JPS60225646A - 炭化水素仕込物の新規水素化クラツキングまたはクラツキング触媒 - Google Patents

炭化水素仕込物の新規水素化クラツキングまたはクラツキング触媒

Info

Publication number
JPS60225646A
JPS60225646A JP60068351A JP6835185A JPS60225646A JP S60225646 A JPS60225646 A JP S60225646A JP 60068351 A JP60068351 A JP 60068351A JP 6835185 A JP6835185 A JP 6835185A JP S60225646 A JPS60225646 A JP S60225646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
group
weight
catalyst
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60068351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576348B2 (ja
Inventor
ピエール・デユフレンヌ
クリスチヤン・マルシリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pro Catalyse SA
Original Assignee
Pro Catalyse SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9301681&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60225646(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pro Catalyse SA filed Critical Pro Catalyse SA
Publication of JPS60225646A publication Critical patent/JPS60225646A/ja
Publication of JPH0576348B2 publication Critical patent/JPH0576348B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/10Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/106Y-type faujasite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特別に変性された少なくと61つのY型酸性
げオライ1〜を基本成分として含む重質石油留分の新規
変換触媒に関する。
重質石油留分の水素化クラッキングまたはクララ4−ン
グは、はとんど高例加価値化しえない過剰の小質什込物
から、例えばガソリン、ジ1ット燃11および軽油のよ
うなより軽質な留分てあって、精製業者がその製造を所
望の構造に合ねlようと努ツノしている留分を製造する
ことを可能にする非常に重要t【精製方法である。接触
クラッキングに対して、接触水素化クラッキングの利点
は、非常に高品質な中間留分、ジエツ1〜燃11およσ
軽油を提供することである。その逆に、製造されたガソ
リンは、接触クラッキングに由来するガソリンJ:りは
るかに低いオクタン価を示す。
本発明は、特に(a)71〜リツクスおよび([))特
定のゼオライトを含む新規触媒に関する。この触媒は、
水素化クランキング反応あるいはクランキング反応に使
用しうる。
水素化クラッキングに用いられる触媒はすべて、酸性官
(1シ基を水素化官能↓;tに組合lる二官能基型であ
る。酸111官能基は、表面酸111を示づ一大ぎな比
表面積(約150〜800 l112 ・g−1)の担
体例えばハロゲン化(特に塩化またはフッ化)アルミナ
、酸化ホウ素と酸化アルミニウムの組合せ、無定形シリ
カ・アルミナおにび1271ライ1〜によりもたらされ
る。水素化官能基は、元素周期律表第■族の1つまたは
複数の金属例えばニッケル、パラジウムまたは白金ある
いは周期1表第■■族(特にモリブデンとタングステン
)および周期什表第■族(14に:」バルトとニッケル
)の中から選ばれた少なくとも2つの金属の組合せ、2
つの異なるyA<上記第Vl族および■族)に属するこ
の組合せの金属の少なくと62つによりもたらされる。
酸性および水素化の2つの官能基間の平衡は、触媒の活
性ど選択性を支配JるL(本釣パラメーターである。弱
い酸性官能基は、一般に1高い温度(約390℃以上)
おにび低い供給空間速度(触媒1単位容積あたり処理さ
れる仕込物の容−15− 積表示の1時間あたりのVVHは、一般に2以下または
2である)において操作が行なわれると、はとんど活性
的でないが中間留分の非常に良好な選択性が備わってい
る触媒を生じる。逆に強い酸性官能基と弱い水素化官能
基は、非常に活性であるが中間留分の選択性が悪い触媒
を生じる。
従って、□種々のレベルで大ぎな柔軟性を示1ことが、
水素化クラッキングの人きな利点の1つである。すなわ
ち処理される仕込物のレベルおよび得られた生成物のレ
ベルにおいて柔軟性をもたらず、使用される触媒の型の
レベルにお【ノる柔軟性である。コンl−ロールしやす
いパラメーターは、触媒の担体の酸性度である。
はとんど酸性でない担体の中には、無定形シリカ・アル
ミプ族がみられる。水素化クラッキング市場の多くの触
媒は、第■族の金属、好ましくは処理すべき1−1込物
のヘテ[1原子毒含量が0.5重量%を超える時、第V
IB族および第■族の金属の硫化物の組合せと組合せた
シリカ・ア一 16 − ルミプから成る。これらの系では、中間留分の選択性が
非常に良い。形成された生成物は良好な品質を有J゛る
。これらの触媒は、その中で最も酸性度の少ないものに
ついては、同様に潤滑基油を生じることができる。無定
型担体ベースのこれらのあらゆる触媒系の不都合は、J
でに記載しtこようにそれらの活性が低いことである。
酸性のぜAライ]〜は、前記のその他の酸性担体に対し
て、はるかに高い酸性度をもたらすという利点を示す。
従ってこれらを含む新規触媒ははるかに活性的であり、
このためににり低い温度および/またはより高い供給空
間速度VV1−1において操作を行なうことを11能に
Jる。それとは逆に、より高いこの酸性度は、酸性接触
官能基および水素化官能基の2つの官能基間の平衡を変
える。その結果従来の触媒に対して、これらの触媒の顕
著な選択性の改良が生じる。
これらはよりクラッキングしやずく、その結果中間留分
J:りはるかに多くのガソリンを生じる。
本発明は、ゼオライ1〜2〜80重量%、好ましくは3
〜50%を含む新型の触媒に関する。
このゼオライ1〜は、特別に変性された物性と酸性度を
有し、ゼオライ1へベースの従来技術によるその他の系
に対して、顕著に改良された中間留分の活性および選択
性を示す。
本発明の触媒において使用されるゼオライトは、種々の
規格を特徴どする酸性ゼオライトHYである。この決定
法を以下に記載する。すなわち、SiO2/A/203
モル比が約8〜70好ましくは約12〜−10;110
0℃で焼成されたゼオライ1−に対して測定されたナト
リウム含量が0.15重v%以下−結晶性パラメ−ター
は、24 、55 X 10 ”m〜24.24XIO
”m好ましくは24.38X10−10m;変性され中
性化されついで焼成されたゼオライト1 oooにつき
Naのグラム表示のす1〜リウムイオン吸収容帛CNa
が約0.85以上である(ナトリウムイオン吸収容量C
Naは、以下により詳しく定義されるものとする);B
、E。
■、法により測定される比表面積が約400が・C1−
1好ましくは550IIL−q〜1であり、25℃で2
.61〜ル(3/16.6Pモ1)の分圧の場合の水蒸
気吸収能ノJが約6%1′J、−シであり、細孔容積の
1〜20%好ましくは3〜15%を含む細孔分布が、2
0〜80人(20〜8(’)XIO−10m)の直径の
細孔内に含まれ、残りの細孔容積が、20X10”10
m以下の直径の細孔内に含まれる。
種々の特徴が、以下に記載する方法で測定される。
S!02/八120へモル比が化学分析ににり測定され
る。アルミニウムの串が少なくなった時、例えばもっと
詳しく言えば2%以下になった時、原子吸光翳1による
定量法を用いるのがよい。
単位格子のパラメーターは、ASTMリストD3.94
2!−80,に記載された方法によって、X線回折図表
からH1粋される。このpl算を正確に行なうためには
、生成物の結晶度が」−分なものでなければならないの
は明らかである。
−19− 比表面積は、液体窒素の温度における窒素吸着ta温測
測定よって測定され、従来のB、E。
■、法により品1算される。試料は測定前に500℃で
乾燥窒素掃気下に予備処理される。
細孔分布は1.Iournal of America
n ChemicalSociety、第73巻、第3
73頁、1951年において、BARRETT、JOY
NERおよびトI A L E N r) Aにより記
載されたB、J、I−1゜法により測定される。この方
法は、窒素162着恒温法の数量的利用に基づいている
。測定は、CARLOFRBへのSORPTOMAT 
T C1800シリーズ型の装置を用いて行なわれる。
結果は、細孔直径りに従う細孔容積値Vにより表示され
る。派生した曲線もまたDに従ってd V/d Dと示
されている。総組孔容積は、ここでは飽和において、よ
り正確には、分圧と飽和蒸気圧との比P/POの値0.
99に対応する分圧において、吸着された窒素容積とし
て定義される。
水の吸収割合(すなわち水蒸気の吸着力)は、−20− 従来の比重81装置によって測定される。試料は400
℃、第1法域圧下予備処理され、ついで25℃という安
定温度にされる。次に水圧346.6Paが加えられる
。これはP/Po比(装置に加えられる水分圧と、25
℃での飽和水蒸気との比)約0.10に対応する。
ナトリウムイオンのイオン交換容ItiCN8(すなわ
ちナトリウムイオン吸収容量)は、次の方法で測定され
る。ゼオライl−I CIを1時間20℃でよく撹拌し
ながらNaC10,2M溶液100CIl13中の3回
の連続イオン交換にイ4す。イオン交換の間、溶液は、
自然なpl−1に置かれる。
実際もしI) l−1が少量のNaC1の添加により7
付近の値に再調整されるならば、イオン交換されたナト
リウム率は高くなるだろう。これは、変性ゼオライ1〜
1000あたりのす1ヘリウムqで表示され、再イオン
交換され、ついで1100℃で焼成される。
本発明において、前記規格に合致する安定化ゼオ−ライ
1−は、顕著な特性を有することが発見された。
これらのゼオライ1〜は、一般にゼオライトY−Naか
ら、次の2つの基本処理の適当な組合せによって製造さ
れる。すなわち(a)温度と水蒸気分圧を組合せる水熱
処理および(b)好ましくは濃強無機酸による酸処理。
一般に、ゼオライt−Y −N aは(本発明によるゼ
オライ1〜がこれから調製される> s r 02/A
/203モル比約4〜6を有する。そのす1〜リウム含
聞をおにそ1〜3%好ましくは2゜5%以下の値に予め
下げるのがよいであろう。
一般にゼオライ1〜Y−Naは約750〜950111
2/Qの比表面積を有する。
複数の調製変法があり、これらはすべてゼオライトの水
熱処理の後で酸処理を行なう。水熱処理は従来技術の既
知の操作であり、所謂安定化さらには超安定化ゼオライ
1−を得ることを可能にする。このJ:うにしてMAC
DANIELおよびMAHERは、米国特許第3293
192号において、水熱処理とアンモニウム塩溶液によ
る陽イオン交換との組合けにJ、って、24.45〜2
4.2の結晶パラメーターとナトリウムの低割合を特徴
とする所謂超安定ゼオライ1〜Yの製造を特許請求した
。KERRらは、同様に1ヂレンジアミンテトラアセテ
−1〜のようなキレ−1〜化剤によってアルミニウムの
選択的抽出によりシリカに冨んだU′Aライl−Yを製
造した(米国特許第34.42795号)。
EBERI Yらは、脱アルミノげオライ1〜を得るた
めに、これら2つの後者の技術を組合わせた(米国特許
第3506400号および米国特許第35914 a 
8号)。彼らは、水熱処理が、アルミノシリケート構造
からテ1〜う配位のアルミニウムを選択的に抽出するこ
とから成ることを示した1、彼らはこの■稈ならびに種
々の陽イオンを含む溶液による後の処理を特許請求して
いる。1つの実施例は、もはやアルミニウムを含まない
ホージャサイトに到達する、011NのHC/による後
の抽出を用いて行なわれている。
− 23 − WARDは、中間留分の製造用のゼオライ1〜触媒の製
造について記載している(米国特許第3853742号
)。ゼオライ1〜は安定化されているが、一連の処理の
終了時に酸浸蝕に付されない。その結晶パラメーターは
、24.4010 ×10 m〜24.50×10−10mである。
BEZMANおよびRABOは、水素化クラッキング触
媒のベースとして、24.20X10−10m〜24.
45xlO”mの様々なものである。結晶パラメーター
を有するより強度に安定化されたゼオライトを用いた(
欧州特許第28938号)。この型のゼオライトは、よ
り詳しくは、0.07以下のイオン交換容量” IE 
C”を特徴とする。イオン交換容量は、この特許におい
て次のように定義される。:IEC:(イオン交換容量
) (Na20)モル TEC=に□ (SfO2)モル には、Na+イオンへの逆イオン交換前に測−24一 定されたS ! 02 /A I 203モル比である
S t 02 / A / 203 モEL/比かに1
”Mす、カッIECが0.07であるゼオライ1〜は、
およそ下記式に対応する。: 1−I Na Δ/ 02 (S f 02 ) K/
20.93 0.07 このよう4【生成物のり−I〜リウムイAン吸収容量(
1000当りのq表示)は: CNa=23x O,07/(23x O,07)+0
.93 +59+860xに/2 X 100 に=4.8の時、CNa= 0 、78に−10の時、
 CNa−0,45 従ってIEC(7)値が0.07以下か0.07の場合
、ナ1〜リウムイオン吸収容量cN、はいずれの場合も
0.8以下である。(Kは安定化ゼオライ1〜Yについ
ては4.8以りである)。
BEZMANおにびRABO法による超安定化ゼオライ
1〜はまた、疎水↑1例えば25℃おJ、びP/POの
値0.1にお番ノろ水吸着容量5%以下を特徴とする。
S CHE RZ E R(Journal of C
atalysis、第54巻、第285頁、1978年
)は、水熱処理と酸処理との組合わせにより合成し、か
つシリカに非常に富むゼオライ1〜のX線回折を特徴と
する(S ! 02 /A1203モル比〉100)。
同じ頃、V、BO8ACEKらも同様の処理を行なッテ
、S ! 02 /A / 203比約75の超安定ゼ
オライ1〜を得た。
これらの生成物はあまりに強度にnQアルミナされてお
り、このためにそれらの水素化クラッキングにとっての
利点が疑わしい。実際、構造内に最小限のアルミニウム
原子を保持して、水素化クラッキング触媒に必要な十分
な酸性を保つことが必要である。
ベルギー特許第895873号は、水蒸気で処理されつ
いで浸出させられたゼオライ1〜Yを含む触媒によって
、中間留分を製造するための水素化クラッキングを実施
する可能性について指摘している。この超安定ゼオライ
トは、種々のパラメーター、特にS f 02 / A
 / 203モル比が10以上、結晶パラメーターが2
4.4x 1Q−10m以下、おJ、び特別なメソ細孔
分布を特徴とする。水蒸気および酸で処理されていない
ビオライ1〜Yの細孔は、完全に20 X 10−10
m以下の直径の細孔に含まれる。
超安定化処狸はこの分配を変える。このベルギー特許第
895873号において、記載された処理は、水蒸気処
理された12A−ライ1〜については約80x10”m
に集中したメソ細孔および後で酸処理にイ4された同じ
1オライ1〜については、約135X10−10mに集
中したメソ細孔を作り出している。
中間留分を製造するための水素化クランキング触媒の成
分として好ましいゼオライ1〜は、中位の酸性度すなわ
ち、S i 02 /A/203モル比約8〜70好ま
しくは12〜40を有する必要がある。結晶度は少なく
とも45%の高さに保たれな()ればならない。これ【
よ比表面積400Il12/gに相当Jる。結晶度は好
ましくは60%であるが、これは比表面積550II1
2/qに相当する。細孔容積の1〜20%好ましく−2
7− は3〜15%を含む細孔分布は、20〜80×10”m
の直径の細孔内に含まれる。その他の細孔容積は主とし
て、20X10”m以下の直径の細孔内に含まれること
が今や確められた。
20〜80x10−10mの細孔直径付近の第2次ミク
ロ細孔を創製することならびに80×10−10m以上
のメソ細孔が無いことが本発明の特徴である。
実際このようにして調製された触媒は、中間留分を製造
するための重質留分の水素化クランキングにおいて優れ
た結果を生じることが確認された。
これらの生成物の顕著な特性を生じる基本的なあらゆる
理由を予断することなく、い(つかの仮説を進めること
ができる。これらのゼオライトの変性は、いくつかの矛
盾した次の要求条件に気をつけながら行なわな(〕れば
ならない。
ずなわち3 i 02 /A/20a比の増加、第2次
ミクロ細孔の創製、結晶麿の保持である。S−28− 102/A/20a比の増加は、結晶格子の部分的また
は完全な破壊を導くかもしれないので、非常に限定され
た実験条イ4手で行なわれな番Jればならない構造の大
幅な改造を含む。ゼオライトに良好な結晶度を保持覆る
必要がある。1なわち珪素原子のII織された三次元格
子を保持しな【ノればならない。これらの原子の中には
、いくつかのアルミニウム原子が、それらの組合けられ
た陽子とともに存続している。しかしながら、このミク
ロ細孔三次元構造の内部において、重質分子の分散過程
および酸位置への接近容易性を促進しうる第2次ミクロ
細孔をさらに作り出す必要がある。この型の触媒にJ:
って処理された水素化クララ4:ング仕込物は、約35
0℃以上の初留点の留分である。従って一般に代表的な
分子の平均炭素原子数は20〜40である。
これらの分子のかさばりは大きく、分散が限られること
は触媒の活性に有害である。従って、分散法および酸位
置への接近容易性を促進しうる第2次ミクロ細孔をゼオ
ライ1〜中に作ることが有利である。また水素化クラッ
キングの2官能価Ia構において、酸位置と水素化位置
の間の分子の転移が@速であることも重要である。実際
オーレフイン類のような脱水素化生成物すなわち酸位置
から出る、疾索陽イオンの脱着生成物は、その仙の酸位
置においてその他の転換を受1Jる危険があるので、急
速に水素化されなければならない。実際これらの生成物
は、非常に反応的であり、再吸着後、再分解されるかあ
るいはその他の分子と結びついて重縮合を生じることも
ある。これら2つの現象は、両方とも触媒の良好な作用
に有害であり、第1のものは過度のクラッキングを生じ
、ガソリンさらにはガスの製造の!こめに中間留分の製
造のために中間留分の選択性を損う。第2のものはコー
クスの形成を生じ、触媒の安定性を損う。従って触媒中
の分散工程を容易にする重要性がわかる。しかしながら
、この第2次ミクロ細孔は、ゼオライ1〜の結晶度を害
する危険があるので、80×10−10mを越えてはな
らない直径を有する細孔によって作り出されな()れば
ならないことが確認された。
このゼオライトは、メソ細孔を含むアルミナであっても
よい71〜リツクス中で成形される。
従って全体どして、ゼオライl〜の結晶構造ににる20
X10”6m以下の第1次ミク「1細孔、ゼオライ1〜
の格子構造中の結晶欠損による20〜80X10−10
mの第2次ミクロ細孔おJ:び最後に、ゼオライ1〜が
混合される71〜リツクスによる″Li細孔を有J−る
触媒が得られる。
この型の超安定ゼオライ1〜は、水熱処111と水相処
理との組合Uにより、次の2つのことに注意して得られ
る。
安定化水熱処理は、アルミナシリケー1へ構造のSi/
A4!比が高くなりすぎないように、所謂超安定化ゼオ
ライ1〜例えばMACDANIFl−およびMAI−+
ER(米国4;、17 F+第3293192号)また
はBEZMANおよびRABO(欧州特許第28938
号)により記載されたものに導きつるような従来技術の
方法J:す、比−31− 較的穏やかな条件下で行なわなりればならない。
水熱処理は、3つの操作変薮すなわち温度、時間おにび
水蒸気分圧の組合せにより完全に限定される。出発生成
物のす1〜リウムイオン含間もまた、これらが脱アルミ
ナエ稈を部分的に妨げ、格子構造の破壊を促進する限り
は、重要である。
水熱処理の最適条件は、もつと後で記載する。
ゼオライ1〜の調製は酸媒質処理で終えな()ればなら
ない。この最終■稈が、このようにして変性されたゼオ
ライl−Y 、マトリックスおよび水素化官能基から成
る水素化クラッキング触媒の活性おj:び選択性に大き
な影響を与えることが認められた。
安定化ゼオライドのこの酸処理が、ゼオライ1−の物理
化学特性に大きな影響を与える。これはぜオライドの比
表面積(B、E、T、法により測定したもの)を変える
。変性されていないゼオ゛ライ1〜Na−Yの比表面積
は750〜950m2/Q、より一般には800〜90
0m2/gであり、24..50X10 −1°m以下
の結−32= 晶パラメーターの安定化1AライトYの比表面積は、普
通、用いられた水熱処理の厳しさに従って350〜75
011+2/Qである。酸抽出後、比表面積は、処理の
型に従って100さらには250m210に一ト昇する
。このため比表面積の値は450〜900m2/qにな
る。この結果、このように構造の一部または全部が、流
路を邪魔しかつミクロ細孔を一部塞いでいるアルミナ種
から発生していることがわかる。この処理は、このよう
にして調製されたゼオライ1〜の水吸着性を少し増す。
これはまた単位格子の結晶パラメーターを実質的に減じ
る。この処理による低下は、0.04〜0.4%より一
般的には0.1〜0.3%である。最後にこの処理によ
り、細孔直径20x 10 ”m〜80X10−1°m
である第2次ミクロ軸孔を増すことができる。酸処理の
最適条件を以下に示す。
このようにして調製されたけオライドを含む水素化クラ
ツキキング触媒であって、水素化処理された減圧残油ま
たはその他の水素化クラツキングの従来の重質仕込物を
用いてテストされたものは、安定化ゼオライ1〜を含む
従来技術の触媒よりはるかに活性的であり、中間留分の
選択性がある。この改良の理由を予断することなく、用
いられた型の処理が触媒の酸性官能基の種類と強さおよ
び特に20〜40個の炭素原子を含む炭化水素重質分子
にお()る位置への接近容易性を変えたと言うことがで
きる。
前に定義した基準を満足させる特徴を有するゼオライト
は、アルミナ、シリカ、シリカ・アルミナ、アルミナ・
酸化ホウ素1、マグネシア、シリカ・マグネシア、ジル
コン、酸化チタンをベースとした、または前記酸化物の
少なくとも2つを組合せたものをベースとした、さらに
は粘土または前記酸化物と粘土との組合せをベースどし
た一般に無定形なマトリックス内に分散される。このマ
トリックスは、本質的にゼオライ1−の成形を助ける役
目をする。言い換えればゼオライ1〜を、アクロメレ〜
1〜、球、押出し物、ペレット等の形すなわちT業的反
応器に配置されうるようなしのの形でV造する役目を果
たす。
触媒中のマトリックスの割合は、約20〜98重量%好
ましくは50〜95%である。
本発明の触媒の水素化・1B2水素化成分は、例えば元
素周期律表第■族の金属(特にニッケル、パラジウムま
たは白金)の化合物または前記化合物の少なくとも2つ
の組合「または元素周期律表第■族の金属(特にモリブ
デンおよび/またはタングステン)と第■族の非貴金属
(特にコバルトおよび/またはニッケル)の化合物(特
に酸化物)との組合せである。
最終触媒は、特別に変性されたゼオライ1へ2〜80重
量%、クイましくは3〜50%を含まなければならない
。金属の単品で表示された金属化合物の濃度は下記のと
おりである。専らパラジウムまたは白金型の貴金属に関
する場合、第■族の金属0.01〜5重量%好ましくは
0゜03〜3重量%、例えばニッケル型の第■族の非貴
金属に関する場合、第■族金属0.01〜15重量%好
ましくは0.05〜10重昂%ニー 35 − 少なくとも1つの第■族の金属または金属化合物と、少
なくとも1つの第■族の金属の化合物とを同時に用いる
場合、第■族の金属(待にモリブデンまたはタングステ
ン)の少なくとも1つの化合物(特に酸化物)と、少な
くとも1つの第■族の金属(特にコバルトまたはニッケ
ル)または金属化合物との絹合せ約5〜40重量%好ま
しくは12〜30%を、第■族の金属に対する第■族の
金属のく金属酸化物で表示した)重量比0.05〜0,
8好ましくは0.13〜0.5をもって使用1′る。
種々の調製方法が、所望の生成物の型によって考えられ
る。必要な水熱処理数が異なる主として2つの変法があ
る。
中位〜強く安定化された、すなわちアルミノシリケート
構造のレベルで中位〜強く脱アルミナされた生成物につ
いては、ただ1度の処理で十分である。非常に強く安定
化された生成物については、2度の処理が必要であるこ
とがわかる。従来技術では、安定化レベルを位置づける
− 36 − ために結晶パラメーターの値を汎用している。
一連の調製T稈の終りに測定されIこ結晶パラメーター
が2/1.27X10−10m 〜2/1.55X 1
0−10m (中位〜強く安定化された)である生成物
を智るためには、ただ1度の水熱処理しか行なわないの
が有利である。出発ゼオライl−N a Yは、従来、
4〜6の5t02/A/10 203モル比おJ:び24−.60X10 m 〜24
.80X10 ”mより一般的には24゜65X10−
10m 〜24.75XIO−10mの結晶パラメータ
ーを有する。水熱処理を行なう前に、ナトリウム率を3
重量%以下、好ましくは2.5重石%以下に下げなけれ
ばならない。
これは従来、イオン化しうるアンモニウム塩例えば硝酸
塩、塩化物、硫酸塩またはこれと同等なものの溶液中で
イオン交換を繰返し行なうことによって実施されている
。このようにして得られたゼオライトNH4NaYは今
は下記条件下で焼成される。すなわち渇m約500〜8
50℃好ましくは600〜800℃、水蒸気分圧約0.
05〜10バール好ましくは0.1〜5バール、時間巾
なくとも20分好ましくは1時間以上である。
このようにして安定化されたビオライトを有機酸または
無機酸例えば塩酸、硝酸、硫酸、過塩素酸、燐酸、ml
酸、蓚酸、蟻酸またはこれらと同等の酸の希釈溶液によ
って処理する。
24.24X10 −1°m 〜24.35X10−i
omのパラメーターのゼオライトを得るために、2つの
水熱処即■稈を用いることができる。
第1■程は、比較的高いす1〜リウム率であって、常に
3.5%以下好ましくは2.8%のす1〜リウム率の生
成物に対して、非常に穏やかであってもよい条件下にお
いて、温度500〜700℃、水蒸気最小分圧201−
ル(0,026バール)および時間巾なくとも20分、
可能であれば1時間以上で行なわれる。次に生成物は、
イオン化しうるアンモニウム塩の溶液中において、さら
には有i酸または無機酸の溶液中において、しかしなが
ら、最終溶液のpHh(0,5以下にならない条件で、
1つまたは複数のイオン交換にイ」される。また、これ
ら2つの型のイオン交換の組合Uを用いることも、この
酸をアンモニウム塩溶液に混合することもできる。その
際ナトリウム率は1%以下好ましくは0.7%以下であ
る。次に、第1水熱処理にり厳しい条件下、すなわち温
度600〜880℃、好ましくは660〜830℃(第
2水熱処狸の温度は第1の処理の温度より約100〜2
50℃好ましくは160〜230℃高い)、水蒸気分圧
的0.05〜10バール好ましくは0.1〜5バール、
時間巾なくと630分好ましくは11r1間以上で実施
される第2水熱処理工程が行なわれる。
1つまた【よ複数の水熱処理の後に、有機酸または無機
酸例えば、塩酸、硝酸、硫酸、過塩素酸、ml、耐酸、
蓚酸、蟻酸またはこれらと同等のものの溶液中での1つ
または複数の抽出処理が行なわれる。同様に従来技術の
既知のin 4I成剤例えばエチレンシアミンチトラア
レテ−1へ、アセチルアセ1〜ンまたはこれらと同等の
ものを−39− 用いることもできる。しかしながら好ましい処理は、0
.1−11N好ましくは0.5〜3Nの規定度の塩酸ま
たは硝酸溶液を用いて行なわれる。ゼオライトの結晶性
を作り出すために、より厳しい条件下すなわち濃酸中に
お番プる唯1度の浸蝕よりむしろ穏やかなずなわち低い
規定度の酸の溶液中の複数の連続浸蝕を行なって、アン
モニウムとナトリウムの等量を除去するのが有利であろ
う。このような酸処理の後または前に、常に最終ゼオラ
イ1〜のすl−リウム含聞をさらに減じるためにアンモ
ニウム塩を用いた1つまたは複数の従来のイオン交換を
行なってもよい。このイオン交換は酸を、アンモニウム
塩の水溶液に添加して、酸浸蝕と同時に行なわれても何
の不都合もない。また、この酸処理の後、第TIA族の
金属の陽イオン、稀土類の陽イオン、さらにはクロムお
よび亜鉛の陽イオン、または触媒を改良するのに有効な
その他のあらゆる元素とのイオン交換を行なうこともで
きる。
このようにして得られたゼオライトHYまた− 40 
− はN1−1.、Yを、この段階で、上記の無定形71〜
リツクスのうちの1つに導入してもよい。本発明におC
プる好ましい方法の1つは、ゼオライ1〜を数十分間湿
ったアルミナゲル中で混練し、ついでこのようにして得
られたペーストを紡糸口金を通過さけて、0.4〜4m
mの直径の押出成形物を形成させる。
前記の水素化官能M(第■族の金属または第■族および
第■族の金属の酸化物の組合「)を、調製の種々の段階
で、種々の方法で導入してもよい。
この官能1よを、(第■族ど第■族の金属の酸化物の組
合Uの場合)1部分のみ、あるいはマl〜リックスどし
て選ばれた酸化物のゲルどのゼオライ1〜の混線時に全
体を導入してもよい。この官能基は、選定された金属が
第■族に属する時、これら金属の先駆塩を含む溶液を用
いて、選定されたマトリックス中に分散されたゼオライ
トHYから成る焼成担体に対しての1回または複数のイ
オン交換により導入されてもよい。この官能基は、成形
されかつ焼成された担体の1つまたは複数の含浸操作に
よって、第Vl族の金属(Moおよび/またはW)の酸
化物の先駆物質が予め担体の混練時に導入される時、第
■族の金属(特にCOおにび/またはNi)の酸化物の
先駆物質の溶液により導入されてもよい。これはまた、
げオライド1−IYおよびマトリックスから成る焼成さ
れた担体の1つまたは複数の含浸操作によって、第■族
および/または第■族の金属の酸化物の先駆物質を含む
溶液によって導入されてもJ、い。第■族の金属の酸化
物の先駆物質は、好ましくは、第■族のものの後または
これらど同時に導入される。使用しつる主な先駆塩は、
例えば: 第■族(コバル1−またはニッケル)の場合二水和2価
陽イオンまたはヘキザアンミン陽イオンGo (Nl−
13)e 2+およびN1(NH3)e”’の硝酸塩、
酢M塩、硫酸塩 第■族(MOおよびW)の場合: 既知のアンモニウムの種々のモリブデン酸塩またはタン
グステン酸塩 金属の酸化物が、対応号−る先駆塩の複数の含浸で導入
される場合、触媒の中間焼成In程は、250〜600
 ’Cの温度で行なわれイ冒−〕ればならない。
モリブデンの含浸は、パラモリブデン酸アンモニウムの
溶液中の燐酸の添加により容易にされうる。
このようにして得られた触媒は、重質留分の水素化クラ
ツ、1ニング用に使用され、従来技術に対しても改良さ
れた活性を示し、さらに非常に高品質な中間留分の製造
に対しても改良された選択性を有する。
この方法において使用されるイ1込物は、軽油、減圧軽
油、脱アスファル1へされたまたは水素化処理された残
油またはこれらと同等のものである。これらは、350
〜580℃の沸点を有する化合物の少なくとも80容昂
%から成る。これらは例えば硫黄および窒素のにうなヘ
テロ原子を含む。例えば温度、圧力、水素の再循環率、
−43− 毎時の容積速度のJζうな水素化クラッキング条件は、
特に沸点範囲、芳香族またはポリ芳香族含量、ペテロ原
子含■を特徴とする仕込物の種類に合わせなりればなら
ない。窒素含量は一般に5〜2000ppmであり、硫
黄含量は50〜30000 pH1mである。
温度は一般に230℃以」−で多くの場合300〜43
0℃である。圧力は15バ一ル以上であり、一般には3
0バ一ル以上である。水素の再循環率は、仕込物11に
つき水素が最小で100、多くの場合260〜3000
/である。
毎時容積速度は、一般に0.2〜10である。
石油精製業者にとって重要な結果は、活性おJ:び中間
留分の選択性である。定められた目標は、経済的現実と
相客れる条件下で達成されな()ればならない。従って
、精製業者は、温度、圧力、水素の再循環率を減じるに
うにし、かつ毎時の容積速度を最大にするにうにしなけ
ればならない。変換率は、温度の上昇により増加されう
ろことは知られているが、多くの場合選択−44− 性が犠牲にされる。中間留分の選択性は圧力または水素
の再循環率の増加により改良されるが、これは本方法の
絆汎性が1に牲になる。この型の触媒によつ〔、従来の
操作条f1において、150〜380 °Cの沸点の留
分の選択性が65%以上、それに変換レベルの場合は、
380 ℃以上の沸点の生成物の選択性が55容吊%以
−にに達しつる。さらに触媒は、これらの条イ′1下で
顕著な安定性を示す。特にこれは、生成物の高い比表面
積にJ:る。最後に触媒の組成と12オシイトの品質に
よって、この触媒は容易に再生しうる。
同様に、本発明において、−1二記のJ:うに調製され
た上記ゼオライ1〜が、特に接触タラツキング触媒の成
分として適していることが認められた。この触媒は、重
量にして、 (a) シリカ・アルミナ、シリカ・マグネシアおよび
粘土から成る群から選ばれた少なくとも1つのマトリッ
クス50〜95%を、場合によっては、前記71〜リツ
クスへの追加として、アルミナ類、シリカ類、ジルコン
類、アルミナ・酸化ホウ素、マグネシア類、酸化チタン
と共に含み、か゛つ (b) ゼオライ1〜5へ・50%、これはその他の場
合によっては、クラッキング触媒において広く用いられ
る1つまたは複数の金属元素、特に稀十類族の金属を含
むもの、を含んでいる。
また本発明による触媒は有利には、レニウムまたは白金
族の1つの貴金属(白金、パラジウム、イリジウム、オ
スミウム、ロジウム、ルテニウム)を最少量、例えば1
000重量 ppm以下および/または特に酸化物の形
態のその他の金属(例えば0.01〜5%)例えばマン
ガン、鉄、]バルト、ニッケル、り[1ム等をも含んで
いてもにい。
接触クラッキング反応の一般条件は、特に良く知られて
いるので、本発明の枠内のここでは繰返さない(例えば
米国特許第3449070号、同第4415438号、
同第3518051号、同第3607043号参照)。
本発明のfi徴を以下に示(いくつかの実施例により詳
しく示す。
実施例1 式NaAlO2(S fo2)2 、5のゼオライ1−
NaYを用いる。
このゼオライトは下記の特徴を有する。
S fo2/A/203モル比:5 結晶パラメーター:24.69X10 −”m25℃に
お(」る水蒸気の吸る容■:26%(P/Po:0.1
において) 比表面積: 8B(1m2/g このゼオライ1〜を、2M1lfl1度の硝酸アンモニ
ウム溶液中において、95°Cの温度で、1時間30分
、ゼオライ1〜のfi量に対する溶液の容量it 8で
、相次ぐ5回のイオン交換にイ1す。 1qられたゼオ
ライhNaNH4Yの)−1ヘリウム率は0.95%で
ある。次にこのイ1−放物を770℃に予備加熱された
炉内に急いで導入し、4時間静的雰囲気下に放間する。
次にこのゼオライトを硝酸アンモニウムの溶液にJ−り
2回のイオ−47− ン交換に付し、ナトリウム率が0.2%に下がるように
する。その際、S ! 02 /AI20qモル比は6
.3、結晶パラメーターが24.38X10−10m、
比表面積が625m2/q、水吸収容量が11.3%(
P/Po=0.1において)およびナトリウムイオン吸
収容量が2である。窒素の112着恒温おJ:びミクロ
細孔分布を第1図に示す。この図では横座標に細孔直径
りを入(1人−10”m)で表わし、縦座標に窒素容積
(mm”10)を示した。曲線1は細孔容積V(窒素の
脱着恒温)を表わし、・曲線2はdV、/dD(ミクロ
細孔分布)を表わす。
実施例2 出発ゼオライ1−NaYを、実施例1と同じイオン交換
および同じ安定化処理に付す。安定化後アンモニウムイ
オンとのイオン交換を行なう代わりに、下記条件での酸
処理を行なう。2N硝酸の容積ど固体重量との比が6で
あり、温度が95°C1時間が3時間である。次に同じ
条件下でもう1つの処理を行なうが、0.3N−48− 規定度の酸を用いる。その際S ! 0 、/ A 1
203モル比は18であり、残留11〜リウム率が0.
2%、結晶パラメーターが24.32X1oi°m、比
表面積が805m2/C)、水吸収容量が13.7%、
ソー1〜リウムイオン吸収容量が1.8である1、窒素
の脱着恒温おにびミクロ細孔分布を第2図に示す(第1
図についでと同じ定義である)。
実施例3 ゼオライl−N a Yを、塩化j?ンモニウムの溶液
中で2回のイオン交換に(q−t、、)1ヘリ1″ノ八
宰が2.6%にhるJ、うにり−る。次に生成物を冷た
い炉に導入し、空気下400″Cまで焼成づる。
この温度において、焼成雰囲気下、蒸発後対応する水流
を、分圧50.661Paで導入する。
それから温度を2時間565℃にする。次に生成物を塩
化アンモニウム溶液とのイオン交換にイqし、その後に
下記条件で非常に細心の酸処理を行なう:すなわち固体
の重量に対する0、4N塩酸の容積10、時間3時間。
その際プI〜す’7 ム率カ0 、6 % マチ低下シ
、S i O2/ A 1203比が7.2である。こ
の生成物をついで、静的雰囲気下、780℃で31に¥
間、激しい焼成に付す。ついでこれは再び2規定の塩酸
によって酸溶液として吸収される。ゼオライト重量に対
する溶液の容積比は10である。結晶パラメーターは2
4 、28 X 10 −10m、比表面積は8251
I12/q1水吸収容量は11.7、ナトリウムイオン
吸収容量は1.0である。ゼオライトの細孔分布を表2
に示す。
実施例4 触媒△、BおJ:びCの調製 実施例1.2おにび3のゼオライトを下記重量組成の触
媒を調製するために用いた。=13% ゼオライ1〜 5% Ni0 18% MOO3 64% アルミナ アルミナはアルミニウム・アルコラードの加水分解によ
り得られた疑似ベーマイトである。
これはペーストを19るようにして1ir4酸の添加に
より調製され、ついで同時にその他の成分すなわち硝酸
ニッケル、ヘプタモリブデン酸アンモニウムおよび変性
ぜオライl〜に混合される。同時混練後、混合物を直径
1.5mmの紡糸口金により押出し、ついで120℃で
16時間乾燥し、2時間500℃で焼成した。温度−[
1は1分につき2.5℃である。実施例1において記載
されたビオライ1〜には触WAが対応し、実施例2のも
のには触媒Bが、実施例3のものは触WCが対応してい
る。
実施例5 触媒りの調製 実施例2のゼオライ1〜を、ペプチゼーシヨンアルミノ
−と共に押出しにより成形する。押出し物を乾燥し、つ
いr500℃で焼成する。次にこの担体をタングステン
酸アンモニウムと硝酸ニッケルの水溶液により含浸する
。500℃で焼成された触媒の組成は、20%ぜAライ
1〜.2.8%Ni0121.9%WO3,55,3−
51− %アルミノである。
実施例6 試験条件 調製方法が前記実施例に記載されている触媒を、下記特
徴を有する仕込物に対しで、水素化クラッキング条件に
おいて用いる。
仕込物 初留点 318 10%点 378 50%点 431 90%点 467 終 点 494 0 密度6 4 0.854 N (ppn+) 980 8% 1.92 触媒試験装置は、触媒60111が導入される“up 
flow“′式に備わった固定床反応器を含む。
触媒は、ト12/ト128(973)混合物により42
0℃まで予備硫化される。圧力は120バールである。
水素再循環率は、仕込物11につき1000/で、毎時
容積速鎖は1である。
−52一 実施例7 結 果 触媒を類似した変換率おJ:び異なる温度において比較
した。
変換率を380以下の沸点の受入れ留分どして定義した
選択率を、150〜380の沸点の受入れ留分の変換率
に対するものとして定義した。
結果を表に示す。
実施例8 触媒AとBをごくわずか硫黄と窒素で汚染されている仕
込物に対する低圧試験において比較した。試験は、予め
水素化処理された仕込物に対して低圧での水素化クラッ
キングの見地において記録された。
%の減圧残油を、非酸性の通常の触媒上で60バールで
水素化処理した。受入れ部分を蒸留し、295〜500
℃の留分を今度は、触媒AおよびB lで、60バール
で水素化クラッキングする。仕込物は下記組成を有する
S(I)I)m)=50O N(ppm)=130 圧力は60バールであり、水素の再循環率は仕込物1a
につき水素7001、毎時容積速度は1である。結果を
次表に示す。
実施例9 実施例2を終えて得られたげオライh LI Y 10
0を、粉砕シリカ・アルミナ粉末中に分散さ「て、ゼオ
941〜25重量%(およびシリカ・アルミナ75%)
を含む混合物を得る。この混合物を、次にその活性を減
少させるための水熱処理に付す。:17時間、750℃
で水蒸気分圧1バール(0,IMPa)下。
このようにして得られた触媒の性能を、下記条件下にお
ける減圧軒油の固定床クラッキングテストにおいて評価
する。: 触媒量:4.00 触!Ili!/仕込物重串比−C10=3.’0WH8
V =15h −1 反応時間(目+neまたはstream) = 753
反応器間度 −480℃ 仕込物: 15℃におI′、Iる密度−0,904アニリン点−7
9℃ S重量%−1,3 −55− N重量%〈0.1 コラトン炭素重量%−0,32 Ni十Vppm<1 ASTMD1160 初留点=202℃10%−307
℃ 50%= 402℃ 90%= 510℃ 終 点 −m− 得られた結果は下記のものである: 変換率−72% C5+(炭素数5以上)ガソリン収率 −53% C4−/C4比−1,2 触媒に対するコークス重量%−2,0 実施例10 実施例2を終えて得られたゼオライトHY10qを、硝
酸ランタン0.5M水溶液100cma中に、2時間室
温で沈める。次に生成物を蒸留水で洗浄し、150℃で
4時間乾燥し、ついで500℃で2時間焼成する。最後
にこれを実−56− 節制9のように、同じ割合で、シリカ・アルミナ粉末中
に分散し、実施例9で適用したのと同じ水熱処理に付す
このようにしC得られた触媒の性能を、実施例9に記載
されたちのど同じ条件で評価づる。
結果は下記のとおりである。
変換率−73% C5(炭素数5以上)ガソリン収率 −54% C4= / C4比−1,0 触媒に対するコークス重量%−2,1 実施例11(比較例) 下記特徴を示す、流動床の工業用クランキング触媒を使
用する: 7トリックス%ニア5重間%(シリカ・アルミ ブー 
) ゼオライ1〜%:25% ゼオライトの特徴: 比表面積−148Il12 ・q−1 1孔容1i−0、31cm3− g −1(稀土類の重
鎖%(金属))−1,9 F0203%−〇、65 ABD (児か(ジ嵩密度) =0.780−cm−3
N a20 (ffi担%)−0,33この触媒を、実
施例9および10と同じ水熱処理にイリJ。ついでこれ
ら2つの実施例9および10におりると同じ試験に付1
゜ 得られ/j結果は、下記のとおりである。
変換率%−68% C5+ガソリン収率−47% C4−104比−0,6 触媒に対するコークス重量%−2,7
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は実施例1おにび2で得られた変性
ゼオライ1〜における細孔直径(D)と窒素容積(V)
の関係を示すグラフである。 以 上 特許出願人 ソシエテ・フランセーズ・デ・プロデコイ
・プール・ カタリーズ・プロ・カタリ  59−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) (a)71〜リツクスと、 (bl下記特徴を有するゼオライト: S ! 02 /A/203モル比が約8〜70で、 1100°Cで焼成されたゼオライトに対して測定され
    たナトリウム金槌が0.15重量%以下で、 単位格子のパラメーターaOが24.55X10−10
    m〜24 、2 /I X 10−10mで、 中細化されかつ焼成された変性ゼオ−ライト100CI
    あたりのナトリウム0表示のナトリウムイオン吸収容量
    CNaが約0.85以上で、 比表面積が約400Il12 ・0−1で、25℃にお
    ける水蒸気吸着容量が6%以」:(P/Poft0.1
    0において)で、細孔容積の1〜20%を含む細孔分布
    が、20X10 m〜80X10−1°mの直10 径の細孔内に含まれ、残りの細孔容積が主として20x
    lO”m以下の直径の細孔内に含まれている、 とを含む炭化水素仕込物の変換触媒。 (2) (a)少なくともアルミナ、シリカ、シリカ・
    アルミナ、アルミナ・酸化ホウ素、マグネシア、シリカ
    ・マグネシア、ジルコン、酸化チタン、粘土から成る群
    から選択された71へリックス約20〜98重量%ど、
    (1))特許請求の範囲第1項記載のL’71ライI〜
    約2〜80重間%と、 (C)元素周期律表第■族の員金属また(よ1肖金属か
    ら成る群から選定された少なくとも1つの金属または金
    属化合物であって、第■族の1つまたは複数の員金属の
    小量で表示された濃度が0.01〜5重h1%であり、
    第■族の1つまたは複数の非貴金属の型組で表示された
    濃度が0.01〜15重量%であるもの、 を含む特許請求の範囲第1項記載の触媒。 (3Ha)少なくともアルミナ、シリカ、シリカ・アル
    ミナ、アルミナ・酸化ホウ素、マグネシア、シリカ・マ
    グネシア、ジルコン、酸化チタン、粘土から成る群から
    選択されたマ]−リックス約50〜95重量%と、(b
    )下記を特徴とするゼオライ1〜約3〜50重量%: S i 02 /A1203モル比が約12〜40で、 1100℃で焼成されたゼオライトに対して測定された
    す1〜リウム含吊が0.15重1%以下で、 単位格子のパラメーターaoが24.38 X 10−
    10m〜24.26X IQ −10mで、 中性化されかつ焼成された変性ゼオライト1000あた
    りのす1〜リウムq表示のナトリウムイオン吸収容fl
    fi CHaが約0.85%以上、 比表面積が約ioom2 ・O−’−(1”、25℃に
    お(」ろ水蒸気吸着容量が6%以上(P/Po比0.1
    0において)で、細孔容積の3〜15%を含む細孔分布
    が、2 Qx 10 ”m〜80X10−1°mの直径
    の細孔内に含まれ、残りの@1孔容積が主として20x
    10−10m以下の直径の細孔内に含まれている、 (C)元素周期n+表第■族の白金属または非貴金属か
    ら成る群から選択されICCシイ1どblつの金属また
    は金属化合物Cあって、第■族の1つまたは複数の貴金
    属の、重量で表示されたm度が0.03〜3申C)%で
    あり、第■族の1つまたは複数の非V」金属の重量で表
    示されたm度が0.05〜10重量%であるもの、 を含む特許請求の範囲第1項記載の触媒。 −3− (4) コバルトとニッケルから成る群から選択された
    第■族の金属の少なくども1つの化合物を、元素周期1
    41表第1V族の金属の少なくとも1つの化合物と組合
    せて使用し、第■族および第Vl族の金属酸化物の総量
    度が5〜40%であり、第■族の1つまたは複数の金属
    /第Vl族の1つまたは複数の金属の重量比(金属酸化
    物表示)がO,O’5〜0.8である特許請求の範囲第
    2または3項記載の触媒。 (5) 第Vl族の金属がモリブデンまたはタングステ
    ンであり、第■族および第Vl族の金属酸化物の総濃度
    が12〜30%であり、第■族の1つまたは複数の金R
    /第■族の1つまたは複数の金属重量比が0.13〜0
    .5である、特許請求の範囲第4項記載の触媒。 (6) 71〜リツクスをゼオライトと混合し、かつ1
    つまたは複数の工程において、マトリックスに、あるい
    はゼオライトに、あるいは71〜リツクスとゼオライト
    との混合物に、第■族場合によっては第Vl族の1つま
    たは複数の−4− 金属または金属化合物を導入することから成る炭化水素
    仕込物の変換触媒の製造方法であって、ゼオライ1〜が
    一般に5i02/Al2O3モル比約4〜6、結晶パラ
    メーター24゜10 60X10 m 〜2’4.80xlO−10mおよび
    一般に比表面積的750〜950m2/qを有するゼオ
    ライトY−Naから調製され、ゼオライトの調製が、 イオン化しうるアンモニウム塩溶液との少なくとも1回
    のイオン交換によって、ゼオライトY−Naのナトリウ
    ム率を3重間%以下の値まで下げて、ゼオライトN +
    −14NaYを得るようにし、 約500〜850℃、水蒸気分圧的0゜05〜10バー
    ルで、少なくとも20分間、ゼオライhNH4NaYを
    少なくとも1工程で焼成(水熱処理)して、所謂安定化
    ゼオライトを得るようにし、 有機酸または無機酸または錯生成剤の少なくとも1つの
    溶液により、所謂安定化せオライドを少なくとも1■程
    で処理する、ことから成る方法。 (7) ゼオライ1〜の調製が、 イオン化しうるアンモニウム塩溶液との少なくとも1回
    のイオン交換によって、ゼオライト’+”−Naのプ1
    ヘリウム率を、2゜5型部%以下の値まで下げて、ゼオ
    ライ1へN1−14NaYを得るようにし、 約600〜800℃、水蒸気分圧的0゜1〜5バールで
    、少なくとも1時間、ゼオライトN1−14NaYを少
    なくとも1工程で焼成(水熱処理)しで、所謂安定化ゼ
    オライ1〜を得るようにし、 0.1〜11N好ましくは0.5〜3Nの規定度の塩酸
    または硝酸溶液によって、所謂安定化ゼオライ1−を少
    なくとも1工程で処理する ことから成る、特許請求の範囲第6項記載の方法。 (8) マトリックスをゼオライ1〜と混合し、がつ1
    つまたは複数の工程において、71〜リツクスに、ある
    いはゼオライトに、あるいは71〜リツクスどぜオライ
    1〜との混合物に、第■族場合によっては第Vl族の1
    つまたは複数の金属または金属化合物を導入することか
    ら成る炭化水素什込物の変換触媒の製造方法であって、
    ゼオライ1〜が一般にS i 02 /A 1203モ
    ル比約71I〜6、結晶パラメーター24゜69 x 
    10−10m1llJ近おにび一般に比表iii積約8
    00〜900m210を右J−るゼオライ1〜Y−Na
    から調製され、CAプライ〜の調製が、 イオン化しうるアンモニラlい塩溶液との少なくとも1
    回のイオン交換によって、ゼオライl−Y −N aの
    す1〜リウム率を3重石%以下好ましくは2.8%に下
    げて、ゼオライhNH4NaYを得るようニL、、50
    0〜700℃の温度、水蒸気分圧少なくとも0.026
    バールで、少<r くとも20分間、vAライ1−N1
    −14NaYを少な−7− くとも1工程で第1水熱処理に付し、 次に、少なくとも1つのイオン化しうるアンモニウム塩
    の少なくとも1つの溶液との少なくとも1回の交換、あ
    るいは少なくとも1つの有機酸または無機酸の少なくと
    も1つの溶液を用いた処理、あるいは少なくとも1つの
    イオン化しうるアンモニウム塩の少なくとも1つの溶液
    とのイオン交換と少なくとも1つの有機酸または無機酸
    の少なくとも1つの溶液とを同時に用いた処理を行なう
    ことにより、ナトリウム率を1重量%以下好ましくは0
    .7重間%以下の値に下げ、 次に、600〜880℃、好ましくは660〜830℃
    の温度において、このようにして処理されたゼオライト
    を少なくとも1工程で第2水熱処理に付し、この際、こ
    の第2水熱処理の温度が第1水熱処理の温度より約13
    0〜250℃高く、 次に、有機酸または無機酸または錯生成−8− 剤の少なくとも1つの溶液により、ゼオライ1〜を少な
    くとも1工程で処理する、ことより成る方法。 (9)(a)シリカ・アルミナ、シリカ・マグネシアお
    よび粘土より成る群から選択されたマトリックス50〜
    95重量% (b)特許請求の範囲第1項記載のげオライド5〜50
    市吊% を含む特許請求の範囲第1項記載の触媒。 (10)71〜リツクスがその他に、アルミナ類、シリ
    カ類、ジルコン類、アルミナ・酸化ホウ素、マグネシア
    類、酸化チタンから成る群から選ばれた少なくとも1つ
    のその他の固体を含む、特許請求の範囲第9項記載の触
    媒。 (11)ゼオライトが、稀土類群の族の少なくとも1つ
    の金属を含む、特許請求の範囲第9項または10項記載
    の触媒。 (12)その他に、白金族の白金属、レニウム、マンガ
    ン、クロム、コバルI〜、ニッケルおにび鉄から成る群
    から選ばれた少なくとも1つの金属を含む、特許請求の
    範囲第9〜11項のうちいずれか1項記載の触媒。 (13)ゼオライ1〜の調製が、 イオン化しうるアンモニウム塩溶液との少なくとも1回
    のイオン交換によって、ゼオライl−Y =N aのJ
    1〜リウム率を3重足%以下の値に下げて、ゼオライト
    NH4NaYを得るようにし、 約500〜850 ’C、水蒸気分圧約0゜05〜10
    バールで、少なくとも20分間、ゼオライ1〜NH4N
    aYを少なくとも1工程で焼成(水熱処理)して、所謂
    安定化ゼオライ]へを得るようにし、 有機酸または無機酸または♀11生成剤の少なくとも1
    つの溶液により、所謂安定化ゼオライ1〜を少なくとも
    1■程で処理する、ことから成る、特許請求の範囲第9
    〜12項のうちいずれか1項記載の触媒の製造方法。 (14)ゼオライ1〜の調製が、 イオン化しうるアンモニウム塩溶液との少なくとも1回
    のイオン交換によって、ゼオライ1〜Y−Naのナトリ
    ウム率を2.5重量%以下に下げて、ゼオライhNl−
    14NaYを得るようにし、 約600〜800℃、水蒸気分圧約0゜1〜5バールで
    、少なくとも1時間、ゼオライhNI−14NaYを少
    なくとも1T程で焼成(水熱処理)して、所謂安定化ゼ
    オライトを49るようにし、 0.1〜11N好ましくは0.5〜3Nの規定度の塩酸
    または硝酸溶液ににって、所謂安定化ゼオライ1〜を少
    なくとも1■程で処理する ことから成る、特許請求の範囲第9〜12項のうちいず
    れか1項記載の触媒の製造方法。 口5) げオライドの調製が、 イオン化しつるアンモニウム塩溶液どの少なくとも1回
    のイオン交換にJ:って、ゼオライ1〜Y−Naのナト
    リウム率を3重量%に下げて、ゼオライ1〜N1−14
    NaYを得−11− るJ:うにし、 約500〜700℃の温度、水蒸気分圧少なくとも0.
    026バールで、少なくとも20分間、少なくとも1■
    程で、ゼオライトNH4NaYを第1水熱処理に付し、
    次に、少なくとも1つのイオン化しうるアンモニウム塩
    の少なくとも1つの溶液との少なくとも1回の交換、あ
    るいは少なくとも1つの有機酸または無機酸の少なくと
    も1つの溶液を用いた処理、あるいは少なくとも1つの
    イオン化しつるアンモニウム塩の少なくとも1つの溶液
    とのイオン交換と少なくとも1つの有m酸または無機酸
    の少なくとも1つの溶液とを同時に用いた処理を行なう
    ことにより、ナトリウム率を1重間%以下好ましくは0
    .7%以下の値に下げ、 次に、600〜880℃、好ましくは660〜830℃
    の温度において、このようにして処理されたゼオライ1
    〜を少なくとも−12− 1工程で第2水熱処理に付し、この際この第2水熱処理
    の温度が第1水熱処理の渇痕より約130〜250℃高
    く、 次に、有機酸または無機酸または錯生成剤の少なくとも
    1つの溶液にJ、す、L’′Aライ1−を少なくとも1
    王程で処理する ことから成る、特許請求の範囲第9〜12項のうちいず
    れか1項記載の触媒の製造方法。 (16)特許請求の範囲第1〜5項のうちいずれか1項
    記載の触媒または、特許請求の範囲第6〜8項のうちい
    ずれか1項記載の方法に従って調製され1.:触媒の、
    炭化水素仕込物の水素化クラッキングの使用。 (17)特許請求の範囲第1項または、第9〜11項の
    うちいずれか1項記載の触媒または特許請求の範囲第1
    2〜14項のうちいずれか1項記載の方法により調製さ
    れた触媒の、炭化水素仕込物の水素化クラッキングの使
    用。
JP60068351A 1984-03-30 1985-03-29 炭化水素仕込物の新規水素化クラツキングまたはクラツキング触媒 Granted JPS60225646A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8403350A FR2561946B1 (fr) 1984-03-30 1984-03-30 Nouveau catalyseur d'hydrocraquage destine a la production de distillats moyens
FR8403350 1984-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225646A true JPS60225646A (ja) 1985-11-09
JPH0576348B2 JPH0576348B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=9301681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60068351A Granted JPS60225646A (ja) 1984-03-30 1985-03-29 炭化水素仕込物の新規水素化クラツキングまたはクラツキング触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4738940A (ja)
EP (1) EP0162733B1 (ja)
JP (1) JPS60225646A (ja)
AT (1) ATE40054T1 (ja)
CA (1) CA1263359A (ja)
DE (1) DE3567582D1 (ja)
FR (1) FR2561946B1 (ja)
IN (1) IN164130B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121191A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 ガルフ・リサ−チ・エンド・デベロツプメント・コンパニ− 新規な接触分解組成物およびこれを用いる高金属含有量の供給材料を接触分解する方法
JPS61278590A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 アンステイテユ・フランセ・デユ・ペトロ−ル 接触クラツキング方法
JPS6466292A (en) * 1987-08-14 1989-03-13 Shell Int Research Hydrogenation of hydrocarbon oil
JPH01115993A (ja) * 1987-09-29 1989-05-09 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 炭化水素供給原料の水添熱分解方法
US5506182A (en) * 1993-04-07 1996-04-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Modified zeolite Y catalyst composition
JP2006507923A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水素化分解用触媒

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0194101A3 (en) * 1985-03-01 1988-04-20 Engelhard Corporation Faujasite catalyst, its preparation, and its use for petroleum feedstock cracking
WO1986005715A1 (en) * 1985-03-29 1986-10-09 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Hydrotreatment catalyst
EP0287718B1 (en) * 1987-04-21 1991-03-06 Uop Middle distillate - producing hydrocracking catalyst
GB8613131D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 Shell Int Research Hydrocarbon conversion
GB8613132D0 (en) * 1986-05-30 1986-07-02 Shell Int Research Hydrocarbon conversion catalysts
FR2600669B1 (fr) * 1986-06-27 1989-04-07 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrocraquage destine a la production de distillats moyens
FR2611532B1 (fr) * 1987-03-03 1989-07-07 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base d'une nouvelle zeolithe l decationisee, desaluminee et stabilisee, et son utilisation dans les reactions d'hydrocraquage
DE3761945D1 (de) * 1986-08-13 1990-04-26 Inst Francais Du Petrole Entkationisiertes, entaluminisiertes und stabilisiertes zeolith-l und seine anwendungen.
US4894142A (en) * 1987-03-24 1990-01-16 Uop Hydrocracking process employing low acidity Y zeolite
EP0313167B1 (en) * 1987-10-23 1992-01-02 Nippon Oil Company, Limited Catalysts for converting hydrocarbons
US4968405A (en) * 1988-07-05 1990-11-06 Exxon Research And Engineering Company Fluid catalytic cracking using catalysts containing monodispersed mesoporous matrices
US5141909A (en) * 1991-01-22 1992-08-25 Chevron Research And Technology Company Zeolitic catalyst having selectivity for jet fuel
FR2676749B1 (fr) * 1991-05-21 1993-08-20 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroisomerisation de paraffines issues du procede fischer-tropsch a l'aide de catalyseurs a base de zeolithe h-y.
FR2676750B1 (fr) * 1991-05-21 1993-08-13 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrocraquage de paraffines issue du procede fischer-tropsch a l'aide de catalyseurs a base de zeolithe h-y.
ES2119767T3 (es) * 1991-08-21 1998-10-16 Solutia Europ Nv Sa Procedimiento catalitico para la alquilacion selectiva de compuestos aromaticos policiclicos.
WO1993024592A1 (en) * 1992-05-22 1993-12-09 Union Oil Company Of California Hydrocracking process for producing middle distillates
JP2992971B2 (ja) * 1994-09-01 1999-12-20 株式会社ジャパンエナジー 水素化処理用触媒
US6093671A (en) * 1998-07-30 2000-07-25 Phillips Petroleum Company Carbided hydrocarbon conversion catalyst composition and processes therefor and therewith
US6136291A (en) * 1998-10-08 2000-10-24 Mobile Oil Corporation Faujasite zeolitic materials
US6747182B2 (en) * 2000-03-24 2004-06-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of alkylated aromatic compounds using dealuminated catalysts
MX2008006050A (es) 2008-05-09 2009-11-09 Mexicano Inst Petrol Catalizador con acidez moderada para hidroprocesamiento de crudo pesado y residuo, y su procedimiento de sintesis.
DE102010051003A1 (de) 2010-11-10 2012-05-10 Arsratio Holding Gmbh Doppelbodenkonstruktion
CN102173436B (zh) * 2011-01-04 2013-01-16 卓润生 一种稀土y分子筛的制备方法
CN103055915B (zh) * 2011-10-19 2014-12-10 华东师范大学 一种NaY分子筛的改性方法
EP2786978B1 (en) 2013-04-03 2016-12-07 Scg Chemicals Co. Ltd. Process for converting paraffin to olefin and catalyst for use therein
FR3046176A1 (fr) 2015-12-23 2017-06-30 Axens Procede d'hydrotraitement ou d'hydroconversion avec striper et ballon separateur basse pression sur la section de fractionnement
CN107303494B (zh) * 2016-04-22 2019-10-15 中国石油化工股份有限公司 一种加氢裂化催化剂的制备方法
CN112723372B (zh) * 2019-10-28 2022-08-12 中国石油化工股份有限公司 一种富含中强酸的改性y型分子筛及其制备方法与应用
FR3104579B1 (fr) 2019-12-17 2021-12-31 Ifp Energies Now Dispositif et procédé de conversion de composés aromatiques par alkylation de benzène par de l’éthylène
FR3104572B1 (fr) 2019-12-17 2021-12-31 Ifp Energies Now Conversion de composés aromatiques par alkylation de toluène par du CO et de benzène par l’éthanol pour production de paratolualdéhyde
FR3104576B1 (fr) 2019-12-17 2021-12-31 Ifp Energies Now Dispositif et procédé de conversion de composés aromatiques par alkylation de benzène par l’éthanol
FR3104574B1 (fr) 2019-12-17 2021-12-31 Ifp Energies Now Dispositif et procédé de conversion de composés aromatiques par alkylation de toluène par du CO et de benzène par l’éthanol
FR3126423A1 (fr) 2021-08-26 2023-03-03 IFP Energies Nouvelles Procédé d’hydroconversion de charges hydrocarbonées

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155175A (en) * 1978-02-23 1979-12-06 Union Carbide Corp Treatment of exhaust gas flow
JPS56127686A (en) * 1979-11-13 1981-10-06 Union Carbide Corp Midbarrel hydrogenating decomposition
JPS58147495A (ja) * 1982-02-11 1983-09-02 シエブロン・リサ−チ・コンパニ− 中間留分炭化水素の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR895873A (fr) * 1942-07-23 1945-02-06 Zeiss Ikon Ag Posemètre photoélectrique adapté aux agrandisseurs
US3945943A (en) * 1971-10-20 1976-03-23 Union Oil Company Of California Zeolite containing compositions, catalysts and methods of making
US3835027A (en) * 1972-04-17 1974-09-10 Union Oil Co Hydrogenative conversion processes and catalyst for use therein
US4419271A (en) * 1979-10-15 1983-12-06 Union Oil Company Of California Hydrocarbon conversion catalyst
FR2500326B1 (fr) * 1981-02-20 1986-05-23 Catalyse Soc Prod Francais Nouveau procede de preparation d'un catalyseur d'hydrocraquage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155175A (en) * 1978-02-23 1979-12-06 Union Carbide Corp Treatment of exhaust gas flow
JPS56127686A (en) * 1979-11-13 1981-10-06 Union Carbide Corp Midbarrel hydrogenating decomposition
JPS58147495A (ja) * 1982-02-11 1983-09-02 シエブロン・リサ−チ・コンパニ− 中間留分炭化水素の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121191A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 ガルフ・リサ−チ・エンド・デベロツプメント・コンパニ− 新規な接触分解組成物およびこれを用いる高金属含有量の供給材料を接触分解する方法
JPS61278590A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 アンステイテユ・フランセ・デユ・ペトロ−ル 接触クラツキング方法
JPH07103376B2 (ja) * 1985-06-04 1995-11-08 アンステイテユ・フランセ・デユ・ペトロ−ル 接触クラツキング方法
JPS6466292A (en) * 1987-08-14 1989-03-13 Shell Int Research Hydrogenation of hydrocarbon oil
JPH01115993A (ja) * 1987-09-29 1989-05-09 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 炭化水素供給原料の水添熱分解方法
JP2619700B2 (ja) * 1987-09-29 1997-06-11 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 炭化水素供給原料の水添熱分解方法
US5506182A (en) * 1993-04-07 1996-04-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Modified zeolite Y catalyst composition
JP2006507923A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水素化分解用触媒
JP4813797B2 (ja) * 2002-11-27 2011-11-09 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水素化分解用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576348B2 (ja) 1993-10-22
IN164130B (ja) 1989-01-14
FR2561946B1 (fr) 1986-10-03
EP0162733A3 (en) 1986-01-15
US4738940A (en) 1988-04-19
FR2561946A1 (fr) 1985-10-04
EP0162733B1 (fr) 1989-01-18
EP0162733A2 (fr) 1985-11-27
CA1263359A (fr) 1989-11-28
ATE40054T1 (de) 1989-02-15
DE3567582D1 (en) 1989-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60225646A (ja) 炭化水素仕込物の新規水素化クラツキングまたはクラツキング触媒
US3945943A (en) Zeolite containing compositions, catalysts and methods of making
US4738941A (en) Hydrocracking catalyst for the production of middle distillates
US3926780A (en) Hydrocarbon conversion process utilizing stabilized zeolite catalysts
US3897327A (en) Hydrocracking process with stabilized y-zeolite catalysts
EP0081774B1 (en) Rare earth containing y zeolite compositions
US5207892A (en) Hydrocarbon conversion process employing a modified form of zeolite Y
JPH0555189B2 (ja)
US4565621A (en) Hydrocracking with rare earth-containing Y zeolite compositions
US3838040A (en) Hydrocracking with zeolite in a silica-magnesia matrix
US3853742A (en) Selective midbarrel hydrocracking
JPH08509904A (ja) アルミナ結合ゼオライト触媒の調製方法
US4208269A (en) Hydrocarbon cracking using combined perovskite and zeolite catalyst
US4784750A (en) Catalytic cracking process
CS274296B2 (en) Mixture suitable as base of catalysts for hydroprocess
JP4818619B2 (ja) ナノポーラスゼオライト触媒表面を持つ触媒の調製方法
US4584287A (en) Rare earth-containing Y zeolite compositions
RU2617987C2 (ru) Способ получения катализатора гидроконверсии, содержащего по меньшей мере один цеолит nu-86
US4857169A (en) Hydrocracking process utilizing a catalyst having a reduced zeolite content
JPH0239305B2 (ja)
US4097410A (en) Hydrocarbon conversion catalyst containing a CO oxidation promoter
US4164465A (en) Hydrocarbon cracking with catalyst containing a CO oxidation promoter in ultra-stable zeolite particles
US3766056A (en) Hydrocarbon conversion method
US4604187A (en) Hydrocracking with rare earth-containing Y zeolite compositions
JPH10128120A (ja) 脱アルミニウム化された少なくとも2つのゼオライトyを含む触媒、および該触媒を用いる石油留分の従来の水素化転換方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees