JPS60235802A - カチオン性共重合体の製造法 - Google Patents

カチオン性共重合体の製造法

Info

Publication number
JPS60235802A
JPS60235802A JP9259384A JP9259384A JPS60235802A JP S60235802 A JPS60235802 A JP S60235802A JP 9259384 A JP9259384 A JP 9259384A JP 9259384 A JP9259384 A JP 9259384A JP S60235802 A JPS60235802 A JP S60235802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic
group
copolymer
allyloxy
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9259384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Taniguchi
保男 谷口
Tomohiko Nomura
智彦 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP9259384A priority Critical patent/JPS60235802A/ja
Publication of JPS60235802A publication Critical patent/JPS60235802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリビニルアルコール(以下PVAと略記す
る)鎖中に、カチオン性基とエポキシ基を導入した新規
なカチオン性共重合体の製造法に関するO 本発明で得られた新規なカチオン性共重合体は、高分子
凝集剤、紙力増強・サイズ性向上・歩留向上等の製紙用
薬剤、経糸サイジング用糊剤、繊維染色性改良剤、帯電
防止剤、イオン交換樹脂、エマルジョン重合乳化安定剤
、紙用表面サイi剤、顔料コーティング用バインダー、
無機繊維等のバインダー、防錆剤、防カビ剤、懸濁重合
用安定剤、セメントモルタル用混和剤、祇・繊維・プラ
スチック・木材等の接着剤に加えて反応性、架橋性を有
することから反応性高分子、關分子触媒、デルクロマト
グラフィー、アフィニティークロマトグラフィー等の担
体、マイクロカプセル用壁材、感光性樹脂等の用途やそ
の他エポキシ基の反応性を利用した各種機能性基を導入
することにより新たな用途が期待される。
〔従来の技術〕
本来PVAはノニオン性であり、これにカチオン性を付
与できれば従来のPVAの有する性能とカチオンの機能
の両者を生かした様々な用途が明侍されるにもかかわら
ず、未だ工業的規模で生産されるまで罠は至っていない
。共歌合方式によりカチオン性基をPVA中に導入する
方法として特開昭56−14504号公報、特開昭56
−88413号公報が知られており、本発明者らも特願
昭58−9360号明細書及び特願昭58−11103
0号明細書において提案している。
しかしながらPVA自体、原料である酢酸ビニルに起因
する連鎖移動の為現在工業的規模で生産されている重合
度は最高で6000程度であり、これ以上の重合度のも
のを安定に製造するには技術的に困難である。したがっ
てこの程度の重合度ではpvへの有する造膜性、皮膜強
度といえどもおのずと限界があり、特に強度を要求され
るよう・′f用途ではPVAはその性能を充分に発揮し
ていないのが現状である。
また前述の変性PVAであるカチオン化PVAにしても
、その基本骨格の大部分はPVAであり、カチオン含有
蝋は0.1〜10ないし20モルチと一部分を占めるに
すぎず重合度についても通常のPVAと何ら変わること
はない。カチオン性基というのはあ(までイオン性を付
与する役目を持つにすぎず、強度性能や緻密性には関与
していない。したがってカチオン化PVAも通常のPV
Aと強度性能等に関してはほぼ同等と考えることかでき
、強度的に満足のい(性能が未だ得られていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
カチオン性の重合体がよ(用いられている用途のうち、
特に強度が必要な用途(含該重合体材質自体)、例えば
内添紙力増強剤や紙用表面サイズ剤では印刷適性(表面
強度、バリヤー性)に対(〜て高度の性能要求かあるこ
と、無機繊維等のバインダーでは表面強度 曲げ強度等
の機械的強度の向上、紙・繊維・プラスチック・木材等
の接着剤では耐水性、接着面の剪断強度の向上、イオン
交換樹脂・デルクロマトグラフィー・アフィニティーク
ロマトグラフィー等の担体では担体自身の剛さ、高圧力
下での非変形性、マイクロカシセル用壁材では壁材に緻
密性、耐久性等の性能が特に要求され、PvAが本来有
している造膜性、強度だけでは充分満足のい(性能が発
揮できなかった。
本発明者らはこのような状況を鑑み、カチオン性を有し
かつ特に強度を要求されるような用途において性能の優
れたPVAを工業的に安価Kかつ容易KJJ造すること
を目的として、鋭意研究を重ねた結果なされたものであ
る。
これまでビニルエステル、カチオン性単峻体、エポ′キ
シ単量体の三成分の新規な共重合体ケン化物が、かかる
優れた性能を発揮するということはまったく知られてお
らず、更にまたPVAに対するカチオン基及びエポキシ
基を導入する方法に関すする工業的有利な方法を確立し
て本発明を完成したものである。
〔問題を解決する為の手段〕
本発明は、 下記式で示されるカチオン性1411体、アリルオキシ
基、メタアリルオキシ基又は6−ブテニルオキシ基を有
するエポキシII 1体、触媒を用いてケン化すること
を0徴とするカチオン性共重合体の製造法である。
1 また、原料及び/又は中間体中のカチオン基の少なくと
も一部が第6級アミノ基であって、第4級アンモニウム
基量が目的化合物中のものより少ない場合に1該ケン化
工程の前又は後で、4級化剤を用いて4級化を行うこと
忙よって目的とする共重合体を得るよう釦してもよい。
カチオン注型黄体を例示すると、N−(3−アリルオキ
シ−2−ヒドロキシプロピル)ジメチルアミン、N−(
+−メタアリルオキシ−2−ヒドロキシゾロビル)ジメ
チルアミン、N−(3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ
−2−メチルゾロビル)ジメチルアミン、N−(3−ア
リルオキシ−2−ヒドロキシ−1,2−ジメチルゾロビ
ル)ジメチルアミン、N−(5−(5−ブテニルオキシ
)−2−ヒドロキシグロビル〕ジメチルアミン、N−(
3−(3−ブテニルオキシ)−2−ヒドロキシ−2−メ
チルプロピル〕ジメチルアミン、N−(4−アリルオキ
シ−2−ヒドロキシブチル)ジメチルアミン、N−(4
−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−2−メチルブチル)
ジメチルアミン、N−(4−メタアリルオキソ−2−ヒ
ドロキシブチル)ジメチルアミン、N−(4−(3−ブ
テニルオキシ)−2−ヒドロキシデチル〕ジメチルアミ
ン、N−(6−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル
)ジエチルアミン、N−(3−アリルオキシ−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロピル)ジエチルアミン、N−C
5−<5−−ブテニルオキシ)−2−ヒドロキシゾロビ
ル)ジエチルアミン、N−(4−アリルオキシ−2−ヒ
ドロキシブチル)ジエチルアミン、N−(4−メタアリ
ルオキシ−2−ヒドロキシブチル)ジエチルアミン、N
−(4−0−1”テニルオキシ)−2−ヒドロキシブチ
ル〕ジエチルアミン等及びそれらの4級アンモニウム塩
の単量体がある。
@記一般式で示されるカチオン性単量体のA成 “分K
 オイテRt 、Rs 、Raは水素原子又はt級アル
キル基、幻はアニオンを意味している。R4、R5、R
6は通常の目的ではすべてメチル基が好ましいが、特殊
な目的にはエチル基、ブチル基、メチロール基、アミノ
アルキル基等の置換基を有する低級アルキル基を用いる
こともできる。
カチオン性単量体の各戸の例のうち特に好ましいものは
次の2種である。
M−(、−アリルオキシ−2−ヒドロキシゾロビル)ジ
メチルアミン塩酸塩 l \ OHH N−(3−アリルオキシ−2−ヒドロキシゾロビル)ト
リメチルアンモニウムクロリドOH 幻で示されるアニオンの例としては、Cβ、BrO,c
Hl。。ρ、CH30SO30,CH3−C6H,−8
030等があるか、コスト面及び安全面がらCρが好適
である。
アリルオキシ基、メタアリルオキシ基又は6−ブテニル
オキシ基を有するエポキシ単量体としてはアリルグリシ
ジルエーテル、メタアリルグリンジルエーテル、1〜(
3−7”テニルオキシ)−2,6−ニポキシプロパン、
1−(3−rf=ルオキシ)−3,4−エポキシブタン
、1−アリルオキシ−4,5−エポキシペンタン、1−
アリルオキシ−6,4−エポキシ−6−メチルブタン、
1−アリルオキシ−3,4−エポキシペンタン、1−ア
リルオキシ−6,4−エポキシ−6−1チルペンタン、
1−アリルオキシ−4,5−エポキシ−4−メチルペン
タン、1−アリルオキシ−4,5−エポキシヘキサン、
1−アリルオキシ−4,5−エポキシ−4−メチルヘキ
サン、メタアリル−メチルグリシジルエーテル、メタア
リル−ジメチルグリシジルエーテル等があげられる。
またエポキシ単量体としてはアリルグリシジルエーテル
が特に好ましい。
CH2=CH ■ CH20CH2CH−CH2 \0/ 本発明で使用するビニルエステルとしては、酢酸ビニル
、プロピオン酸ビニル、−¥酸ビニル等が挙げられるが
経済的な面で酢酸ビニルが好ましい。
本発明のカチオン性共重合体を製造する上で東金性及び
カチオン性単量体、エポキシ単量体製造時の経済性の観
点より優れている。
本発明のカチオン性共重合体の製造には特に困難な点は
なく、溶液重合、乳化重合等のどのような重合方法も可
能であるが、例えば重合方法としてカチオン性単量体と
エイキシ単量体と酢酸ビニルをそれぞれの共重合反応性
比に応じて一括もしくは分割あるいは連続的に重合系に
添加し、無溶剤下、あるいはメタノール、エタノール等
の低級アルコール等の有機溶媒存在下で、2 、2’−
アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル等のラ
ジカル重合開始剤によって重合する方法か実用化しやす
い。その際の重合温度は、511Q〜沸点でよく、また
未反応のビニ)vエステル++1縫体は蒸留等で除去す
ることが可能であるか、カチオン性’414体、エポキ
シ単遺体は特にケン化工程において残留していても差支
えない。
得られる共重合体リケン化工程は常法で行つ°Cよ<、
*に現在PVAの工業的製造で利用されている方法を、
そのまま用いるのが好適である。Cなわち、アルコール
溶液中、アルカリ触媒を用いるケン化方法である。アル
カリ触媒の例としては、ナトリウム又はカリウムの水酸
化物及びアルコラード等があるか、経済的にはメタノー
ル溶液中、水酸化ナトリウム触媒を用いる方法が望まし
い。
アルカリ触媒量は、ビニルエステル単位に対して0.0
01〜0.1モル当)tの範囲から選ばれる。ビニルエ
ステル成分のケン比変はその目的に対応!。
て種々変えてよいか、好ましくは水溶性専の而より70
〜100モルチか望ましい。
本発明のカチオン注型祇体成分及びエポキシ単量体成分
を必須成分として含むカチオン性共重合体の各成分の割
合は種々の用途により選択されるが、カチオン性単量体
成分は0.01〜20モルチ、エポキシ単瞬体成分は0
.01〜10モルチの範囲から選ぶのが好ましい。カチ
オン性共改合体の重合度もその使用目的に応じて適宜選
択すべきであるが、通常100〜3000の範囲が適当
である。
本発明のカチオン性共重合体の必須成分はカチオン性単
量体成分、エポキシ単量体成分、ビニルアルコール成分
であるが、他の成分を必要に応じて少竜含有させること
もできる。例えばケン化時にケン化されずに残存するビ
ニルエステル単位とりわけ酢酸ビニル単位、エチレン、
イソブチレン、ヘキシルビニルエーテル、オクチルビニ
ルエーテル、ラウリルビニルエーテル、ステアリルビニ
ルエーテル、バーサチック酸ビニル博の酢酸ビニルと共
重合可能な不飽和モノマー成分、連鎖移動剤成分等があ
げられる。
また目的とするカチオン性共重合体中のカチオン基の少
な(とも一部が第4級アンモニウム基である場合には、
原料として相当するカチオン基を陰性するものを使用し
てもよいか、別法とl〜で、原++及び/又は中間体中
のカチオン基の少tc くとも一部が第6級アミン基で
あって、第4級アンモニウム基険が目的化合物中のもの
より少ない場合に1前記したケン化工程の前又は後で4
級化削を用いて4級化を行うこと罠よって目的とするJ
t[合体を得るようにしてもよい。tt’ =を今後で
ケン化工程前に4級化を行う場合には、アルコール溶液
特にメタノール溶液中、ハロゲン化アルキル、1−を酸
ジアルキル、及びp−トルエンスルボン酸アルキル等の
低級アルキル化剤を用いて4級化を行うことが望ましい
。この場合、コストIltび工程の管理上最適のアルキ
ル化剤は塩化メチルであり、塩化メチルガスを共重合体
のアルコール溶液中にバブリングさせるだけで、はぼ1
00%の4級化が可能である。また、ケン化工程後に4
級化を行う場合には、水浴液中で低級アルキル化剤、特
に塩化メチルガスを作用させることが望ましい。
本発明のカチオン性共重合体は、特にカチオン性構造単
位が安定なエーテル結合を有する為に、ケン化工程を経
てもそのカチオン性基が十分安定圧保持されているとい
う特徴と利点ももっている。
本発明のカチオン性共歌合体が強度を要求されるような
用途において優れた性能を発現する理論的根拠は十分明
らかではないが、カチオン性基と工メキシ基とビニルア
ルコール成分の水酸基との組み合わせに基づく二次的結
合と、ぎニルアルコール成分による造膜性との相乗効果
によるものと考えられる。ちなみに本発明のごとき特性
を有する特殊変性PVAは、カチオン性基反びエポキシ
基の両者を含有する変性PVA VCよってのみ得られ
るものであり、カチオン基のみあるいはエポキシ基のみ
を含有する変性PVAからは予想しがたい顕著な性能を
示す。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例中、1部」は重債部を表わす。また各側における
粘度は、BL型粘度計を用いて、20′C。
4%水溶液の粘度値である。
実施例1 攪拌機、温度計、還流冷却管、滴下漏斗を備えた51セ
パラデルフラスコに酢酸ビニル2700部、メタノール
600部、2.2/−ア・戸ビスイソゾチロニトリル5
.6部を仕込み、窒素ガスを30分バブリングして脱酸
素後、メタノール165部KN−(3−アリルオキシ−
2−ヒドロキシゾロビル)ジメチルアミン塩酸塩120
部及びアリルグリシジルエーテル15部を混合したもの
のうち半分を一括で仕込み、残り半分を6時間で滴下さ
せながら60℃で7時間共重合させた。共重合体の固形
分濃度は44.7重t%であった。未反応モノマーを除
去後、該共重合体の60℃、20%のメタノール溶液を
調製し、このメタノール浴液5303部に、2.2N水
酸化ナトリウムのメタノール溶液161部を添加して混
合すると、56分後に系は粘稠となり粒子が析出した。
メタノールで洗浄後、乾燥して白色の共重合体を得た。
共重合体の組成比はカチオン注型敬体成分であるN−(
6−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)ジメチル
アミン単位0.9モルチ、アリルグリシジルエーテル単
位0.7モルチ、酢酸ビニル単位1.0モル係含有され
ていた。水溶液粘度は96 cpθであった。この化合
物のバルブに対する定着率は96チ、またフィルムとし
た場合のフィルム強度は7.3kg/*z”であった。
実施例2 実施例1と同様に酢酸ビニル2700部、メタノール3
00部、2.2’−ア・戸ビスイソブチロニトリル6.
75部を仕込み、脱酸素後、N−(3−アリルオキシ−
2−ヒドロキシゾロビル)トリメチルアンモニウムクロ
リド165部、アリルグリシジルエーテル20部及びメ
タノール165部を混合したもののうち半分を一括で仕
込み、残り半分を滴下させながら60℃、6時間共電合
させた。
共重合体の固形分濃度は49.1重着チであった。
未反応モノマーを除去後、該共重合体の30”C160
チのメタノール浴液を調製し、このメタノール溶液40
00部に2.2N水酸化ナトリウムのメタノール浴液6
8部を添加して混合すると、30分後に系が粘稠となり
粒子が析出した。メタノールで洗浄後、乾燥して白色の
共重合体を得た。共重合体の組成比はカチオン注型せ体
成分であるN−(3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプ
ロピル)トリメチルアンモニウムクロリド単位は1.3
モルチ、アリルグリシジルエーテル単位は0.8モルチ
、酢酸ビニル単位3.1モル係含有されていた。水溶液
粘度は160 cpsであった。この化合物のパルプに
対する定着率は94%、またフィルムとした場合のフィ
ルム強度は7.4 kf? / am’であった。
実施例3〜7 実施例1のカチオン性単量体、エポキシ単量体の代りに
表1に示す単量体を所定箪使用する以外は、実施例1と
同様の方法によりカチオン性共I[合体を得た。得られ
た該カチオン性共重合体の性状と物性を表に示す。
比較例1 アリルグリシジルエーテルを用いることなく他は実施例
1と同様にしてN−(3−アリルオキシ−2−ヒドロキ
シプロピル)ジメチルアミン塩酸塩単位を1.4モルチ
含有し、酢酸ビニル単位0.8モルチのPVA系重合体
を得た。4チ水溶液粘度は2 B cp日であった。こ
の化合物のパルプに対する定着率は95%であったが、
フィルム強度は4.9ky/朋2であった。
比較例2 N−(3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)ジ
メチルアミン塩酸塩を用いることなく他は実施例1と同
様にしてアリルグリシジルエーテル単位を0.9モルチ
含有し、酢酸ビニル単位1.4モル−のPVA系重合体
を得た。4チ水溶液粘度は24 cpsであった。この
化合物のパルプに対する定着率は6チしかなく、またフ
ィルム強度は6.1に9 / w、yi2であった。
比較例6 アリルグリシジルエーテル及びN−(6−アリルオキシ
−2−ヒドロキシプロピル)ジメチルアミン塩酸塩の両
方ともに用℃・ることなく他は実施例1と同様にして酢
酸ビニル単位1.2モルチのPVAを得た。4チ水溶液
粘度は57 cpsであった。
この化合物のパルプに対する定着率は2%しかなく、ま
たフィルム強度は5.3 kg / 朋2であった。
測定法 1) )リメチルシリルノロピオン酸−d4−ナトリウ
ム塩を基準物質としてプロトン核磁気共鳴スペクトル(
日本電子製FX −90Q )により測定した。
2)酸によるエポキシ基の開裂法により分析した。
(日本分析化学金輪分析化学便覧(丸善)P。
665参照) 3)6チのL −BKPパルゾ分散液に対して固形分1
チ/パルゾの該重合体の水溶液を加えて5分間攪拌後パ
ルプを濾別し濾液中の該重合体の濃度を分析することに
より負に帯電するパルプへの定着率をめた。
4)該重合体のフィルム(厚さ約60μ)を作成してテ
ンシロン引張試験機(東洋ボールドウィン社製UTM 
−4−100)により引張強度を測定した。
〔発明の効果〕
本発明のカチオン性共重合体はカチオン基とエポキシ基
を合わせもつという点に特徴があり、その効果により以
下に述べるような優れた効果が発揮される。
(1) PVAの従来の用途、最近のカチオン性重合体
としての種々の用途に対してその応用が可能であるとと
もに、特に強度や緻密性を要求されるような用途に対し
てはこれまでのPVAでは得られない有効な強度性能等
を発揮する。
(2) カチオン性を有する為に水溶液中でパルプ、ガ
ラス、コンクリート、アルミニウム板等の金属、セルロ
ース繊維、ビニロン繊維、ポリアミド繊維、ポリエステ
ル繊維等の有機、無機物体表面への吸着性にすぐれ、定
着性歩留率が高い。
(3) カチオン性単量体成分の構造が安定なエーテル
結合を有している為に、従来のエステル結合、アミド結
合を有するカチオン性構造単位に比較して加水分解を受
けずその重合体装造工程、水溶液貯蔵中においても安定
にカチオン性を保持できる。
(4)反応性を有するエポキシ基をPVA中に容易にか
つ効率よく導入できるという点で工業的にも有用であり
、そのエボ″キシ基の反応性を利用してPVA K機能
性基を導入することによりまった〈新しい応用展開が期
待できる。
特許出願人 電気化学工業株式会社 手続補正嘗 1、事件の表示 昭和59年特許願第92593号 2、発明の名称 カチオン性共重合体の製造法 3、補正をする者 事件上の関係 特許出願人 〒100 4、補正の対象 明IIの発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記式で示されるカチオン性単量体、 アリルオキシ基、メタアリルオキシ基又は6−ゾテニル
    オキシ基を有するエポキシ単量体、触媒を用いてケン化
    することを特徴とするカチオン性共重合体の製造法。 1 覆
JP9259384A 1984-05-09 1984-05-09 カチオン性共重合体の製造法 Pending JPS60235802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259384A JPS60235802A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 カチオン性共重合体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9259384A JPS60235802A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 カチオン性共重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235802A true JPS60235802A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14058740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9259384A Pending JPS60235802A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 カチオン性共重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235802A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3541059A (en) Novel reaction products of glycidyl esters and alkali metal sulfite or bisulfite,and polymers thereof
US3962332A (en) Bis-quaternary ammonium compounds and polymers
AU651810B2 (en) Waterborne acrylic low adhesion backsize and release coating compositions, methods of making the compositions, and sheet materials coated therewith
JP2002241433A (ja) 新規ビニルアルコール系樹脂及びその用途
CA1235141A (en) High charge density, cationic methacrylamide based monomers and their polymers
US4760152A (en) Pyrrolidonyl acrylate block polymers
CA2151536A1 (en) Process for preparing an aqueous copolymer solution
JPS60235802A (ja) カチオン性共重合体の製造法
JPS59135202A (ja) カチオン性共重合体の製造方法
JPS6221361B2 (ja)
JP2887551B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH0368888B2 (ja)
JPS59179605A (ja) アルコキシル基と結合したシリル基を有する変性ポリビニルアルコ−ルの製造法
JPS5879003A (ja) ケイ素含有変性ポリビニルアルコ−ルの製造法
US20030105216A1 (en) Aqueous emulsion comprising ethylene-vinylester copolymer
EP0282081A1 (en) Method for increasing paper strength
JPS6128515A (ja) カチオン性共重合体
JPH05247883A (ja) 紙の製造方法
JP2605330B2 (ja) 紙力増強方法
EP0072159A1 (en) Aromatic quaternary ammonium compounds, polymers thereof, polymerisable compositions containing them and methods of making the monomers and polymers
JPS62207304A (ja) 界面活性能を有する共重合体の製造法
JPH0547591B2 (ja)
JPS604503A (ja) カチオン性共重合体の製造方法
JPH0518846B2 (ja)
JP2710841B2 (ja) 樹脂組成物および接着剤組成物