JPS60232378A - エレベ−タの群管理制御方法 - Google Patents

エレベ−タの群管理制御方法

Info

Publication number
JPS60232378A
JPS60232378A JP59088457A JP8845784A JPS60232378A JP S60232378 A JPS60232378 A JP S60232378A JP 59088457 A JP59088457 A JP 59088457A JP 8845784 A JP8845784 A JP 8845784A JP S60232378 A JPS60232378 A JP S60232378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
car
floor
elevator
group management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59088457A
Other languages
English (en)
Inventor
鉄原 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59088457A priority Critical patent/JPS60232378A/ja
Publication of JPS60232378A publication Critical patent/JPS60232378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はエレベー・夕の群管理制御方法に関し、特(二
使用する学習データの評価技術に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、複数基のエレベータを並設した場合に、エレベー
タの運転効率の向上、およびエレベータ利用者へのサー
ビスの向上を図るべく、各階床のホール呼び(二対する
応答機をマイクロコンピュータ等の小形コンピュータを
用いて合理的に且つすみやかに割当てるようにするエレ
ベータの群管理制御が行なわれている。この場合、ホー
ル呼びが発生すると、そのホール呼びに対処するのに最
適なエレベータを選定し、早期にそのホール呼びに応答
させるエレベータを割当てるとともに、他のエレベータ
はその乗場に応答させないように制御する。
このような方式の群管理制御において、新たにホール呼
びが発生した場合のそのホール呼び割付は号機の決定に
際して、最も重要なファクターである予測未応答時間の
計算に対し、派生かと呼びは大きな影響を及ぼす。例え
ば第1図(、)において、2階のかと呼び、4階、5階
の上昇ホール呼び割付けが既にあり、かごが1階にいる
ような場合に、6階の下降ホール呼びが発生したとする
。この際の6階の下降ホール呼びまでの予測到着時間を
計ヴするとき、既に実在するホール呼び割付け、かご呼
びのみから計算するとかごは、5階の上昇ホール呼びに
応答した後1階床走行し6階の下降ホール呼びに応答す
ることになる。ところが、実際は、4階、5階に応答し
た際に乗場待客が乗込み、新たに上方の階床へのかご呼
びを登録するため、6階の下降ホール呼びは、4階、5
階の上昇ホール呼びに応答したときにつくられた最終の
かと呼び階に応答後に、応答することになる。したがっ
て、6階の下降ホール呼びまでの予測到着時間は、実在
のデータから計算した値より大きくなる。このように、
実在するデータのみから予測到着時間をめると、非常に
精度が低下し、長待ち、かご呼び先着などを(トきおこ
す原因となってしまう。
そこで、第1図(b)のように4階、5階の上昇ホール
呼びに対して、それぞれ例えば9階、 10階に疑似的
な派生かと呼び(以下「疑似派生かと呼び」と称する)
を発生させ、6階のホール呼び゛までの予測到着時間の
精度を向上させている。
しかしながら、疑似派生かご呼びを予測し発生させるに
際し、発生させる個数9発生させる階床によって、停止
回数および反転階床などが著しく異なり予測未応答時間
が大きく影響を受けてしまう。
例えば、第1図(b)において、それぞれ派生するかご
呼びを各ホール呼びについてそれぞれ1つずつ発生させ
ているが、仮に4階、5階の上昇ホール呼びに実際に応
答した際にそれぞれ8.9階と11.12階に派生かご
呼びが登録されたとすると6階の下降ホール呼びまでの
予測到着時間は大幅に増大してしまう。
各ホール呼びに応答した際に登録されると予測されるか
ご呼びの個数および階床は、それぞれのビルのテナント
により大きく左右されるため、ビル毎に異なる傾向をも
つが1.従来は、固定データを用い、ビル毎の階間需要
を反映していなかった。
また最近は学習形群管理ということで、過去の発生ホー
ル呼び1派生かご呼等の測定データに基づく学習機能に
より派生するかご呼びを予測して群管理上の評価計算を
する方式も提案されているが、この方式は交通需要の週
単位式るいは日単位等の周期性を仮定した本のであって
、学習データを群管理制御の情報の要素として無条件に
使用することはできない。
特に生活条件の異なる利用者が居住する雑居ビルの場合
には、交通需要の周期性が問題となる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、学習機能により派生かご呼びを予測する
場合の予測精度を向上し、あわせて長待ち、かご呼び先
着、予報変更等の発生を少なくして群管理のトータルの
性能を向上したエレベータの群管理制御方法を提供する
〔発明の概要〕
本発明は、膜数の1若床に対して複数基のエレベータを
就役させ、これら複数基のエレベータに共通のホール呼
びに対して割り当て制御によってサービスエレベータを
決定するエレベータの群管理制御において、各エレベー
タが乗場呼びに応答しンこ際に乗込んだ乗客の行先階指
定により発生するかと呼び(派生かと呼び)の学習デー
タを基にして前記派生かご呼びを予測する場合に、派生
かご呼びの予測が有意であるか否かを検定し、有意水準
であることが確認できた場合にのみ学習データを基にし
た予測データを評価値に使用するエレベータの群管理制
御方法である。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第2図は本発明の一実施例が適用されるエレベータの群
管理システムの基本的な構成を示すブロック図である。
第2図において、1〜9はロジック回路、10はマイク
ロコンピュータなどのコンピュータである。
ロジック回路1〜9のうち、1゛は運転パターン、エレ
ベータ各機の群制御投入の有無などの情報を記憶するマ
スクコンディション記憶回路であり、第3図に示すよう
に12ビツトのマスクコンディション情報テーブル(以
下「MCT」と称する)を構成しているっまた、2は各
階毎のエレベータ各機に共通のホール呼びをそのまま記
憶するホール呼び記憶回路、8A〜3Hは、エレベータ
各機毎すなわちN号機〜■(号機各々のインターフェイ
ス部であり、それぞれかご状態記憶回路4人〜4H1が
ご呼び記憶回路5八〜5H、ホール呼び割付は記憶回路
6A〜6Hより構成されている。なお第2図はエレベー
タの機数が8機(A号機〜H号機)の場合について示し
ているが、以下の説明においては、特に必要のない限り
、エレベータ各機を区別する7こめに各符号に付された
添字A−Hを省略する。
かご状態記憶回路4は、12ビツトのレジスタで構成さ
れ、第4図に示すようにドア開閉、走行中(停止)、減
速可、走行方向、MG運転、かご位置、かご負荷(かご
荷重)などの状態な”0″か1”かのディジタル情報で
記憶し、全号機についてかご状態情報テーブル(以下1
’−c CTjと称する)(インデックス1=0〜7)
を構成している。
かご呼び記憶回路5はそれぞれのかご内で発生したかと
呼び登録行先階を記憶している。ホール呼び割付は記憶
回路6はその号機が各階毎のエレベータ各機に共通のホ
ール呼びに対してコンピュータIOにより最適号機とし
て割付けられた場合に、その割付けられた階床(上昇呼
び、下降呼びの方向別を記憶する。7はホールコンディ
ション記憶回路で、かご呼び記憶回路5A〜5H,ホー
ル呼び割付は記憶回路6A〜6Hおよびホール呼び記憶
回路2の情報を収集して第5図に示すように行先階床お
よび走行方向別の走行決定号機の号機(A〜H)と、階
床および方向別のホール呼びの有無と、その割付けが完
了したか否かを記憶し全体としてホールコンディション
情報テーブル(以下「HCT」と称する)(インデック
スJ=0〜17 )を構成している。なお第5図は階床
数が10階床の場合を示している。8はワイパセレクト
回路テあり、コンピュータ10の選択レジスタ11の指
定に応じて、前記各情報テーブルMcT、CCT(i)
およびHCT(」)を順次入力レジスタ12を介してメ
モリ13に読込ませる。9はデコード回路であり、共通
のホール呼びに対してコンピュータ1oで最適号機と決
定されて出力レジスタ15から出力されたエレベータ号
機情報を対応する号機のインデックスi(0〜7)に変
換して各号機A−Hのホール呼び割付は記憶回路6A−
6Hの対応するものに割付けられたホール呼び階床番号
を入力する。コンピュータ1゜は上述した入力レジスタ
122選択レジスタ11.出力レジスタ151例えば揮
発生のランダムアクセスメモ’J(RAM)13.演算
回路14.待時間カウンタ部]6およびその他のコンピ
ュータ1oの動作に必要な基本的な回路要素(図示せず
)を含んでいる。
R,A M 13は、入力レジスタ12を介して得られ
た各種の情報を記憶し演算回路14にパラメータ情報を
Iする。演算回路14はこのパラメータ情報に某おいて
各ホール呼びに対して所定の評価式によって各エレベー
タのサービス適正の度合を不適正である程大きな度合と
して示す評価値fを計算し、最適エレベータとして評価
値fの最小なエレベータを選択し、先に述べたように出
力レジスタ15を介して出力する。出力レジスタ12ビ
ツトで例えば第6図に示すような情報ビットのフォーマ
ットで構成されている。待時間カウンタ部16は、各階
床の呼び登録後のサンプリング回数をカウントし、各階
床ごとの待時間カウント値を与えている。
つき゛にこのような構成のシステムに適用した本発明の
一実施例における主たる制御動作を第7図〜第10図に
示すフローチャートを参照して説明する。
第7図(a)、(b)は全体の処理の要部を示すフロー
チャート、第8図は第7図(b)における割付は号機決
定ルーチンの処理の詳細を示すフローチャート、第9図
は第7図(b)におけるデータ格納処理の詳細を示すフ
ローチャートである。
群制御のスタートが指令されると、まず第3図に示すよ
うなビットフォーマットをもったMCTがコンピュータ
10に読込まれ、運転パターンなどのマスクコンディシ
ョンが設定される。そして群制御に編入されているエレ
ベータの基数が所定数に達しないと群制御を行なわない
っ 群制御が可能と判断されると、順次OCT (i)が読
込まれ、次いでHCT (j)が読込まれる。そして、
順次各階床のホール呼びのサンプリングを行なう。
まずホールインディクスj=0として10dすなわち1
0階ホールにおける下降呼びを行なったかどうかを調べ
る。ホール呼びの有無は、HCTの第12ビツトの1”
、°゛O”で示され、そのホール呼びの割付は完了の有
無は第11ビツトの1”、0”で与えられるので、HC
T(ホール呼び)状態判定処理は上記第11および第1
2ビツトの組合せによってoo”(ホール呼び無し)、
”01″(ポール呼び有、割付は未完)、11” (ホ
ール呼び有、割付は完了)を判別する。
“OO″の場合は待時間カウンタをゼロクリアし次のサ
ンプリングである」=1すなわち9dの処理に移る。
11”の場合にはホール呼び割付けは完了しているが、
満員その他の条件によって割付けられたかごがそのホー
ル呼びの階床に到着するまでの時間が長くなった場合に
は長待ち見直しを行う。
01”の場合、すなわち新発生ホール呼びが発生した場
合はその新発生ホール呼びに対する割付は号機を決定す
べく割付は号機決定処理を行なう。
この割付は号機決定ルーチンは、第8図にその詳細を示
すようにホール呼び発生階(JO)およびその階床より
遠方の既割付は階床(J8.Jl、・・・JN)の各ホ
ールにおいて疑似的に派生かご呼びを発生させる。
この派生かと呼びは後述する学習による派生かご呼びの
予測値と実際に発生したかご呼びとの比較・検定により
、その検定値が有意水準であればホール呼び発生階J0
及びその先の既割当階床(Jl。
J2+・・・JN )に対して学習データを使用して派
生かご呼びを発生させる。
もし検定値が有意水準に達していなければ学習データに
よらずJ。−JNの各々と終端階までの中間階に固定的
に派生かご呼びを発生させる。
この様にして学習データを使用するかしないかした派生
かご呼びを含めて予測未応答時間YRFISPT(C,
J+)を再計算する。
その後YRgSPT(C,J+ )をもとにかご評価変
換f(c)をめ全号機についてその計算が終了したら評
価値最小かごCI’URを決定し、その号機にそのホー
ル呼びを割付ける。
”10”の場合、つまりホール呼びに応答したときは、
その時点で、データ格納処理を行なう。
すなわち、第9図にその詳細を示すように、ホール呼び
応答時におけるかご呼びが登録された階床のデータ格納
を行なう。具体的には第11図にそのデータ格納エリア
のフォーマットを示すようにかと呼び登録度数テーブル
KN(J、K)をアップカウント(インクリメント)処
理する。7例えば、A号機が1階の上昇呼びに割付けら
れ、応答したとすると、応答時、ドアが開き、ホール待
客が乗り込み8階、5階のかご呼びが登録された場合に
は、 KN (1u、 8K)=KN (lu、 3K)+1
KN (1,u、 5K ) = KN (lu、 5
K)+1として、KN (lu、 8K)、 KN (
lu、 5K)なるかと呼び登録度数エリアがアップカ
ウントされる。
第10図は、第7図(b)に示したフローチャートの最
終部分に示しである学習データの検定計算の一実施例を
示したフローチャートである。
以下第10図のフローチャートによる学習データの検定
を、具体的な例を示して説明する。−例として1階〜5
階のかと呼び発生個数が下表であったとする。
学習による各階のかご呼びの発生個数は、全階床に渡っ
て等しい確率で発生するものとし、この予測が実際のか
ご呼び発生個数データと比較して正しいか否かを検定す
る。
第10図で、期待度数F+をめるに当り、各階のかご呼
び発生個数の合計 Σfiは50個であり、−1 各階で発生するかと呼び個数は上記した通り各階ども同
じ確率で発生するものとしているので、各階でのかと呼
び発生の比率は5分の1、即ち0.2となり、従って期
待度数Fiま、Fi= 50 X O,2= 10であ
る次に式・−、n ((、rr二p + > >により
・・をめた’ I−I P i 。
結果が第12図である。
検定の危険率をα−0,05とし、分布の数n=5であ
り、自由度φ=n−1=4のX分布の1直は、X(φ、
α)−x (4,0,05)=9.45X(φ、α)と
Xとを比較する。
X2(φ、α) −9,45xo−J、4でありX電φ
、α)〉X:であるから仮置(予測)は棄却されない。
つまり学習によるかと呼び個数の予測値は正しいという
判断になる。
〔発明の効果〕
以上説明した通り本案によれば、エレベータの群管理制
御において、学習データの有意性を学習による期待値と
実際に発生した需要との間の検定をすることにより、学
習データが真に有効か否かを判断し、学習データが有意
の水準であると判定したときにのみ初めて学習データを
使用するため、派生かご呼びの精度が向上し、長持ちか
と呼び先着、予報変更を減少させ、群管理制御のトータ
ルの性能を向上させ得る群管理制御が実現できるっ
【図面の簡単な説明】
第1図(、)及び(b)は発明の技術的背景を説明する
ためのエレベータの状態を示した模式図、第2図は本発
明のシステム構成のブロック図、第3図〜第6図は第2
図の各種情報テーブルのビット構成を示した図、第7図
〜第10図は本発明の一実施例を説明するためのフロー
チャート、第11図及び第12図は本発明の一実施例を
説明するための図である。 第1図 (α) 2 1 0 6  5 ム 4 ム 2 ・ 第1図 (b) 2 /1 10 0 6  6 ム 4 ム 第3図 第4図 第7図 (α) 第7図 <b) 第8図 第9図 第10図 第11図 (イ〔」)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の階床に対して複数基のエレベータを就役さ
    せ、これら複数基のエレベータに共通のホール呼びに対
    して最適なエレベータを評価計算により選択して割当て
    、応答させるエレベータの群管理制御方法において、交
    通需要情報を学習データとして格納し、この格納データ
    に基づいて群管理評価計算を実行する際に学習データの
    有意性を検定し、学習データが有意水準に達したとき学
    習データを前記評価計算に使用することを特徴とするエ
    レベータの群管理制御方法。
  2. (2)交通需要情報はかと呼びの発生需要情報を格納し
    、この格納データに基づいてホール呼びに対して派生す
    るかご呼びの子側を実行する際に、学習データによる派
    生かと呼び期待値と実際;二発生したかと呼びデータを
    検定し、検定値が有意水準のとき学習データによる派生
    かど呼びを群管理評価に使用することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のエレベータの群管理制御方法。
JP59088457A 1984-05-04 1984-05-04 エレベ−タの群管理制御方法 Pending JPS60232378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088457A JPS60232378A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 エレベ−タの群管理制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088457A JPS60232378A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 エレベ−タの群管理制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60232378A true JPS60232378A (ja) 1985-11-19

Family

ID=13943319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088457A Pending JPS60232378A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 エレベ−タの群管理制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60232378A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682773A (en) * 1979-12-04 1981-07-06 Mitsubishi Electric Corp Controller for group of elevator
JPS58144075A (ja) * 1982-02-18 1983-08-27 株式会社日立製作所 エレベ−タ群管理制御装置
JPS59153770A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 三菱電機株式会社 エレベ−タの管理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682773A (en) * 1979-12-04 1981-07-06 Mitsubishi Electric Corp Controller for group of elevator
JPS58144075A (ja) * 1982-02-18 1983-08-27 株式会社日立製作所 エレベ−タ群管理制御装置
JPS59153770A (ja) * 1983-02-21 1984-09-01 三菱電機株式会社 エレベ−タの管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860261B2 (ja) エレベーターの群管理制御方法
JPS60232378A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH06329352A (ja) エレベータの運行需要予測装置
JPH0217472B2 (ja)
JPH0114148B2 (ja)
JPH08198529A (ja) ダブルデッキエレベーターの制御装置
JPH0476914B2 (ja)
KR102136022B1 (ko) 강화학습 기반의 승강기 운행 제어 장치
JP2867849B2 (ja) エレベータ呼び割当て用ニューラルネットの学習方法
JPH0233629B2 (ja)
US20230088242A1 (en) Solution for controlling passenger flow
JPS6259032B2 (ja)
JPH11349239A (ja) エレベーターの群管理運転装置
JP3407660B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH01203188A (ja) エレベータの群管理制御方法
JPS6044477A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JP2563972B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS6335544B2 (ja)
JPS6279179A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH0130753B2 (ja)
CN116119471A (zh) 一种电梯群管理系统
JPH0130751B2 (ja)
JPH01231779A (ja) エレベーター群管理制御装置
JPS58188275A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS6097180A (ja) エレベ−タの群管理制御方法