JPS60231660A - グアニジン化合物の製法 - Google Patents

グアニジン化合物の製法

Info

Publication number
JPS60231660A
JPS60231660A JP60078249A JP7824985A JPS60231660A JP S60231660 A JPS60231660 A JP S60231660A JP 60078249 A JP60078249 A JP 60078249A JP 7824985 A JP7824985 A JP 7824985A JP S60231660 A JPS60231660 A JP S60231660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
methylthio
imidazolyl
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60078249A
Other languages
English (en)
Inventor
グラハム・ジヨン・デユラント
チヤーロン・ロビン・ガネリン
ジヨージ・レイモンド・ホワイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith Kline and French Laboratories Ltd
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
Smith Kline and French Laboratories Ltd
GlaxoSmithKline LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smith Kline and French Laboratories Ltd, GlaxoSmithKline LLC filed Critical Smith Kline and French Laboratories Ltd
Publication of JPS60231660A publication Critical patent/JPS60231660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薬効を有するグアニジン化合物の改良された製
法に関する。
44.779号および第2.433,625号には式: 〔式中、Rは低級アルキルを意味する〕で示されるグア
ニジン化合物およびその製法か開示されている。
本発明はこれらの化合物の改良された製法を提供するも
のである。本明細書において、「低級アルキル」なる語
は炭素数1〜4のアルキルを意味する。
本発明によれは、式 〔式中、RおよびAは、各々、低級アルキルを意味する
〕 で示されるイソチオウレアを適当な強塩基の存在下で、
ノアナミドと反応させて式[1]の化合物が得られる。
武[■]のチオウレアは式。
〔式中、Rは式[1]と同じである〕 で示される対応するチオウレアをアルキル化して得られ
る。
本発明においては、Aはメチルであるのが好ましい。適
当な強塩基は水素化ナトリウムまたは好ましくはカリウ
ムt−ブトキシドのような弱い核性を有するアニオンで
ある。
本発明の方法は、従来法において、式[11のチオウレ
アと反応させる鉛、水銀またはカドミウムの塩を用いる
ことがさけられ、望ましい別法を提供するものである。
反応は無水条件下、溶媒中で好ましくは昇温させ、例え
ば100℃で適当に行なわれる。用いる塩基がカリウム
t−ブトキシドのようなアルコキシドの場合、対応する
アルカノールが好ましい溶媒である。
式[11]の化合物から出発する方法は式〔式中、Rは
式[1]と同じである〕 で示されるカルボジイミド中間体を経て進行する。
この物質は非常に反応性に富み、単離することが困難で
あるが、ノアナミドと反応する反応体である。したがっ
て、式[IV]のカルボジイミドをノアナミドと反応さ
せても式[1]の化合物が得られる。
前記のごとく、式[IV]のカルボンイミドの製法の1
つは式[n]のイソチオウレアから得る方法であるが、
これに限定するものではない。
本発明で得られる化合物および出発物質として用いる化
合物の多くは酸付加塩の形で存在しうる。
ドイツ国特許公開明細書第2,344,779号および
第2,433,625号に記載したとおり、式[I]の
化合物(本発明の製法で得られる)は、例えば、ヒスタ
ミンH2−拮抗剤(Nature236巻・385頁(
1972年)参照〕のような薬効を有し、例えば胃酸分
泌抑制剤として有用である。投与用には、該化合物を適
当な医薬上許容される投与学位形とすることができる。
つぎに実施例をあげ、本発明をさらに詳しく説明するか
、これらに限定されるものではない。
実施例1 (i Xa) N−メチル−N’ −C2−((5−メ
チル−4−イミダゾリル)メチルチオ)エチル〕チオウ
レア100gをメタノール400Hに溶解し、55%水
性よう化水素酸12.27IQ、、ついてよう化メチル
5 、3 m(lを加える。この溶液を4時間加熱還流
し、濃縮する。残液をメタノール100m(!に加え、
エーテルを加え、N、S−ツメチル−N’−[2−((
5−メチル−4−イミダゾリル)メチルチオ)エチル〕
イソチオウレア・シよう化水素酸塩5.48fIを得る
。融点185〜186°C(イソプロパツールより1、
元素分析(%)実測値:C123,4,H,3,9,N
、10.9.I、49.6゜S、I 2.6; C1oH18N4S、・2HIとして理論値 C,23
゜4; H,3,9,N、IO,9,T、49.4.S
、+5 (b) N−メチル−N”(2−((5−メチル−4−
イミダゾリル)メチルチオ)エチル〕チオウレア244
9およびメタノールの混合液を油浴中て80℃に保持し
、5時間乾燥塩化水素を通気ずろ。
この混合液を蒸発乾固し、残渣をイソプロパノ−ルーエ
ーテルから再結晶させてN、S−ジメチル−N’−[2
−((5−メチル−4−イミダゾリル)メチルチオ)エ
チル〕イソチオウレア・ノ塩酸塩286gを得る。融点
191〜192°C(ii ) N 、 S−ツメチル
−N’−(2−((5−メチル−4−イミダゾリル)メ
チルチオ)エチル〕イソチオウレア・ノ塩酸塩2.0g
およびノアナミド0.499を無水[−ブタノールl0
0uρ中で混合し、これにカリウム[−ブトキシド1.
53I?を加え、4時間還流し、室温で18時間放置す
る。この混合液を濾過し、濾液を蒸発乾固し、残渣をエ
ーテルでトリチュレートする。固形の残渣をンリカゲル
クロマトグラフィーに付し、プロパノ−ルー酢酸エチル
(1・3)、ついでイソプロパノ−ルー酢酸エチル(1
:3)で溶出してN−ンアノーN゛−メヂルーN”−[
:L−((5−メチル−4−イミダゾリル)メチルチオ
)エヂル〕グアニジノ0.76gを得る。融点139〜
1410C 実施例2 窒素雰囲気下、ノアナミド1.287g(0,030モ
ル)をイソプロパツール1フ0MQ中、N、S−ジメチ
ル−N’−C2−((5−メチル−4−イミダゾリル)
メチルチオ)エチル〕イソチオウレア・ン塩酸塩3.3
14g(0,010モル)の攪拌懸濁液に加え、ついで
、ナトリウムメトキット189 fir(0,035モ
ル)を加え、N=メチル−N。
−(1−((5−メチル−4−イミダゾリル)メチルチ
オ)エチル〕カルボジイミドを系内に生じさせ、シアナ
ミドと反応させる。この攪拌混合液を窒素雰囲気下、3
5時間還流させ、0℃で一夜冷却する。固体を濾去(、
濾液を減圧下で蒸発乾固する。残渣をエーテルでトリヂ
ュレートし、シアナミドを除去し、熱アセトニトリルで
抽出して固体の粗生成物248gを得る。融点127〜
130°C 水から再結晶させて、N−ノアノーN′−メチル−N”
−(2−((5−メチル−4−イミダゾリル)メチルチ
オ)エチル〕クアニンンを得る。融点140〜142°
C 特許出願人 スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラ
ボラドリース・ リミテッド 代理人 弁理士青白 葆はか1名 第1頁の続き @発明者 チャーロン・ロビン・ イ ガネリン ン [相]発 明 者 ジョージ・レイモン イド・ホワイ
ト ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+)式。 [式中、Rは低級アルキルを意味する]で示されるカル
    ボジイミドをシアナミドと反応させることを特徴とオる
    式: [式中、Rは低級アルキルを意味する]て示されるグア
    ニジン化合物の製法。
JP60078249A 1974-09-02 1985-04-11 グアニジン化合物の製法 Pending JPS60231660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3822374A GB1531221A (en) 1974-09-02 1974-09-02 Process for preparing guanidine derivatives
GB38223/74 1974-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60231660A true JPS60231660A (ja) 1985-11-18

Family

ID=10402061

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50106458A Expired JPS6047259B2 (ja) 1974-09-02 1975-09-01 グアニジン化合物の製法
JP60078248A Pending JPS60231659A (ja) 1974-09-02 1985-04-11 イソチオウレア化合物の製法
JP60078249A Pending JPS60231660A (ja) 1974-09-02 1985-04-11 グアニジン化合物の製法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50106458A Expired JPS6047259B2 (ja) 1974-09-02 1975-09-01 グアニジン化合物の製法
JP60078248A Pending JPS60231659A (ja) 1974-09-02 1985-04-11 イソチオウレア化合物の製法

Country Status (3)

Country Link
JP (3) JPS6047259B2 (ja)
BE (1) BE832665A (ja)
GB (1) GB1531221A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD129906A5 (de) * 1976-09-21 1978-02-15 Smith Kline French Lab Verfahren zur herstellung einer kristallographisch reinen polymorphen form von cimetidin(cimetidin a)
NZ186965A (en) 1977-04-20 1980-02-21 Ici Ltd Guanidino derivatives and pharmaceutical compositions
US4165378A (en) 1977-04-20 1979-08-21 Ici Americas Inc. Guanidine derivatives of imidazoles and thiazoles
NZ187376A (en) * 1977-06-03 1981-05-29 Bristol Myers Co N-cyano-n-(2-(4-methyl-5-imidazolyl)methylthio)ethyl)-n-alkynyl guanidines intermediates pharmaceutical compositions
YU40716B (en) * 1978-07-19 1986-04-30 Pliva Pharm & Chem Works Process for obtaining n-cyano-n'-methyl-n'-û2-|5-metylimidazole4-yl)-methyl¨-thioethylù guanidine
US4309435A (en) * 1978-10-16 1982-01-05 Imperial Chemical Industries Ltd. Antisecretory guanidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US4242351A (en) * 1979-05-07 1980-12-30 Imperial Chemical Industries Limited Antisecretory oxadiazoles and pharmaceutical compositions containing them
US4220654A (en) * 1979-06-04 1980-09-02 Merck & Co., Inc. Cyclic imidazole cyanoguanidines
FR2686084B1 (fr) * 1992-01-10 1995-12-22 Bioprojet Soc Civ Nouveaux derives de l'imidazole, leur preparation et leurs applications therapeutiques.
USRE37303E1 (en) * 1992-01-10 2001-07-31 Institut National Del La Sante Et De La Recherche Medicale Imidazole compounds and their therapeutic applications
CN102633701B (zh) * 2012-04-05 2014-07-23 山东京博控股股份有限公司 一种s-甲基异硫脲盐的合成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ200641A (en) * 1981-07-13 1985-12-13 Merck & Co Inc Pharmaceutical compositions containing(+)and(-)enantiomers of indacrinone

Also Published As

Publication number Publication date
GB1531221A (en) 1978-11-08
JPS5154561A (en) 1976-05-13
JPS60231659A (ja) 1985-11-18
BE832665A (fr) 1976-02-23
JPS6047259B2 (ja) 1985-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3960949A (en) 1,2-Biguanides
JPS5940829B2 (ja) メルカプトエチル置換グアニジンの製法
US5298657A (en) Preparation of substituted guanidines
KR840002827A (ko) 2-[4-[(4,4-디알킬-2,6-피페리딘디온-1-일)부틸]피페라지닐] 피리미딘류의 제조
JPS60231660A (ja) グアニジン化合物の製法
JPS6140668B2 (ja)
US3391189A (en) Nu-allyl-guanidines and salts thereof
US4017539A (en) Biguanide compounds and anti-diabetic compositions
US2748122A (en) 2-anilino-4, 6-dimethylpyrimidines
JPS632264B2 (ja)
US2748124A (en) 1-(4-anilino-2-pyrimidino)-3-alkylureas
JPS59181257A (ja) ウレイドベンズアミド誘導体
JPH0354099B2 (ja)
JPS6317837B2 (ja)
JPS5910345B2 (ja) チオウレア化合物の製法
JPS6327339B2 (ja)
US2676175A (en) Process for manufacturing thiamine
JPS62138479A (ja) N−シアノ−n′−メチル−n″−〔2−〔〔(5−メチル−1h−イミダゾ−ル−4−イル)メチル〕チオ〕エチル〕グアニジンの製造法
US2856405A (en) Mecuration products of 1-(2-pyrimidyl)-3-allylurea
JP3042123B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製法
JPS636063B2 (ja)
SU923370A3 (ru) Способ получени 3,4-диметокси-6-/4-(2-фуроил)-1-пиперазинилтиокарбамидо/-бензонитрила
US2931813A (en) 1-alkenyl-3-alkyl-5-sulfonamido-6-aminouracil
JPH03251573A (ja) シメチジンの製造方法
JPH05389B2 (ja)