JPS6022762A - 磁気記録再生装置のデジタルサ−ボ回路 - Google Patents

磁気記録再生装置のデジタルサ−ボ回路

Info

Publication number
JPS6022762A
JPS6022762A JP58132393A JP13239383A JPS6022762A JP S6022762 A JPS6022762 A JP S6022762A JP 58132393 A JP58132393 A JP 58132393A JP 13239383 A JP13239383 A JP 13239383A JP S6022762 A JPS6022762 A JP S6022762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
circuit
counter
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58132393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311013B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
田中 紘資
Toku Tanaka
徳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58132393A priority Critical patent/JPS6022762A/ja
Publication of JPS6022762A publication Critical patent/JPS6022762A/ja
Publication of JPH0311013B2 publication Critical patent/JPH0311013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、電子編集機能を有するビデオテープレコーダ
ー(以下、VTRと呼ぶ)等の磁気記録再生装置に係り
、該装置のキャプスタンモータに位相サーボをかけるデ
ジタルサーボ回路に関する。
(ロ)従来技術 一般に、VTRにおける編集作業は、信号の記録を一旦
停止した後に、所望の信号を再び記録する動作の繰返し
であり、停止する前に記録した信号と、後に記録した信
号とのつなぎ目が不連続になると、画ゆれやカラーロッ
ク外れ等の再生画面の乱れを生ずる。
このような欠点を除くため、従来は、編集作業で映像信
号の記録を一旦停止したとき、先ず、ビデオテープな必
要量だけ巻き戻し、つなぎ録り待機状態としていた。そ
して、次に待機状態を解除して記録操作を行なうときは
、再生状態とし、再生コントロール信号と新しく1記録
しようとする映像信号の垂直同期信号とのキャプスタン
位相サーボループを構成すると共に、キャプスタンモー
タの回転速度に対応する周波数信号(以下、FG倍信号
呼ぶ)を分周するFG分周カウンタを、再生コントロー
ル信号でリセットすることにより、FG分周信号と再生
コントロール信号の概略の位相合わせを行なっていた。
そして、再生状態から記録状態に切換えた後は、FG分
周信号と新しく記録しようとする映像信号の垂直同期信
号との位相サーホルーズを構成し、キャプスタンモータ
の位相制御を行っていた。
ところが、このようにFG分周カウンタを再生コントロ
ール信号でリセットする従来回路では、正確に位相合わ
せを行なうことは不可能であり、時には、最大FG信号
の周期だけ位相ずれを生ずる場合があり、従って、編集
時の画像の乱れを確実には防止し得なかった。
(ハ)発明の目的 本発明は、つなぎ録りにおいて、つなぎ目での信号の不
連続を確実に防止することにより、再生画面の乱れを防
止することを目的としたものであり、更にはIC化に最
適なデジタルサーボ回路を提供することを目的とするも
のである。
に)発明の構成 本発明は、つなぎ録りモードの再生状態において、再生
した制御信号に基づいてキャプスタンモータの位相制御
を行なう磁気記録再生装置において、新たに記録しよう
とする映像信号の垂直同期信号とキャプスタンモータの
回転速度又は回転位置に対応した周波数信号又は回転位
置信号との位相差に相当する期間、クロックパルスをカ
ウントする位相差検出カウンタと、該位相差検出カウン
タで得られる位相差データに関連するデータがプリセッ
トされ前記クロックパルスをカウントするプリセッタブ
ルカウンタと、該プリセッタブルカウンタの内容が所定
値になったことを検出する検出回路とを具備し、前記再
生状態から記録状態に切り換えた後は、前記検出回路の
出力信号と前記周波数信号又は回転位置信号との位相サ
ーボルーズを構成したものである。
(ホ)実施例 第1図は、本発明の実施例を示すブロック図であり、(
1)はビデオヘッド(2)の回転駆動を行なうドラムモ
ータ、(3)はビデオテープ(4)を移送するためのキ
ャプスタン、(5)はキャプスタンを回転駆動するキャ
プスタンモータであり、ドラムモータ(1)及びキャプ
スタンモータ(5)を各々制御するドラムサーボ系とキ
ャプスタンサーボ系は、各々、速度サーボ系と位相サー
ボ系より構成されている。
ドラムモータ(1)及びキャプスタンモータ(5)には
、各々、周波数発電機(6)(7)が取りつけられてお
り、この周波数発電機から回転速度に対応する周波数信
号即ちFG倍信号得ている。又、ビデオヘット(2)の
回転位置を検出するため、パルスジェネレータ(8)を
用いており、このパルスジェネレータから回転位置に対
応する回転位置信号(以下、PG信号と呼ぶ)を得てい
る。
そこで、先ず速度サーボ系について説明すると、ドラム
速度サーボ系は、増幅整形回路(9)、ドラム速度比較
器部、パルス幅変調回路αD及びローパスフィルタaz
より構成され、ローパスフィルタαzから得られる速度
誤差は、ローパスフィルタa9からの位相誤差と加算さ
れ、増幅器(14)で増幅されてドラムモータ駆動回路
a9に加えられる。即ち、ドラムFG信号DFGに基づ
きドラムモータ(1)の速度制御が行なわれる。又、キ
ャプスタン速度サーボ系も同様に、増幅整形回路(16
1,キャプスタン速度比較器αη、パルス幅変調回路(
1秒及びローパスフィルタ(lIより構成され、ローパ
スフィルタ(イ)から得られる速度誤差は、ローパスフ
ィルタ(2υからの位相誤差と加算され、増幅器(2功
で増幅されてキャプスタン駆動回路(至)に加えられる
。即ち、キャプスタンFG信号CFGに基づきキャプス
タンモータ(5)の速度制御が行なわれる。
次に位相サーボ系について説明するが、先ず録画モード
の動作について説明する。この場合、スイッチC24)
0ω(ハ)はb側に接続される。
端子罰に入力された映像信号は、垂直同期分離回路(ハ
)で垂直同期信号■。のみ取り出され、分局器部で捗顛
分周された分周垂直同期信号3y。が−スイッチ(24
)及び(ハ)を介して、ドラム位相比較器0I及びキャ
プスタン位相比較器01)に入力される。増幅整形回路
θ2を通ったドラムPG信号DPGは、ヘッドスイッチ
ング信号発生回路(至)で遅延され且つデユーティが約
50%にされて、ビデオヘッドを切換えるためのヘッド
スイッチング信号RFSWとなり、ドラム位相比較器(
至)に供給される。ドラム位相比較器(至)は、比較カ
ウンタな備えており、端子I、に入力された信号でデジ
タル的に台形波信号−を作成し、端子I、に入力された
信号の立ち下がりで台形波信号の傾斜中心をサンプリン
グする構成であり、ドラムサーボ系では、ヘッドスイッ
チング信号RFSWの位相が分周垂直同期信号&焉の位
相より所定値αだけ前になるように設定している。
一方、増幅整形回路(16)を通ったキャプスタンFG
信号CFGは、分周回路04)で分周され、スイッチ翰
を介して、キャプスタン位相比較器Gυに入力されるの
で、キャプスタンFG分周信号FG30と分周垂直同期
信号堤嶌の位相サーボルーズが構成される。そして、こ
のキャプスタンサーボ系では、比較器01)に入力され
る一方の信号と他方の信号の反転信号の位相が一致する
よう制御される。
尚、キャプスタン位相比較器01)は、ドラム位相比較
器(ト)とほぼ同様、内部に比較カウンタを備えており
、端子I、に入力された信号でデジタル的に台形波信号
を作成し、端子I、に入力された信号の立ち上がりで台
形波信号の傾斜中心をサンプリングする構成になってい
る。又、(至)及び(至)はパルス幅変調回路であり、
その出力はローパスフィルタα濠及び(4)で、各々ア
ナログ信号に変換される。
ところで、録画モードでは、スイッチG7)はR側に接
続されてお、す、分周垂直同期信号局■。は、反転アン
プ(至)で反転増幅され、コントロール信号としてスイ
ッチC3n”’;x介して、コントロールヘッド09に
よりビデオテープ(4)に記録される。
再生モードでは、スイッチ(財)(251@及び囮は全
てa側に接続される。
この場合、ドラム位相比較器(至)の端子工、への入力
信号は、分周垂直同期信号最焉から、基準信号発生回路
(40より発生する基準信号REF30に切換えられる
ので、ヘッドスイッチング信号RFSWの位相が基準信
号REF30の位相より所定値αだけ前になるように位
相制御される。一方、キャプスタン位相比較器6υの端
子11rcは、基準信号REF30が入力され、端子■
、には、コントロールヘッド(3Iで再生され、増幅器
(43で増幅され、更に、整形回路03で整形された再
生コントロール信号CTLが、分周回路0尋及びトラッ
キング遅延回路(ハ)を通って入力されるため、基準信
号REF30と再生コントロール信号の分周遅延信号C
TL30Dの反転信号との位相が一致するように、位相
制御される。
ところで、第1図において、(4E9は編集動作の制御
を行なう編集制御部、(47)は分周垂直同期信号局V
カとキャグスタン、FG分周信号とを入力し、両信号の
位相差Δθを検出して、この位相差だけ分周垂直同期信
号捗■ゎを遅延さぜた遅延分周垂直同期信号に■ゎ+Δ
θを発生する編集回路、(佃はシステム制御部G191
に従いモードの制御を行なうモード制御部であり、スイ
ッチ(24105)(ハ)Gカ(4Gはこのモード制御
部により切換えが制御される。
第2図及び第3図は、各々、編集制御部顛及び編集回路
(47)の具体回路図であり、第2図において、艷はキ
ャプスタンFG分周信号をカウントする編集カウンタ、
6υ及び62は立ち上がり検出回路、(へ)は編集カウ
ンタ舗の内容が全て「1」になったことを検出する検出
回路、6IOは編集カウンタ(!i旬の内容が、各々、
第1、第2、第3の所定値になったことを検出する検出
回路69G匂6でと、ANDゲート槌6ω頓より構成さ
れる所定値検出回路、II)(6a13)はR87リツ
プフロツプである。尚、本実施例では、編集カウンタG
Φを6ビツトで構成し、第1、第21、@317)所定
値ヲ、各々r38J、「48」、「50」としている。
又、第3図において、(財)はクロックパルスED−C
LKをカウントするプリセッタブルカウンタ、(へ)は
プリセッタブルカウンタの内容をラッチするラッチ回路
、鏝は信号ZEROとラッチ回路(へ)の各ビット出力
を入力する複数のNORゲー) (66a)(66b)
・・・(66g)より構成されるプリセットデータ発生
回路、Iηはプリセッタブルカウンターの内容が全て「
1」になったことを検出する検出回路、岐及び輸は各種
のパルス信号を発生するパルス発生回路、σCはパルス
発生回路(至)の出力ZEROをANDゲートσηを介
してカウントするカウンタ、CIりはカウンタ(7Gが
全て「1」になったことを検出する検出回路である。尚
、プリセッタブルカウンター及びカウンタσ〔のビット
数は、本実施例では各々、7ビツト及び3ビツトである
第4図〜第6図は、第2図及び第3図の編集制御部及び
編集回路の動作を示すタイミングチャート、第7図は、
第1図の実施例における編集動作を示すタイミングチャ
ートであり、以下、これらのタイミングチャートを参照
しながら、本実施における編集動作、即ち、つなぎ録り
動作について説明する。
録画動作中、編集ポーズボタ70段が押圧されると、シ
ステム制御部Gilから駆動信号RD及び回転方向切換
信号、4がリールモータ駆動回路σ局に与えられ、リー
ルモータ0句が逆方向に回転駆動されると共に、回転方
向切換信号りπによりキャプスタンモータ(5)も逆方
向に制御され、ビデオテープ(4)の巻戻し力1開始さ
れる。更に、システム制御部0ωからの指令に基づき、
モード制御部(4)9からの信号CT L −P4は第
7図銘)の如く「L」からrHJとなり、録画そ−ドか
ら再生モードに切換えられ、スイッチ07)はa側から
P側に切換えられる。又、スイッチ(ハ)はa側に、ス
イッチ(イ))はb側に接続される。これと同時に、モ
ード制御部(4匂から編集制御部(4E9に入力される
信号EDIT−Pは、第7図(イ)及び第4図(イ)の
如、<rLJからrHJになる。
編集制御部(財)では、第4図に示すように、信号ED
IT−Pが立ち上がると、ORゲートCl119を介し
て編集カウンターはリセットされ、その後、巻き戻し動
作中のキャプスタンFG分周信号FG30をNORゲー
トσηを介してカウントし、その内容EDIT−CTR
がアップする。そして、編集カウンターの内容が「38
」、「48」にアップすると、検出回路6り、(イ)の
出力がrHJとなり、信号Δθ−ENA及びE−REC
が「H」となるが、信号EDIT−RがrLJなので、
ANDゲートσ椋σω例の各出力Δθ−CTL、PH2
、PHIはrLJのままとなる。ところが、更にカウン
トが進み、その内容が「50」となると、検出回路67
)の出力がrHJとなって、信号M−8TOPがrHJ
となり、このため、ANDゲート侶υの出力PHOはr
LJからrHJに立ち上がる。信号PHOがrHJにな
ると、モード制御部−はシステム制御部(41にその旨
を伝え、システム制御部0ωは、リールモータ駆動回路
σ荀を制御して、リールモータσ9の回転を停止させる
。これと同時に、モード制御部IASは、第7図(ト)
の如く、信号C3TOPをrHJとし、スイッチf34
及び&1をオンして、キャプスタンモータ(5)の回転
も停止させる。このように、信号PHωがl’−HJと
なると、巻き戻し動作(第7図人)が終了し、つなぎ録
り待機状態(第7図B)となる。尚、編集カウンタ60
は、その内容が全て「1」になると、検出回路6[有]
の出力が「H」となるため、NORゲートσηにより、
カウントが停止する。
次に新しい映像信号を記録するため、編集ポーズボタン
σ騰を再び押圧し、待機状態を解除すると、回転方向切
換信号杉iによりキャプスタンモータ(5)は回転方向
が正方向に制御されると共に、信号EDIT−PがrL
Jとなり、代わって信号EDIT−RがrHJとなる。
このため、編集制御部に)では、ANDゲート@υの出
力信号PH0IがrLJとなり、ANDゲート翰の出力
信号PHIかrHJとなる。信号PHIがrHJとなる
と、スイッチ(ハ)及び(4Qはb側に、スイッチ(2
eはa側に接続され、分局垂直同期信号翅虱と再生コン
トロール信号C′TLによるキャプスタン位相サーボル
ープが構成され、%v、hcrLの反転信号との位相が
一致するように、位相合わせが行なわれる。そして、こ
の位相合わせの期間に、第3図の編集回路(47)では
以下に示す動作により、分周垂直同期信号局ぬとキャプ
スタンFG分周信号FG30との位相差Δθが検出され
る。
そこで、編集回路(47)の動作を、第5図及び第6図
を参照しながら説明する。
第3図において、エクスクル−シブNORゲート(以下
、EX−NOI’tゲートと呼ぶ)(財)の一方の入力
である信号PH2はrLJなので、その出力PHz$/
V、としては分周垂直同期信号&焉の反転信号が出力さ
れ、この反転信号がパルス発生回路(財)のデータ入力
端子DATAに入力される。
一方、パルス発生回路−のデータ入力端子DATAには
、キャプスタンFG分周信号が入力されており、これら
両パルス発生回路姉−のクロック入力端子ダには、クロ
ックパルスED−CLKが印加されている。このため、
信号PHIがrHJになると、第6図に示すように、分
周垂直同期信号しモの立ち下がりで一定期間、ANDゲ
ート(へ)カラ信号Z E RQ カrn」トナリ、信
号zgROがrHJの間にクロックパルス1周期分のプ
リセット信号PEが出力される。信号ZEROがI’H
Jになると、プリセットデータ発生回路−の出力は全て
「0」となり、このデータ「0」がプリセラ、′、゛ ト信号PEにより、プリセッタブルカウンターにプリセ
ットされる。即ち、分周垂直同期信号匈焉の立ち下がり
でプリセッタブルカウンタ(財)はリセットされ、その
後、クロックパルスED−CLKをカウントしてその内
容ΔθDET−CTRがアップする。そして、キャプス
タンFG分周信号FG30が立ち上がると、パルス発生
回路の9の出力信号CL−INHは、一定期間rHJと
なり、この間にラッチパルスLPが出力されるので、キ
ャプスタンFG分畑信号FG30の立ち上がり時におけ
るプリセッタブルカウンタ(財)の内容Δθがラッチ回
路(へ)にラッチされる。このように、分局垂直同期信
号&焉とキャプスタンF、 G分周信号FG30どの位
相差を示す位相差データΔθがプリセッタブルカウンタ
ーで検出され、ラッチされる。尚、パルス発生回路−は
、信号PH1及びPH2を入力するNORゲート曽の出
力により、リセットされるので、両信号のいずれか一方
がrHJのときのみ出力パルスを発生する。
ところで、信号PHIがrHJである位相合わせ期間(
第7図C)でも巻戻し期間(第7図A)と同様に、第5
図に示すように、編集カウンターは初期リセットされた
後、その内容EDIT−CTRがアップして行(。そし
て、内容が「38」になると、信号Δθ−E N Aが
rHJとなり、この期間では、信号EDIT−Rが「H
」なので、ANDゲーHeの出力信号Δθ−CTLもr
HJとなる。
信号Δθ−CTLがr I−I Jになると、第3図に
示す編集回路0ηのカウンタσOはリセットが解除され
、ANDゲートσ1)を介して、信号ZEROをカウン
トし始める。その後、カウントが進みカラ/りσQの内
容Δθ−CTL−CTRが「7」になると、検出回路σ
つの出力がrHJとなり、ANDゲートヴηによりカウ
ントが阻止され、又、パルス発生回路−がリセットされ
る。このため、以後ラッチパルスLPは出力されなくな
る。従って、カウンタ(/Gの内容が「6」のとぎ、即
ち、編集カウンターの内容が38+6=44のときに、
プリセッタブルカウンタ(財)で検出された位相差デー
タΔθが、以後、ラッチ回路−にラッチされたままとな
る。
その後、編集カウンタ6Qの内容が更にアップし「48
」になると、信号E−RECが出力され、これにより、
編集制御部(財)のRSフリップフロップIaはセット
され、ANDゲート@0の出力信号PH1はrLJとな
り、ANDゲートσ■の出力信号PH2はrHJとなる
。すると、編集回路(4ηにおいては、ANDゲート■
の出力信号ZEROが常にrLJとなるため、プリセッ
トデータ発生回路−の各ビット出力は、ラッチ回路■の
各ビット出力の反転信号となる。即ち、再生状態の位相
合わせ期間(第7図C)で検出した位相差データΔθの
補数データΔθとなる。ここで、信号PH2が「°H」
となると、EX−ORゲート(2)は、入力信号し兄を
そのまま出力するので、第6図に示すように、プリセッ
ト信号PEは、分局垂直同期信号&犯の立ち上がりで発
生し、これにより、プリセッタプルカウンタ1)4)に
は、補数データ汀がプリセットされる。プリセッタブル
カウンターはクロックパルスED−CLKをカウントし
、その内容ΔθDET−CTRがアップするが、補数デ
ータΔθがプリセットされた後、位相差データΔθに相
当する数のクロックパルスED−CLKをカウントする
と、その内容は2’−1、即ち、全ビット「1」になる
このため、検出回路17)の出力信号は「H」に立ち上
がり、クロックパルスED−CLKの次の立ち上がりで
、Dフリップフロップ(へ)の出力信号匈モ+Δθが、
第6図に示すように、クロックパルスの1クロック分だ
けrHJとなる。即ち、Dフリラグフロップ(ハ)から
は、分局垂直同期信号局VDを、’12VoとFG30
どの位相差だけ遅延させた遅延分周垂直同期信号匈焉十
Δθが発生する。
ところで、第1図において、信号PH2がrHJになる
と、モード制御部(46)は、各スイッチを制御し、ス
イッチ(ハ)をC側に、そして、スイッチ(イ)をb側
に接続する。又、信号CT L −ルiをrHJにして
再生モードから録画モードに切換え、スイッチc37)
をR側に接続し、分局垂直同期信号局−の反転信号をコ
ントロール信号として、コントロールヘッドOIに供給
する。このため、第7図りで示す録画期間では、遅延分
周垂直同期信号′/2Vl。
十ΔθとキャプスタンFG分周信号FG30とのキャプ
スタン位相サーボルーズが構成され、最VD+Δθの反
転信号とFG30の位相が一致するように位相制御され
る。即ち、再生状態である位相合わせ期間(第7図C)
では、分局垂直同期信号局犯の反転信号と再生コントロ
ール信号CTLとの位相が一致するよ5に位相サーボが
かけられ、このときの分周垂直同期信号”/2 V、と
キャプスタンFG分周信号FG30との関係を保持する
ように、録画期間(第7図D)では、上述の如く位相サ
ーボがかけられるので、前に記録した映像信号の垂直同
期信号と新しく記録する映像信号の垂直同期信号は、つ
なぎ目において位相の乱れなく連続することとなる。つ
まり、ビデオテープ(4)には、再生状態で再生された
コントロール信号に連続して、嘩相乱れなく新しいコン
トロール信号が記録されることとなる。従って、再生時
には、つなぎ目における画像の乱れが防止されることと
なる。
尚、第7図(へ)compは、キャプスタン位相比較器
01)中の比較カウンタによる台形波信号を示す波形で
あり、録画動作への切換時は前の状態が一時ホールドさ
れる。
以上、キャプスタン位相サーボ系を中心に説明したが、
編集動作におけるドラム位相サーボ系は、録画モード時
と全く同一の動作を行なう。
ところで、8酊VTRにおいては、一般に、制御信号と
してコントロール信号は用いられず、4種類のパイロッ
ト信号が用いられる。即ち、このパイロット信号を各映
像トラックに映像信号と共に周波数多重記録しており、
再生時には、これらのパイロット信号に基づき、A T
 F (Au+tomatictrack fol l
owing 、又は、Autornatic trac
kfinding )回路で、キャプスタンモータに位
相サーボをかけることができる。そこで、第1図の本に
、キャプスタン位相サーボループのローパスフィルタ(
イ)の後に、ATF回路とローパスフィルタ(イ)の出
力のいずれかを選択できる切換スイッチを設け、この切
換スイッチをモード制御部(4→からの信号CTL−’
/Rで制御すれば、位相合わせ期間(第7図C)で、A
TF回路によりキャプスタンの位相制御が行なわれる点
を除けば、本実施例とほぼ同様の動作により、つなぎ目
での垂直同期信号の位相乱れを防止できる。即ち、本発
明は、コントロール信号を用いない8mmVTRにおい
ても適用可能である。
尚、本実施例においては、キャプスタンモータの回転速
度に対応した周波数信号であるFG信号を用いたが、そ
の代わりに、回転位置に対応した回転位置信号であるP
G倍信号るいはこのPG倍信号り得られるヘッドスイッ
チング信号を用いても、同様のキャプスタン位相サーボ
を行な5ことができる。
(へ)発明の効果 本発明による磁気記録再生装置のデジタルサー水回路は
、新たに記録しようとする映像信号の垂直同期信号とキ
ャプスタンモータの回転速度に対応した周波数信号との
位相差に相当する期間、クロックパルスをカウントする
位相差検出カウンタと、該位相差検出カウンタで得られ
る位相差データに関連するデータカープリセットされ前
記クロックパルスをカウントするプリセッタブルカウン
タと、該プリセッタブルカウンタの内容が所定値になっ
たことを検出する検出回路とを備えているので、垂直同
期信号とキャプスタンモータの回転速度に対応した周波
数信号との位相差を正確に検出できると共に、その位相
差だけ遅延させた遅延垂直同期信号乞より正確に発生す
ることができる。
又、編集時の記録状態においては、検出回路の出力信号
と周波数信号との位相サーボループを構成するようにし
たので、確実に位相差を保持することができ、従って、
再生画面の乱れを確実に防止できる。
更に、前述の如く、カウンタ、プリセッタブルカウンタ
、検出回路を用いた構成であるので、デジタル技術で処
理が行なえ、従ってIC化には最適である。
又、検出カウンタとプリセッタブルカウンタを同一のカ
ウンタで構成できるので、回路構成が簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は編集制御部の具体回路図、第3図は編集回路の具体回
路図、第4〜第6図は編集制御部及び編集回路の動作を
示すタイミングチャート、第7図は第1図の実施例の編
集動作を説明するためのタイミングチャートである。 主な図番の説明 (1)・・・ドラムモータ、(4)・・・ビデオテープ
、(5)・・・キャプスタンモータ、(9)C6)C3
2(43,・・・整形回路、(10)・・・ドラム速度
比較器、 (lυ(佃(ハ)(刻・・・パルス幅変N回
路、C21(1:1(19(イ)・・・ローパスフィy
vp、(15)・・・ドラム駆動回路v (17)・・
・キャプスタン速度比較器、關・・・キャプスタン駆動
回路、00・・・ドラム位相比較器、 01)−・・キ
ャプスタン位相比較器、 卿・・・基準信号発生回路、
 (46)・・・編集制御部、 Glη・・・編集回路
、 (4帽・・モード制御部、 (+19・・・システ
ム制御部、 (5(9・・・編集カウンタ、 C53−
#出回路、(54)・・・所定値検出回路、 (6釦・
・プリセッタブルカウンタ、霞用ラッチ回路、 −・・
・プリセットデータ発生回路、 (6η・・・検出回路
、 鏝・・・パルス発生回路、 6岨・・パルス発生回
路、 συ川用ウンタ、63・・・編集ポーズボタン、
 C9・・・リールモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)つなぎ録りモードの再生状態において、再生した制
    御信号に基づいてキャプスタンモータの位相制御を行な
    う磁気記録再生装置において、新たに記録しようとする
    映像信号の垂直同期信号とキャプスタンモータの回転速
    度又は回転位置に対応した周波数信号又は回転位置信号
    との位相差に相当する期間、クロックパルスをカウント
    する位相差検出カウンタと、該位相差検出カウンタで得
    られる位相差データに関連するデータがプリセットされ
    前記クロックパルスをカウントするプリセッタブルカウ
    ンタと、該プリセッタブルカウンタの内容が所定値にな
    ったことを検出する検出回路とを具備し、前記再生状態
    から記録状態に切り換えた後は、前記検出回路の出力信
    号と前記周波数信号又は回転位置信号との位相サーボル
    ープを構成し、前記キャプスタンモータの位相制御を行
    なうようにしたことを特徴とする磁気記録再生装置のデ
    ジタルサーボ回路。 2、特許請求の範囲第1項において、前記位相差検出カ
    ウンタと前記プリセッタブルカウンタを同一のカウンタ
    で構成したことを特徴とする磁気記録再生装置のデジタ
    ルサーボ回路。
JP58132393A 1983-07-19 1983-07-19 磁気記録再生装置のデジタルサ−ボ回路 Granted JPS6022762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132393A JPS6022762A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 磁気記録再生装置のデジタルサ−ボ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58132393A JPS6022762A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 磁気記録再生装置のデジタルサ−ボ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022762A true JPS6022762A (ja) 1985-02-05
JPH0311013B2 JPH0311013B2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=15080332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58132393A Granted JPS6022762A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 磁気記録再生装置のデジタルサ−ボ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022762A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012003563A (es) 2009-09-24 2012-04-30 Unilever Nv Agente desinfectante que comprende eugenol, terpineol y timol.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142483A (ja) * 1974-10-09 1976-04-10 Nippon Telegraph & Telephone
JPS5873049A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子編集における位相整合方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142483A (ja) * 1974-10-09 1976-04-10 Nippon Telegraph & Telephone
JPS5873049A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子編集における位相整合方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311013B2 (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1076000A3 (ru) Устройство дл управлени положением магнитной головки на наклонных строчках записи
JPS6248950B2 (ja)
US4390908A (en) Phase servo circuit
US4520406A (en) Video tape recorder with record review mode for editing signals recorded on magnetic tape
JPS6022762A (ja) 磁気記録再生装置のデジタルサ−ボ回路
US4185305A (en) Video information recording and reproducing methods and apparatus
JPH06168514A (ja) Vcrサーボ系の速度/位相制御回路及び制御方法
JP2556463B2 (ja) 情報信号記録再生装置
JPH0344397B2 (ja)
US5089919A (en) Tracking control information signal recording device
JPH0547906B2 (ja)
KR890003565B1 (ko) 편집 서어보방식
JPS6214900B2 (ja)
JPH028385B2 (ja)
JPS6226808Y2 (ja)
JPS63862B2 (ja)
JPS628355A (ja) 電子編集サ−ボ方法
JP2825171B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0159662B2 (ja)
JPS6310983A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH0650837Y2 (ja) トラッキングサ−ボ装置
JPS5924466A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのキヤプスタンサ−ボ装置
JPH0311014B2 (ja)
JPS63229656A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0754614B2 (ja) 磁気記録再生装置