JPS60235966A - ヒ−トポンプ式空気調和機 - Google Patents

ヒ−トポンプ式空気調和機

Info

Publication number
JPS60235966A
JPS60235966A JP9091384A JP9091384A JPS60235966A JP S60235966 A JPS60235966 A JP S60235966A JP 9091384 A JP9091384 A JP 9091384A JP 9091384 A JP9091384 A JP 9091384A JP S60235966 A JPS60235966 A JP S60235966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
valve
heat
pipe
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9091384A
Other languages
English (en)
Inventor
幸夫 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9091384A priority Critical patent/JPS60235966A/ja
Publication of JPS60235966A publication Critical patent/JPS60235966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は蓄熱利用ビートポンプ式空気調和機に関するも
のである。
〔発明の背景〕
従来のヒートポンプ式空気調和機による暖房は外気温が
低いと、外気よりの吸熱量か少く、運転開始時は体温よ
り低い温風のため寒い感じかある。
また、除霜時逆サイクルにすると、室内熱交換器を冷や
してしまうため除霜終了後の冷風による不快感かあり快
適暖房とは言えない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来のヒートポンプ式空気調和機に、蓄
熱槽及び受液器、電磁弁、逆止弁を付加し、暖房運転開
始時より高温風を得ることと、除霜運転中の室温低下を
防止し快適な空気調和機を提供することにある。
〔発明の概要〕
即ち従来の空気調和機の欠点の一つであった運転開始時
の冷風防止のため、蓄熱槽を設は槽中の液体の熱を利用
し暖房運転直後より高温風か得られることで快適な暖房
を行うことかできる。また通常暖房中に高温の冷媒を蓄
熱槽に一部導くことにより、蓄熱槽の液体か暖めら【し
除霜用の熱として利用すわば、室内熱交換器を冷やすこ
とな(急速除霜することが可能となる。
し発明の実施例〕 以下本発明の一実施例を第2図の冷凍サイクルにより説
明する。暖房運転開始する前に、蓄熱槽17内の液体を
、ヒーター23で暖めておき、運転開始時には電磁弁1
4.19を閉に、電磁弁12.15を開にし電磁弁21
は遅延さnて開から閉になるように設定しである。圧縮
機1が起動すると、圧縮機1は、室外熱交換器7内の冷
媒及び蓄熱槽17内の高温の液体より吸熱したガス冷媒
を吸入し、高温高圧の冷媒を吐出する。吐出された冷媒
は四方弁2の一端より室内熱交換器3に入る・と、室内
機のファン4により室内の空気と熱′交換し室内を暖房
する。凝縮した冷媒は電磁弁12及び逆止弁6bを通り
受液器13に入る。受液器13より出た液冷媒は電磁弁
15を通り膨張弁16に入る。ここで液冷媒は低温低圧
の冷媒となり蓄熱槽に入る、低温低圧の冷媒は高温の液
体より吸熱し高湿低圧のガス冷媒となり逆止弁6dを介
して気液分離器9に入り圧縮機lの低圧吸込側に戻る。
以上のサイクルを繰り返し中に室外熱交換器7中の冷媒
は受液器13に移動し、電磁弁21か閉になるが暖房立
上り運転は室温が通常の設定温度21℃になるまで続行
される。
設定温度になると電磁弁14.21が開に、電磁弁15
が閉になり通常の外気吸熱の暖房運転か開始さnる。外
気吸熱運転で11室外熱交換器7に霜が発生し外気より
の吸熱量が減少するために除霜を行う必要がある。除霜
運転はまず四方弁2を作動させると同時に電磁弁12を
閉、電磁弁15を開にすると高温高圧の冷媒は、室外熱
交換器7側に流れ除霜を行い逆止弁6a及び電磁弁14
.15を通り膨張弁16を介し蓄熱槽17内の液体より
吸熱し逆止弁6d、気液分離器9をへて圧縮機1に戻る
サイクルとなり急速除霜をする。除霜終了になると四方
弁2を作動させると同時に電磁弁12を開、電磁弁15
を閉薯こして、外気吸熱の暖房を行う。又除霜は定期的
に行う必要があるため蓄熱槽17内の液体の温度か低下
した場合は室内の設定温度21℃で、電磁弁19を開に
し高温の冷媒の一部を蓄熱槽17内に導き蓄熱運転を行
って常に除霜用の熱源を確保しておく。以上の冷凍サイ
クルにより暖房立上り時より、高温風か得られ通常の暖
房運転による断熱運転になる時間が早く省エネルギーの
空気調和機である。又除霜時間の短縮及び外気利用暖房
における室内熱交換器3の冷却は防止できるので快適な
暖房を得ることかでさる。
〔発明の効果〕
本発明の冷凍サイクルは暖房運転立上り時に蓄熱槽内の
液体より吸熱する方式であるため、外気温に関係なく、
運転直後より高温風が得られ、室内温度が21℃になる
までの時間は従来の凶に短縮でさ、除霜時間も凶に、又
定期的に行う除霜用の熱源を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷凍サイクル図、第2図は本発明の冷凍
サイクル図である。 1・・・圧縮機、2・・・四方弁、3・・・室内熱交換
器、4・・・ファン、5・・・冷房用膨張機構、5a・
・・暖房用膨張機構、6.6a、6b、5c、5d−逆
止弁、7・・・室外熱交換器、8・・・ファン、9・・
・気液分離器、10.16.20・・・膨張機構、11
.12.14.15.19.21・・・電磁弁、13・
・・受液器、17・・・蓄熱槽、18・・・熱交換器、
22・・・負荷軽減装置、23・・・ヒーター、A、B
・・・配管継手。 代理人 弁理士 高 橋 明 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 四方弁(2)と室外熱交換器(7)を連結する配管の途
    中に電磁弁(21)を設置し、該室外熱交換器(7)と
    室内熱交換器(3)を連結する配管の途中に電磁弁(1
    4)を設置すると共に、該電磁弁(14)と配管継手B
    の間を逆止弁(6C)を有する配管と受液器(13)と
    逆止弁(6b)を直列1こ接続した配管により並列1こ
    連結し、且つ電磁弁(14)と受液器(13)を連結す
    る配管から分岐した配管に電磁弁(15) 、膨張機構
    (16)を直列に接続し、該膨張機構(16)から分岐
    した一方の配管に蓄熱槽(17)の熱交換器(18)、
    逆止弁(6d)を直列に接続し、圧縮機(1)の吸入部
    に接続し、他方の配管は膨張機構(20)、電磁弁(1
    9)を直列に接続して、四方弁(2)と室内熱交換器(
    3)を連結する配管に連結したことを特徴とするヒート
    ポンプ式空気調和機。
JP9091384A 1984-05-09 1984-05-09 ヒ−トポンプ式空気調和機 Pending JPS60235966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091384A JPS60235966A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ヒ−トポンプ式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091384A JPS60235966A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ヒ−トポンプ式空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235966A true JPS60235966A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14011649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9091384A Pending JPS60235966A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ヒ−トポンプ式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325470A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 株式会社東芝 冷凍サイクル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325470A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 株式会社東芝 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100485290C (zh) 蒸汽压缩机系统的除霜方法及装置
WO2020073481A1 (zh) 空调系统
JPS6325471A (ja) 空気調和装置
JPS6155018B2 (ja)
CN108731295B (zh) 一种热回收燃气空调系统
CN109703324A (zh) 采用二次回路的汽车空调系统
JPS60235966A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
CN108709336B (zh) 热泵系统及空调器
JPS61262560A (ja) ヒ−トポンプ式空調機
JPH08313096A (ja) 空気調和装置
JPS637811Y2 (ja)
JPH0579731A (ja) 空気調和機
JPS6143194Y2 (ja)
JPS6243249Y2 (ja)
JPH0285660A (ja) ヒートポンプ式空調和機
JPH0212541Y2 (ja)
JPS6219666B2 (ja)
JPS6360305B2 (ja)
JPS608291Y2 (ja) 空気調和機用冷凍サイクル
KR20020083581A (ko) 냉난방 증대형 멀티 히트펌프시스템
JPS6015084Y2 (ja) 冷凍装置
CN114111093A (zh) 空调机组及其控制方法
JPS632859Y2 (ja)
JPS59150266A (ja) 風呂加熱機能付ヒ−トポンプ給湯機
JPH027421Y2 (ja)