JPS60229543A - 光受信器 - Google Patents

光受信器

Info

Publication number
JPS60229543A
JPS60229543A JP59086456A JP8645684A JPS60229543A JP S60229543 A JPS60229543 A JP S60229543A JP 59086456 A JP59086456 A JP 59086456A JP 8645684 A JP8645684 A JP 8645684A JP S60229543 A JPS60229543 A JP S60229543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
amplifier
voltage
signal
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59086456A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kurata
昇 倉田
Shuichiro Kishi
岸 修一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59086456A priority Critical patent/JPS60229543A/ja
Publication of JPS60229543A publication Critical patent/JPS60229543A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/695Arrangements for optimizing the decision element in the receiver, e.g. by using automatic threshold control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光ファイバを伝送路に用いた信4j伝送系にお
いて、伝送された光信号を受信して電気信号に変換し、
増幅して出力する光受信器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、光フアイバ伝送が実用化され、一般の通信のみな
らず、民生・産業機器分野の比較的簡易な信号伝送にも
応用されつつある。光フアイバ伝送系の伝送損失は当然
系によって異なり、そのため光送信器の光出力が一定値
の場合には、光受信器の増幅器の利得を系に合わせて自
動的に調節する(AGC)か、又は増幅器出力を一定の
大きさのデジタル信号にするために使用する電圧比較器
の比較電位を、増幅器出力に合わせて調節する自動しき
い値制御(ATC)を用いた光受信器が一般に用いられ
ている。
以下図面を参照しながら、上述したような従来のATC
付光受信器について説明を行う。第1図は従来の光受信
器の構成を示すものである。第1図aにおいて、1は例
えばフォトダイオード等の受光素子、2は増幅器、3は
増幅器2の出力のピーク値を一定時間保持するピークホ
ールド部、4は増幅器出力とピークボールド部出力の%
とを比較し、目的の大きさのデジタル信号を生む電圧比
較器、6は任意の一定の電圧を生じる基準電圧発生部で
ある。
以上のように構成された光受信器について、第1図すの
信号波形図を併用し、その動作を説明する。まずデジタ
ル信号で変調された光信号6が受光素子1に入射し、電
気信号に変換され、次に増幅器2によって大きな信号7
に増幅される。ピークホールド部4は増幅器出力信号了
の最大値を検出し、その大きさのSの信号8を一定時間
出力する。ピークボールド部出力8は増幅器出力信号7
がロー信号になると徐々にロー信号レベルに近づいてゆ
くが、基準電圧発生部6によって与えられる一定の電圧
9以下には下がらない。このピークホールド部出力信号
8と増幅器出力信号7は電圧比較器4により比較され元
のデジタル信号が再生される。
しかしながら上記のような構成では、ピークホールド部
出力信号8の最低値が基準電圧発生部6によって一義的
に決捷るので、例えば温度変化等で増幅器用カフのロー
信号レベルが変動し、基準電圧レベル9に接近するか又
は交差する場合が生じ、その結果、電圧比較器4の出力
10が反転し、元のデジタル信号と異なるという欠点を
有していた。
発明の目的 本発明は上記従来例のもつ欠点に鑑み、簡易な光フアイ
バ伝送系を対象として、比較的ff1ff中な構成で、
増幅器出力のロー信号電位が温度等で変動しても、元の
デジタル信号を忠実に再現するATCを有した光受信器
を提供することである。
発明の構成 本発明の光受信器は、光信号を増幅する増幅器と、増幅
器出力に対して極性を反転したデジタル信号を出力する
電圧比較器と、電圧比較器出力が5 \− きさに比例した基準電圧を発生する基準電圧部とから構
成される。この基準電圧をピークホールド部出力電位の
最低値とすることにより、温度変化等によって増幅器出
力のロー信号電位が変動しても、ピークボールド部出力
の最低電位がこれに追従して変化するので、ATC付光
受信器として安定した動作を行う。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第2図は本発明の第1の実施例における光受信器の構成
を示すものである。第2図において、11はデジタル信
号で変調された光信号、12は光信号11を電気信号に
変換する受光素子で、例えばフォトダイオード、13は
変換された電気信号を増幅する増幅器、14は増幅器1
3の出力電圧を抵抗16および16で分割した信号の最
大値を一定時間保持するピークホールド部、17は増幅
器13の出力とピークホールド部14出力を電圧比較し
、増幅器出力信号と極性が反転したデジタル信号を出力
する電圧比較器、18は増幅器13の出力電圧と電圧比
較器17の出力電圧とによって決まる基準電圧部である
以上の様に構成された光受信器について、同図すの信号
波形図を併用し、その動作を説明する。
まず受光素子12に入射したデジタル光信チ11は電気
信号に変換され、増幅器13により大きな電気信号22
となる。ピークホールド部14は増幅器13の出力電圧
22を抵抗16および16によって約%の大きさにした
信号の最大値を一定時間保持して信号電圧23を出力す
る。ピークボールド部出力23と増幅器出力22は電圧
比較器17により比較され、比較器17は増幅器出力信
号と逆極性のデジタル信号24を出力する。基準電圧部
18は、増幅器出力22と電圧比較器出力24との電位
差を抵抗19および20により分割した基準電圧25を
作るもので、ダイオード21によってピークホールド部
14に入力される。それ故同図すにおいて、増幅器出力
22がローレベルとなった場合、ピークボールド部出力
23は時間の7 ・−ノ 経過とともに増幅器出力22のローレベルに近づくが、
基準電圧26以下には下がらない。また、増幅器出力2
2のローレベル電位が温度変化等の要因により変化して
も、それにほぼ比例して基準電圧260大きさも変化す
るので、増幅器出力22のローレベル電位と基準電圧す
なわちピークホールド部出力23の最低電位とが、互い
に接近したり、交差することはない。
なお、増幅器出力22がハイレベル電位の場合は、ピー
クホールド部出力23が増幅器出力の約イの大きさとな
り、これが基準電圧25より大きいので、ダイオード2
1により、ピークホールド部出力は基準電圧の影響を受
けない。
以上のように本実施例の構成の特徴は、ATC機能とし
てピークホールド部を用いた光受信器において、増幅器
出力と電圧比較器出力の極性を互いに反転させ、増幅器
出力と電圧比較器出力とから作った基準電圧をピークホ
ールド部に加えると共に、これをピークホールド部出力
の最低値としたことである。これにより増幅器出力がロ
ーレベル時に、温度変化等の要因によりその出力電位が
変化しても、電圧比較器出力は誤動作せず、元のデジタ
ル信号を忠実に再現することができる。
以下本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。第3図は本発明の第2の実施例を示す光受信
器の回路構成を示すが第2図と共通する素子には共通の
番号を付している。同図において、26.27は増幅器
13出力電圧を約%の大きさにするだめの抵抗、18は
基準電圧部で、抵抗26.27および28とダイオード
29により構成されている。なお、コンデンサ30i1
、ピークホールド部14の入力信号波形を適当にな甘ら
せるためのものである。他は第2図aに示す実施例の構
成と同様である。第2図aの構成と異なるのは、基準電
圧部を構成する抵抗と、増幅器出力分割抵抗26.27
を共用したこと、および電圧比較器17の出力がロー信
号の場合に、基準電圧と増幅器出力電圧の約%とが一致
するようにダイオード29を設けたことである。
上記のように構成された光受信器の動作は、電91、−
7 圧比較器1了の出力がロー信号の場合に、基準電圧が増
幅器出力電圧の約54と一致するように動くことを除け
ば、第2図aの構成の動作と同じである。
発明の効果 本発明は光フアイバ伝送系に用いる自動しきい値制御(
ATC)付光受信器として、増幅器出力電圧の最大値の
約イを一定時間保持するピークホールド部と、このピー
クホールド部出力と増幅器出力を比較し、増幅器出力信
号に対して極性を反転したデジタル信号を出力する電圧
比較器と、この電圧比較器出力と増幅器出力とから、増
幅器出力がローレベルの場合のみ、この出力に比例した
任意の電圧を発生する基準電圧部とから構成し、この基
準電圧をピークホールド部出力電圧の最低値となるよう
にピークホールド部に入力したことテアル。この構成に
よって、ハイレベル又ハローレベルのデジタル光信号が
連続し、ピークホールド部出力電圧が下降しても、その
最低値は増幅器出力の大きさに比例するので、温度、そ
の他の要Q 7 因により増幅器出力のローレベル電圧が変化しても、電
圧比較器出力信号は反転することがなく、元のデジタル
信号を忠実に再現することができ、自動しきい値制御(
ATC)付光受信器として、その実用的効果は大なるも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の光受信器の説明図でa図はその構成図
、b図は信号波形図、第2図は本発明の第1の実施例の
説明図でa図はその構成図、b図は信号波形図、第3図
は本発明の第2の実施例における光受信器の構成図であ
る。 11・・・・・光信号、12・・・・・・受光素子、1
3・川・・増幅器、14・・・・・ピークホールド部、
16および16・・・・・抵抗、17・・・・・電圧比
較器、18・・・・・基準電圧部、19および2o・・
・・・・抵抗、21・・・・・ダイオード、22・・・
・増幅器出力波形、23・川・・ピークホールド部出力
波形、24・・・・デジタル信号波形、25・・・・基
準電圧波形、26.27おまひ28・・・・抵抗、29
・・・・・・ダイオード。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 (aン (′b) 第2図 (a) (い

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)増幅器出力電圧の最大値の略%を保持する電圧保
    持部と、該電圧保持部出力電圧と前記増幅器出力電圧と
    を比較し、前記増幅器出力に対して極性を反転したデジ
    タル信号を出力する電圧比較器と、前記増幅器出力電圧
    と前記比較器出力電圧とから該増幅器出力電圧の大きさ
    に比例した任意の電圧を発生させる基準電圧部とから構
    成し、該基準電圧を前記電圧保持部の出力電圧の最低値
    となるように該電圧保持部に入力したことを特徴とする
    光受信器。
  2. (2)前記基準電圧は、前記比較器出力がローレベル又
    はハイレベルのいづれか一方の場合にのみ出力されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲1741記載の光受信器
JP59086456A 1984-04-27 1984-04-27 光受信器 Expired - Lifetime JPS60229543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086456A JPS60229543A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 光受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59086456A JPS60229543A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 光受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229543A true JPS60229543A (ja) 1985-11-14

Family

ID=13887442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086456A Expired - Lifetime JPS60229543A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 光受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500870A (ja) * 1986-09-05 1989-03-23 アドバンスト・マイクロ・ディバィシズ・インコーポレーテッド 適応性のあるしきい値サンプリング制御器
JP2006229541A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sigma-Links Inc バースト信号受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500870A (ja) * 1986-09-05 1989-03-23 アドバンスト・マイクロ・ディバィシズ・インコーポレーテッド 適応性のあるしきい値サンプリング制御器
JP2006229541A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sigma-Links Inc バースト信号受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0611059B1 (en) A system for DC restoration of serially transmitted binary signals
GB2212680A (en) Phase modulator circuit
US4498197A (en) Optical receiver
JPS60229543A (ja) 光受信器
US4039959A (en) Two-tone decoder having high noise immunity
US4642453A (en) Apparatus for increasing the dynamic range in an integrating optoelectric receiver
JPH02121421A (ja) 光受信器初段回路
JPS623625B2 (ja)
JPH01286655A (ja) 光受信回路
JP2674110B2 (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
JPS594346A (ja) 光入力断検出回路
JPS59148458A (ja) 光受信機
EP0583304B1 (en) Method and arrangement to convert an optical data signal from a multimode fibre to a corresponding signal into a single mode fibre
JPS63151205A (ja) 光受信回路
JPS59221026A (ja) デジタル信号受信回路
JP3039875B2 (ja) 光受信器
JPH0250534A (ja) Apdバイアス電圧制御回路
JPH0194707A (ja) アバランシェホトダイオードのバイアス回路
JPS5815347A (ja) 光受信回路の自動利得制御方式
JPH01164134A (ja) Apdのバイアス回路
JPH01126032A (ja) Apdのバイアス回路
JPH0620190B2 (ja) 光信号受信回路
JPS63131733A (ja) 光受信回路
JPH0449739A (ja) 光受信装置
SU1187180A1 (ru) Амплитудный селектор

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term