JPS60226540A - 難燃性塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

難燃性塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60226540A
JPS60226540A JP8221284A JP8221284A JPS60226540A JP S60226540 A JPS60226540 A JP S60226540A JP 8221284 A JP8221284 A JP 8221284A JP 8221284 A JP8221284 A JP 8221284A JP S60226540 A JPS60226540 A JP S60226540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
weight
parts
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8221284A
Other languages
English (en)
Inventor
Jusaburo Fukui
福井 寿三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Vinyl Co filed Critical Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority to JP8221284A priority Critical patent/JPS60226540A/ja
Publication of JPS60226540A publication Critical patent/JPS60226540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃焼時の滴下を完全に防止し、UL?≠燃焼
試験規格中最も厳しい規格UL9≠V−0を合格する耐
燃性塩化ビニル樹脂組成物に係る。
従来の技術 現在電化製品等を輸出する場合、各国とも°火災防止を
目的とした離燃性に関する規定が設けられておシ、該規
定に適合しない部品材料を使用した製品の輸出は不可能
であるといっても過言ではない。
難燃性試験では米国のUL規格が液も権威あるものとし
て知られておシ、燃焼時間の規定の#ミかに燃焼時に下
に敷かれた脱脂綿を燃やす滴下物がないことを要件とし
た規格もある。該規格では燃焼時間及び滴下物の有無に
よりり+V−o、タ4cV−/、タ$V−2にランク付
けされているが、り≠y−oが最も厳しい難燃性、すな
わちA、どの試験片も接炎後の7レイζング(flam
ing )は70秒以下、B、t=yの1組に70回接
炎した後のフレイミングは合計SO秒以内%C0り2ン
プまで7レイミンクまたはグ四−(glow ) Lな
い、D、/J (301ml)下の綿を発火するフレイ
ミング粒を滴下し慶い、E。
第一回目の炎を取去ジグローイングは30秒以内、が規
定され、り弘V−/、911V−2トハ較べものになら
ない程厳しいものである。
難燃性熱可塑性樹脂組成物として、特開昭j6−タλり
参〇号の発明が公知であるが、核発明は、塩化ビニル樹
脂、亜鉛の酸化物又は硫化物、三酸化アンチモン及び可
塑剤を含む組成物であって本発明と類似してはいる。該
公知発明の組成物は、ポリエチレン、ポリプロピレン等
の可燃性樹脂で絶縁被覆された電線またはケーブルの外
部の保護層(シース層)として用いられ、内部可燃性樹
脂の延焼を防止する目的で使用されておシ、そのため、
三酸化アンチモン、亜鉛化合物、特に亜鉛の酸化物の使
用量が著しく多く、組成物自体の引張シ、伸び等の物性
等はそれ程重要視されていなかった。
また、難燃性を向上させる手段として、ホウ酸亜鉛、水
酸化アルミニウム、トリクレジルホスファイト、ハロゲ
ン系難燃剤、その他種々の難燃剤の添加及び塩化ビニル
樹脂の重合度を高くする等の方法が採用されている。し
かし、これらの方法では、燃焼時間を短かくするには効
果があるが、燃焼時の組成物の滴下を完全に防ぐこ、と
は困難であった。特に、可塑剤の一定量を超えて含有す
る組成物の燃焼時の滴下を防ぐことは不可能である。た
とえ、それが可能であの ったとしても舎価格が高くなる、■他の物性が低下する
、■加工、成形が難しくなる等の問題があった。
発明が解決しようとする問題点 本発明者は、プラグ、テレビハウジングのバッキング材
、導線の直接被覆に使用することのできる燃焼時の滴下
を完全に防止し、UL規格り4tV−Oを合格する難燃
性塩化ビニル樹脂組成物を提供すべく鋭意検討したとこ
ろ、難燃剤の三酸化アンチモンと、酸化亜鉛少量を併用
することによシ塩化ビニル樹脂本来の物性を低下させる
ことな(UL9uV−0に合格することを見いだし本発
明を完成するに到った。
すなわち、本発明の目的は、UL規格りeV−Of合格
する難燃性塩化ビニル添樹脂樹脂組成物を提供するにあ
る。
発明の構成 しかして、本発明の要旨は塩化ビニル系樹脂ioo重量
部、可塑剤JO−/!0重量部、三酸化アンチモン0.
!−20重量部及び酸化亜鉛0.1〜5重量部を含む難
燃性塩化ビニル朱樹脂組成物に存する。
本発明の詳細な説明する。
本発明の難燃性塩化ビニル樹脂組成物に用いられる塩化
ビニル系樹脂は、塩化ビニルまたは塩化ビニルとそれに
共重合可能なコモノマーの混合物を懸Ifii重合法、
塊状重合法、微細懸濁重合法または乳化型合法等通常の
方法によって製造されたものすべてが用いられる。しか
して、塩化ビニルに共重合可能なコモノマーとしては、
例えび酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ラウリン酸ピ
こル等のビニルエステル類、メチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、ブチルアクリレート等のアクリル酸エ
ステル類、メチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト等のメタクリX酸エステル類、ジブチルマレエート、
ジエチルマレエート等のマレイン酸エステル類;ジブチ
ルフマレート、ジエチルフマレート等の7マール酸エス
テル類、ビニルメチルエーテル、ビニルブチルエーテル
、ビニルオクチルエーテル等のビニルエーテル類、アク
リロニトリル、メタクリレートリル等のシアン化ビニル
類、エチレン、プロピレン、スチレン等のα−オレフィ
ン類、塩化ビニリデン、臭化ビニル等の塩化ビニル以外
のハロゲン化ビニリデンまたはハロゲン化ビニル類が挙
げられ、これらコモノマーは、塩化ビニル系樹脂の構成
成分中30重量%以下、好ましくはλO重量−以下の範
囲で用いられる。勿論、コモノマーは、上述のものに限
定されるものではない。
本発明のlI燃性塩化ビニル樹脂組成物に用いられる可
塑剤は、例えばフタル酸ジ−n−ブチル、フタル酸ジ−
n−オクチル、フタル酸ジーソ コーエチルヘキシル、フタル酸ジイツオクチル、7タル
酸オクチルデシル、フタル酸ジイソデシル、7タル酸ブ
チルベンジル、イン7タル酸ジー2−エチルヘキシル、
または炭素原子数//〜13程度の高級アルコールの7
タル酸エステル等の7タル酸系可塑剤、トリメリット酸
n−オクチル−n−デシル、トリメリット酸トリーコー
エチルヘキシル、トリメリット酸トリインデシル、トリ
メリット酸トリーn−オクチル等のトリメリット酸系可
塑剤、アジピン酸ジーコーエチルヘキシル、アジピン酸
ジーn−fシル、アジピン酸ジイソデシル、アゼライン
酸ジーコーエチルヘキシル、セバシン酸ジプチル、セバ
シン酸ジー2−エチルヘキシル等の脂肪酸エステル系可
塑剤、リン酸トリブチル、リン酸トリ−コーエチルヘキ
シル、リン酸−λ−エチルへキシルジフェニル、リン酸
トリクレジル等のリン酸エステル系可塑剤、エポキシ化
大豆油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化トール油脂肪
酸−2−エチルヘキシル等のエポキシ系可塑剤または液
状のエポキシレジン等があげられ、これら一種または二
種以上を混合して使用する。
しかして、可塑剤の使用量は、組成物の成形性、加工性
、作業性、成形品の用途などによって適宜選択されるが
、最も良好な成形性、加工性を有する可塑化塩化ビニル
系樹脂にするために塩化ビニル系樹脂100重量部に対
して30〜iso重量部の範囲に限定される。また、塩
化ビニル系樹脂の平均重合度が700程度のホモポリマ
ーである場合は、可塑剤の使用量は塩化ビニル系樹脂1
00重量部に対して60重量部程度の少量でなければU
I、りeV−oの規格に合格し難く、一方平均重合度2
330の塩化ビニル系樹脂であれば、それ100重量部
当り可塑剤iso重量部もの多量を用いることも可能で
ある。すなわち、可塑剤の使用量は、塩化ビニル系樹脂
の共重合成分や平均重合度によっても異なるが、適宜上
述の範囲から選択する必要がある。
本発明の難燃性塩化ビニル樹脂組成物に用いられる三酸
化アンチモンは通常の塩化ビニル系樹脂の難燃剤として
用いられるものそのままが使用される。三酸化アンチモ
ンの使用量は、塩化ビニル系樹脂100重量部@#)0
.1−20重量部、普通o、5−io重量部の少量でよ
く、後述する酸化亜鉛と相俟って本発明組成物の滴下防
止効果とブローイング防止効果を発揮する。 、j難燃
剤を多量用いても何ら差支えないが、経済的に不利であ
るばかシでなく、成形品物性にも悪影I#を及ぼすので
、UL規格りeV−oに合格するだけの最少量含有され
ておればよい。
本発明の難燃性塩化ビニル樹脂組成物に用いる酸化亜鉛
は、白色または黄色の無定形粉末であシ、プラスチック
やゴムの顔料や充てん材として用いられるものがそのま
ま使用しうる。酸化亜鉛の添加量は、塩化ビニル系樹脂
への通常の添加量よりも少なく、塩化ビニル系樹脂io
重量部に対してo、i〜j重量部、好ましくはO1S〜
3重量部の範囲で使用される。酸化助錯の少量の添加に
より、三酸化アンチモンの添加だけでは達成し得々いU
Lり4A y −0の規格を完全に達成し得る。また、
酸化亜鉛の添加量が少ないため塩化ビニル系樹脂本来の
物性を低下させることもない。
本発明の龜燃性塩化ビニル県樹脂組成物は、上述の必須
の成分のほかに通常塩化ビニル系樹脂に使用されて添加
剤、例えば安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤
、離型剤等が併用されることが多い。
本発明の難燃性塩化ビニル樹脂組成物は、塩化ビニル系
樹脂、可塑剤、三酸化アンチモン、酸化亜鉛及び必要に
応じてほかの添加剤を添加し、均一に混合せしめて製造
される。塩化ビニル系樹脂が懸濁重合法または塊状重合
法によって製造されたものを使用した組成物である場合
、高速攪拌機等でホットトライブレンドした後バンバリ
ーミキサ−で均一に混線、ゲル化し、押出様またはカレ
ンダー加工等で組成物をストランド状にまたはシート状
に成形し、ストランドカッターまたはシートカッター等
で一旦粒状にした後、これを各種成形品の成形に用いて
もよい。勿論、バンバリーミキサ−で混線後、押出成形
、カレンダー加工、圧縮成形等の方法を採用し直接成形
品にしてもよい。一方、塩化ビニル系樹脂が乳化重合法
、微細懸濁重合法によって製造され次ものを使用した組
成物である場合、上述の成分をゾル状に均一に分散して
組成物とし、これをナイフコート、ロータリースクリー
ン等の方法によシ剥離性のないまたは剥離性を有する基
材上に塗布し、加熱ゲル化しフィルムまたはシートに成
形される。
発明の効果 本発明の組成物によれば、三酸化アンチモンと少量の酸
化亜鉛を併用することによシ燃焼時の組成物の滴下を完
全に防止することができ、最も厳しい規格であるUL9
11V−0に合格する。しかも該組成物は、酸化亜鉛を
多量に添加しないので塩化ビニル系樹脂の有する本来の
引張強度、伸び等の物性を有し、燃焼規格の厳しいテレ
ビハウジングのバッキング材、プラグ、導線の直接の被
覆材として使用することができ、工業的利用価値が頗る
高い。
次に本発明の組成物を実施例にて詳述するが、本発明は
その要旨を逸脱しない限シ以下の実施例に限定されるも
のでは々い。
実施例/、比較例/ 特定平均重合度(百)を有する塩化ビニル系樹脂100
重量部、可塑剤(ジーコーエチルへキシルフタレート、
DOP)所定重量部数、三塩基性硫酸鉛(安定剤)j1
!量部、ステアリン酸鉛(滑剤) 0,1重量部、三酸
化アンチモン所定重量部数、−−0−−−5 +−及び酸化亜鉛所定重量部数 をホットトライブレンドし、ロール混練し友後、プレス
成形(IrOCXjt分間)によって厚さ/W@のシー
トを成形し友。
該シートをUL 9’l燃焼試験法に基すき、組成物の
燃焼性を試験し、その結果を第1表に組成とともに併記
した。
実施例コ、比較例コ 実施例1と同様の方法で厚さ3解のシートを成形し、該
シートのtTL 94A燃焼試験を行った。
組成と試験結果を第2表に併記する。
ガお、各試験の組成物には実施例/と同様に鉛系安定剤
及び滑剤を含んでいる。
第λ表 比較例3 p t3soのpvc too重量部、DOP 100
重量部、三塩基性硫酸鉛j重量部、ステアリン酸鉛0.
jt重量部、酸化亜鉛/重量部及び第3表に示す難燃剤
、20重量部からなる組成物を実施例/と同様の方法で
シートを成形し、該シートの燃焼試験を行い難燃性、滴
下防止効果及びブローイング防止効果を評価した。
第3表 評価基準 ○ 良好 Δ やや不良 第3表の結果、上述の難燃剤を用いたものは酸化亜鉛と
併用してもすべてULり4!V−oの規格に合格しない
ことが判る。
特許出願人 三菱モンサント化成ビニル株式会社代 理
 人 弁理士 長谷用 − #1か1名 、j

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系樹脂100重量部、可塑剤30〜/
    10重量部、三酸化アンチモン015〜20重量部及び
    酸化亜鉛0./−j重Isを含む離燃性塩化ビニル樹脂
    組成物。
JP8221284A 1984-04-24 1984-04-24 難燃性塩化ビニル樹脂組成物 Pending JPS60226540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221284A JPS60226540A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 難燃性塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221284A JPS60226540A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 難燃性塩化ビニル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60226540A true JPS60226540A (ja) 1985-11-11

Family

ID=13768111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8221284A Pending JPS60226540A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 難燃性塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297448A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Ajinomoto Co Inc 低発煙性塩化ビニル樹脂組成物
CN109467845A (zh) * 2018-10-23 2019-03-15 华北科技学院 一种阻燃抑烟型pvc复合材料及其制备方法
CN111303557A (zh) * 2020-03-23 2020-06-19 上汽大众汽车有限公司 一种汽车制造用pvc废料注蜡堵头及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269953A (en) * 1975-12-08 1977-06-10 Uniroyal Inc Polyvinyl halogenideeplasticizer composition
JPS5359749A (en) * 1976-10-14 1978-05-29 Nl Industries Inc Halogenncontained plastic composition having flame retardant and smoke retardant property
JPS53105553A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Uniroyal Inc Smokeless plasticized polyhalogenated polymer composition
JPS55116746A (en) * 1979-03-01 1980-09-08 Nissan Chem Ind Ltd Chlorine-containing resin composition
JPS5692940A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd Flame-retardant thermoplastic resin composition
JPS6058453A (ja) * 1983-09-10 1985-04-04 Nissan Chem Ind Ltd ハロゲン含有ビニル樹脂用難燃剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269953A (en) * 1975-12-08 1977-06-10 Uniroyal Inc Polyvinyl halogenideeplasticizer composition
JPS5359749A (en) * 1976-10-14 1978-05-29 Nl Industries Inc Halogenncontained plastic composition having flame retardant and smoke retardant property
JPS53105553A (en) * 1977-02-25 1978-09-13 Uniroyal Inc Smokeless plasticized polyhalogenated polymer composition
JPS55116746A (en) * 1979-03-01 1980-09-08 Nissan Chem Ind Ltd Chlorine-containing resin composition
JPS5692940A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd Flame-retardant thermoplastic resin composition
JPS6058453A (ja) * 1983-09-10 1985-04-04 Nissan Chem Ind Ltd ハロゲン含有ビニル樹脂用難燃剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01297448A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Ajinomoto Co Inc 低発煙性塩化ビニル樹脂組成物
CN109467845A (zh) * 2018-10-23 2019-03-15 华北科技学院 一种阻燃抑烟型pvc复合材料及其制备方法
CN109467845B (zh) * 2018-10-23 2020-11-10 华北科技学院 一种阻燃抑烟型pvc复合材料及其制备方法
CN111303557A (zh) * 2020-03-23 2020-06-19 上汽大众汽车有限公司 一种汽车制造用pvc废料注蜡堵头及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2630844C (en) Use of a blend of phthalate plasticizers in poly(vinyl halide) compounds
JP3037713B2 (ja) 難燃性の重合体組成物
JP2013231134A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
US5270366A (en) Lead stabilized, flexible polymeric blends containing polyvinylchloride
US6271301B1 (en) Polyvinyl chloride elastomers
JP2001019966A (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及びその成形品
JPH09132689A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた被覆電線
EP0035279B1 (en) Compositions of alkylene-alkyl acrylate copolymers having improved flame retardant properties
JPS60226540A (ja) 難燃性塩化ビニル樹脂組成物
JP2004156026A (ja) 難燃性樹脂組成物
CN111372991B (zh) 阻燃聚(氯乙烯)复合物
JP3779614B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3051422B2 (ja) 電線被覆用電気絶縁性樹脂組成物
JPS60226542A (ja) 難燃性塩化ビニル樹脂組成物
JP2648874B2 (ja) 難熱性ポリオレフィン組成物
JP3648032B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3443981B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及び被覆電線
CA1053830A (en) Compounds of vinyl chloride polymers and zinc zirconate
JPH07211153A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JP4492833B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、被覆材及びホース
JPS6352050B2 (ja)
JP4650097B2 (ja) 電気絶縁性樹脂組成物
JPH10195265A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS5939467B2 (ja) 耐火災性軟質樹脂組成物
JPH0456407B2 (ja)