JPS60235775A - ガラス溶射塗装方法 - Google Patents

ガラス溶射塗装方法

Info

Publication number
JPS60235775A
JPS60235775A JP59092482A JP9248284A JPS60235775A JP S60235775 A JPS60235775 A JP S60235775A JP 59092482 A JP59092482 A JP 59092482A JP 9248284 A JP9248284 A JP 9248284A JP S60235775 A JPS60235775 A JP S60235775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
coating
coated
powder
powder material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59092482A
Other languages
English (en)
Inventor
幹夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59092482A priority Critical patent/JPS60235775A/ja
Publication of JPS60235775A publication Critical patent/JPS60235775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ガラス溶射塗装方法に関し、特にはセメン
トおよび金属からなる被塗物の表面処理力法に関する。
例えば建物、橋、船、タンク、パイプライン等の建造物
等の表面は、コンクリート打放し、もしくはモルタル、
または金属材ネ1から構成されるのがほとんどである。
しかるに、例えば海辺に近い建物、あるいは水中の橋、
塔等は、防蝕、防錆のために塗装がなされるのであるが
、経時的に塗装および本体表面の劣化が促進される。ま
た、特にトンネル、地下道路では、温度ならひに湿度が
高く、また空気も汚れているので壁面の劣化が早い。
さらに、これらの建造物を補修する際には、従来では該
補修箇所を剥し、汚れを落して新しい面を出し、そして
クラックをふさぎ、しかる後塗装や新しいタイル等を張
り伺けているのであるが、−回の作業に多くの時間と労
力とを要していた。
ここに開示される発明は、このような状況に鑑み提案さ
れたものであって、例えば建造物等の表面の防水性、耐
候性ないしは耐光性等の耐久性と耐腐食性を向トさせる
とともに、耐熱性、絶縁性をも併せもつことができ、さ
らに、その施工も極めて簡単容易に実施することができ
る新規な表面処理方法としてのガラス溶射塗装方法を提
供するものである。
すなわち、ここに開示される第1番目の発明は、セメン
トからなる被塗物表面を100℃以」ユの温度で加熱処
理した後、該表面にガラス様粉末材料を直接溶射してカ
ラス状物質の保護被膜を形成することを特徴とするガラ
ス溶射塗装方法に関する。
また、第2番目の発明は、腐食性金属からなる被塗物表
面をブラスト処理等によってその生地を露出せしめ、前
記生地表面に気化性防錆剤を塗布し、ジノ華せしめた後
、該表面にカラス様粉末材料を溶射してガラス状物質の
保護被膜を形成することを特徴とするカラス溶射塗装方
法に係る。
以下、具体的な実施例とともに、説明する。
まず、この発明に使用されるカラス様粉末材料について
述べると、これは溶射によってガラス状被+1!l!を
形成することができる粉末材料であれば何でもよく、具
体的には、カラス粉もしくはガラス原$1もしくはフリ
ットもしくはフリット原Itもしくは釉が例示される。
なお、釉は、陶器、磁器用に広く一般に使用されている
もので、1ミ成分別の分類に従えば、PbO拳nS+0
2 (nは1から2.5の範囲)を1:成分とする鉛釉
、アルカリ珪酸塩をト成分とするアルカリ釉、普通ガラ
スに類似する組成をもつアルカリ−石灰釉、石灰化合物
を1−成分とする右灰釉、長右または長石類似鉱物をL
成分とする長石釉、珪酸塩と硼酸塩を主成分とする硼酸
釉等がある。また原料処理1−の分類からは生釉(ra
w glaze )およびフリット釉(Jritted
 glaze )に分けられるが、この発明においては
、大部分の原ネ゛lあるいは全部を一度溶融するいわゆ
るフリントが最も好ましく用いられるので、特に釉と区
別することとする。
また水溶性の原#Iのみを不溶性のフリントとし、他の
原料は生のまま用いるいわゆる粉砕混合物も有利である
なお、このカラス様粉末材料に金属酸化物または顔料を
混入することによって1ml成される保護被膜の色付け
を容易に行なうことができる。なお金属酸化物を混入し
たときには、ガラス被膜の密!、セ1を増大することが
tT5能である。
まず、第1番11の発明について説明すると、この発1
9目ま被塗物がセメントである場合に係り、セメントか
らなる被塗物表面を100°C以1.の温度で過熱処理
した後、該表面にL記のカラス様粉末材ネ1か直接溶射
されてガラス状物質の保護被膜が形成される。
この場合における前処理としての加熱は、セメント表面
に含まれる水分がカラス被膜と該セメント表面との密着
性を阻害し、爾後の被膜剥離の原因となることに鑑み、
これを除去するためになされるものである。 ・般には
、ガスバーナー等によって150〜250°C程度の温
度で加熱処理される。
そしてガラス様粉末材料は、溶射ガンに収納されて、前
記加熱処理された被塗物表面に直接溶射される。溶射方
法はガス溶射法、電気溶射法等公知の方法でなされる。
被膜の厚みは用途に応じて任意とすることができるが、
保護被膜としては約0.05〜0.5m腸程度が一般で
ある。なお、特に51程度の厚みとすることも+il 
俺である。次に実施例を述へる。
[実施例 1] セメントモルタルの板面をガスバーナーによって150
°Cで加熱した後、ただちに次のフリット粉末(F) 
を、該セメントモルタル表面に直接プラズマ溶射して、
約0.2+uの厚さのカラス状被膜を形成した。
ブリ、ト粉末(F)・・・東洋フリットII業株式会社
製の品番No、401フリツトのペレットを乾式粉砕機
(不二バウグル株式会社製の[ニー2クアトマイザー〇
−20型」)で200メツシュ以下98%(74ミクロ
ン)に粉砕したフリット粉末。
【実施例 2] 石綿スレートの壁面を、ブラスト処理した後。
200°Cの温度でカスバーナーでilA壁面を加熱し
、次いでl−記実施例1で使用したフリット粉末(F)
を、該壁面にプラズマ溶射して、約0.4 ■の厚さの
ガラス状被膜を形成した。
なお、−1−の実施例において、カラス状被膜の形成後
、該被膜表面を研磨して什にげ処理をなしてもよい。
次に第2の発明に言及すると、この発明は被塗物が腐食
性金属からなる場合に係り、該被塗物の腐食によるガラ
ス被膜形成時における付着性の問題ならびに形成後にお
ける剥離の問題を改善するために提案される。
すなわち、この第2の発明は、腐食性金属からなる被塗
物表面をブラスト処理等によってその生地を露出せしめ
、前記生地表面に気化性防錆剤を塗布し、JA華せしめ
た後、該表面にガラス様粉末材料を溶射してガラス状物
質の保護被膜を形成することを特徴とする。
まず、鉄等の腐食性金属よりなる被塗物表面をサンドブ
ラスト等によって素地調整し、表面部の油分、汚れ、錆
等を除去して、清浄な生地を露出せしめる。なお、この
場合硫酸ニッケルもしくは硫酸コバルト等で表面を酸処
理することも有効である。
次に、気化性防錆剤をアルコール等の適宜の溶奴によっ
て1〜30%程度の溶液となしたものをスプレー等によ
って、前記生地表面に塗布する。
この発明に使用される気化性防錆剤としては、ジシクロ
ヘキシルアンモニウムキャビレイ]・、イソプロピルア
ンモニウムナイトライド シクロヘキシルアンモニウム
ナイトライド、ンシクロヘキシルアンモニウムナイ]・
ライト等が公知であり、特にジシクロヘキシルアンモニ
ウムナイトライトが一般的に使用される。
この気化性防錆剤により被覆された被塗物表面は、該被
覆が取り除かれない限り自然環境ドで数11間は錆を発
生することがない。
そして、この表面にカラス被膜を形成する場合には、前
記防錆剤の被覆を加熱によって)Iやせしめた後になy
れる。カラス様粉末材料の溶射に関しては前記第1の発
明と全く同様である。
次に実施例を述べる。
[実施例 3] 鉄板よりなるタンク内に、サンドブラスト処理tmし、
該生地表面にジシクロヘキシルアンモニウムナイトライ
トの粉末をアルコールによって10%11i1&の溶液
としたものをスプレー塗布する。
しかる後、ガスバーナーにより200〜250℃で前記
防錆剤被覆表面を加熱して、該防錆剤被覆をAヤさせ、
l−記実施例1で使用したフリット粉末を、該タンク内
面にプラズマ溶射して、約0.2mmの厚さのカラス状
被膜を形成した。
[実施例 4] 鉄板よりなるタンク内に、サンドブラスト処理な施し、
硫酸ニッケル溶液を吹き付は酸処理した後、該生地表面
にジシクロヘキシルアンモニウムナイトライトの粉末を
アルコールによって10%e爪の溶液としたものをスプ
レーi’% IOする。しかる後、カスバーナーにより
200〜250℃で前記防錆剤被覆表面を加熱して、該
防錆剤被覆を屏華させ、酸化コバルト粉末を溶射し、次
いでl1記実施例1で使用したフリント粉末を、該タン
ク内面にプラズマ溶射して、約0.2m+sの厚さのガ
ラス状被膜を形成した。
1−の実施例のように、ガラス様粉末材料の溶射に先立
って銅、コバルト、ニッケル、チタンもしくは亜鉛等の
金属またはこれらの合金もしくは酸化物よりなる下地材
をあらかじめ溶射することは密着性を高めるLで極めて
好ましいことである。
さらに、1一記実施例3または4において、ガラス状被
膜の形成後、該被膜表面をガラス状被膜の溶融温度であ
る600〜800″Cで111過熱すると、平滑で美麗
な表面が得られるともに、被膜の伺着性が向]−する。
以1−のように、この発明によれば、建造物等の表面に
カラス様粉末材本:]を溶射してカラス状物質の保護被
膜を形成するものであるから、建造物等の防水性、#候
性ないしは耐尤にF等の耐久+T1および耐腐食性が大
幅に向]−されるとともに、m熱性、絶縁性をも併せも
つことができる。従って、特に腐食ないし錆の発生しや
すい、海辺に近い建物の外装、あるいは水中に建造され
る橋、塔、あるいはトンネル、地ド道路等の壁面の表面
処理として優れた効果を有する。また、水、油等の液体
を移送するパイプラインまたはタンク等の内表面処理に
際しては高い耐化学性を有し右利である。
また、この発明に用いられるガラス様粉末材料のうち、
特にフリットおよび釉はその組成を換えることによって
熱膨張係数を変化させることができるので、建造物等の
表面の熱膨張係数と保護被膜の熱l11張係数とを容易
に近ずけることができる。
さらに、この発明によれば、建造物表面に直接溶射する
ことができるものであるから、施行が比較的筒中容易で
あり、またその補修に際しても直接補修箇所へ溶射する
ことができる等、この発明の右する利点は極めて大きい
1旨:1出願人 中 島 幹 大 代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セメントからなる被塗物表面を100°C以」−の
    温度で加熱処理した後、該表面にガラス様粉末材料を直
    接溶射してガラス状物質の保護被膜を形成することを特
    徴とするガラス溶射塗装方法。 2、腐食+11金属からなる被塗物表面をブラスト処理
    オによってその生地を露出せしめ、前記生地表面に気化
    性防錆剤を塗布し、y華せしめた後、該表面にカラス様
    粉末材料を溶射してガラス状物質の保護波nりを形成す
    ることを特徴とするガラス溶射塗装方法。
JP59092482A 1984-05-09 1984-05-09 ガラス溶射塗装方法 Pending JPS60235775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092482A JPS60235775A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ガラス溶射塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59092482A JPS60235775A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ガラス溶射塗装方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116356A Division JPH02290958A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 ガラス溶射塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60235775A true JPS60235775A (ja) 1985-11-22

Family

ID=14055524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092482A Pending JPS60235775A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ガラス溶射塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60235775A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395179A (ja) * 1986-10-03 1988-04-26 株式会社イナックス セメント製品の施釉方法
JPS63100085A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 株式会社イナックス 長寸法の施釉プレストレスコンクリ−ト材および製法
JPS63303046A (ja) * 1987-06-04 1988-12-09 Shinagawa Refract Co Ltd 金属表面へのセラミックコ−チング方法
JPH01121442A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Keihan Concrete Kogyo Kk 結合着色コンクリートブロック
JPH01124849U (ja) * 1988-02-16 1989-08-25
CN1093784C (zh) * 1997-04-04 2002-11-06 村田宝林技研株式会社 玻璃质热喷涂成膜方法
CN102584344A (zh) * 2012-01-19 2012-07-18 星谊精密陶瓷科技(昆山)有限公司 不渗水底釉及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158187A (en) * 1979-05-28 1980-12-09 Kubota Ltd Manufacture of enameled cement board
JPS57118083A (en) * 1980-12-30 1982-07-22 Matsushita Electric Works Ltd Method of dressing fiber reinforced cement formed body
JPS5962685A (ja) * 1983-08-05 1984-04-10 Sumitomo Cement Co Ltd 防水剤及びその製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158187A (en) * 1979-05-28 1980-12-09 Kubota Ltd Manufacture of enameled cement board
JPS57118083A (en) * 1980-12-30 1982-07-22 Matsushita Electric Works Ltd Method of dressing fiber reinforced cement formed body
JPS5962685A (ja) * 1983-08-05 1984-04-10 Sumitomo Cement Co Ltd 防水剤及びその製法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395179A (ja) * 1986-10-03 1988-04-26 株式会社イナックス セメント製品の施釉方法
JPS63100085A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 株式会社イナックス 長寸法の施釉プレストレスコンクリ−ト材および製法
JPS63303046A (ja) * 1987-06-04 1988-12-09 Shinagawa Refract Co Ltd 金属表面へのセラミックコ−チング方法
JPH01121442A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Keihan Concrete Kogyo Kk 結合着色コンクリートブロック
JPH01124849U (ja) * 1988-02-16 1989-08-25
CN1093784C (zh) * 1997-04-04 2002-11-06 村田宝林技研株式会社 玻璃质热喷涂成膜方法
CN102584344A (zh) * 2012-01-19 2012-07-18 星谊精密陶瓷科技(昆山)有限公司 不渗水底釉及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209555A (en) Corrosion resistant galvanic coating
US4608087A (en) Heat-resistant inorganic composition
US5205874A (en) Process of protecting metallic and wood surfaces using silicate compounds
JPS60235775A (ja) ガラス溶射塗装方法
PL180534B1 (pl) Masa krzemianowa PL PL PL PL PL
US4355060A (en) High temperature cementitious coatings with improved corrosion resistance and methods of application
CN1066079A (zh) 一种无机防腐涂料及制备方法
US4582725A (en) Painting method by spraying glassy material
EP0083867A2 (en) Method of applying an inorganic paint
JPH02290958A (ja) ガラス溶射塗装方法
US4740388A (en) Painting method by spraying glassy material
JP5188104B2 (ja) コンクリート表面の色むら除去方法
JPS6012177A (ja) 建造物等における表面処理方法
JPS59213472A (ja) 建造物等における表面処理方法
CA1135573A (en) Method for locally galvanizing a piece of metal and galvanized products obtained by said process
ES2609262T3 (es) Esmaltado sin escamas de chapa de acero no esmaltable
JPS5896876A (ja) 金属材料への耐摩耗性、耐蝕性被膜の形成方法
JPH0140793B2 (ja)
KR950012487B1 (ko) 알루미늄 법랑의 제조방법
JPH0373314A (ja) セメント表面の処理方法
JP2517766B2 (ja) 耐熱・耐酸・耐アルカリ・耐海水性塗料
CN112831246B (zh) 燃煤电厂烟道防腐材料及燃煤电厂烟道防腐方法
JPH02282460A (ja) セラミックス表面処理金属材
CN109059552A (zh) 一种降低水泥回转窑过渡带筒体温度的方法
JPH02282457A (ja) ガラス溶射方法