JPS60234450A - 磁石回転型電動機 - Google Patents

磁石回転型電動機

Info

Publication number
JPS60234450A
JPS60234450A JP59090515A JP9051584A JPS60234450A JP S60234450 A JPS60234450 A JP S60234450A JP 59090515 A JP59090515 A JP 59090515A JP 9051584 A JP9051584 A JP 9051584A JP S60234450 A JPS60234450 A JP S60234450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
tape
yoke
rotor
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59090515A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakajima
信市 中島
Masao Torigoe
鳥越 正夫
Masaki Takahashi
正樹 高橋
Hideyuki Kominami
秀之 小南
Toshiaki Iwai
利明 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59090515A priority Critical patent/JPS60234450A/ja
Publication of JPS60234450A publication Critical patent/JPS60234450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はインナーロータタイプの磁石回転型電動機に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 まず従来例の一般構成を第1図にて説明する。
1は動力伝達軸で、円筒形ヨーク2を介して円弧状磁石
3が固着されている。これを以下ロータと呼ぶ。そして
このロータの外周に巻線4を巻回したステータ6が配設
されである。そして6はロータ位置検出センサーで、こ
のセッサー6の信号に対応してステータ5に回転磁界を
生じさせる制御回路7を有している。8,9は上記動力
伝達軸1を受けている軸受である。
次に従来例の問題点であるが、一般に円弧状磁石3とし
ては安価なフェライト磁石が多く使用されていた。しか
しこのフェライト磁石はその強度が弱く、従来例のよう
な使用では、回転に伴う遠心力により磁石3が破壊され
て飛散することが多(あった。というのもフェライト磁
石のような焼結体の場合、焼結時等に生じる微視的クラ
ック等により、その強度には相部のバラツキがあるため
である。丑だ、その安全限界の設定は非常に難しいもの
であった。あるいは相補の安全係数を見込寸ねばならな
かった。
さらに高品質なフェライト磁石、即ちエネルギー積の高
い磁気異方性のものでは、磁化方向に垂直な面にへき間
外を有する性質をもつため、特に遠心力に対する考慮が
必要であった。
なお、従来、このような場合、第2図に示すようにヨー
り2と磁石3の固着は接着剤10が多く使用され、特に
エポキシ系等の接着剤が使われる場合が多く、その接着
強度は強いものであり、回転時遠心力により前述のよう
に磁気異方性のようなへき間外を持ったものにおいては
、磁石自身の破拶により、磁石が飛散することが多くあ
った。
又接着剤10がヨーク2と磁石3の間に入った場合、そ
の接着層の厚みに均一性を持たせることは結構難しいも
のであった。例えば接着時の加圧力等を一定にする必要
があるのと同時に、接着剤の塗布量も均一かつ一定量が
必要である等、その工程の管理には多大の注意を払わね
ばならなかった。
例えば第2図で相対する磁石の接着層に差があった場合
、各々の磁石の半径に差が生じ、ロータのアンバランス
の原因にもなる。又接着層の厚みはその接着強度を左右
する原因でもある。
又従来、これら3の破損を保護する方法として、非磁性
体金属からなる略円筒形の保護ケースを、磁石3の外周
に挿入固定するような方法も見られたが、この場合、ロ
ータの回転に伴い、当然円筒形ケースも回転するため、
導電性の金属が磁界を切ることになる。その結果円筒形
ケースはうず電流のため発熱を生じ、効率低下の原因に
なった。
又この発熱により、磁石3の温度上昇を加速することに
なり、フェライト磁石等では高温減磁が大きい(約0.
2%/do(J) ため好丑しいものではなかった。
発明の目的 本発明は以上のような従来の問題点を解消し、遠心力に
対して安全な対策を施した磁石回転型電動機を提供する
ものである。
発明の構成 本発明は、動力伝達軸に円筒形ヨークを介して複数の円
弧状磁石を固着したロータと、このロータの外周に空隙
を有して配設した巻線の巻回されたステータと、ロータ
の位置検出センサーと、このセンサーの信号に対応して
上記ステータに回転磁界を作る制御回路とを有し、上記
円弧状磁石単体に加熱することにより硬化すると共に接
着性を有する樹脂を半硬化させたものと、芯材との複合
体テープを巻回しこのテープの巻き初め端部及び巻き終
り端部が円弧状磁石のヨーク側にて重なることなく位置
させて固着した磁石回転型電動機であり、接着層の厚み
を均一とするとともに磁石の破損による問題を解消した
ものである。
実施例の説明 本発明の実施例を第3図、第4図に基づいて説明する。
電動機の全体は第1図と具体的に同じであるので説明を
省略し、相違点について説明する。第3図に示すように
、円弧状磁石3に加熱することにより硬化すると共に接
着性を有する樹脂を半硬化させたものと、グラスファイ
バー等の芯材との複合体テープ11(以下単にテープと
呼ぶ)を巻回し、その巻き初め端部及び巻き終り端部が
上記磁石3のヨーク側、即ち凹部側11aにて重なるこ
となく位置させ、その後、第4図に示すようにヨ〜り2
に取り付けた後、加熱して固着させる。
その結果、磁石3の凹部側11aのテープ11はヨーク
2と磁石3の接着の役目をすると同時に、磁石3を完全
に覆い、その形状即ち元の磁石形状を保って硬化するこ
とになる。
従って、ひとつには、磁石3の凹部側11aのテープ1
1の働きとして、上述の接着の役目を果すわけであるが
、そのときテープ11にはグラスファイバー等が芯材と
しであるため、接着層の厚みは芯材の厚み以上に薄くな
ることはなく、その厚の厚みは均一かつ常に一定となる
ものである。
従ってロータバランスもより良いものが得られる。
又接着強度も安定したものが常に得られることになる。
さらに、磁石3を完全に覆っているため、従来例のよう
に、遠心力により磁石3が破損しても、テープ11が元
の磁石3の表面を完全に覆っているため、飛散すること
はない。従って万一磁石が破損してもその特性には何ら
支障をきたすものではなく信頼性が良くかつ安全性の高
いものである。
次に第6図に示す実施例は、ヨーク2に凹部12を設け
、この凹部12に磁石3を嵌合させ固着させることによ
り、磁石3の取り付けの位置決めになると同時に回転力
に対する磁石3の円周方向ずれを防ぐものである。
又第6図に示す実施例は、ケイ素鋼板等、ステ 。
−夕と同材料を利用した板材によりヨーク13を構成す
ることにより、材料ロスが少ない上にステータのプレス
加工時に同時に加工も可能である。
又第5図に示す凹部12を設けることも、プレス加工に
よるため容易に作ることが可能となる。
発明の効果 以上のように、本発明の磁石回転型電動機は、テープを
用いたことによりヨークと磁石の接着層厚みは均一かつ
一定となり、ロータバランスもより良いものが得られる
。又磁石をテープにて覆っているため、磁石の破損によ
る飛散もなくその安全性は高いものである。このように
その利用価値は高く、有用なものであるQ
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の全体構成を示す断面図、第2図は同ロ
ータの断面図、第3図は本発明の一実施例を示す磁石部
の断面図、第4図は同ロータ部の断面図、第6図は他の
実施例であるロータの断面図、第6図はさらに他の実施
例であるロータの縦断面図である。 2.3・・・・・円筒形ヨーク、3・・・・・円弧状磁
石、4・・・・巻線、6・・・・・・ステータ、6・・
・−ロータ位置検出センサー、11・・・・複合体テー
プ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)動力伝達軸に円筒形ヨークを介して複数の円弧状
    磁石を固着したロータと、このロータの外周に空隙を有
    して配設した巻線の巻回されたステータと、ロータの位
    置検出センサーと、このセンサーの信号に対応して上記
    ステータに回転磁界を作る制御回路とを有し、上記円弧
    状磁石単体に加熱することにより硬化すると共に接着性
    を有する樹脂を半硬化させたものと、芯材との複合体テ
    ープを巻回し、このテープの巻き初め端部及び巻き終り
    端部を円弧状磁石のヨーク側にて重なることなく位置さ
    せて固着した磁石回転型電動機。
  2. (2) 円筒形ヨークの円弧状磁石の固着部に、この磁
    石と嵌合する四部を設けた構成の特許請求の範囲第1項
    記載の磁石回転型電動機。
  3. (3)円筒形ヨークを磁性体板を軸方向に積層させて構
    成した特許請求の範囲第2項記載の磁石回転型電動機。
JP59090515A 1984-05-07 1984-05-07 磁石回転型電動機 Pending JPS60234450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090515A JPS60234450A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 磁石回転型電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59090515A JPS60234450A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 磁石回転型電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234450A true JPS60234450A (ja) 1985-11-21

Family

ID=14000594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59090515A Pending JPS60234450A (ja) 1984-05-07 1984-05-07 磁石回転型電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234450A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134750A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Railway Technical Res Inst 永久磁石の製造方法、永久磁石片、及び永久磁石
WO2008077855A1 (de) 2006-12-22 2008-07-03 Siemens Aktiengesellschaft Pm-läufer mit radialen kühlschlitzen und entsprechendes herstellungsverfahren
WO2011077513A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 トヨタ自動車株式会社 ロータおよびロータの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134750A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Railway Technical Res Inst 永久磁石の製造方法、永久磁石片、及び永久磁石
WO2008077855A1 (de) 2006-12-22 2008-07-03 Siemens Aktiengesellschaft Pm-läufer mit radialen kühlschlitzen und entsprechendes herstellungsverfahren
US7948134B2 (en) 2006-12-22 2011-05-24 Siemens Aktiengesellschaft PM rotor having radial cooling slots and corresponding production method
WO2011077513A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 トヨタ自動車株式会社 ロータおよびロータの製造方法
CN102668343A (zh) * 2009-12-22 2012-09-12 丰田自动车株式会社 转子和转子的制造方法
JP5494674B2 (ja) * 2009-12-22 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 ロータおよびロータの製造方法
US9431860B2 (en) 2009-12-22 2016-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor and method of manufacturing rotor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102643516B1 (ko) 적층 코어 및 회전 전기 기계
KR102607589B1 (ko) 적층 코어 및 회전 전기 기기
CN110663159B (zh) 转子、旋转电机及转子的制造方法
KR102485638B1 (ko) 적층 코어 및 회전 전기 기계
CN104659941A (zh) 转子、马达以及转子的制造方法
JP2003199303A (ja) モータの製造方法
JPH02223342A (ja) 永久磁石付き回転子及びその製造方法
JP6135770B2 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機およびその製造方法
JPS60234450A (ja) 磁石回転型電動機
JP3451396B2 (ja) ステッピングモータ
JPS6142257A (ja) 磁石回転型電動機
JPS6240936B2 (ja)
JP2001025191A (ja) 電動機のロータ及びその製造方法
JPS6323543A (ja) 永久磁石界磁型回転子の構造
JPH11252839A (ja) ロータの磁石位置決め方法
JP3398977B2 (ja) 永久磁石界磁ロータ
JPH0216105B2 (ja)
JPS58195460A (ja) 永久磁石付回転子
JPS61150637A (ja) 電動機の回転子の製造方法
JP2946730B2 (ja) 鉄 心
JP6705385B2 (ja) 回転電機のロータ
JPS5825750Y2 (ja) フライホイ−ル磁石回転子
JP2663177B2 (ja) 偏平ブラシレスモータ
JPS60234449A (ja) 磁石回転型電動機
JPS60102853A (ja) 電動機の永久磁石回転子