JPS6023029A - 発泡スチロ−ルの成形装置 - Google Patents

発泡スチロ−ルの成形装置

Info

Publication number
JPS6023029A
JPS6023029A JP58132458A JP13245883A JPS6023029A JP S6023029 A JPS6023029 A JP S6023029A JP 58132458 A JP58132458 A JP 58132458A JP 13245883 A JP13245883 A JP 13245883A JP S6023029 A JPS6023029 A JP S6023029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female
male
mold
master
master frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58132458A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tsuchiya
修 土屋
Kunimitsu Ogata
大形 国光
Juichi Higuchi
樋口 寿一
Yoshihiko Nakai
義彦 中井
Mitsuteru Harada
原田 光輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARADA KIGATA SEISAKUSHO KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
HARADA KIGATA SEISAKUSHO KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARADA KIGATA SEISAKUSHO KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical HARADA KIGATA SEISAKUSHO KK
Priority to JP58132458A priority Critical patent/JPS6023029A/ja
Publication of JPS6023029A publication Critical patent/JPS6023029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は雌型マスターフレームと雄型マスターフレーム
によって、一度の成形動作で沢山の発泡スチロールの成
形品を得る成形装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の発泡スチロールの成形装置は、第1図に示す通り
であって、雌型マスターフレーム1と雄型マスターフレ
ーム2とを相対向して配し、両マスターフレーム1,2
の相対向する面には、雌型部3および雄型部4がそれぞ
れ複数個配しである。
雄型マスターフレーム2は、油圧シリンダー5の動作に
よって移動し、雌型部3と雄型部4との嵌合および充填
機6からの発泡材料の注入によって、雌型部3内方で発
泡スチロールの成形が外される。
その後、油圧シリンダー6の動作によって、雄型マスタ
ーフレーム2は離れ、次いで、成形品突出棒7の動作に
よって、雌型部3内方の成形品が外方に突き出される。
ここで、上記成形品の形状を使用目的に応じて変える場
合には、以下の通りの作業が必要となる。
8は両マスターフレーム1,2を吊り下げるチェーンプ
ロ・ツクで、成形品の形状を変える際に使用する。すな
わち、両マスターフレーム1,2を、セ・ソトフレーム
9から吊シ上げて外し、このセットフレーム9に、前記
雌型部3.雄型部4とは別の形状を有する雌型部および
雄型部を備えた雌型および雄型マスターフレームを吊り
下げ々からセットする。この作業には、多くの時間を要
し、通常では2〜3名で210分程鹿の時間を要する。
前記した両マスターフレームの交換だけを行うのであれ
ば、さほどの時間を要さないが、この交換に際しては、
雌型部3内に連絡している複数本の充填機6および成形
品突出棒7の着脱を必要とし、そのためには、多数本の
ボルト、ナツトの着脱作業を伴ない、前述した通りの多
大な時間を要するものであ−た。
発明の目的 本発明は上記従来の問題を解決し、雌型および雄型のマ
スターフレームの移動、交換を行わずして、短時間に使
用目的に応じた必要個数の成形品を成形できるよう忙す
ることを目的とする。
発明の構成 そして、上記目的を達成するために本発明は、相対向し
て設置される雌型および雄型のマスターフレームと、こ
の両マスターフレームの相対向する面にそれぞれ複数個
着脱自在に装着した雌型および雄型のブロックとを備え
たことにょシ、形状の異なる雌型および雄型のブロック
をマスターフレームに対し着脱するだけの簡単な操作に
より、使用目的に応じた形状の発泡スチロールの成形品
を一度に多数個成形することができるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について説明する。第2図および
第3図において、10I′i雌型マスターフレーム、1
1は雄型マスターフレームで、両マスターフレーム1o
、11の相対向する面には、それぞれ複数個の開口部1
0a、11aが形成しである。12は開口部10a内方
に底部側を落とし込むようにして挿脱自在にセット可能
な雌型ブロックで、開口周縁には外方に拡がったフラン
ジ12aを有し、このフランジ12aは前記セ・ノド状
態においては、開口部10 a周縁の外面側に係止する
。13は前記フランジ12aを開口部108周縁部分に
押え金具14を介し、着脱自在に締付は固定するボルト
である。
15は開口部11aにこれを覆うようにセットした雄型
ブロックで、その周縁のフランジ15aを型押え金具1
6を介してボルト17の締付けにより押え込むことで固
定している。
18は充填機で、その充填管18aの端部開口は、開口
部10 aにセットされた雌型ブロック12の内底部に
、連通孔12bを介して連絡している。
19は充填機18の取付金具、2oはボルトである0 21は突出棒で、その先端部は雌型プロ・ツク12の内
底部に連通孔12cを介して連絡している022は油圧
シリンダーで、成形時に雄型マスターフレーム11を雌
型マスターフレーム10(11111に移動させ、雌型
ブロック12に雄型ブロック16を嵌合させる。23は
Oリングよりなるシール部材、である。
」1記構成において、油圧シリンダー22の動作によっ
て雌型ブロック12と雄型ブロック15との嵌合状態が
得られ、雌型ブロック12内には充填機18から発泡材
料が注入充填され、その後成形される。成形後は、油圧
シリンダー22の動作によって、雄型ブロック16が離
れ、突出棒21の突出動作で発泡スチロールの成形品が
、雌型ブロック12内方から押し出される。これによ−
て、成形品が得られる。
ここで、雄型マスターフレーム11の一度の動作によっ
て一形状の異なる成形品を同時に得たい場合には、複数
の雌型ブロック12および雄型ブロック15のうち、特
定のものをポル) 13.17の取り外しによって外し
、別途用意した雌型ブロック12および雄型ブロック1
6をボルト13゜17の締付けによって取付ける。
これによって、同時に形状が異なり、使用目的が異なる
発泡スチロールの成形品を得ることが可能となり、従来
のようなマスターフレームを吊り下げ移動するという面
倒でかつ多大の時間を要する作業が不要となり、生産効
率が著しく高まる。
発明の効果 以上のように本発明の発泡スチロールの成形装置によれ
ば、雌型、雄型のブロックを、マスターフレームに対し
着脱するという簡単な操作により、形状が異なり使用目
的等が異なる発泡スチロールの成形品を、同時にしかも
必要個数帯ることができ、生産性の著しい向上と操作面
での便宜化を図ることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の発泡スチロールの成形装置を示す外観斜
視図、第2図は本発明の実施例における同成形装置の分
解斜視図、第3図は同要部の拡大断面図である。 10.11・・・・・・雌型、雄型マスターフレーム、
12.15・・・・・・雌型、雄型プロリフ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 図 2a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対向して設置される雌型および雄型のマスターフレー
    ムと−この両マスターフレームの相対向する面にそれぞ
    れ複数個着脱自在に装着した雌型および雄型のブロック
    とを備えた発泡スチロールの成形装置。
JP58132458A 1983-07-19 1983-07-19 発泡スチロ−ルの成形装置 Pending JPS6023029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132458A JPS6023029A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 発泡スチロ−ルの成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132458A JPS6023029A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 発泡スチロ−ルの成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023029A true JPS6023029A (ja) 1985-02-05

Family

ID=15081826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132458A Pending JPS6023029A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 発泡スチロ−ルの成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023029A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497058B1 (ko) * 2002-02-05 2005-06-23 (주) 성훈테크 높낮이 조절이 가능한 스치로폴 성형기의 마스터프레임
JP2012040877A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Dongshin Industry Inc キャビティとコア交換式の発泡フォーム成形金型
US20130075574A1 (en) * 2010-06-18 2013-03-28 Francesco Ferraiolo Mould for the construction of a protection and securing element of the mattress type and relevant method
ITUA20161558A1 (it) * 2016-03-11 2017-09-11 Alessiohitech S R L Pressa e procedimento per lo stampaggio di polimeri termoplastici espansi.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497058B1 (ko) * 2002-02-05 2005-06-23 (주) 성훈테크 높낮이 조절이 가능한 스치로폴 성형기의 마스터프레임
US20130075574A1 (en) * 2010-06-18 2013-03-28 Francesco Ferraiolo Mould for the construction of a protection and securing element of the mattress type and relevant method
US9328523B2 (en) * 2010-06-18 2016-05-03 Officine Maccaferri S.P.A. Mould for the construction of a protection and securing element of the mattress type and relevant method
JP2012040877A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Dongshin Industry Inc キャビティとコア交換式の発泡フォーム成形金型
ITUA20161558A1 (it) * 2016-03-11 2017-09-11 Alessiohitech S R L Pressa e procedimento per lo stampaggio di polimeri termoplastici espansi.
WO2017153543A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Alessiohitech S.R.L. Press and method for molding expanded thermoplastic polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2874649A (en) Process for producing candies with inset designs
JPS6023029A (ja) 発泡スチロ−ルの成形装置
GB2225978A (en) A mold for making a hollow skin covered foamed plastic article
CA1071366A (en) Method of making chair seat or the like
JPH0620023U (ja) 締め金の成形とベルトへの固定を同時に行う装置
ATE133104T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von produkten aus polystyrolschaum
JP3140372B2 (ja) 発泡樹脂成形装置
JPH0139526Y2 (ja)
JPH0218026A (ja) 加飾中空成形品及びその製造方法
KR20160029920A (ko) 교체식 발포폼 성형 금형
JP2541731B2 (ja) 異色原料による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法
CN215320551U (zh) 一种具有制品脱模平衡装置的吹塑模具
JP2986815B2 (ja) 発泡成形機の金型取付け方法
JP2553908B2 (ja) 発泡樹脂成形装置
JPH0346889Y2 (ja)
CN218111141U (zh) 一种便于取料的蒸压加气混凝土砌块浇筑模具
JP3916729B2 (ja) プラスチック製ハンガーおよびその製造方法
JPH0210024U (ja)
JPS6024579Y2 (ja) 発泡プラスチツク用成型金型
JPS61272113A (ja) 発泡成形型における成形物の脱型機構
JPH06114959A (ja) 発泡樹脂用成形装置
JPH07290418A (ja) 遠心成形コンクリートライナの製造方法及びその装置
JP3092775U (ja) 筒状形態のゴム成形品の自動脱型装置
JPH01295813A (ja) 射出成形用金型
KR880000152B1 (ko) 후육(厚肉)소형 유리제품의 제조방법