JPS6023644B2 - 染毛剤 - Google Patents
染毛剤Info
- Publication number
- JPS6023644B2 JPS6023644B2 JP51071262A JP7126276A JPS6023644B2 JP S6023644 B2 JPS6023644 B2 JP S6023644B2 JP 51071262 A JP51071262 A JP 51071262A JP 7126276 A JP7126276 A JP 7126276A JP S6023644 B2 JPS6023644 B2 JP S6023644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- coupling
- diaminoindazole
- hair dye
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/494—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/54—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D231/56—Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明の対象は顕色成分として4・7ージアミ/ィンダ
ゾール誘導体を基体とする酸化染毛剤である。
ゾール誘導体を基体とする酸化染毛剤である。
顕色成分とカップリング成分との酸化カップリングによ
って生成するいわゆる酸化色素が強力な色及び非常に良
好な堅牢性を有するために毛髪の染色に優れた働きをす
る。
って生成するいわゆる酸化色素が強力な色及び非常に良
好な堅牢性を有するために毛髪の染色に優れた働きをす
る。
顕色物質としては通常窒素塩基、例えばpーフェニレン
ジアミン誘導体、ジアミノーピリジン、4ーアミノーピ
ラゾロン一驚導体、複数環ヒドラゾンが使用される。い
わゆるカップリング成分としてはmーフェニレンジアミ
ン誘導体、フェノール類、ナフトール類、レゾルシン誘
導体及びピラゾロン類が挙げられる。良好な酸化染毛剤
成分は第一の次の前題を満足せねばならない。
ジアミン誘導体、ジアミノーピリジン、4ーアミノーピ
ラゾロン一驚導体、複数環ヒドラゾンが使用される。い
わゆるカップリング成分としてはmーフェニレンジアミ
ン誘導体、フェノール類、ナフトール類、レゾルシン誘
導体及びピラゾロン類が挙げられる。良好な酸化染毛剤
成分は第一の次の前題を満足せねばならない。
これらは夫々の頭色−又はカップリング成分とのカップ
IJングの際十分な強度を有する望ましい色調を形成し
なければならない。
IJングの際十分な強度を有する望ましい色調を形成し
なければならない。
更に人間の毛髪に十分ないし非常に良好な染着力を有し
てし、なけれ‘まならず、その上奏物学的及び皮膚科学
的観点から問題がないものでなければならない。通常顕
色物質として使用される置換又は禾置換のP−フェニレ
ンジアミン化合物グループは、若干の人に敏感に作用し
、その結果重度のアレルギーを起こさせるという欠点が
ある。
てし、なけれ‘まならず、その上奏物学的及び皮膚科学
的観点から問題がないものでなければならない。通常顕
色物質として使用される置換又は禾置換のP−フェニレ
ンジアミン化合物グループは、若干の人に敏感に作用し
、その結果重度のアレルギーを起こさせるという欠点が
ある。
これらが再び除去され難いことは更に別の欠点とみなさ
れる。なかんずくこの皮膚科学上の欠点を回避するため
に近年提案された顕色物質は適用技術上の性質において
必ずしもいつも完全に満足なものではない。本発明者は
下記一般式 (式中R,及び/又はR2は1〜4個の炭素原子を有す
るァルキル残基を表わし、その際一方の残基がアルキル
残基である場合他方の残基は水素原子を意味する。
れる。なかんずくこの皮膚科学上の欠点を回避するため
に近年提案された顕色物質は適用技術上の性質において
必ずしもいつも完全に満足なものではない。本発明者は
下記一般式 (式中R,及び/又はR2は1〜4個の炭素原子を有す
るァルキル残基を表わし、その際一方の残基がアルキル
残基である場合他方の残基は水素原子を意味する。
)なる4・7−ジアミノーインダゾール誘導体及びこれ
らの無機又は有機の塩を顕色物質として及び酸化梁毛剤
中に通常のカップリング物質を含有する、酸化染料を基
体とする梁毛剤が打ち出された要求に特別高度に応ずる
ことを見出した。
らの無機又は有機の塩を顕色物質として及び酸化梁毛剤
中に通常のカップリング物質を含有する、酸化染料を基
体とする梁毛剤が打ち出された要求に特別高度に応ずる
ことを見出した。
本発明による化合物はこれを顕色成分として酸化梁毛用
に一般に用いられるカップリング物質と共に使用する際
、これらカップリング成分及び従来公知の顕色成分によ
っては得ることが出来なかった極めて種々の非常に強力
な色調を生じ、従ってこれは酸化的梁宅能力の著しい拡
大を意味する。
に一般に用いられるカップリング物質と共に使用する際
、これらカップリング成分及び従来公知の顕色成分によ
っては得ることが出来なかった極めて種々の非常に強力
な色調を生じ、従ってこれは酸化的梁宅能力の著しい拡
大を意味する。
更に本発明による4・7−ジアミノィンダゾール誘導体
は、これによって得られた染色の堅牢性が非常に良好で
あること、水溶解性及び貯蔵安定性が良好であること、
毒物学的及び皮膚科学的挙動が好ましい点で優れている
。本発明により顔色成分として使用される4・7−ジア
ミノィンダゾール誘導体はそのま)で或いは無機又は有
機の酸との塩の形で、例えばクロライド、サルフエート
、ホスフエート、アセテート、プロピオネート、ラクテ
ート、シトレートとして使用することが出来る。
は、これによって得られた染色の堅牢性が非常に良好で
あること、水溶解性及び貯蔵安定性が良好であること、
毒物学的及び皮膚科学的挙動が好ましい点で優れている
。本発明により顔色成分として使用される4・7−ジア
ミノィンダゾール誘導体はそのま)で或いは無機又は有
機の酸との塩の形で、例えばクロライド、サルフエート
、ホスフエート、アセテート、プロピオネート、ラクテ
ート、シトレートとして使用することが出来る。
顕色成分として使用される4・7−ジアミノィンダゾー
ルの製造は一般に公知の方法によって対応する4・7−
ジニトロ−ィンダゾール誘導体の接触的水素化によって
行うことが出釆る。
ルの製造は一般に公知の方法によって対応する4・7−
ジニトロ−ィンダゾール誘導体の接触的水素化によって
行うことが出釆る。
本発明により使用される4・7一ジアミノインダゾール
誘導体は文献中に今まで記憶されていない。本発明によ
り使用される顕色成分は例えば4・7−ジアミノ−5ー
メチルインダゾール、4・7−ジアミノ−5ーエチルイ
ンダゾール、4・7−ジアミノ−5−プロピルインダゾ
ール、4・7ージアミノ−5−イソプロピルインダゾー
ル、4・7−ジアミノー5−ブチルインダゾール、4・
7−ジアミノ−6−メチルインダゾール、4・7−ジア
ミノ−6−エチルインダゾール、4・7−ジアミノ−6
ープロピルーインダゾール、4・7−ジアミノー6ーイ
ソプロピルインダゾール、4・7ージアミノ−6−ブチ
ルインダゾール、4・7−ジアミノー5・6一ジメチル
インダゾール、4・7−ジアミノー6・6ージエチルイ
ンダゾール、4・7ージアミノ−5・6−ジプロピルイ
ンダゾール、4・7ージアミノー5・6ージイソプロピ
ルインダゾール、4・7ージアミノー5・6−ジブチル
インダゾール、4・7ージアミノ−5ーメチルー6−エ
チルインダゾール、4・7ージアミ/−5ーメチルー6
ーイソプ。ピルインダゾールが挙げられる。本発明によ
る梁毛剤中に用いられるカップリング成分の例としては
Q−ナフトール、o−クレゾール、m−クレゾ−ル、2
・6ージメチルフエノール、215−ジメチルフエノー
ル、3・4−ジメチルフエノール、315ージメチルフ
エノール、プレンツカテキン、ピロガロール、1・5一
又は1・7ージヒドロキシーナフタリン、5ーアミノー
2ーメチルフヱノール、ヒドロキノン、2・4ージアミ
ノアニゾール、m−トルイレンジアミン、4−アミノフ
エノール、レゾルシン、レゾルシンモノメチルエーテル
、m−フエニレンジアミン、1ーフエニルー3ーメチル
ーピラゾロン−5、1ーフエニル−3−アミノーピラゾ
ロン−5、1ーフヱニルー3・5ージケトーピラゾリジ
ン、1ーメチルー7ージメチルーアミノー4−ヒドロキ
シーキ/ロンー2、1ーアミノー3ーアセトアセチルア
ミノー4ーニトローベンゾール又は1ーアミノー3ーシ
アンアセチルアミノー4−ニトローベンゾールが挙げら
れる。
誘導体は文献中に今まで記憶されていない。本発明によ
り使用される顕色成分は例えば4・7−ジアミノ−5ー
メチルインダゾール、4・7−ジアミノ−5ーエチルイ
ンダゾール、4・7−ジアミノ−5−プロピルインダゾ
ール、4・7ージアミノ−5−イソプロピルインダゾー
ル、4・7−ジアミノー5−ブチルインダゾール、4・
7−ジアミノ−6−メチルインダゾール、4・7−ジア
ミノ−6−エチルインダゾール、4・7−ジアミノ−6
ープロピルーインダゾール、4・7−ジアミノー6ーイ
ソプロピルインダゾール、4・7ージアミノ−6−ブチ
ルインダゾール、4・7−ジアミノー5・6一ジメチル
インダゾール、4・7−ジアミノー6・6ージエチルイ
ンダゾール、4・7ージアミノ−5・6−ジプロピルイ
ンダゾール、4・7ージアミノー5・6ージイソプロピ
ルインダゾール、4・7ージアミノー5・6−ジブチル
インダゾール、4・7ージアミノ−5ーメチルー6−エ
チルインダゾール、4・7ージアミ/−5ーメチルー6
ーイソプ。ピルインダゾールが挙げられる。本発明によ
る梁毛剤中に用いられるカップリング成分の例としては
Q−ナフトール、o−クレゾール、m−クレゾ−ル、2
・6ージメチルフエノール、215−ジメチルフエノー
ル、3・4−ジメチルフエノール、315ージメチルフ
エノール、プレンツカテキン、ピロガロール、1・5一
又は1・7ージヒドロキシーナフタリン、5ーアミノー
2ーメチルフヱノール、ヒドロキノン、2・4ージアミ
ノアニゾール、m−トルイレンジアミン、4−アミノフ
エノール、レゾルシン、レゾルシンモノメチルエーテル
、m−フエニレンジアミン、1ーフエニルー3ーメチル
ーピラゾロン−5、1ーフエニル−3−アミノーピラゾ
ロン−5、1ーフヱニルー3・5ージケトーピラゾリジ
ン、1ーメチルー7ージメチルーアミノー4−ヒドロキ
シーキ/ロンー2、1ーアミノー3ーアセトアセチルア
ミノー4ーニトローベンゾール又は1ーアミノー3ーシ
アンアセチルアミノー4−ニトローベンゾールが挙げら
れる。
本発明による梁毛剤において顕色成分は一般に、使用さ
れたカップリング物質に対いまゞ等モル量で使用される
。
れたカップリング物質に対いまゞ等モル量で使用される
。
等モル量使用が有利ではあるが、顔色成分をある過剰量
又は不足量で使用しても不利ではない。更に顕色成分及
びカップリング物質は単一生成物である必要はなく、む
しろ顔色成分は本発明で使用される4・7−ジアミノイ
ンダゾール誘導体の混合物であってもよく、またカップ
リング物質は前記カップリング成分の混合物であること
も出来る。
又は不足量で使用しても不利ではない。更に顕色成分及
びカップリング物質は単一生成物である必要はなく、む
しろ顔色成分は本発明で使用される4・7−ジアミノイ
ンダゾール誘導体の混合物であってもよく、またカップ
リング物質は前記カップリング成分の混合物であること
も出来る。
その上本発明による染毛剤はある色調を得るのに必要で
ある場合には他の公知の通常の顕色成分及びまた場合に
より通常の直梁性染料を混合含有することが出来る。
ある場合には他の公知の通常の顕色成分及びまた場合に
より通常の直梁性染料を混合含有することが出来る。
酸化カップリング、すなわち染色の顕色は根本的には他
の酸化梁毛剤の場合と同様に空中酸素によっても行うこ
とが出釆る。
の酸化梁毛剤の場合と同様に空中酸素によっても行うこ
とが出釆る。
しかし化学的酸化剤を使用するのがよい。そのようなも
のとして特に過酸化水素又はこれと尿素、メラミン及び
棚素ナトリウムとの付加生成物並びにこのような過酸化
水素付加化合物と過酸化カリウム二硫酸との混合物が考
慮される。その際顕色成分として本発明による4・7−
ジァミノィンダゾール誘導体は空中酸素による酸化カッ
プリングの際すでに完全に満足な染色結果を与え、従っ
て通常酸化カップリングのために使用される酸化剤によ
る毛の損傷を回避することが出来るという利点を有する
。
のとして特に過酸化水素又はこれと尿素、メラミン及び
棚素ナトリウムとの付加生成物並びにこのような過酸化
水素付加化合物と過酸化カリウム二硫酸との混合物が考
慮される。その際顕色成分として本発明による4・7−
ジァミノィンダゾール誘導体は空中酸素による酸化カッ
プリングの際すでに完全に満足な染色結果を与え、従っ
て通常酸化カップリングのために使用される酸化剤によ
る毛の損傷を回避することが出来るという利点を有する
。
しかし染色と同時に毛に明色効果を望む場合には酸化剤
の併用が必要である。4・7ージアミノ−ィンダゾール
誘導体は少くとも更に1モルの4・7−ジアミノィンダ
ゾール誘導体と自己縮合し、これがこの場合カップリン
グ成分として働き、空気又は酸化剤の酸化作用の下に興
味ある色調の梁毛剤を生ずるので、特殊な場合には他の
カップリング成分を併用しなくてもよい。
の併用が必要である。4・7ージアミノ−ィンダゾール
誘導体は少くとも更に1モルの4・7−ジアミノィンダ
ゾール誘導体と自己縮合し、これがこの場合カップリン
グ成分として働き、空気又は酸化剤の酸化作用の下に興
味ある色調の梁毛剤を生ずるので、特殊な場合には他の
カップリング成分を併用しなくてもよい。
本発明による染毛剤は相応する化粧用組成物、例えばク
リーム、ェマルジョン、ゲル又は単なる溶液中に混入さ
れて使用され、毛髪への適用直前に上記酸化剤の一つで
処理される。
リーム、ェマルジョン、ゲル又は単なる溶液中に混入さ
れて使用され、毛髪への適用直前に上記酸化剤の一つで
処理される。
このような染料調製物中のカップリング成分一顧色成分
組合せの濃度は0.2〜5重量%、好ましくは1〜3重
量%である。クリーム、ェマルジョン又はゲルの製造に
はこれら染料成分を、このような調製物に通常の他の成
分と混合する。このような付加成分としては例えばアニ
オン又は非イオン型の湿潤−又は乳化剤、例えばアルキ
ルベンゾールスルホネート、脂肪アルコールサルフェー
ト、アルキルスルホネート、脂肪酸ァルカノールアミド
、エチレンオキシドと脂肪アルコールの付加生成物、糊
剤、例えばメチルセルローズ、デンプン、高級脂肪アル
コール、パラフィン油、脂肪酸、更に香油及び整髪剤、
例えばパントテン酸及びコレステリンを挙げることが出
来る。その際上記添加物質はこの目的に通常の量で、例
えば夫々全組成物に対し湿潤−及び乳化剤は0.5〜3
の重量%の濃度で、糊剤は0.1〜25重量%の濃度で
使用される。本発明による梁毛剤は、溶液であるか、ェ
マルジョンであるか、クリームであるか又はゲルである
かに関係なく、弱酸性、中性又は特にアルカリ性の煤質
中で掛値8〜10にて適用される。適用温度はその際1
5〜400Cの範囲を変動する。約30分の作用時間の
後染毛剤を染色さるべき毛髪から洗浄除去する。その後
毛髪を緩かなシャンプーで洗浄し、乾燥する。本発明に
よる梁毛剤で得られる色調は種々の顔色成分及びカップ
リング成分の使用下に非常に強力な興味ある色調を示す
。
組合せの濃度は0.2〜5重量%、好ましくは1〜3重
量%である。クリーム、ェマルジョン又はゲルの製造に
はこれら染料成分を、このような調製物に通常の他の成
分と混合する。このような付加成分としては例えばアニ
オン又は非イオン型の湿潤−又は乳化剤、例えばアルキ
ルベンゾールスルホネート、脂肪アルコールサルフェー
ト、アルキルスルホネート、脂肪酸ァルカノールアミド
、エチレンオキシドと脂肪アルコールの付加生成物、糊
剤、例えばメチルセルローズ、デンプン、高級脂肪アル
コール、パラフィン油、脂肪酸、更に香油及び整髪剤、
例えばパントテン酸及びコレステリンを挙げることが出
来る。その際上記添加物質はこの目的に通常の量で、例
えば夫々全組成物に対し湿潤−及び乳化剤は0.5〜3
の重量%の濃度で、糊剤は0.1〜25重量%の濃度で
使用される。本発明による梁毛剤は、溶液であるか、ェ
マルジョンであるか、クリームであるか又はゲルである
かに関係なく、弱酸性、中性又は特にアルカリ性の煤質
中で掛値8〜10にて適用される。適用温度はその際1
5〜400Cの範囲を変動する。約30分の作用時間の
後染毛剤を染色さるべき毛髪から洗浄除去する。その後
毛髪を緩かなシャンプーで洗浄し、乾燥する。本発明に
よる梁毛剤で得られる色調は種々の顔色成分及びカップ
リング成分の使用下に非常に強力な興味ある色調を示す
。
蓮せられた染色は良好な光一、洗浄−及び摩擦堅牢性を
有し、還元剤によって容易に再び除去される。下記の例
は本発明による対象を詳細に説明するためのものであり
、本発明をこれらに限定するものではない。
有し、還元剤によって容易に再び除去される。下記の例
は本発明による対象を詳細に説明するためのものであり
、本発明をこれらに限定するものではない。
例
先ず今まで文献から知られていない、二、三の4・7ー
ジアミノーィンダゾール誘導体の製造を記載する。
ジアミノーィンダゾール誘導体の製造を記載する。
(1) 4・7ージアミノー5ーメチルインダゾールA
4・7ージニトロ−5−メチルインダゾー/し1・3
ージメチル−2・5−ジニトロー4ーアミノベンゾール
9.8夕を氷酢酸450地中に溶解し、が亜硝酸ナトリ
ウム溶液24の‘を15℃で徐々に滴加する。
4・7ージニトロ−5−メチルインダゾー/し1・3
ージメチル−2・5−ジニトロー4ーアミノベンゾール
9.8夕を氷酢酸450地中に溶解し、が亜硝酸ナトリ
ウム溶液24の‘を15℃で徐々に滴加する。
情赤色溶液を沸騰が硫酸250の‘に滴放し、この溶液
を次いで20分還流下に煮沸する。
を次いで20分還流下に煮沸する。
冷却後溶液を氷に注ぎ、沈澱を吸引炉取する。褐色結晶
3.7夕、融点140〜144oo分析: %C %
日計算値 43.25 2.72 実測値 45.4 3.08 B 4・7ージアミノー5ーメチルインダゾ−ルー1・
5ーサルフ工−ト4・7−ジニトロー5−メチルインダ
ゾール3.55夕をエタノール100のと中に溶解し、
触媒(10%Pd−炭)0.1夕を用いて室温で水素化
する。
3.7夕、融点140〜144oo分析: %C %
日計算値 43.25 2.72 実測値 45.4 3.08 B 4・7ージアミノー5ーメチルインダゾ−ルー1・
5ーサルフ工−ト4・7−ジニトロー5−メチルインダ
ゾール3.55夕をエタノール100のと中に溶解し、
触媒(10%Pd−炭)0.1夕を用いて室温で水素化
する。
日2一吸収が終了後触媒を炉去し、洲・Hぶ0440私
を加える。沈澱を吸収炉取し、水で洗浄し、乾燥する。
融点>250q0 分析: %C %日 %日 %S 計算値 31.2 3.9 18.2 13.9実測値
33.2 4.1 18.2 13.7【2} 4・
7ージアミノ−5・6ージメチルインダゾールジヒドロ
クロリドーモノヒドレートイー・ネルテイング(E.N
elting)のべリヒテ(氏r)、37、2556(
1904)の記載に従って製造された4・7ージニトロ
ー5・6一ジメチルィンダゾール1.8夕をエタノール
50の‘及び濃塩酸5の‘中で触媒(10%Pd−炭)
0.1夕の存在下室温にて水素化する。
を加える。沈澱を吸収炉取し、水で洗浄し、乾燥する。
融点>250q0 分析: %C %日 %日 %S 計算値 31.2 3.9 18.2 13.9実測値
33.2 4.1 18.2 13.7【2} 4・
7ージアミノ−5・6ージメチルインダゾールジヒドロ
クロリドーモノヒドレートイー・ネルテイング(E.N
elting)のべリヒテ(氏r)、37、2556(
1904)の記載に従って製造された4・7ージニトロ
ー5・6一ジメチルィンダゾール1.8夕をエタノール
50の‘及び濃塩酸5の‘中で触媒(10%Pd−炭)
0.1夕の存在下室温にて水素化する。
日2一吸収が終了後触媒を炉去し、濃縮する。褐色結晶
が得られる。分析: %C %日 %CI計算値 4
0.3 5.6 26.5 実測値 39.16 5.4 26.9 赤外線分析データ(弧‐1) 1649、1592、1518、1460、1436、
1400、1368、1342、1290、1233、
1210、1168、109い1010 930、86
0 745 650本発明による染毛剤はクリームェマ
ルジョンの形で使用された。
が得られる。分析: %C %日 %CI計算値 4
0.3 5.6 26.5 実測値 39.16 5.4 26.9 赤外線分析データ(弧‐1) 1649、1592、1518、1460、1436、
1400、1368、1342、1290、1233、
1210、1168、109い1010 930、86
0 745 650本発明による染毛剤はクリームェマ
ルジョンの形で使用された。
その際鎖長C,3〜C,8の脂肪アルコール 1の
重量部、鎖長C,2〜C,8の脂肪アルコールサルフェ
ート(ナトリウム塩) 1の重量
部、水 75重量部
から成るェマルジョン中に下記の表に記載の4・97−
ジアミノインダゾール誘導体及びカップリング物質を夫
々0.01モルを混入した。
重量部、鎖長C,2〜C,8の脂肪アルコールサルフェ
ート(ナトリウム塩) 1の重量
部、水 75重量部
から成るェマルジョン中に下記の表に記載の4・97−
ジアミノインダゾール誘導体及びカップリング物質を夫
々0.01モルを混入した。
その後ェマルジョンのpH値をアンモニアにより9.5
に調製し、このェマルジョンに水を加えて100重量部
となす。酸化カップリングは空中酸素によるか或いは酸
化剤として1%過酸化水素溶液を用いて行われ、その際
ェマルジョン10の重量部に対し過酸化水素溶液1の重
量部が加えられる。付加的酸化剤を含む又は含まない夫
々の染色クリ−ムを90%まで白髪化した、特に前処理
されていない人の毛髪に・付与し、そこで30分放置す
る。染色行程終了後、毛髪を通常のシャンプーで洗浄し
、次いで乾燥する。その際得られた染色は下記の表から
明らかである。表1 前記の表から染色の顕色が空中酸素によってすでに行わ
れることが出来、強力な興味ある色調を生ずることが示
され、これは良好な光一、洗浄−、及び摩擦堅牢性の点
で優れており、還元剤によって再び容易に除去すること
が出来る。
に調製し、このェマルジョンに水を加えて100重量部
となす。酸化カップリングは空中酸素によるか或いは酸
化剤として1%過酸化水素溶液を用いて行われ、その際
ェマルジョン10の重量部に対し過酸化水素溶液1の重
量部が加えられる。付加的酸化剤を含む又は含まない夫
々の染色クリ−ムを90%まで白髪化した、特に前処理
されていない人の毛髪に・付与し、そこで30分放置す
る。染色行程終了後、毛髪を通常のシャンプーで洗浄し
、次いで乾燥する。その際得られた染色は下記の表から
明らかである。表1 前記の表から染色の顕色が空中酸素によってすでに行わ
れることが出来、強力な興味ある色調を生ずることが示
され、これは良好な光一、洗浄−、及び摩擦堅牢性の点
で優れており、還元剤によって再び容易に除去すること
が出来る。
比較のために文献中に頭色成分として提案されたアミノ
ィンダゾールを用いて染色を行った。
ィンダゾールを用いて染色を行った。
染色試験は前記の表中の記載と同様に行い、但し本発明
による4・7ージアミノィンダゾールー譲導体の代りに
5・6一ジアミノインダゾール及び6ーアミノィンダゾ
ールを使用した。その際得られた結果は後記の表2から
明らかである。この比較試験において5・6一ジアミノ
ィンダゾールも6−アミノィンダゾールも空気酸化では
染色を生ぜず、酸化剤を適用しても弱い灰褐色ないし褐
灰色の染色しか得ることが出来ないことが示される。
による4・7ージアミノィンダゾールー譲導体の代りに
5・6一ジアミノインダゾール及び6ーアミノィンダゾ
ールを使用した。その際得られた結果は後記の表2から
明らかである。この比較試験において5・6一ジアミノ
ィンダゾールも6−アミノィンダゾールも空気酸化では
染色を生ぜず、酸化剤を適用しても弱い灰褐色ないし褐
灰色の染色しか得ることが出来ないことが示される。
これに対し本発明による4・7一ジアミノィンダゾール
誘導体は、酸化剤なしでも所望の染料を生じ、その上か
なり強力な、非常に様々な色調を与えるという利点を有
する。表 2 1)5,6−ジァミノィンダゾールによる染色染色され
た毛髪の色調2)6−ァミノィンダゾールによる染色 染色された毛髪の色調
誘導体は、酸化剤なしでも所望の染料を生じ、その上か
なり強力な、非常に様々な色調を与えるという利点を有
する。表 2 1)5,6−ジァミノィンダゾールによる染色染色され
た毛髪の色調2)6−ァミノィンダゾールによる染色 染色された毛髪の色調
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1及び/又はR_2は1〜4個の炭素原子を
有するアルキル残基を表わし、その際一方の残基がアル
キル残基である場合には、他方の残基は水素原子を意味
する。 )なる4・7−ジアミノインダゾール誘導体及びこれら
の無機又は有機の塩を顕色物質として及び酸化染毛剤中
に慣用のカツプリング物質を含有することを特徴とする
、酸化染料を基体とする染毛剤。 2 4・7−ジアミノインダゾール誘導体の混合物を顕
色成分として及び酸化染毛剤に通常のカツプリング物質
を含有する、特許請求の範囲1に記載の染毛剤。 3 顕色−及びカツプリング成分として4・7−ジアミ
ノインダゾール誘導体を含有する、特許請求の範囲1又
は2に記載の染毛剤。 4 他の通常の顕色物質及び場合により通常の直染性染
料を含有する、特許請求の範囲1、2又は3に記載の染
毛剤。 5 4・7−ジアミノインダゾール誘導体及び染毛剤に
通常のカツプリング物質とから成る顕色物質−カツプリ
ング物質−組合せを0.2〜5重量%、好ましくは1〜
3重量%含有することを特徴とする、特許請求の範囲1
、2、3又は4に記載の染毛剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2527791.2 | 1975-06-21 | ||
DE2527791A DE2527791C2 (de) | 1975-06-21 | 1975-06-21 | 4,7-Diaminoindazole und diese enthaltende Haarfärbemittel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS521044A JPS521044A (en) | 1977-01-06 |
JPS6023644B2 true JPS6023644B2 (ja) | 1985-06-08 |
Family
ID=5949674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51071262A Expired JPS6023644B2 (ja) | 1975-06-21 | 1976-06-18 | 染毛剤 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4104020A (ja) |
JP (1) | JPS6023644B2 (ja) |
AT (1) | AT341105B (ja) |
BE (1) | BE843202A (ja) |
CH (1) | CH602107A5 (ja) |
DE (1) | DE2527791C2 (ja) |
FR (1) | FR2315906A1 (ja) |
GB (1) | GB1544124A (ja) |
IT (1) | IT1063305B (ja) |
NL (1) | NL7605858A (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2950032A1 (de) * | 1979-12-13 | 1981-07-02 | Henkel Kgaa | Haarfaerbemittel |
US5350424A (en) * | 1992-10-13 | 1994-09-27 | Combe Incorporated | Dyestuff composition for the gradual dyeing of hair by atmospheric oxidation and process using the same |
FR2760012B1 (fr) * | 1997-02-26 | 2000-08-18 | Oreal | Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des para-aminophenols, procede de teinture, nouveaux para-aminophenols et leur procede de prepraration |
US6673122B1 (en) | 1997-02-26 | 2004-01-06 | L'oréal | Compositions for dyeing keratin fibers containing para-aminophenols, dyeing process, novel para-aminophenols and process for their preparation |
FR2767475A1 (fr) * | 1997-08-25 | 1999-02-26 | Oreal | Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives d'indazoles et procede |
GB0108617D0 (en) * | 2001-04-05 | 2001-05-23 | Procter & Gamble | Hair colouring compositions and their use |
US20040107516A1 (en) * | 2001-04-05 | 2004-06-10 | The Procter & Gamble Company | Hair colouring compositions and their use |
US20040107515A1 (en) * | 2001-04-05 | 2004-06-10 | The Procter & Gamble Company | Hair colouring compositions and their use |
FR2895245B1 (fr) * | 2005-12-22 | 2008-02-22 | Oreal | Composition de teinture pour fibres keratiniques avec un colorant direct cationique tetraazapenta-methinique, une base d'oxydation particuliere et un coupleur |
WO2007071688A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | L'oréal | Composition for dyeing keratin fibres with a tetraazapentamethine cationic direct dye, a particular oxidation base and a coupler |
FR2974510B1 (fr) * | 2011-04-29 | 2013-04-12 | Oreal | Composition de coloration mettant en oeuvre un coupleur derive de phenol en milieu riche en corps gras, procedes et dispositif |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3133081A (en) * | 1964-05-12 | J-aminoindazole derivatives | ||
FR835788A (fr) * | 1937-09-14 | 1938-12-30 | Cie Nat Matieres Colorantes | Procédé de préparation de colorants polyazoïques, de laques en dérivant et produits industriels nouveaux en résultant |
FR1338315A (fr) * | 1962-01-13 | 1963-09-27 | Kuhlmann Ets | Nouveaux dérivés d'indazolium et colorants en résultant |
DE1770649A1 (de) * | 1968-06-15 | 1971-11-11 | Bayer Ag | Substituierte 3-Amino-indazole |
BE756849A (fr) * | 1969-10-02 | 1971-03-30 | Therachemie Chem Therapeut | Procede et agent pour la teinture de cheveux humains |
US3766207A (en) * | 1971-11-22 | 1973-10-16 | Tenneco Chem | 1,1-dialkyl-2-(substituted indazolyl-n1-methyl)hydrazines |
-
1975
- 1975-06-21 DE DE2527791A patent/DE2527791C2/de not_active Expired
-
1976
- 1976-05-31 NL NL7605858A patent/NL7605858A/xx not_active Application Discontinuation
- 1976-06-14 US US05/695,454 patent/US4104020A/en not_active Expired - Lifetime
- 1976-06-15 IT IT24297/76A patent/IT1063305B/it active
- 1976-06-16 AT AT440176A patent/AT341105B/de not_active IP Right Cessation
- 1976-06-18 GB GB25268/76A patent/GB1544124A/en not_active Expired
- 1976-06-18 JP JP51071262A patent/JPS6023644B2/ja not_active Expired
- 1976-06-21 FR FR7618827A patent/FR2315906A1/fr active Granted
- 1976-06-21 CH CH789776A patent/CH602107A5/xx not_active IP Right Cessation
- 1976-06-21 BE BE168140A patent/BE843202A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4104020A (en) | 1978-08-01 |
FR2315906B1 (ja) | 1979-05-18 |
DE2527791A1 (de) | 1976-12-30 |
NL7605858A (nl) | 1976-12-23 |
FR2315906A1 (fr) | 1977-01-28 |
GB1544124A (en) | 1979-04-11 |
AT341105B (de) | 1978-01-25 |
BE843202A (fr) | 1976-12-21 |
CH602107A5 (ja) | 1978-07-31 |
IT1063305B (it) | 1985-02-11 |
ATA440176A (de) | 1977-05-15 |
JPS521044A (en) | 1977-01-06 |
DE2527791C2 (de) | 1984-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2907453B2 (ja) | インドール誘導体およびケラチン染色組成物 | |
US4620850A (en) | Composition and process for the oxidative dyeing of hair | |
US5047066A (en) | Dye composition for keratinous fibers containing a 2-substituted 4-aminophenol compound as a developer, and a coupling substance | |
JPH0146487B2 (ja) | ||
JPS5925764B2 (ja) | 人の毛髪用の染色組成物 | |
US4171203A (en) | Hair dye compositions containing 3,5-diamino-2-substituted-alkylbenzenes | |
JPS6023644B2 (ja) | 染毛剤 | |
JPS5910325B2 (ja) | 染毛剤 | |
JPS6213462A (ja) | 新規アミノフエノ−ル及び酸化染毛剤中にこれを使用する方法 | |
US4129413A (en) | Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers and mono- and dialkyl -m- dihydroxy benzene couplers | |
US4322212A (en) | Oxidation hair dyes comprising substituted benzotriazoles | |
JPS6351378A (ja) | 新規テトラアミノピリミジン誘導体およびその用途 | |
JP2003527407A (ja) | ケラチン繊維を染色するための薬剤及び方法 | |
JPH01193248A (ja) | フェニルアミノピリジンおよびフェニルアミノメチルピリジン並びにそれらを含有する染髪製剤 | |
JPS58501948A (ja) | 新規2−ヒドロキシ−4−アミノベンゼン、その製造方法およびこの化合物を含有する染毛剤 | |
US4213758A (en) | Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers and couplers therefor | |
JP2660831B2 (ja) | 新規な2−ニトロアニリン誘導体 | |
JPS5929644A (ja) | 1,3−ジアミノ−4−(2′,2′,2′−トリフルオルエトシキ)−ベンゾ−ル、その製造方法及びこの化合物を含む染毛剤 | |
JPS58105909A (ja) | 染毛料 | |
US4371370A (en) | Oxidation hair dyes comprising bis-(2,4-diaminophenoxy)-alkanols as coupling components | |
JPS6124513A (ja) | 染毛剤 | |
US4661114A (en) | 3-Amino-5-hydroxypyridine derivatives and hair coloring compositions containing the same | |
EP0002828B1 (de) | Haarfärbemittel | |
US4046503A (en) | Developer-coupler hair dyes based on alkoxy-triamino-pyrimidines | |
US5037446A (en) | 2-nitroaniline derivatives and hair dyeing compositions containing same |