JP2541731B2 - 異色原料による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法 - Google Patents

異色原料による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法

Info

Publication number
JP2541731B2
JP2541731B2 JP4251656A JP25165692A JP2541731B2 JP 2541731 B2 JP2541731 B2 JP 2541731B2 JP 4251656 A JP4251656 A JP 4251656A JP 25165692 A JP25165692 A JP 25165692A JP 2541731 B2 JP2541731 B2 JP 2541731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
cavity
resin molded
foamed synthetic
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4251656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699508A (ja
Inventor
勝久 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIHO II PII ESU KK
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Original Assignee
TAIHO II PII ESU KK
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIHO II PII ESU KK, Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd filed Critical TAIHO II PII ESU KK
Priority to JP4251656A priority Critical patent/JP2541731B2/ja
Publication of JPH0699508A publication Critical patent/JPH0699508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541731B2 publication Critical patent/JP2541731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は異色原料による発泡合成
樹脂成形品の一体成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来における、発泡合成樹脂成形品の多
くは同色の発泡合成樹脂で成形されているもので、これ
に図柄を入れる場合は、合成樹脂フィルムに印刷したも
のを貼着したり、ラベルを貼ったりしていたものである
が、このような工程を容器の製造工程に取り入れること
になると、高価なものになった。
【0003】尚、単に異色の発泡合成樹脂を混合して成
形したものは古くから存在するが、これは単に混合した
だけのもので、この色の樹脂でこのような形にしたいと
か言うようなことは出来なかったものである。
【0004】勿論、一種類の樹脂で図柄部分を開けた状
態に成形し、他の色の樹脂でその開いた形状の成形品を
成形し、その開いた部分に密接に嵌合しても制作するこ
とは出来るが、製品によっては強度の問題や費用の点等
また、金型、作業工程等、種々の問題が生じるものであ
る。また、製品によってはこのような形成ができない製
品もあり、例えば、半分が黄色で後の半分が青とか言う
ような製品では上記のような成形はできない。
【0005】また、特公昭58−56337号公報には
金型内に遮断部材を設け、最初に第1の原料を充填して
発泡させ、前記遮断部材を後退させ、つぎにその他の空
間に第2の原料を充填して発泡させる異種原料による同
時成形装置及び方法が記載されているが、極めて限定さ
れた使用である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】又、上記のように従来
の方法では、流れ作業の工程には乗せられないものであ
ったり、或いはその使用が極めて限定されたものであっ
た。更に、人手と時間とを浪費し、コストもかかるもの
であった。
【0007】本発明は、予め成形した発泡合成樹脂成形
体を枠体として用いることにより、極めて簡易に安く、
異種原料により図柄あるいは模様等のついた発泡成形体
あるいは緩衝包装材における部分的な比重差を持った発
泡成形体等ができる製造方法を開発したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】次に、本発明について説
明する。
【0009】二つの割型からなる金型の一方の割型の外
方に、該金型による第1のキャビティに通じ、且つ、所
望の図柄の外形を形取った第2のキャビティを形成し、
該第2のキャビティ内に該第2のキャビティ内を進退自
在に移動し得る押し板を備えた金型に発泡合成樹脂粒子
を充満し、該粒子を加熱膨脹させて発泡合成樹脂成形品
を得る方法において、前記押し板を後退させて第2のキ
ャビティ内で予め成形し所望の図柄の外形を有する発泡
合成樹脂成形体を、押し板を前進させて第1のキャビテ
ィ内に移動した後、第1のキャビティの該発泡合成樹脂
成形体で仕切られた内外にそれぞれ異種の発泡合成樹脂
粒子を充満し、該粒子を加熱膨脹させて前記発泡合成樹
脂成形体と一体成形してなるものである。
【0010】
【作用】本発明は以上のような製造方法であるから、従
来のものと異なり、発泡成形の際に所望の具象的図柄等
や部分的な比重差を持った部分が形成されるものである
から、好みの図柄や模様、比重差による部分が容易に成
形でき、後加工することなく、完成品が製造できる。し
かも図柄等を成形するために、金型とは別に遮断部材を
用いることがないため、コストが安くなる。
【0011】
【実施例】次いで、この発明の成形方法の実施態様につ
いて、その実施に使用する装置と共に図を参照しながら
以下に例示する。
【0012】図1において、1,2は割型であり、3は
2つのわりがた1,2が形閉めされた際に形成される第
1のキャビティであり、該キャビティ内に原料を充填で
きるようになっている。
【0013】この第1のキャビティ3を通じ、所望の図
柄の外形を形取っただい2のキャビティ4が一方の割型
1の外方に配設されており、該だい2のキャビティ4内
に、キャビティ4内を進退自在に移動し得る押し板5を
設置してある。押し板5の第1のキャビティ側形状は平
坦でもよいが、ここでは後述する連続成形を行うため
に、成形する図柄外形を有する成形体の内側に相当する
部分に垂下壁を有するカギ型状としてあり、押し板5を
前進させた時に、押し板5の水平壁面が割型1の内壁面
と面一になり、垂下壁部が割型1の内壁面より突出した
状態になるようにしている。
【0014】キャビティ4の高さは、押し板5を前進さ
せた時のその端面からその直下の割型2内壁面までの長
さと、押し板5を後退させた時のその端面から割型1内
壁面までの長さがほぼ等しくなるように押し板5が後退
自在に移動し得る程度の高さに設定している。尚、押し
板5はシリンダー6によって上下できるようになってい
る。
【0015】また、第2のキャビティ4直下の割型2の
内壁面は、浅い凹部に形成し、後述する一体成形時にお
いて発泡成形体11を固定すると共に、図柄の浮き出し
作用をなさしめている。
【0016】7は成形品を取り出す時に用いるエジェク
トピンであり、8,9,10は原料充填用のフィーダー
であり、フィーダー8,9,10の先端部がキャビティ
3と通ずるようにしてある。
【0017】上記のごとき装置を使用して異種原料によ
る一体成形を行うには、第2のキャビティ4直下の第1
のキャビティ3内に、予め成形した所望の外形を有する
発泡合成樹脂成形体11を設置する。
【0018】この予め成形した発泡合成樹脂成形体11
は適宜の手段で設置すればよいが、ここでは図1に示す
ように、押し板5を後退させた状態で、フィーダー8,
9,10から発泡樹脂粒子を充填し、加熱成形した後、
割型1,2を型開きして、割型1の内壁面に当る部分で
成形品をニクロム線等で切除し、次いで、割型を型閉め
して、押し板5を前進させることにより設置した(図
2)。
【0019】次いで、前記押し板5を後退させた後、第
1のキャビティ3内の、予め設置した発泡合成樹脂成形
体11の内側には発泡合成樹脂成形体11に用いたと同
じ発泡樹脂粒子を、外側にはそれとは異種の発泡樹脂粒
子をそれぞれ充填し、該粒子を加熱膨脹させて、前記発
泡合成樹脂成形体11と一体化させる(図3)。
【0020】その後型開きして、エジェクトピン7を前
進させ合成樹脂一体成形品を離型させる。この時キャビ
ティ4の離型抵抗が大きく合成樹脂一体成形品はキャビ
ティ4内だけに発泡樹脂成形体を残し離型する。(図
4)。
【0021】上記の方法によると、成形品を取り出した
後にも第2のキャビティ4内に発泡合成樹脂成形体11
が残ることになるので、両割型1,2を型締めした後、
押し板5を前進差せるだけで予め成形した発泡合成樹脂
成形体11を第1のキャビティ3内に設置させて次ぎの
成形を実施することができる。これによって連続成形が
可能となる。
【0022】なお、本実施例では予め成形した発泡合成
樹脂成形体11は、該発泡合成樹脂成形体11で第1の
キャビティ3の内外を完全に仕切れる長さとしている
が、裏面側に図柄が必要でなければ発泡合成樹脂成形体
11を短くしてもよい。
【0023】また、一体成形時において充填する発泡樹
脂粒子を、発泡合成樹脂成形体11の内側にそれと同じ
ものを、外側にそれとは異種のものを用いたが、その逆
としてもよく、また、内外両方共を成形体11と異種の
ものを用いてもよい。
【0024】この発明において使用する異種の発泡合成
樹脂粒子としては、例えば、粒径が互いに異なるも
の、発泡倍率が互いに異なるもの、材質が互いに異
なるもの、着色が互いに異なるもの等が該当し、用い
られる発泡合成樹脂粒子としては発泡ポリスチレン、発
泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレン等が挙げられる。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上のような製造方法であるか
ら、従来のものと異なり、発泡成形の際に所望の具象的
図柄が形成されるものであるから、好みの図柄や模様が
容易に成形でき、後加工することなく、完成品が製造で
きる。又、人手と時間及び費用も従来と比較してかけず
に、安定したかつ正確な製品を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の一工程を示す断面図。
【図2】図1の次の工程を示す断面図。
【図3】図2の次の工程を示す断面図。
【図4】図3の次の工程を示す断面図。
【図5】本発明の方法で製造した完成品の斜面図。
【符号の説明】
1,2・・・割型 3・・・第1のキャビティ 4・・・第2のキャビティ 5・・・押し板 11・・・発泡合成樹脂成形体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二つの割型からなる金型の一方の割型の外
    方に、該金型による第1のキャビティに通じ、且つ、所
    望の図柄の外形を形取った第2のキャビティを形成し、
    該第2のキャビティ内に該第2のキャビティ内を進退自
    在に移動し得る押し板を備えた金型に発泡合成樹脂粒子
    を充満し、該粒子を加熱膨脹させて発泡合成樹脂成形品
    を得る方法において、前記押し板を後退させて第2のキ
    ャビティ内で予め成形し所望の図柄の外形を有する発泡
    合成樹脂成形体を、押し板を前進させて第1のキャビテ
    ィ内に移動した後、第1のキャビティの該発泡合成樹脂
    成形体で仕切られた内外にそれぞれ異種の発泡合成樹脂
    粒子を充満し、該粒子を加熱膨脹させて前記発泡合成樹
    脂成形体と一体成形してなることを特徴とする異色原料
    による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法。
JP4251656A 1992-09-21 1992-09-21 異色原料による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法 Expired - Fee Related JP2541731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251656A JP2541731B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 異色原料による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251656A JP2541731B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 異色原料による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0699508A JPH0699508A (ja) 1994-04-12
JP2541731B2 true JP2541731B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17226066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251656A Expired - Fee Related JP2541731B2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 異色原料による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541731B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011078539A2 (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 Sun Doo Hoon 발포수지재 스티어링 휠의 제조장치 및 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1312425B1 (it) * 1999-06-30 2002-04-17 Wintech S R L Pressa con attrezzatura portastampo
KR101278133B1 (ko) * 2006-09-28 2013-06-27 한화엘앤씨 주식회사 이종배율 발포 성형장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011078539A2 (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 Sun Doo Hoon 발포수지재 스티어링 휠의 제조장치 및 제조방법
WO2011078539A3 (ko) * 2009-12-24 2011-11-17 Sun Doo Hoon 발포수지재 스티어링 휠의 제조장치 및 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699508A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4427615A (en) Method of making injection moulded plastic objects with imbedded decorative and/or descriptive prints
EP0232207B1 (en) Synthetic-resin hollow container with grip and method of molding the same
US5705112A (en) Procedure for the production of an assembled object
US5310330A (en) System for molding laminated articles of a thermoplastic resin
US5980230A (en) Forming fastener products
US3596318A (en) Mold assembly for molding of foamed plastic articles
JP2541731B2 (ja) 異色原料による発泡合成樹脂成形品の一体成形方法
US5013228A (en) Injection moulding apparatus
US5071335A (en) Apparatus for two-layered injection moulding
US6294121B1 (en) Mold for compression molding a resin article
JPH01304919A (ja) 合成樹脂成形法
KR101250808B1 (ko) 포장상자용 성형금형
JPH0618759B2 (ja) 合成樹脂材よりなる食器の柄の成形方法
JPH0528035Y2 (ja)
JP3901017B2 (ja) インモールドラベル付カップ状容器用射出成形金型
JPH06143318A (ja) 中空部に補強リブを有する射出成形品の製造方法
CN211807437U (zh) 多次成型的模具和多次成型的产品
JP2557681B2 (ja) 表皮付き発泡樹脂成形品の製造方法
JPS589744B2 (ja) 異種原料による同時成形方法および装置
JP2594420Y2 (ja) 金型装置
JPH06134828A (ja) 中空部に補強リブを有する射出成形品の製造方法
JPH11216741A (ja) 樹脂部品面加飾方法及び加飾装置
JPH0642822Y2 (ja) 深型容器の射出成形用金型
JPS5855896B2 (ja) 異種原料による同時成形方法および装置
JPS6054855B2 (ja) 複合発泡成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees