの任意の形状をした任意の寸法に形成するこ
とができ、少なくともガツトの構成材料の一部として、
その使われ方、例えば芯材としてそのまま使用する場合
やそのまわりを合成樹脂、ニカワなどで被覆して使用す
る場合、あるいは被覆材として使用する場合などに応じ
て、適宜選択することができる。
発明の効果 。
本発明のポリアセタールストランドより成るガツトを張
設したラケットは、プレイ特性及び材料特性に優れてお
り、特に耐疲労性、線膨張率、寸法形状安定性、耐湿性
、耐水性、耐候性などにおいて天然材料よりはるかに優
れている。その上製造コストが低く、かつ取扱いや手入
れが簡単である。
また、本発明のラケットは、ガツト材料として軟式テニ
ス、バドミントン、スカッシュIど、それぞれの要望特
性を満足するポリアセタールストランドを用いることに
より、それぞれの使用目的に適合したものとして形成す
ることができる。
実施例 次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
なお、実施例で用いた材料は、 名 天然シープガツト:市販の天然腸線 ナイロンガツト 二市販のナイロンガツトである。
また、実施例における材料特性は次のようにしてめた。
(1)見掛は密度 JIS K 7112−1980の水中置換法により、
温度20士15℃において測定した。
(2)引張弾性率、引張破断強度、引掛は強度、引張破
断伸度 インストロン引張試験機を用い、23℃にてJIS K
 7113−1981に準じて測定した。弾性率及び強
度の算出に必要な成形体の断面積は、20crnの試料
の1量と前記の方法で測定した見掛は密度から計算して
めた。
(3)引張弾性挙動 インストロン引張試験機によシ、JIS K 7113
−1981に準じて測定した。
(4)耐疲労テスト 直径20朋のパイプlて試験成形体を一重にまわして、
荷重20に9で500回反復摩擦し、その結果、毛羽立
ち、割れ、切断、折れ曲がりなどに耐えたものはO1耐
えなかったものは×で表示した。
(5) プレイ特性 本発明の成形体より成るガツIf硬式テニス用のガツト
に張り、試打してみて、打球のコントロール性、打球の
伸び、スピン、ドライブ、カットなどの技巧の容易性、
打球時の音質を天然シープガツト及びナイロンガツトの
場合と比較した。また機械的に打球をガツトにあてて、
ガツトのゆるみ、毛羽立ち、曲がり、折れ、摩耗、切断
などが生じて使用できなくなるまでの耐用時間をめた。
さらに、本発明で用いるガツトは添付図面の第1図に示
す装置を用いて製造した。この製造方法について説明す
ると、第1図はガツト用ストランドの製造に用いるのに
適した装置の1例金示す断面略解図であって、図中符号
Aはポリアセタール樹脂、B及びCは加圧下で延伸され
たポリアセタールストランド、1は材料の供給部、2は
第一段繰出機、3は第一段加工延伸部、4は第一段供給
側の保圧部、5は第一段引取側の保圧部、6は第一段引
取機、7は第二段加圧延伸部、8は第二段供給側の保圧
部、9は第二段引取側の保圧部、10は第二段引取機、
11は巻取機、12は外部ヒーター、13は第一段加圧
ポンプ、14は第一段保圧弁、15は第二段加圧ポンプ
、16は第二段保圧部、17はオイルバス、18はヒー
ターである。A、B、Oの矢印は延伸される方向を示し
13.14.15.16の循環系統の矢印は流体の流れ
方向を示す。
まず、材料Aは繰出機2で第一段加工延伸部3に供給さ
れ、この加圧延伸部において、加圧ポンプ13により流
体下で加圧されて、第一段引取機6に引取られ、第二段
加圧延伸部7に供給される。
次いでこの加圧延伸部において、加圧ポンダ15により
流体下で加圧され、第二段引取機lOにより引取られた
のち、巻取機11によシ巻取られる。
4.5,8.9は延伸中に加圧された圧力を保持するた
めの保圧部である。流体は、実施例ではシリコーンオイ
ルを用いて加熱循環した。
実施例1〜6 第1図の装置を用いて、各種のポリアセクールのホモポ
リマーを流体の加圧下で連続的に延伸し得られたストラ
ンドの材料特性をめた。また、これらを、大径モノフィ
ラメントの場合にはそのままの形でガツトとし、細径モ
ノフィラメントの場合には多数本撚合わせ、ナイロン被
覆(−で所定寸法のガツトとし、さらにテープの場合に
は芯拐トシて細径モノフィラメンIf使い、その周囲に
テープを渦巻状に巻き、ナイロンを被覆して所定寸法の
ガツトとし、それぞれを硬式テニス用のラケットに張っ
てプレイ特性をめ、従来品の特性と比較した。ストラン
ドの製造条件を第1−Wに、得られたストランドの特性
を第2表に、ストランドより成るガツトの特性を第3表
に示し、またカットの弾性挙動を第2図に示す。
プレイ特性については、本発明で用いるガツトは、天然
ンーグと区別のつかないほどプレイ特性がよく、特に打
球時の心地よい金属音と、1球のコントロール性及びス
ピン、ドライブ、カットなどの打球の技巧性に優れてい
た。また、耐久性については、本発明で用いるガツトは
数1000時間経過しても、はとんどガツトのゆるみ、
毛羽立ち、摩耗などが生じないなど、驚異的な耐久性が
あるのに対し、ナイロンガツトは短時間でガツトのゆる
みや伸びが生じ、また数100時間]7か経過しないの
に、毛羽立ちやすり切れなどがひどくなるなど、耐久性
がなかった。
実施例7 Hostaform (ヘキスト社製)を押出し成形し
て得られた外径3mmのポリアセクールコトリマーのロ
ンドを、第1図に示す装置を用いて実施例1〜6と同様
にして加圧延伸し、外径1.40+lImのモノフィラ
メントをつくり、硬式テニス用ラケットに張ってプレイ
特性音調べた。その結果、天然腸線と変わらないプレイ
特性を示し、材料特性は、天然腸線よシも優れ、特に耐
候性、耐水性、耐湿性、耐疲労性、寸法形状安定性に優
れていた。
なお、モノフィラメントは見掛は密度は1.45グ/ 
c4であり、引張弾性率は5 GPaであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いるガツトの製造に用いるのに適し
た装置の1例を示す断面略解図であって、図中符号2け
第一段繰出機、3及び7はそれぞれ第一段及び第二段加
圧延伸部、6及び10はそれぞれ第一段及び第二段引取
機、11は巻取機、12は外部ヒーター、13及び15
はそれぞれ第一段及び第二段加圧ポンプであゃ、A(d
ポリアセタール樹脂、B及びCI′iそれぞれMZ一段
及び第二段ts−伸装置で延伸されたポリアセタールス
トランドを示す。 また、第2図は各相料から成るガツトにおける弾性挙動
のlf!Ik示すグラフである。 0 10 20 伸 び □−−C%ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所要の枠体に、少なくともその一部が、引張弾性率
    3 GPa以上、見掛は密度1.27 t / crA
    以上1に有するポリアセタールから成るガラトラ張設し
    たことを特徴とするラケット。
JP59092980A 1984-05-11 1984-05-11 改良ラケツト Pending JPS60236670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092980A JPS60236670A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 改良ラケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092980A JPS60236670A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 改良ラケツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60236670A true JPS60236670A (ja) 1985-11-25

Family

ID=14069531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092980A Pending JPS60236670A (ja) 1984-05-11 1984-05-11 改良ラケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60236670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078581A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Toray Monofilament Co Ltd ラケット用ガット及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011078581A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Toray Monofilament Co Ltd ラケット用ガット及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000039374A1 (fr) Fil comprenant du terephtalate de polytrimethylene
GB1587931A (en) Strings formed at least partially of synthetic material
US2712263A (en) Manufacture of strings
US4449353A (en) Gut string for sports rackets
JP4097004B2 (ja) 繊維ロープ
JPS6222665A (ja) ラケツトの弦構造
JPS60236670A (ja) 改良ラケツト
JPH0560954B2 (ja)
JP3581158B2 (ja) ストリングス
JP2011078581A (ja) ラケット用ガット及びその製造方法
JP2795622B2 (ja) 合成ストリング及びその製造方法
JP2898228B2 (ja) 合成ストリング及びその製造方法
JP2003154039A (ja) ストリング
JPH02144080A (ja) 合成樹脂ガットおよびその製造方法
JPH0423551B2 (ja)
JP2005163231A (ja) 生分解性モノフィラメントおよびラケット用ガット
CN214074948U (zh) 一种聚酰胺纤维增强的网球线
JP4060089B2 (ja) ポリエステルモノフィラメント
JPH02198Y2 (ja)
JPS6336365Y2 (ja)
JP5540197B2 (ja) ラケット用ガット
JPS58136819A (ja) 合成樹脂ガツトの製造方法
JPH026543B2 (ja)
WO2023172955A2 (en) Biodegradable racquet string
JP2865641B2 (ja) ラケット用ガットの製造方法