JPS60229397A - 電子部品装着方法 - Google Patents

電子部品装着方法

Info

Publication number
JPS60229397A
JPS60229397A JP8541184A JP8541184A JPS60229397A JP S60229397 A JPS60229397 A JP S60229397A JP 8541184 A JP8541184 A JP 8541184A JP 8541184 A JP8541184 A JP 8541184A JP S60229397 A JPS60229397 A JP S60229397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin adhesive
electronic component
circuit board
insulating resin
conductive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8541184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436600B2 (ja
Inventor
瑛一 綱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8541184A priority Critical patent/JPS60229397A/ja
Publication of JPS60229397A publication Critical patent/JPS60229397A/ja
Publication of JPH0436600B2 publication Critical patent/JPH0436600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、印刷回路板あるいは厚膜回路板(以下、単に
回路板と称す)への電子部品の安定な装着方法に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 回路板−\の電子部品袋NCCは、通常、回路板1−の
配線導体面に電子部品の電極部をはんだ接続して固定す
る方式が用いられる。ところが、この方式によれば、電
子部品本体と回路板との熱膨張係数のちがいによって、
温度変化で大きな差動応力が発生し、はんだ接続部の脆
化あるいは劣化をもたらす現象がみられる。これは、は
んだ付は加熱前後に作用する応力がはんだ接続部分に集
中するためで、とくに、チップ部品と称される表面装着
型部品の回路板上への接続部分に起り易い。
発明の目的 本発明は、上述の問題点を解消し、回路板上に電子部品
を安定、かつ、耐久性よく装着する方法を提供するもの
である。
発明の構成 本発明は、回路板上の導体電極面に、予め、導電性樹脂
接着材を被着させておき、ついで、電子部品を前記回路
板上に絶縁性樹脂接着材で固定したのち、加熱処理によ
り、前記導電性樹脂接着材および前記絶縁性樹脂接着材
を共に硬化させる丁稈をそなえ/こ電1′一部品装着方
法であり、これ:でより、′電子部品の同定用絶縁性接
着材と電極部接続用導電性接層材との間の熱的応力を均
等化して、接続部分の脆化、劣化などの不良要因を排し
、安定性、耐久性のよい電子部品装着構体が得られる。
実施例の説明 本発明を、図面の実施例工程順断面図により、詳しく説
明する。
回路板として、JIS規格GE−4に示される銅張エポ
キシガラス積層板(厚さ1.6+o+)を用いる。第1
図は、その基板1と配線導体層2とを示す。つぎに、第
2図のように、配線導体層2上に導電性樹脂接着材3を
付着形成する。導電性樹脂接着材3は、芳香族アミンア
ダクト系硬化剤(たとえば、日本合成化工社製、商品名
H−98)と中分子量のエポキシ樹脂主剤(たとえば、
シェル石油社製、商品名エビコー)828)とをほぼ等
量配合した無溶剤配合物に銀粉を70重量%充填したも
のが好適に用いられ、印刷塗布後、130℃、5分間の
熱処理でB−状態に硬化させる。ついて、第3シjのよ
う(ζ、絶縁性樹脂接着材4をrH定位置に付着形成す
る。この絶縁性樹脂接着材4には、これも芳香族アミン
アダクト系硬化剤(たとえば、日本合成化工社製、商品
名H−98)と中分子量エポキシ樹脂主剤(たとえば、
/エル石油社製、商品名エビコー)828)とをほぼ等
量配合した無溶剤配合物が適し、印刷塗布法によ−)で
、所定位置に一定量で塗布形成して用いる。そして、第
4図のように、電子部品6を、その本体部分を絶縁性樹
脂接着材4に接触させて、その電極部6が導電性樹脂接
着材3に当接するように配置し、この状態で、絶縁性樹
脂接着材3を130℃、5分の加熱処理により、いった
ん、B−状態に硬化させ、いわゆる、仮り固定を終了す
る。この段階で、導電性樹脂接着材3は導電配線層2と
電子部品5の電極部6との間の電気的接触を果す状態に
なり、電子部品6の電気的特性から、その電気的接触性
を検査することが可能になっている。
そこで、この段階での検査で、電気的接触不良が発生し
たときは、工程中に除外し、アセトン、トリクレンある
いはメチルエチルケト7等の溶剤により、両方の樹脂接
着材を溶解し、電子部品5を回路板1から取り外して再
生することができる。
一方、この過程で電気的接触性が確保されているものは
、引き続いて、150℃、1o分の熱処理工程で、導電
性樹脂接着材3および絶縁性樹脂接着材4を、それぞれ
、C−状態に硬化させる。このC−状態では重合反応が
完全になされており、溶剤に対しても高い耐性を有する
性能を示す。
本実施例によって得られる電子部品装着構体の電気的2
機械的諸性能の代表的指標を、括弧内の従来例典型値と
対比して示すと、電子部品本体の接着強度=2〜3に2
/聰2 (1にり/叫2未満)、電子部品の装着異常率
:0.01%以下(1,3〜2.3%)、電子部品の装
着過程での破損率:0.01%以下(o、1〜2.3%
)、−65℃〜150’Cの熱衝撃サイクル100回後
の不良発生率:0.01〜0.05 % (1〜4%)
であり、はとんどの指標が従来例のそれを大幅に上回っ
ていることがわかる。
発明の効果 本発明によれば、回路板l−に電子部品を導電性樹脂接
着材および絶縁性樹脂接着材により電気的および機械的
に強固に接着することができ、従来のはんだ接着の方式
にくらべても、製造品質面で格段の向上がみられる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明実施例の工程順断面図である。 1・・・・・・基板、2・・・導体配線層、3・・・・
導電+1樹脂接着材、4 ・絶縁性樹脂接着材、5 ・
電子部品(本体)、6・・・電極部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回路板上の導体電極面に、予め、導電性樹脂接着
    材を被着させておき、ついで、電子部品を前記回路板上
    に絶縁性樹脂接着材で固定したのち、加熱処理によシ、
    前記導電性樹脂接着材および前記絶縁性樹脂接着材を共
    に硬化させる工程をそなえた電子部品装着方法。
  2. (2)導電性樹脂接着材および絶縁性樹脂接着材の樹脂
    が芳香族アミンアダクトとエポキシ樹脂との配合組成物
    からなる特許請求の範囲第1項に記載の電子部品装着方
    法。
JP8541184A 1984-04-26 1984-04-26 電子部品装着方法 Granted JPS60229397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8541184A JPS60229397A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 電子部品装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8541184A JPS60229397A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 電子部品装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60229397A true JPS60229397A (ja) 1985-11-14
JPH0436600B2 JPH0436600B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=13858059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8541184A Granted JPS60229397A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 電子部品装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273393A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Nec Corp 混成集積回路装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101714359B (zh) * 2008-10-03 2012-05-02 日本发条株式会社 头悬架及制造头悬架的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273393A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Nec Corp 混成集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436600B2 (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050211464A1 (en) Method of microelectrode connection and connected structure of use threof
JP3224772B2 (ja) はんだマスクを含むフレキシブル薄膜ボール・グリッド・アレイ
US7943001B2 (en) Process for producing multilayer board
JP2001127216A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびこれを用いた液晶表示モジュール
EP0142783B1 (en) Method for producing hybrid integrated circuit
US5477080A (en) Tape carrier and tape carrier device using the same
JP2995993B2 (ja) 回路の接続方法
JP3178417B2 (ja) 半導体キャリアおよびその製造方法
JPS60229397A (ja) 電子部品装着方法
JPS60108822A (ja) 液晶表示素子の端子接続方法
JP2002043723A (ja) 配線基板およびこれを用いた電子部品モジュール
JP3760363B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープおよびその製造方法
JP3003952B2 (ja) 異方性導電剤による接続構造
JPS59998B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2783117B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JP2913414B2 (ja) ホットメルト接着剤およびそれを用いる印刷回路配線板
JPH07252460A (ja) 接着剤
JPS60120588A (ja) 印刷配線板
JP2809298B2 (ja) 表面実装用基板を用いた半導体装置
JPS62291086A (ja) 配線回路基板
JP3275792B2 (ja) 半導体素子搭載用tabテープおよびそれを用いた半導体装置
JPH06283575A (ja) テープキャリアおよびこれを用いたテープキャリアデバイス
JPS60111494A (ja) 厚膜回路板
JP2000012625A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープおよび電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
JPS60103693A (ja) 混成集積回路の製造方法