JPS60229012A - 液晶素子の駆動方法 - Google Patents

液晶素子の駆動方法

Info

Publication number
JPS60229012A
JPS60229012A JP8548184A JP8548184A JPS60229012A JP S60229012 A JPS60229012 A JP S60229012A JP 8548184 A JP8548184 A JP 8548184A JP 8548184 A JP8548184 A JP 8548184A JP S60229012 A JPS60229012 A JP S60229012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
liquid crystal
seconds
selection
peak value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8548184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Sato
譲 佐藤
Minoru Yazaki
矢崎 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP8548184A priority Critical patent/JPS60229012A/ja
Publication of JPS60229012A publication Critical patent/JPS60229012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は液晶素子の駆動方法に関する。
〔従来技術〕
強誘電性液晶の光透過状態は印加されたパルス電圧の波
高値ではなくパルスの面積によって決まるため、パルス
幅の長さによっては、わずかの電圧に対しても光透過状
態が変化する。したがって特開昭58−179890号
公報に示されているスタティック駆動方法では十分なコ
ントラストを得ることができず、また現在のところ強誘
電性液晶の特性に適したマルチプレックス駆動方法は与
えられて因ない。
〔目的〕
本発明はこのような問題を解決するもので、その目的と
するところは、十分なコントラストを得ることができる
マルチプレックス駆動方法を提供することにある。
〔概要〕
本発明の液晶素子の駆動方法は、走査電極には選択時に
消去パルスを印加した後、続けて選択パルス列を印加し
、信号電極には所望の光透過状態に応じた時間だけ選択
パルスと同期させた表示パルス列を印加し、選択パルス
も表示パルスもその面積は液晶が記憶効果を現わし始め
るしきb値以下であるヒとを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例および強誘電性液晶の特性
に基づいて詳細に説明する。
第1図に1画素の液晶素子の構成を示す。−透明電極1
2として工To膜をガラス板ll上に設け、さらに絶縁
層13として厚さ100OAのsho、を設け、液晶膜
厚を定めるスペーサー14としてCrを設けて、強誘電
性液晶15を封入する。2枚のガラス板の上下方には偏
光板16を設け、それぞれの振動方向は直交させておく
、強誘電性液晶として、P−deelll ozy b
 enz i l d#ne−p ’−amino−2
−me を五ylbutylcinnatnate(D
 OB A M B C) 、 P−hgptyloz
ybenzilidgne−p ’−amtno−2−
me t hy l but yl e 1nntbt
nat g (HP OBA M B C) 、 P−
hetyloxybenzilidene−P’−am
ino−2−chloro a propylecin
namate (HOB A CP C)を使用した。
さらに液晶分子をホモジニアス配向させる手段としてラ
ビングあるいはsio斜め蒸着などの表面処理は行々わ
ず、N、A、C1arkらに提案されたせん断力を利用
する方法を用いた。
DOBAMBCを使用し、液晶膜厚を0.4μmとした
時の種々の電圧に対する強誘電性液晶の光学応答を第2
図に示す。強誘電性液晶素子のON。
OB’ I’ ハ印加′<yvxo極性K j°1決ま
xo″c、 。
第2図(α)において波高値−voのパルスは消去パル
スであり、このパルスによって明るさIはよりとなり、
消去パルスの次に印加される波高値+v1のパルスによ
って液晶素子の光透過状態が決められる。
波高値V、が臨界値V、よりも小さい場合は光透過状態
は全く変化せず明るさはよりのままである(第2図(b
) )、波高値がV、以上になると電圧子Vlが印加さ
れている間のみ明るさが変化しIPとなるが、記憶効果
が々騒ために電圧がゼロになると明るさはよりに戻る゛
(第2図(C) )、ここでの明るさの変化量IP−I
nは全変化量より一よりの数パーセントであり無視する
ことができる。さらに波高値を高くしてしきい値vth
以上にすると記憶効果が現われて明るさは工Mとなり、
実際に目で認められる明るさがよりから工Mへ変化する
(第2図(力)、波高値が高くなるに従って明るさの変
化貴重M−よりは大きくなル、波高値が飽和値v8と等
しく々ると工M=よりとなって、それ以上波高値を高く
しても明るさの変化量は変化しない(第2図(g) )
、たソし、強誘電性液晶の場合、明るさの変化量は印加
されるパルスの波高値だはでなく、パルス幅τによって
も左右され、パルス幅がある程度短くなると光透過状態
を100%変化させるために必要なパルスの波高値v8
と幅は互いにほぼ反比例する。逆にパルス幅がある程度
長くなると反比例しなくなり、パルス幅を長くしても波
高値はほとんど変化しない。この様子を第8図に示す。
DOBAMBCの場合、100μsec以下のパルス幅
で反比例の関係が成、O立った。
電圧が印加されていない記憶状態での明るさの変化Δ工
とパルスの波高値との間には第4図に示すような関係が
ある。しかし、Vc、Vthに関してはパルス幅との間
に反比例の関係がないため、パルス幅を短くしていくと
急峻度が悪くなる。−例としてパルス幅が100μse
c (D時Vth = 7V、 Vs=20Vでありた
たソし上記のようなしきい特性が得られるのは液晶膜厚
が約0.5μ惜以下の場合であり、液晶膜厚が1μ常程
度まで厚くなるとたとえばvthは1v以下になる。
強誘電性液晶の上記の光学応答は非常に高速で起こり、
その応答速度は印加パルスの波高値に反比例する。たと
えば、波高値5vに対して立ち上がり時間は数lOμs
ecのオーダーである。強誘電性液晶が持つ特徴は以上
述べた高速応答、記憶効果、比較的明確力しきい特性で
ある。
上記の特性を考慮した駆動方法を第5図に示す。
第5図(菊は走査電極に印加される走査パルスViであ
り、第5図(b)は信号電極に印加される表示パルスV
dである。選択時間を1.とじ、最初の1゜秒間に波高
値−V、の消去パルスを印加した後、残りの62秒間に
は周期2t4.パルス幅i4 +波高値+2vlの選択
パルス列を印加するのであるが、最大のコントラストを
得為ためにはvO* vlとも、それぞれパルス幅B、
t2における73以上で、2v1はパルス幅t4におけ
るvth以下、という条件金満足しなければならない。
一般に、強誘電性液晶の光学応答の立ち下がり時間は立
ち上が9時間よりも長いため、 2Vit4を十分小さ
くしなければ選択パルス列が連続的忙印加されている間
に累積応答効果によって明るさが変化する可能性はある
が、それによってコントラストが著しく低下するtlど
ではない。一方、信号電極には選択時間の最後のt2秒
の間に63秒間だけ周期2t4.パルス幅t4 、波高
値±v1の表示パルス列や選択パルス列と同期させて印
加する。
この駆動方法によって液晶に印加される電圧と液晶の応
答の一例を第6図に示す。この例ではvO=v1e i
 1= i ! +フレーム周期は8toとなってhる
。すなわち、消去パルスによって明るさをよりにした後
、表示パルスを印加する時間t3を調節することによっ
て所望する明るさIMを得ることができる。非選択時に
は波高値±v1の表示パルスが印加されるが、表示パル
スの面積v1tiはしきい値以下であり、シかも+v1
と−v1が交互に印加されるため、液晶の明るさは明る
さ工Mの上下で振動し、目で認められる明るさKは影響
しない。
第5図(b)において表示パルスは選択時間のうち最後
の63秒間に印加されているが、表示パルス列を印加す
るタイミングは選択パルスが印加されてbる時間内なら
いつでもよい、また、たとえばVott=vtt*とし
、t*m isをt、o偶数倍とすれば液晶に印加され
る電圧の直流成分はゼロとなって液晶の劣化が防止され
る。
本発明による第1の実施例として、DOBAMBCを使
用し、液晶膜厚0.4μ常の液晶素子を作成した。本実
施例ではパルス幅部μagGに対してvth。
= 8 vh va = 22 vテあっりf)テVo
= vs= 227、t、=t、=48μsec、t4
=8μsecとし、コントラストは1:29が得られた
第2の実施例としてDOBAMBC:を使用して液晶膜
厚を1.0ILWLとした。本実施例では液晶膜厚が厚
いため明確なしきい値が得られず、ノ(ルス幅48tt
secK対しテVth= 0.6 V 、 Va = 
12 Vテあった。液晶膜厚が薄い第1の実施例と比較
すると本実施例のva値は第1の実施例のva値よりも
小さくなっているが、これは液晶膜厚が薄くなるほど液
晶が受けるアンカリングが強くなって分子配列を変化さ
せるために必要なエネルギーが大きくなるタメテアル。
本’li4施例テB vo= vl= 127 、 t
1=を鵞=48μ5ttc、 t 4== 1μsec
としたとζろ7JI/チプレツクス駆動を行なうことが
でき、コントラストは1:27が得られた。
第7図に第5図で示した駆動波形を実現させる回路の一
例な示す、21は分局器、22はワンショットマルチバ
イブレータ、23ハR−13−フリップフロップである
。第8図に各信号波形を示す。入力端子αへ印加される
信号の周期は選択時間と等しく、入力端子eへ印加され
る信号は第6図におけるt3を定める信号である。ロジ
ック回路第7図(G)の出力端子baQa%mjからの
出力はトラン。
ジスタ回路第7図(b)の入力端子”517m’*jへ
入力され、液晶素子36には選択信号vtと表示信号V
dが印加される。
本実施例においてはDOBAMBCl−使用したが、他
の強誘電性液晶を使用した場合も印加ノ(ルスの波高値
と幅を適切に選ぶことによって同様の効果が得られる。
〔効果〕
以上述べたように本発明によれば、選択ノくルスと表示
パルスの面積を十分小さくしたので、非選択時に印加さ
れる表示パルスによってコントラストが低下させられる
ととがなくなフ、従ってしきh特性の急峻度にかかわら
ずアクティブ回路を使用しなくてもコントラストの低下
をひきおこさずにマルチプレックス駆動を行なうことが
可能となり、大型高密度ディスプレイなどを安価に提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は強誘電性液晶を用いた液晶集子の断面図、第2
図(α)〜(e))は種々の波高値のパルスに対する強
誘電性液晶の光学応答を示す図、第8図はONとOFF
の間を完全圧反転させるために必要なパルスの電圧とパ
ルス幅との関係を示す図、第4図は強誘電性液晶のしき
い特性を示す図、第5図は本発明によって走査電極に印
加される波形vtと信号電極に印加される波形Vdの一
例を示す図、第6図は本発明によって実際に液晶に印加
される電圧VLOと強誘電性液晶の応答の一例を示す図
、第7図(a) 、 (b)は本発明による駆動波形を
実現するための回路の一例を示す図、第8図は第7図に
示した駆動回路の各信号波形を示す図である。 ll−・・ガラス基板 12囃働1透明電極 13・・・絶縁層 14・・・スペーサー 15・・・液晶 16・・・偏光板 21・・・分周器 η・・・ワンショットマルチバイブレーク23−−−R
−8−フリップフロップ 冴・・・オアゲート 6・・・アン、ドゲート あ、27・・コンデンサ あ、29,34・・抵抗 30 、31 、32 、33・・トランジスタ35・
IISダイオード 36一−−’MAヮイ ) 以 上 第1図 第2図 J!−1′を 第3図 第4図 (α) 第7図 (&) 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強誘電性液晶を一対の対向透明電極間に保持した
    液晶素子のマルチプレックス駆動方法において、走査電
    極には所定周期毎の選択時間1.秒間のうち最初の61
    秒間にはパルス幅tl 、波高値−Voの消去パルスを
    印加し、残9の62秒間には周期2t4.パルス幅t4
     、波高値+2 v、の前記消去パルスとは逆符号の選
    択パルス列を印加し、一方、信号電極には周期2t4.
    パルス幅t4 、波高値上v1の表示パルス列を選択時
    間の最後の62秒間に63秒間だ社印加することを特徴
    とする液晶素子の駆動方法。
  2. (2)消去パルスの面積vot1は、液晶Lf:)、O
    N状態の間を完全に反転させることができる値であり、
    しかも、選択パルスの面積2Vlt4は、少くとも液晶
    が記憶効果を現わし始めるしきい値以下であ)、更に面
    積v1を冨 は少くとも上記しきい値よりも大きいこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶素子の駆
    動方法。
  3. (3)表示パルスが印加される時間t3はt2を超えず
    、しかも選択パルスの波高値が+2vlO時、表示パル
    スの波高値が+v1となっていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の液晶素子の駆動方法。
JP8548184A 1984-04-27 1984-04-27 液晶素子の駆動方法 Pending JPS60229012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8548184A JPS60229012A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 液晶素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8548184A JPS60229012A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 液晶素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60229012A true JPS60229012A (ja) 1985-11-14

Family

ID=13860100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8548184A Pending JPS60229012A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 液晶素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60229012A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04362990A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JP3589395B2 (ja) 液晶表示装置
KR100488125B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US4850676A (en) Method for driving a liquid crystal element
US6847345B2 (en) Liquid crystal optical device
JPS60229012A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS60235121A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS60250332A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3029896B2 (ja) マトリックス型液晶表示装置および該液晶表示装置の駆動方法
JP2000241798A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法(リセット駆動)
JPS629324A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP2002365608A (ja) 液晶表示画面の駆動方法および液晶表示装置
JPH0758371B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3029892B2 (ja) マトリックス型液晶表示装置および該液晶表示装置の駆動方法
JP3422375B2 (ja) 液晶ディスプレイの駆動装置
JP2601244B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH09311315A (ja) 強誘電性液晶素子および強誘電性液晶材料
JP3317244B2 (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JP2730543B2 (ja) 液晶装置の駆動方法
JP3557488B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH0448366B2 (ja)
JPS62278539A (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JP2713188B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS61163325A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH04371919A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法