JPH02290958A - ガラス溶射塗装方法 - Google Patents

ガラス溶射塗装方法

Info

Publication number
JPH02290958A
JPH02290958A JP2116356A JP11635690A JPH02290958A JP H02290958 A JPH02290958 A JP H02290958A JP 2116356 A JP2116356 A JP 2116356A JP 11635690 A JP11635690 A JP 11635690A JP H02290958 A JPH02290958 A JP H02290958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
coated
preventing agent
glass
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2116356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317901B2 (ja
Inventor
Mikio Nakajima
幹夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakashima KK
Original Assignee
Nakashima KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakashima KK filed Critical Nakashima KK
Priority to JP2116356A priority Critical patent/JPH02290958A/ja
Publication of JPH02290958A publication Critical patent/JPH02290958A/ja
Publication of JPH0317901B2 publication Critical patent/JPH0317901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は,ガラス溶射塗装方法に関し、特には金属か
らなる被塗物の表面にガラス状物質の溶融保護被膜を融
着形成する方法に関する.(従来の技術) 例えば建物,橋、船,タンク、バイブライン等の建造物
等の表面は、コンクリート打放し、もしくはモルタル、
または金属材料から構成されるのがほとんどである. しかるに、例えば海辺に近い建物、あるいは水中の橋、
塔等は、防蝕、防錆のために塗装がなされるのであるが
、経蒔的に塗装および本体表面の劣化が促進される.ま
た、特にトンネル、地下道路では、温度ならびに湿度が
高く、また空気も汚れているので壁面の劣化が早い. さらに、これらの建造物を補修する際には、従来では該
補修箇所を剥し、汚れを落して新しい面を出し、そして
クラックをふさぎ、しかる後塗装や新しいタイル等を張
り付けているのであるが一回の作業に多くの時間と労力
とを要していた.(発明が解決しようとする課題) ここに開示される発明は、このような状況に鑑み提案さ
れたものであって、例えば建造物等の表面の防水性、耐
候性ないしは耐光性等の耐久性と耐腐食性を向上させる
とともに、耐熱性、絶縁性をも併せもつことができ、さ
らに、その施工も極めて簡単容易に実施することができ
る新規な表面処理方法としてのガラス溶射塗装方法を提
供するものである. (課題を解決するための手段) すなわち、ここに開示される発1町は、腐食性金属から
なる被塗物表面をブラスト処理等によってその生地を露
出せしめ、前記生地表面に気化性防錆剤を塗布し、しか
る後前記防錆剤被覆を有する被塗物表面を100℃〜3
00℃で加熱処理した後、該表面にガラス溶射材料を溶
融溶射してガラス状物質の溶融保護被膜を融着形成する
ことを特徴とするガラス溶射塗装方法に係る. (実施例) 以下、具体的な実施例とともに、説明する.まず,この
発明に使用されるガラス材料について述べると、これは
溶射によってガラス状被膜を形成することができる材料
であれば何でもよく,具体的には、ガラス粉もしくはガ
ラス原料もしくはフリットもしくはフリット原料もしく
は釉が例示される. なお、釉は、陶器、磁器用に広く一般に使用されている
もので、主成分別の分類に従えば、Pb0・nsi02
( nはlから2.5の範囲)を主成分とする鉛釉、ア
ルカリ珪酸塩を主成分とするアルカリ釉、汀通ガラスに
類似する組成′をもつアルカリー石灰釉、石灰化合物を
主成分とする石灰釉、長石または長石類似鉱物を主成分
とする長石釉、珪醜塩と硼酸塩を主成分とする硼酸釉等
がある.また原料処理上の分類からは生釉(raw g
laze )およびフリット釉(fritted gl
aze )に分けられるが、この発明においては、大部
分の原料あるいは全部を一度溶融するいわゆるフリット
が最も好ましく用いられるので、特に釉と区別すること
とする.また水溶性の原料のみを不溶性のフリットとし
、他の原料は生のまま用いるいわゆる粉砕混合物も有利
である. なお、このガラス材料に金属酸化物または顔料を混入す
ることによって、形成される保護被膜の色付けを容易に
行なうことができる.なお金属酸化物を混入したときに
は、ガラス被膜の密着性を増大することが可走である. この発明は被塗物が腐食性金属からなる場合に係り,該
被塗物の腐食によるガラス被膜形成時における付着性の
問題ならびに形成後における剥離の問題を改善するため
に提案される. すなわち、腐食性金属からなる被塗物表面をプラスト処
理等によってその生地を露出せしめ、前記生地表面に気
化性防錆剤を塗布し、しかる後前記防錆剤被覆を有する
被塗物表面をZoo℃〜300℃で加熱処理した後、該
表面にガラス溶射材料を溶融溶射してガラス状物質の溶
融保護被膜を融着形成することを特徴とする. まず,鉄等の腐食性金属よりなる被塗物表面をサンドブ
ラスト等によって素地調整し、表面部の油分、汚れ、錆
等を除去して、清浄な生地を露出せしめる.なお、この
場合硫酸ニッケルもし他は硫酸コバルト等で表面を酸処
理することも有効である. 次に、気化性防錆剤をアルコール等の適宜の溶媒によっ
て1〜30%程度の溶液となしたものをスプレー等によ
って、前記生地表面に塗布する.この発明に使用される
気化性防錆剤としては、ジシクロヘキシルアンモニウム
キャピレイト、イソプロビルアンモニウムナイトライト
、シクロヘキシルアンモニウムナイトライト、ジシクロ
ヘキシルアンモニウムナイトライト等が公知であり特に
ジシクロヘキシルアンモニウムナイトライトが一般的に
使用される. この気化性防錆剤により被覆された被塗物表面は、該被
覆が取り除かれない限り自然環境下で数F1間は錆を発
生することがない. そして、この表面にガラス被膜を形成する場合には、前
記防錆剤の被覆を加熱によって昇修せしめた後になされ
る.ガラス材料は,溶射ガンに収納されて、前記加熱処
理された被塗物表面に直接溶融溶射される.溶射方法は
ガス溶射法、電気溶射法等公知の方法でなされる. 被膜の厚みは用途に応じて任意とすることができるが、
保護被膜としては約0.05〜0.5mm程度が一般で
ある.なお、特に51程度の厚みとすることもITr廓
である. 次に実施例を述べる. [実施例 l] 鉄板よりなるタンク内に、サンドブラスト処理ヲ施し、
該生地表面にジシクロヘキシルアンモニウムナイトライ
トの粉末をアルコールによってlO%濃度の溶液とした
ものをスプレー塗布する.しかる後、ガス八−ナーによ
り200〜250℃で前記防錆剤被覆表面を加熱して、
該防錆剤被覆を昇華させ、フリット粉末を、該タンク内
面にプラズマ溶射して、約0 . 2m層の厚さのガラ
ス状被膜を形成した. フリット粉末(F)・・・東洋フリット工業株式会社製
の品番陽.4旧フリフトのべレフトを乾式粉砕Ia(不
二パウダル株式会社製の「エックアトマイザーC−20
型」)で200メッシュ以下98%(74ミクロン)に
粉砕したフリット粉末.[実施例 2] 鉄板よりなるタンク内に、サンドブラスト処理を施し、
硫酸ニッケル溶液を吹き付け酸処理した後,該生地表面
にジシクロヘキシルアンモニウムナイトライトの粉末を
アルコールによって10%濃度の溶液としたものをスプ
レー塗布する.しかる後、ガスバーナーにより200〜
250℃で前記防錆剤被覆表面を加熱して、該防錆剤被
覆を昇屑させ、酸化コバルト粉末を溶射し、次いで上記
実施例lで使用したフリット粉末を、該タンク内面にプ
ラズマ溶射して、約0.2mmの厚さのガラス状被膜を
形成した. 上の実施例のように、ガラス材料の溶射に先立って銅、
コバルト,ニッケル,チタンもしくは亜鉛等の金届また
はこれらの合金もしくは酸化物よりなる下地材をあらか
じめ溶射することは密着性を高める上で極めて好ましい
ことである.さらに、上記実施例1または2において、
ガラス状被膜の形成後、該被膜表面をガラス状被膜の溶
融温度である600〜800℃で再過熱すると、平滑で
美麗な表面が得られるともに,被膜の付着性が向上する
. (効果) 以上のように,この発明によれば、建造物等の表面にガ
ラス様粉末材料を溶射してガラス状物質の保護被膜を形
或するものであるから,l!造物等の防水性、耐候性な
いしは耐光性等の耐久性および耐腐食性が大幅に向上さ
れるとともに、耐熱性、絶縁性をも併せもつことができ
る.従って、特に腐食ないし錆の発生しやすい、海辺に
近い建物の外装、あるいは水中に建造される橋、塔、あ
るいはトンネル、地下道路等の壁面の表面処理として優
れた効果を有する.また、水、油等の液体を移送するパ
イプラインまたはタンク等の内表面処理に際しては高い
耐化学性を有し有利である.また、この発明に用いられ
るガラス様粉末材料のうち、特にフリットおよび釉はそ
の組成を換えることによって熱膨張係数を変化させるこ
とができるので、建造物等の表面の熱膨張係数と保護被
膜の熱ll1張係数とを容易に近ずけることができる.
さらに、この発明によれば、建造物表面に直接溶射する
ことができるものであるから、施行が比較的簡単容易で
あり、またその補修に際しても直接補修箇所へ溶射する
ことができる等、この発明の有する利点は極めて大きい

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 腐食性金属からなる被塗物表面をブラスト処理等によつ
    てその生地を露出せしめ、前記生地表面に気化性防錆剤
    を塗布し、しかる後前記防錆剤被覆を有する被塗物表面
    を100℃〜300℃で加熱処理した後、該表面にガラ
    ス溶射材料を溶融溶射してガラス状物質の溶融保護被膜
    を融着形成することを特徴とするガラス溶射塗装方法。
JP2116356A 1990-05-02 1990-05-02 ガラス溶射塗装方法 Granted JPH02290958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116356A JPH02290958A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 ガラス溶射塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2116356A JPH02290958A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 ガラス溶射塗装方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59092482A Division JPS60235775A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 ガラス溶射塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290958A true JPH02290958A (ja) 1990-11-30
JPH0317901B2 JPH0317901B2 (ja) 1991-03-11

Family

ID=14684935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2116356A Granted JPH02290958A (ja) 1990-05-02 1990-05-02 ガラス溶射塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02290958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350748A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Tama Tlo Kk 密着性に優れた溶射皮膜を形成する溶射方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5586740B2 (ja) * 2013-05-30 2014-09-10 株式会社ナカシマ 金属基材ロール体用ガラス質溶射材料、ガラス質被膜形成金属基材ロール体、及びオゾン発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350748A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Tama Tlo Kk 密着性に優れた溶射皮膜を形成する溶射方法
JP4649126B2 (ja) * 2004-06-11 2011-03-09 学校法人 中央大学 密着性に優れた溶射皮膜を形成する溶射方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317901B2 (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2732311A (en) Coating process of producing radiation-
JP3083149B2 (ja) 金属‐ガラス複合パイプ及びその製法
EP2921534A1 (en) Inorganic paint composition, and method for forming inorganic paint film by using same
US4209555A (en) Corrosion resistant galvanic coating
CN201195422Y (zh) 用于钢铁构件表面防火的复合涂层
US5205874A (en) Process of protecting metallic and wood surfaces using silicate compounds
JPS60235775A (ja) ガラス溶射塗装方法
JPH02290958A (ja) ガラス溶射塗装方法
US4355060A (en) High temperature cementitious coatings with improved corrosion resistance and methods of application
US4582725A (en) Painting method by spraying glassy material
US4740388A (en) Painting method by spraying glassy material
EP0083867A2 (en) Method of applying an inorganic paint
US4264652A (en) Method for locally galvanizing a piece of metal
JPS6012177A (ja) 建造物等における表面処理方法
JPS59213472A (ja) 建造物等における表面処理方法
DE3410844C2 (ja)
JPS6372377A (ja) ポリオレフイン樹脂粉体融着被覆鋼材の製造方法
JPH0140793B2 (ja)
JPH0373314A (ja) セメント表面の処理方法
KR950012487B1 (ko) 알루미늄 법랑의 제조방법
JPH02282460A (ja) セラミックス表面処理金属材
DE4013343A1 (de) Verfahren zum aufbringen von glasuren, glasigen schichten und dekoren auf baukeramik
Cook Refinery Painting
JP3796579B2 (ja) 耐候性鋼材用塗料組成物とその塗装方法
JP3049348B2 (ja) 複層模様緑青形成法